-
ポケモンGO オンバットコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2023年2月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回もポケモンGOのみ。今回大量発生したのはオンバット。先月のハリマロンと同じくカロス出身のポケモンですが、冬要素も2月要素もなければ御三家でもない謎チョイス。個人的には寒いのでほのおタイプのフォッコが来てほしかった所。一番の理由は色違いのテールナーが欲しいからですが←とはいえ、オンバットも色違いが良いポケモンなので普通に嬉しかったです。緑になる色...
-
ポケモンGO ハリマロンコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2023年1月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回はポケモンGOのみ。今回大量発生したのはハリマロン。遂にカロス御三家までもがコミュデイの対象に。本編ではカロス御三家の中で一番影が薄い気がする(フォッコは進化系のテールナーが一部の人に人気だし・ケロマツは最終進化系のゲッコウガが大人気だし)ハリマロン系列ですが、ポケGOにおいては最終進化系のブリガロンがスーパーリーグで結構活躍しているポケモンとの...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年11月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年11月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。秋晴れで暑すぎず寒すぎず散歩日和の1日でした。でもなんか今年は紅葉が遅いというか疎らで11月なのに深秋感がない気がします…。ピクミンブルームの方はリリース1周年記念という事で1週間続きのコミュニティウィークが開催されていてかなりの大盤振る舞い中。ピクミンのは明日(11/13)までやっているので参加していなかった人は今からでも是非。ポケモンGO側はヒメグマが大...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年10月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年10月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。先月先々月と台風がぶつかって来てまともに歩き回れなかったコミュデイが続きましたが、今回は気温も天気も散歩にちょうどいい日で良かったです。久しぶりにピクミンブルームのコミュデイにもまともに参加できたし充実した一日でした。ヒガンバナコミュデイの追加開催はいつ来ますか…。ポケモンGO側での大量発生はヒトモシ。個人的に好きなポケモンなので能力関係なくゼン...
-
ポケモンGO ダンゴロコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2022年9月18日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。えーと、今回も先月と同じく台風直撃で外に出られる状況ではなかったのでピクブル側の目標である10000歩はハナから諦めてました。2ヶ月連続でコミュデイ目かげて台風がぶつかってくるとか呪われているんじゃないの…?公式twitterでは来月以降にチャレンジする機会を設けてくれると言ってくれているので、今回もまたナイアンテックの優しさを信じることにしま...
-
ポケモンGO ガラルジグザグマコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2022年8月13日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。今回のコミュデイもポケモンGOとピクミンブルームの両方で同日開催だったのですが、関東は台風直撃でさすがに外に出られる状況ではなかったのでピクブル側の目標である10000歩は諦めました…。まさか自らの気力ではなく自然現象に皆勤賞を断念させられるとは…。ただ、ピクブル側のコミュデイは後日再開催されるとのお知らせが出ているのでナイアンテックの優し...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年7月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年7月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回もポケモンGO側とピクミンブルーム側両方で同日開催。6月はめちゃくちゃ暑くて7月とかどうなるんだろう…と心配していましたが、どういう訳か梅雨が戻ってきた感じで暑さも先月よりマシでした。天気も悪いわけではなくて晴れ間もありました。でも気温が控えめで比較的歩きやすい気候で良かったです。まずはポケモンGO側についてですが、今月の大量発生はムックル。元々出...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年6月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年6月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回もポケモンGO側とピクミンブルーム側両方で同日開催。6月なのに30℃越えのカンカン照りで激アツの危険な日でした。今年は異常に梅雨明けが早くて何かおかしい気がします。まずはポケモンGO側について。今月の大量発生はモノズ。600族だしレアポケだしでどう考えても全力案件ですが、日差しが痛すぎて歩き回るのが辛かったです…。去年の6月はそんなに暑くなかった気がする...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年5月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年5月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。ポケモンGO側とピクミンブルーム側両方で同日コミュデイ開催が恒例になったようで助かります。モチベーションも2倍になって雨の日でも頑張りたくなります。まずはポケモンGO側について。今月の大量発生はイシツブテ(アローラのすがた)。そろそろアローラ御三家が来るという予想は見事に外れました…。正直いってそこまで魅力を感じるポケモンではなかった(好き...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年4月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年4月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。今月のコミュデイもポケGO&ピクブル同時開催。同時にやってくれた方が一石二鳥なので是非これからもワンセットを続けて欲しい所。まずはポケモンGO側について。今月の大量発生は新登場のヌイコグマ。実装初日からコミュデイ対象という破格の待遇です。そのため実力未知数のポケモンとなりますが、タイプがノーマル/かくとう複合ということでハピナスキラーに...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年3月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年3月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。今月のコミュデイは去年12月ぶりのポケGO&ピクブル同時開催となりました。毎回同じ日にして欲しい…。まずはポケモンGO側。今月の大量発生はサンドとアローラサンドの実質2種類同時発生。先日ようやく第7世代(アローラ)のポケモンが追加されたから、というのはありそうですがアロサンは結構前から実装されてましたよね…。春になり気温もちょうどいい日だった...
-
ポケモンGO ハネッココミュニティデイの結果ポケットモンスター
2022年2月12日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。今月の対象ポケモンはハネッコ。謎のポケ選ですがバレンタインが近いからピンク色で可愛いポケモンを選んだ感じ?元々出現率が高いポケモンなのに…と少し思ってしまいました。まあでもワタッコの色違いが可愛いのでヨシ。15~17時の3時間だけ参加、天気も良く木曜日に降った雪も邪魔にならない程度には溶けていて寒い以外は歩きやすい日でした。今回の内容は1...
-
ポケモンGO タマザラシコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2022年1月16日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。今月の対象ポケモンはタマザラシ。冬ということでこおりタイプから選ばれた感じ?コロコロしていて可愛いので人気もあるイメージのポケモン。個人的にはタマザラシもドドグラーもドドゼルガも好き。14~17時の3時間だけ参加、冬真っ最中と言える時期でしたが風もなく日差しも暖かく歩きやすい日でした。今回の内容は11時~17時の間にタマザラシ大量発生・ポケ...
-
ポケモンGO&ピクブル 2021年12月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2021年12月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。今月のコミュデイはポケモンGO側は18日と19日の2日間・ピクミンブルーム側は18日のみ開催。同じ時期に同名のイベントが2ゲーム共通で行われた形なので記事も1個にまとめました。ポケGOの方は今日(19日)もコミュデイが引き続き開催されていますが、欲しいポケモンが軒並み18日登場だったのでスルー。今年後半月のコミュデイには全部参加していたので色違い集...
-
ポケモンGO コリンクコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2021年11月21日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。今月の対象ポケモンはコリンク。11月19日にBDSPが発売されたのに合わせてシンオウ初出のポケモンから選ばれた感じ?本編だとそんなにレアポケモンのイメージはないのですが、GOではあまり見かけないポケモンです。数あるシンオウポケの中からピックアップされた理由も何となく分かります。参加した時間带は15~17時の2時間。残念ながらどんよりとした曇りで...
スポンサーリンク: