-
【マルチプラットフォーム】コーヒートーク レビューレビュー
「コーヒートーク」を購入しました。3月辺りにVA-11 Hall-A(ヴァルハラ)と本作でどちらを買おうか悩んでいた所に、本作がちょうどセールしていたので購入しました。遊んだのはSwitch版。本作はヴァルハラのフォロワー作品。舞台がバーかカフェかという違いはあれど、どちらも店のマスターとして営業しつつ客の悩みを聞くという内容は一緒です。本作のメインクリエーターであったモハメド・ファーミ氏は今年3月に32歳の若さで亡くな...
-
【Steam/Switch/PS4】TokyoDark -Remembrance- レビューレビュー
「TokyoDark -Remembrance-(東京ダーク リメンブランス)」を購入しました。東京を舞台にしたホラーADV。Switch版がe-shopでセールしていたので購入しました。開発は鎌倉に拠点を置いているインディーズスタジオですが、原案者は日本在住のイギリス人の方らしく半国産と言える作品です。マルチエンディング形式のアドベンチャーで1周にかかる時間は2〜3時間ほど。題材こそ重いですが割とサクッと遊べます。・タイトル:TokyoDark -R...
-
【スマホアプリ/Switch/Steam】四ツ目神 -再会- レビューレビュー
「四ツ目神 -再会-」を購入しました。和風ホラーな世界観に脱出ゲームを足し合わせたノベルゲームです。今回も安定のビジュアル買い。スマホアプリとして配信されているものを移植した作品です。スマホ版はダウンロード自体は無料ですが8章以降は課金しないと遊べない形式となっていて、一式買った場合はSwitch版およびSteam版と40円安い程度の差しか出ないので好きな機種で買えばいいと思います。マルチエンディング形式の物語で...
-
【Steam/Switch】ミラクルスイーツショップ レビューレビュー
「ミラクルスイーツショップ」を購入しました。e-shopを漁っていた時に偶然見つけてアイコンの女の子に一目惚れしたので購入。ダウンロード専売ソフトで私が遊んだのはSwitch版ですがPC(Steam)版も出ています。Web小説「기적의 분식집 -The Miracle Snack bar-(原題)」と同じ世界観とのことですが、出てくるキャラクター等は本作オリジナルっぽい。ジャンルはノベルゲーム。全てのルートとCGを回収するのにかかかった時間は5時間ほ...
-
【マルチプラットフォーム】ドキドキ文芸部プラス! レビューレビュー
「Doki Doki Literature Club Plus!(ドキドキ文芸部プラス!)」を購入しました。可愛い女子高生が出てくるギャルゲー…の皮を被ったサイコホラーというミミックのような作品。なんでCERO:Cで済んでいるか疑問に思うぐらいには恐怖シーンが満載。PC用無料ゲームとして配信されていた「ドキドキ文芸部!」にサイドストーリーなどの追加要素が増えたのがプラスです。購入したのはSwitch版。プラスで追加された要素は↓。有料になった代...
スポンサーリンク: