-
【Steam/Switch/PS5】『ペルシャと魔法の迷宮塔 ~アラビアンニャイト編~』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『ペルシャと魔法の迷宮塔 ~アラビアンニャイト編~』を購入しました。3マッチパズルとダンジョンRPGが合体したゲーム性が面白そうと思って購入に踏み切りました。オープニングセールで10月16日まで50%offになっているので買うなら今のうち。元は『ペルシャと魔法のパズル』というタイトルでAndroidスマホ向けに配信されていた作品。オリジナル版は基本無料アプリということでスタミナ制が採用されていますが、本作ではスタミナが...
-
【PC/Switch/PS5】『Patrick's Parabox』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Patrick's Parabox』を購入しました。再帰と無限の理論を取り入れた倉庫番パズル。PVを見て面白そうと思ったので、つい最近発売されたばかりのSwitch版を買いました。結構手こずるかも…と思っていましたが、想定以上に解きやすい問題が多くてサクサクと進められました。一番悩んだステージでも1時間かかってないはず。全ステージクリアまでにかかった時間は約21時間。ステージは364個用意されていて、解き方のバリエーションも豊...
-
【マルチプラットフォーム】『Placid Plastic Duck Simulator』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『Placid Plastic Duck Simulator』を購入しました。タイトルを訳すと「穏やかなプラスチックのアヒルシミュレーター」。YouTubeでとある方が実況していたのを見た事がある作品で、つい最近になってSwitch版が発売されたので買いました。いわゆる謎シミュゲーの一種と言えるのですが、本作は可愛さの中に不条理でミステリアスと思わせてくる部分が見え隠れしています。見た目で癒される一方でどこか不気味さも覚えてしまう不思議な...
-
【マルチプラットフォーム】『Lemon Cake』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『Lemon Cake』を購入しました。端的に説明すると、可愛い菓子屋さんを経営する作品です。所謂マルチタスク経営ゲームの一種でほのぼのした見た目とは裏腹にかなり忙殺されます。前々から気になっていた作品ではあったものの、Switch版はPC版の定価と比較して大幅に値上がりしていたのでセール待ちすることに。発売当時は気づいていなかったのですが、つい最近になって『Bunny Park』と開発元も発売元も同じなのに気づいて察してし...
-
【マルチプラットフォーム】『コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ』を購入しました。夜のカフェで客の注文を聞きつつ話も聞く、チルなノベルゲームの第2弾。『コーヒートーク』の直接的な続編に当たります。エルフやオークなどファンタジー種族が多数出てきますが、描かれるのは現実の現代社会における人種や価値観の違いを種族の違いに入れ替えただけとも言える世界。ファンタジーというオブラートに包まれたリアルな日常が魅力となって...
-
【マルチプラットフォーム】『My Universe - My Baby Dragon』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『My Universe - My Baby Dragon』を購入しました。赤ちゃんドラゴンが可愛かったので購入を決めました。個人的に小さかったり可愛かったりするドラゴンが出てくるゲームに弱いです。本作ではドラゴンを卵の状態から一人前になるまで付きっきりでお世話します。ただ…そのお世話があまりにも単調過ぎてすぐ飽きてしまいました。エンディングには約3時間で到達したものの、1時間しか遊んでいない時点でダルいと思ってしまったぐらい...
-
【マルチプラットフォーム】『PowerWash Simulator』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『PowerWash Simulator(パワーウォッシュシミュレーター)』を購入しました。今回は妹がオススメしてくれた作品です。妹はSteam版を遊んだらしいのですが、Switch版が出たことをキッカケに買ってみては?と勧められました。内容は高圧洗浄業者になって頼まれた場所や物をとにかくお掃除していくだけ。お仕事ゲーだし作ったのドイツ人でしょ(偏見)と思って調べたらイギリス人が作ってました。キャリアモードの依頼を全てクリアして20...
-
【マルチプラットフォーム】『Potion Permit』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Potion Permit(ポーションパーミット)』を購入しました。かなり前から気になっていて、日本語版が発売されるのを待っていた作品です。生活シミュレーションに素材を集めて薬を作ったり・診察所を経営したりといった独自要素が追加されています。自分の仕事をしつつ住民との交流を深めていくゲーム性は牧場物語などと似ている所がありますが、本作はどちらかというとコミュニケーションや物語に焦点を当てているように感じました...
-
【マルチプラットフォーム】『Superliminal』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Superliminal』を購入しました。e-shopの年末年始セールで購入した作品です。見かける度に気になっていたのでこの期に購入。錯覚と夢がテーマの本作の世界では見ているもの全てが現実であり虚構でもあります。具体的なゲーム内容はというと、強制遠近法などを用いてパズルを解いていく一人称視点のパズルゲームです。エンディングに到達するまでにかかった時間は3時間ほどと短め。色んな錯覚に驚かされっぱなしで面白かったこと...
-
【マルチプラットフォーム】『ファルコニア ウォリアーエディション』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『ファルコニア ウォリアーエディション』を購入しました。広いマップをひたすら飛びつつミッションをこなしていくアクションRPGです。個人的にはゲーム性自体は微妙に思えてしまったものの世界観に魅力を感じる作品でした。Switch版などのウォリアーエディションには無印版の内容に加えてDLCの「The Hunter」「Edge of the World」が含まれているとの事。それを考慮してもSteam版やXbox版と比べるとちょい割高な値段設定です。e-s...
-
【マルチプラットフォーム】『キャットメイズ 魔女の子の冒険』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『キャットメイズ 魔女の子の冒険』を購入しました。魔法少女と猫のメトロイドヴァニア。スラヴ神話が元になっていると聞いて興味を惹かれたのに加えて、値段も1000円と安くて気がついたら購入していました。ストーリーテリングが控えめになりがちなジャンルだからこそ物語にも力を入れたとGameSpark様のインタビュー記事で言及されていた通り、実際に(当ジャンル比で)登場人物の多さなど気合いが入っています。100%クリアにかかっ...
-
【マルチプラットフォーム】『Cult of the Lamb』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Cult of the Lamb』を購入しました。ローグライト要素アリのカルト教団経営ゲーム。コンセプトからしてヤバそうな雰囲気が漂っていてデモ版登場時から気になっていた作品です。私が遊んだのはSwitch版。教団作りが予想以上に面白かった一方で、拠点が発展するほど重くなったり・儀式の後に進行不可能になったりとバグっぽい挙動も多いのが気になった所。クリアまでにかかった時間は15時間程。Ver.1.0.1時点ではクリア後限定の要...
-
【Steam/PS4/PS5】『Stray』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Stray(ストレイ)』を購入しました。猫が主人公のゲーム。新作であるにも関わらずPSplusのエクストラ以上のプランに加入していれば無料で遊べることもあって、SNS上で大きく話題になっていた作品でもあります。このゲームのためにPS4の電源を久しぶりに付けました。買ってて良かったデュアルショックの充電ケーブル。クリアまでにかかった時間は6時間程。プレイ時間は短かかったものの、人間よりも猫の方が多いスタジオで制作され...
-
【マルチプラットフォーム】『Unpacking』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Unpacking(アンパッキング)』を購入しました。引越しの荷解きをひたすら行うだけという、少し変わった内容のゲームです。タイトル画面のブタさんが可愛い。出てくる物を適切な位置に置いていくというちょっとしたパズルのようなルールはあるもののまったり遊べます。でも色んなアイテムが出てきて、どこに片付けるべきものなのかを知らないと少し苦労するので知識は必要かも。エンディングまでにかかる時間は5時間程。ステッカー...
-
【マルチプラットフォーム】『Nexomon』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Nexomon(ネクソモン)』を購入しました。NEXONとポケモンを足して2で割ったようなタイトルですが制作元はどちらとも無関係。中身はポケモンライクなモンスター収集ゲームとなっています。NEXON産のゲームをやったことがないのでそちらに関しては何とも言いにくいのですが、モンスターの見た目は確かに何となくポケモンっぽい。ただし目の書き方などから海外のキャラクターみは感じます(制作会社はカナダ国籍?)。プレイ時間はラス...
スポンサーリンク: