-
PokémonHOME Ver.3.0.0での追加要素まとめポケットモンスター
2023年5月30日より、ポケモンホームがVer.3.0.0にアップデートされました。アクセス集中を避けるため、アップデート後のメンテナンス明けは使えるようになる時間帯がアカウント毎に違う仕様となっています。私は30日19時ぐらいからログインできるようになってました。本日5月30日(火)より、『Pokémon HOME』が『ポケモン スカーレット・バイオレット』と順次連携開始!連携すると、隠れ特性のニャオハ・ホゲータ・クワッスがもら...
-
特殊な方法で進化するポケモンまとめ PokémonGO版ポケットモンスター
今回は『Pokémon GO』にて特殊な方法で進化するポケモンの一覧です。本編とは違う条件で進化するポケモンが多くいるのでメモ代わりにまとめました。特にアイテムで進化するポケモンの仕様が大きく変わっています。ここに載せているのはアメ×25~100だけでは進化できないポケモン達。アメだけで進化できても100個を超える場合は特殊扱いでまとめています。本編での進化条件は↓の記事にまとめています。GOしか遊んでない人にも未実装...
-
ポケモンGO フォッココミュニティデイの結果ポケットモンスター
2023年5月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。今回はピクブルと同日開催ではなかったのでポケモンGOのみ。今回大量発生したのはフォッコ。個人的にはかなり待ってたポケモンです。性能面はどうでもいいのですが(すまぬ)、とにかく色違いが好きなんですよね。だからこそコミュデイが楽しみでした。でもちょっと体調がすぐれなくて3時間フルでは参加できませんでした。天気的には暑くもなく寒くもない上に晴...
-
「ピカッと ピカピカ ピカチュウキャンペーンのピカチュウ」受け取りましたポケットモンスター
「ピカッと ピカピカ ピカチュウキャンペーンのピカチュウ」 を受けとりました。ひっさしぶりの配布ポケモン記事です。今回はポケモンセンターでシリアルコードを貰う形式の配布なのですが、コードの紙を貰うついでにぬいぐるみも購入しました。ピカッと ピカピカ ピカチュウキャンペーンは1998年4月25日にポケモンセンターの1号店がオープンしてから25年が経った記念のイベントで、全国図鑑No.25のピカチュウがピックアップされて...
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年4月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2023年4月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。今回もポケGOとピクブルのセット記事です。今月も前回に続いて大雨で外は歩きたくない天気でした。なので大型のショッピングモールに行って歩数を稼ぐ作戦を実行。まずはポケモンGO側での出来事。今月大量発生したのはしあわせポケモンのトゲチック。中間ポケモンが対象になるのは珍しいかも?と一瞬だけ思いましたが、過去にはピカチュウやエレブーやブーバ...
-
ポケモンGO&ピクブル 2023年3月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2023年3月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。久しぶりにポケGO&ピクブルのセット記事です。昨日までは春らしい温かさを感じられたのですが当日は生憎の大雨…。気温も冬に逆戻りで残念ながらお散歩日和とは言い難い天気でした。まずはポケモンGO側。今月の大量発生はヤドンとヤドン(ガラルのすがた)の2種類同時発生。進化前から2種類いるのにその両方が分岐進化するので、色違いを揃えたいなら最低でも6...
-
ポケモンGO オンバットコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2023年2月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回もポケモンGOのみ。今回大量発生したのはオンバット。先月のハリマロンと同じくカロス出身のポケモンですが、冬要素も2月要素もなければ御三家でもない謎チョイス。個人的には寒いのでほのおタイプのフォッコが来てほしかった所。一番の理由は色違いのテールナーが欲しいからですが←とはいえ、オンバットも色違いが良いポケモンなので普通に嬉しかったです。緑になる色...
-
ポケモンGO ハリマロンコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2023年1月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。今回はポケモンGOのみ。今回大量発生したのはハリマロン。遂にカロス御三家までもがコミュデイの対象に。本編ではカロス御三家の中で一番影が薄い気がする(フォッコは進化系のテールナーが一部の人に人気だし・ケロマツは最終進化系のゲッコウガが大人気だし)ハリマロン系列ですが、ポケGOにおいては最終進化系のブリガロンがスーパーリーグで結構活躍しているポケモンとの...
-
色違いにハマりチュウ… その9ポケットモンスター
SVでも色違いを結構捕まえられたので更新。2月のレジェンドアルセウス以来の色違いの記事でようやくPart9です。今回はSVでの野生遭遇まとめ。大量発生とかがやきパワーを駆使して頑張り中。最初はナミイルカ。この子は完全なる偶然の出会いでした。水タイプにありがちな紫化ですが、割と綺麗な色になっていて可愛い色違いだと思います。まあ元が可愛いからというのもあるけど…。まだイルカマンにはしていませんが、マイティフォル...
-
ポケモンSV 色違いについてのアレコレポケットモンスター
今回は「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」における色違いの狙い方についてです。本作は色違いが出やすい?と噂になってはいますが、実際の出現確率は今まで同様に約4000分の1(1/4069)です。アカデミーの生物の授業でもそう習うので変更ないと思われます。ただ、剣盾と違いフィールド上でも色違いだとわかるようになったおかげで見つけやすくなったが故に確率も高く感じているだけかと。レジェアルの時も見つかりや...
-
ポケモンSV 入手困難なポケモンまとめポケットモンスター
今回は「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」に出てくるポケモンのうち、出現率が低いなどで入手が難しいポケモンを厳選してまとめました。ネタバレ注意。今回も図鑑を全て埋めることで色違いとの遭遇率が上がる「ひかるおまもり」が入手できる他、図鑑埋めボーナスでレベルボールなどの珍しいボールが貰えたりします。事前準備図鑑埋めを目指す前にやっておいた方がいい事についてです。既に知っている人は読み飛ばし...
-
ポケモンSV 新ポケモンの生息地・進化方法一覧ポケットモンスター
今回は「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」に出てくるポケモンのうち、新ポケモンに絞って生息地や進化方法をまとめました。当然ですがネタバレ注意、画像をタップorクリックすると大きな画像を表示できます。規定レベルになっても進化しないという人はレッツゴーでの戦闘をせずに通常戦闘でレベルを上げれば普通に進化するはず。バトル学の授業でも言及されている通り、レッツゴー中のオート戦闘でレベルが上がった...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年11月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年11月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。秋晴れで暑すぎず寒すぎず散歩日和の1日でした。でもなんか今年は紅葉が遅いというか疎らで11月なのに深秋感がない気がします…。ピクミンブルームの方はリリース1周年記念という事で1週間続きのコミュニティウィークが開催されていてかなりの大盤振る舞い中。ピクミンのは明日(11/13)までやっているので参加していなかった人は今からでも是非。ポケモンGO側はヒメグマが大...
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年10月コミュニティデイに参加してみたポケットモンスター
2022年10月のコミュニティデイに参加した結果と感想です。先月先々月と台風がぶつかって来てまともに歩き回れなかったコミュデイが続きましたが、今回は気温も天気も散歩にちょうどいい日で良かったです。久しぶりにピクミンブルームのコミュデイにもまともに参加できたし充実した一日でした。ヒガンバナコミュデイの追加開催はいつ来ますか…。ポケモンGO側での大量発生はヒトモシ。個人的に好きなポケモンなので能力関係なくゼン...
-
ポケモンGO ダンゴロコミュニティデイの結果ポケットモンスター
2022年9月18日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。えーと、今回も先月と同じく台風直撃で外に出られる状況ではなかったのでピクブル側の目標である10000歩はハナから諦めてました。2ヶ月連続でコミュデイ目かげて台風がぶつかってくるとか呪われているんじゃないの…?公式twitterでは来月以降にチャレンジする機会を設けてくれると言ってくれているので、今回もまたナイアンテックの優しさを信じることにしま...
スポンサーリンク: