-
【スマホアプリ】『Pokémon Sleep』を1週間遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』を1週間ほど遊んでみたので、今回はその感想です。寝る事でポケモンを捕まえられるという唯一無二すぎるゲーム性(?)が話題の本作。GOでおでかけを・Sleepで睡眠を…実生活までポケモンに包囲されててヤバい。この1週間は忘れることなく記録を残すことができましたが、寝ようと思って寝ないとダメなのが逆に難しく感じます。1日に8時間も眠れないよ…。でもしっかり眠らないとお手伝い中のポケモ...
-
ポケモンGO ニョロモコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2023年7月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回大量発生したのはニョロモ。ヤドン同様に分岐進化が存在するポケモンです。夏だからカエルやオタマジャクシモチーフのニョロモ達が選ばれた感じ?それならケロマツでも良かったのではと思ってしまいます。今回の内容は14時~17時の間にニョロモが野生で大量発生・捕獲時のアメの量が2倍・捕獲時のXLアメの入手確率が2倍・ポケモンを捕まえた時のほしのすな入手量3倍・タ...
-
【Switch】『ピクミン4』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『ピクミン4』を購入しました。ピクミンシリーズの最新作。ブルームの配信や本作の発売など、近年の任天堂はピクミンを強いIPに育てようと本シリーズに力を入れている印象があります。個人的な話になりますが、実はピクミンをまともに遊んだのは今回が初めて(ピクミンブルームはノーカウント)。小学生の時に1か2をお店の試遊台?で遊んだことはあるのですが、ピクミンが食べられる様子に恐怖を覚えてやめてしまった記憶…。今となっ...
-
【Steam/Switch】『どこかで見た“あのゲー”ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『どこかで見た“あのゲー”ムたちを棒人間で作ってみたけれど、果たしてあなたはクリアできるのか?』を購入しました。ピンを抜いて宝物をゲットするパズルや色が着いた水を移してソートするパズルなど、スマホアプリの広告で見たことがある“例の”ゲームを“実際に” “じっくり”遊ぶことができる作品です。長いタイトルも目を引きますが、中身の方もかなりの吸引力。広告のミニゲームを見て面白そうと思ったからダウンロードしたのに...
-
【いっせいトライアル】『紙がない!』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
2023年7月のいっせいトライアルで『紙がない!』を遊んだ感想です。トイレットペーパーがコントローラーになるという文章だけでもインパクト抜群な体感アクションゲーム。今月のトライアルは本作と『7 Days to End with You』『Storyteller』の3本立て。こちらの作品もトライアル期間中に感想を書くことができませんでしたが、製品版が7月27日まで300円(50%off)でセール中。買った後に合わないと感じても後悔しないレベルのロープ...
-
【いっせいトライアル】『Storyteller』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
2023年7月のいっせいトライアルで『Storyteller(ストーリーテラー)』を遊んだ感想です。キャラと場面を配置してお話を作る少し変わったパズルゲームです。今月のトライアルは本作と『7 Days to End with You』『紙がない!』の3本立て。トライアル期間中に感想を書くことができませんでしたが、製品版は7月27日まで1425円(25%off)でセール中なので気になる方は是非。ただし個人的な感想としては25%オフでも高いかなと思うぐらいの...
-
【Steam/Switch】『東方シンセカイ』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『東方シンセカイ』を購入しました。東方Projectの二次創作ゲームでジャンルはアクションRPG。『東方紅輝心』と同じサークル様が作った作品との事で、今回は霊夢と魔理沙を操作します。インディーの括りに入る作品ですがパブリッシャーはマーベラス。なので勝手ながら『天穂のサクナヒメ』みたいなリッチな作品を期待してました。プレイ時間は霊夢と魔理沙の両方でエンディングまで到達+霊夢で全ミッションクリアまで遊んで13時間...
-
【Steam/Switch】『Melatonin』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】ゲーム感想&レビュー
『Melatonin(メラトニン)』を購入しました。夢かわピンクなビジュアルが可愛らしいリズムゲーム。『リズム天国』ライクな作品として話題になったこともあるので前々から認知はしていて、Switch版が出たのでこのタイミングで遊ぶことにしました。どれほどリズム天国に近いかについては、あくまでもライクでリスペクトな作品という事でそっくりそのままではないというのを先に述べておきます。なので感想は“それなりに”リズ天という...
-
【マルチプラットフォーム】『Placid Plastic Duck Simulator』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『Placid Plastic Duck Simulator』を購入しました。タイトルを訳すと「穏やかなプラスチックのアヒルシミュレーター」。YouTubeでとある方が実況していたのを見た事がある作品で、つい最近になってSwitch版が発売されたので買いました。いわゆる謎シミュゲーの一種と言えるのですが、本作は可愛さの中に不条理でミステリアスと思わせてくる部分が見え隠れしています。見た目で癒される一方でどこか不気味さも覚えてしまう不思議な...
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年7月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2023年7月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。今回もポケGOとピクブルのセットです。そろそろ蒸し暑くて外に出るのが辛い時期になってきました。こちらは雨が降りそうで降らない微妙な天気となりましたが、大雨でゲームどころじゃなかった地域もあるようで…。まずはポケモンGO側での出来事。今回の大量発生はかめのこポケモンのゼニガメ(復刻)。今までの復刻コミュデイは参加はしても記事にはしていなかっ...
-
【マルチプラットフォーム】『Lemon Cake』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『Lemon Cake』を購入しました。端的に説明すると、可愛い菓子屋さんを経営する作品です。所謂マルチタスク経営ゲームの一種でほのぼのした見た目とは裏腹にかなり忙殺されます。前々から気になっていた作品ではあったものの、Switch版はPC版の定価と比較して大幅に値上がりしていたのでセール待ちすることに。発売当時は気づいていなかったのですが、つい最近になって『Bunny Park』と開発元も発売元も同じなのに気づいて察してし...
-
【Switch】『結合男子』を遊んだ感想&レビューゲーム感想&レビュー
『結合男子』を購入しました。元素モチーフのキャラクター達が絆を紡ぐアドベンチャーゲーム。去年9月のニンテンドーダイレクトではそのインパクト抜群なタイトルで話題になりましたが、私はタイトルよりも元素の擬人化という部分に食いついたクチです。6月30日現在ではSwitch版のみ配信中&キャラクターもソフト本体に収録されている4人+DLC1人のみが実装済。残り5人のDLCとスマホ版は今年の夏中に配信予定との事。1周にかかる時...
スポンサーリンク: