-
【Steam/PS4/PS5】Stray レビューレビュー
「Stray(ストレイ)」を購入しました。猫が主人公のゲーム。新作であるにも関わらずPSplusのエクストラ以上のプランに加入していれば無料で遊べることもあって、SNS上で大きく話題になっていた作品でもあります。このゲームのためにPS4の電源を久しぶりに付けました。買ってて良かったデュアルショックの充電ケーブル。クリアまでにかかった時間は6時間程。プレイ時間は短かかったものの、人間よりも猫の方が多いスタジオで制作され...
-
【マルチプラットフォーム】Nexomon:Extinction レビューレビュー
「Nexomon: Extinction(ネクソモン: 絶滅)」を購入しました。ポケモンのフォロワー作品「Nexomon」の続編。前作がかなり楽しめた作品だったのに加え、セール価格で800円とお安くなっていたので購入。Switchなどでは(翻訳や最適化の都合上?)前作よりも先に発売されていますが、開発自体は本作が後。出てくるネクソモンは新種ばかりで、前作プレイ済みでも新鮮な気持ちで遊べるようになっています。300種類以上いるのを新しくデザイ...
-
【Switch/PS4/Steam】リトル ノア 楽園の後継者 レビューレビュー
「リトル ノア 楽園の後継者」を購入しました。6月に開催されたニンテンドーダイレクトミニの直後にゲリラ配信された作品。サイゲームスが贈るローグライトです。サイゲがコンシューマ向けにソフトを出すの珍しくない?とか思いましたが、思い出してみると最近もグラブルバーサスとか出してましたね…。ドラガリアロストもサ終するならSwitchに移植すればいいのに。リトルノアについてですが元々はスマホアプリ出身のIPで、2019年に...
-
【Steam/Switch/PS4】パズルハムスター ~地球冒険記~ レビューレビュー
「パズルハムスター ~地球冒険記~」を購入しました。e-shopでセールしていたのが目に入ったので購入。なんとなく「ハムスター倶楽部」っぽい見た目だなーと思って調べてみたらそこまで似てなかった…。主人公を操作してブロックを押すタイプのアクションパズルですが、ちょっぴり3マッチパズルの要素が含まれています。可愛くてルールもシンプルだけど意外と奥深いです。クリアにかかった時間は4時間程。悩まされるステージも結構...
-
【いっせいトライアル】ドラえもん のび太の牧場物語 レビューレビュー
2022年7月のいっせいトライアルで「ドラえもん のび太の牧場物語」を遊んだ感想です。ドラえもんと牧場物語のコラボ作品。ダイレクトミニで新作の「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」が発表されたことに合わせてのトライアル配信っぽい。…前回がスタデューバレーでなければ素直にありがたかったと思います。同じような内容の作品が2回連続でトライアルに来るのはさすがにスケジューリングが悪すぎ。個人的に...
-
【Switch/Steam】Pode レビューレビュー
「Pode」(フォーディ)を購入しました。可愛いキャラクターに惹かれてこの前のセールの時に買ったものの積んでいたのを、FE無双の息抜きとして癒しが欲しくなって遊びました。読み方はポデじゃないのね…Wikipedia曰くノルウェー語で「(植物の)移植」という意味らしいのですが、その綴りでフォーディと読むとかノルウェー語難しすぎる。コレクション要素含めて完全クリアにかかった時間は4時間程とかなり小ぶり。でも面白かったし目...
-
【マルチプラットフォーム】アナーキュート レビューレビュー
「アナーキュート」を購入しました。キュートな動物たちが暴動デモを起こすアクションゲーム。おめめがめっちゃキラキラしてて可愛い。ウサギやイヌなど世間一般的に可愛いと言われる動物の他、カブトムシや貝やクモなどニッチな人気がある(?)動物も登場。みんな可愛いデザインになっていてラブリー。エンディングまでは6時間程でした。でも全ステージSランククリアには中々に苦戦して16時間程かかってます。・タイトル:アナーキ...
-
【マルチプラットフォーム】39 Days to Mars レビューレビュー
「39 Days to Mars」を購入しました。e-shopでセールしていたのとレトロな雰囲気の画面に惹かれて購入。邦題を付けるなら「火星までの39日間」(直訳)。2人で遊ぶことが想定されている作品ですが、ぼっち用に1人プレイモードも用意されていたので今回はエンディングまで全て1人で遊びました。火星に着くまでにかかった時間は2時間程。意外とあっさり辿り着いてしまった感。・タイトル:39 Days to Mars・発売元:It's Anecdotal・開...
-
【マルチプラットフォーム】Unpacking レビューレビュー
「Unpacking」(アンパッキング)を購入しました。引越しの荷解きをひたすら行うだけという、少し変わった内容のゲームです。タイトル画面のブタさんが可愛い。出てくる物を適切な位置に置いていくというちょっとしたパズルのようなルールはあるもののまったり遊べます。でも色んなアイテムが出てくるので少し知識が必要かも。エンディングまでにかかる時間は5時間程。ステッカー集め含めてのんびりやってもこのぐらいなのでかなり短...
-
【いっせいトライアル】テラリア レビューレビュー
2022年6月のいっせいトライアルで「テラリア」を遊んだ感想です。かなり有名なサンドボックスゲーム。建築・探索・戦闘・アイテム収集など、できることがとても多いので本気でやり込むなら間違いなくトライアル期間以上遊べてしまう作品です。実は8年ぐらい前にスマホ版を購入したことがあるのですが、ウサギを攻撃したら文字通り首が飛んだのがトラウマになってしまいそれ以来避けていた思い出があります。当時はグロゲーに対する...
-
【Steam/Switch/PS4】DEAD OR SCHOOL レビューレビュー
「DEAD OR SCHOOL」を購入しました。4月のセールでSwitch版を買っていて積んでいたのを崩しました。東京の地下鉄駅が舞台のゲームと耳に入れて購入した記憶。ストアの紹介画像ではセクシーなゲームにも見えてしまうのですが、実際に遊んでみるとお色気要素はあんまりなくて硬派なハック&スラッシュゲーでした。エンディング+おみやげコンプリート+救難者コンプリートで25時間程でクリア。難しい所もありましたが楽しかったです。DE...
-
【マルチプラットフォーム】Gorogoa レビューレビュー
今回は「ゴロゴア(Gorogoa)」の感想です。1年以上前にスマホ版を遊んだことがあるゲームでしたが、e-shopでセールしているのを見かけたので今更ですが記事にしました。印象に残っていた部分以外は解法を彼方に飛ばしてしまっていたものの、何となく覚えていた部分もあって先日また通しで遊んだ所1時間ほどで終わりました。初見時は2時間ぐらいかかってた気がする。内容自体はあっさり終わりますし、芸術性メインの作品なので人によ...
-
【マルチプラットフォーム】神巫女 レビューレビュー
「神巫女 -カミコ-」を購入しました。トランシルビィと同じインディーサークル発のアクションゲーム。こちらの方が先に販売されていましたが今更ながら気になったのでSwitch版を購入。本作はピコンティアというまた別のゲームのリソースを流用して作られた作品とのことですが、小粒ながらもしっかり面白く作られているのが凄い所。主人公3人全員クリアまでにかかった時間は2時間ほど。500円という安価なゲームだけあってサッと終わ...
-
【Steam/Switch/PS4】ソングバードシンフォニー レビューレビュー
「ソングバードシンフォニー 羽ばたくメロディー」を購入しました。ドット絵の可愛い鳥たちに惹かれて購入。今作もe-shopでセールしていたのを見かけて買ったソフトです。ジャンルは音楽ゲーム+2Dアクションとなっています。どちらかと言うと音ゲーの方がメイン。エンディングまでにかかった時間は7時間ほど。収集要素の羽やプロフィール埋めを全てこなしてこれぐらいです。・タイトル:Songbird Symphony ~ソングバードシンフォ...
-
【マルチプラットフォーム】コーヒートーク レビューレビュー
「コーヒートーク」を購入しました。3月辺りにVA-11 Hall-A(ヴァルハラ)と本作でどちらを買おうか悩んでいた所に、本作がちょうどセールしていたので購入しました。遊んだのはSwitch版。本作はヴァルハラのフォロワー作品。舞台がバーかカフェかという違いはあれど、どちらも店のマスターとして営業しつつ客の悩みを聞くという内容は一緒です。本作のメインクリエーターであったモハメド・ファーミ氏は今年3月に32歳の若さで亡くな...
スポンサーリンク: