-
【Switch】『ダンガンロンパ トリロジーパック』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
今回は『ダンガンロンパ トリロジーパック』に入っていたソフト3本をまとめてレビューします。私が買ったのは4in1のパッケージ版(1と2とV3のトリロジー+S)。ダウンロード版の方はそれぞれのソフトがバラバラに配信されています。4作とも遊ぶ前提で買うならパッケージ版の方がお得(5478円・DL版は1つ辺り1960円)ですが、既に他の機種で遊んだことがある作品が2本以上ある人はダウンロード版で個別に買うのもアリ。今回のレビューで...
-
ポケモンBDSP ポフィン作り・コンテスト攻略ポケットモンスター
今回は「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」のコンテストの攻略記事です。本作のコンテストの正式名称は「スーパーコンテストショー!」。ヨスガシティのコンテスト会場で参加できる寄り道コンテンツです。オリジナル版ではビジュアル・ダンス・技の見せ合いの3フェーズにきっちり別れていて1回のコンテストにつき10分以上はかかっていましたが、BDSPでは簡略化されていて1回3分程度で遊べる程度の...
-
あつまれどうぶつの森 サンクスギビングデー攻略どうぶつの森シリーズ
「あつまれどうぶつの森」のサンクスギビングデーが11月25日に開催されるので今日のうちにやっておきました。サンクスギビングデーは北アメリカの祝日で、アメリカでは11月の第4木曜日・カナダでは10月の第2月曜日に宛てがわれるとのこと。あつ森ではアメリカ基準の日にちで開催。どう森のイベントとしてのサンクスギビングデーは料理人のフランクリンが要求してくる食材を渡すというものです。魚やらキノコやら色んな食材を要求さ...
-
ポケモンBDSP 地下大洞窟でできること・手に入るものまとめポケットモンスター
今回は「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」の地下大洞窟についてまとめました。地下大洞窟は2番目のジム攻略後にハクタイシティで「たんけんセット」を貰ったタイミングから行けるようになる地下迷路です。地下大洞窟は細い通路のような部分とポケモンがいる空洞部分から構成されています。通路部分では化石掘りとひみつきちの作成が可能で、空洞部分ではポケモンを捕まえることができます。リメ...
-
ポケモンBDSPでゲットできる伝説ポケモンまとめポケットモンスター
今回は「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール」で入手できる伝説ポケモンについてです。15年前に発売されたソフトのリメイク版ということもあって気にする人は少ないとは思いますが、ネタバレ注意です。元々シンオウ地方自体が固有伝説多め+辺鄙な所にいるポケモンも少なくないのでコンプリートは大変かも。しかもハマナスパークまで追加されたせいで第四世代までの全伝ポケが集合しているし。今作の...
-
ポケモンGO コリンクコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2021年11月21日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。今月の対象ポケモンはコリンク。11月19日にBDSPが発売されたのに合わせてシンオウ初出のポケモンから選ばれた感じ?本編だとそんなにレアポケモンのイメージはないのですが、GOではあまり見かけないポケモンです。数あるシンオウポケの中からピックアップされた理由も何となく分かります。参加した時間带は15~17時の2時間。残念ながらどんよりとした曇りで...
-
【Switch】『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』と『ポケットモンスター シャイニングパール』を購入しました。自分用にダイヤモンド・妹用にパールを購入。タイトルが歴代トップレベルに長い上ダサい…。個人的にポケモンの中でダイパが一番思い入れのある作品なのですが、そのリメイクである今作はまさかの外注・しかも初報動画が微妙すぎて期待よりも心配の方が大きかったです。まあでも元が良作なので忠実に再現すると言って...
-
あつ森HHP サンリオコラボのamiiboカード・どう森のamiiboフィギュアを読み込んでみたどうぶつの森シリーズ
今回は「あつまれどうぶつの森」のDLC「ハッピーホームパラダイス」でサンリオコラボamiiboとどう森キャラのフィギュア型amiiboを読み込んでみました。HHPでも学校を完成させたタイミングでamiiboを読み込めるようになるのですが、コラボ限定のサンリオ住民やフィギュア型amiiboを読み込んだ際の挙動が気になったので検証しました。今回使うamiiboは↓。サンリオコラボ全6種、みしらぬネコ、しずえ(夏服)、しずえ(冬服)、ケント、む...
-
【マルチプラットフォーム】『テトリスエフェクト・コネクテッド』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『テトリスエフェクト・コネクテッド』を購入しました。ルミネスやメテオスと同じ水口哲也さんがプロデュースしたという話を聞いて気になっていたゲームです。私自身はTスピンダブルをなんとか決めれる程度の腕しかないのですがテトリス自体は好きなジャンルのパズルゲーム。テトリスエフェクトという名前も「テトリス効果」という言葉からきているようです。なんかテトリスをプレイすることで脳にいい影響があるとかなんとか…(ち...
-
あつ森 捕まえにくい魚・虫・海の幸まとめどうぶつの森シリーズ
「あつまれ どうぶつの森」でようやく虫と魚と海の幸をコンプリートしました。2.0アプデが来たのをキッカケにあつ森のやる気に火がついて、博物館を揃えたくて日付を変えながら頑張りました。後は化石と美術品だけ。今回は虫・魚・海の幸のうち、入手が大変な種類をまとめました。最後の方にはコンプリートした時の特典についても載せています。生物集めで何よりも厄介だったのは道具が壊れること…次回作からはDIYを無くしていいの...
-
ピクミンブルーム コミュニティデイを頑張ってみたPCゲーム・スマホアプリ
ピクミンブルーム初のコミュニティデイ・イベントが11月13日に行われたので、試しに歩き回ってみました。コミュニティデイといえばポケモンGOでの特定ポケモンが大量発生するイベントのイメージがあったので、ピクブルでコミュデイを開催すると聞いて少しビックリしたのは内緒。イベントの名前が一緒なだけでポケGOとピクブルで内容は当然違います。そもそもゲーム性が全く違うので内容が違うのは当たり前と言えば当たり前ですが…...
-
【ブルリフ帝】DLC追加マップ「南の隠れ島」を遊んだ感想コンシューマーゲーム色々
「ブルーリフレクション タイ/帝」の有料DLCマップ「南の隠れ島」を購入しました。お値段は880円(税込)ですが、シーズンパスの中にも同DLCが封入されています。購入することで新マップに行けるようになり、新必殺技「レゾナンスタイド」の習得が可能になります。新マップ「南の隠れ島」追加されるマップに行けるようになるのはストーリー終盤になってから。第10章突入後~ラスボスを倒す直前までの短い期間にしか行けないみたいで...
-
駅メモ!『音街ウナと巡る天浜線の旅』イベント クリアしました駅メモ!
駅メモ!のイベント 「音街ウナと巡る天浜線の旅 うなぴっぴごー!で鉄道遺産・文化財を見にいこう!」をクリアしてきました。新駅イベント期間中+ウナちゃんの限定ラッピングが手に入るということで行ってきました。ウナちゃんこと音街ウナも初音ミクと同じくVOCALOIDキャラなのですが、ミク達ピアプロキャラクターズとは別の会社が出しているボカロなので別コラボ扱い。音街ウナのラッピング車両「うなぴっぴごー!」が天竜浜名...
-
【あつ森】追加コンテンツ『ハッピーホームパラダイス』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
今回はあつまれどうぶつの森の有料DLC『ハッピーホームパラダイス』を遊んだ感想です。前作にあたる「ハッピーホームデザイナー」は本編とは独立した1つのソフトでしたが、今作はあつ森本編に付随する追加要素という扱いです。あつ森のソフトがないと遊べない点は要注意。HHP単体の販売もされていますが、SwitchONLINEの追加パックを買うことでも遊べるようになります。N64やメガドライブのソフトも遊んでみたいという人は追加パッ...
-
駅メモ! レイドバトルとIKS.gearまとめ駅メモ!
今回は駅メモ!のレイドバトルイベントとその報酬で手に入るIKS.gear達についてです。IKSは駅メモ世界の未来における「鉄道が無くなった」原因の1つで、でんこ達奪取er協会とは敵対している組織です。そのIKSから派遣されているのがIKS.gearと呼ばれるヒューノマイド。IKS.gear達は特定期間中にランダムで駅に現れてレイドバトル式の戦闘を挑んできます。ダメージを与えて倒すことができればイベントポイントをゲット。レイドバト...
スポンサーリンク: