3秒でげーむおーばー。

APICO ミツバチの初期ステータス・交配法一覧

2022/12/02
コンシューマーゲーム色々 0
APICO
今回は「APICO」のミツバチ達の特徴と交配方法のまとめです。
公式Wikiという便利な攻略サイトが既にあるのですが、英語なので日本語のページがあるといいかもと思ってこの記事ができました。当然ですがネタバレ注意
注意が必要なのが、時間帯や気象条件などが要求される種類は「女王の寿命が尽きて子孫ができる時」に条件を満たしていないとダメという点。最初の頃はタイミング調整が難しく感じますがベッドを駆使すればどうにかなります。
私が遊んでいるのがSwitch版なので、現状Steam版のみ対応しているI Can't Believe It's Not Butter(flies)アップデートについては触れられていません。
目次
ノーマルミツバチ
森林ミツバチ
沿岸ミツバチ
希少ミツバチ
交配種ミツバチ
キラキラミツバチ
うとうとミツバチ
雨霧ミツバチ
夢ミツバチ
暗闇ミツバチ
湿地ミツバチ
蛍光ミツバチ
岩ミツバチ
皇族ミツバチ
労働ミツバチ
カタブツミツバチ
おうちミツバチ
修道士ミツバチ
夜明けミツバチ
極寒ミツバチ
燃焼ミツバチ
考古ミツバチ
結晶ミツバチ
長寿ミツバチ
気ままミツバチ
団体ミツバチ
産業ミツバチ
異種ミツバチ
北極ミツバチ
白熱ミツバチ
皇后ミツバチ
ハーモニーミツバチ
稲妻ミツバチ
聖なるミツバチ
神話ミツバチ
輝くミツバチ


Tier1

ApisCommunia ノーマルミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:4/繁栄:4/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ハチの花粉 (売却用アイテム)
最序盤から手に入る蜂の1種。野生の巣から入手できます。

ApisSilva 森林ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4/生産:3~4/繁栄:4/変異:4
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ベタついたパール (売却用アイテム)
最序盤から手に入る蜂の1種。野生の巣から入手できます。

ApisPaene 沿岸ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4/生産:3/繁栄:4~5/変異:4
時間帯:/天気耐性:/気温:温帯
特産:甘い蜜 (売却用アイテム)
最序盤から手に入る蜂の1種。水場にある野生の巣から入手できます。

ApisRaris 希少ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:4/繁栄:4/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ハニカムのかけら (売却用アイテム)
最序盤から手に入る蜂の1種。野生の巣から入手できます。


Tier2

ApisFloreo 交配種ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:3~4/繁栄:4~5/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ろうのパール(売却用アイテム)
ノーマルミツバチ×森林ミツバチで生まれる新種。必要な条件は特になし。

ApisClarus キラキラミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:3/繁栄:4~5/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:/気温:温帯
特産:巣のくず(売却用アイテム)
ノーマルミツバチ×沿岸ミツバチで生まれる新種。日中(7:00~16:59)のみ誕生。

ApisSomnolentus うとうとミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:4/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:朝露(売却用アイテム)
沿岸ミツバチ×希少ミツバチで生まれる新種。朝方(3:00~6:59)or夕方(17:00~20:59)のみ誕生します。

ApisCaliginosus 雨霧ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4/生産:3~4/繁栄:3~4/変異:4
時間帯:/天気耐性:/気温:温帯
特産:粘り気のある染料
森林ミツバチ×沿岸ミツバチで生まれる新種。雨が降っている間のみ誕生します。

ApisSomnium 夢ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:2~3/繁栄:4/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ネムネムのスパイス(ハチミツジルに調合可)
ノーマルミツバチ×希少ミツバチで生まれる新種。プレイヤーがベッドで寝ている間のみ誕生します。

ApisCaligo 暗闇ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:2~3/繁栄:3~4/変異:4
時間帯:/天気耐性:/気温:熱帯
特産:ベタついた破片(売却用アイテム)
湿地にある野生の巣から入手(ボート必須)。怒りっぽい種類なので燻製器が無いと飼えません。

ApisHumidus 湿地ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:3~4/繁栄:3~4/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:/気温:熱帯
特産:粘土のくず(売却用アイテム)
湿地にある野生の巣から入手できます(ボート必須)。

ApisLumen 蛍光ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:4/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:/気温:熱帯
特産:光る染料
湿地にある野生の巣から入手できます(ボート必須)。怒りっぽい種類なので燻製器が無いと飼えません。

ApisHumidus 岩ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:4/変異:4
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:小石
転がっている大きな岩を壊すと時折出てくる野生の巣から入手できます(石以上のつるはし必須)。


Tier3

ApisRegalis 皇族ミツバチ


初期ステータス:
寿命:5~6/生産:4~5/繁栄:3~5/変異:5~6
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ロイヤルゼリー
交配種ミツバチ×キラキラミツバチで産まれる新種。巣箱の周囲にアキノキリンソウ(養蜂家の喜び×ハニーローズ)が生えている必要有。
ロイヤルゼリーは巣箱に配置することで子孫から女王バチが産まれるようになる「女王の部屋」の材料のため、積極的に増やしておいて損は無い品種です。

ApisArtifex 労働ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:5~6/繁栄:4~5/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:蝋の容器
交配種ミツバチ×雨霧ミツバチで産まれる新種。巣箱の周囲にハニーブライヤー(ブルーロータス×ハニーローズ)が生えている必要有。

ApisPertinax カタブツミツバチ


初期ステータス:
寿命:2~3/生産:3~4/繁栄:3~4/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:なし/気温:熱帯
特産:ろうの破片
うとうとミツバチ×暗闇ミツバチで産まれる新種。朝方(3:00~6:59)or夕方(17:00~20:59)のみ誕生で気性が荒い。

ApisDomesticas おうちミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:4~5/繁栄:5~6/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:艷めくパール (換金アイテム)
交配種ミツバチ×うとうとミツバチで産まれる新種。巣箱が家の中(四方八方を壁に囲まれていて床がある空間内?)に無いと産まれません。

ApisEremita 修道士ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:2~3/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:/気温:熱帯
特産:イノリのスパイス (ハチミツジルに調合可)
雨霧ミツバチ×暗闇ミツバチで産まれる新種。誕生時は周囲に他の蜂がいるとNGのため離れた位置に巣箱を置いてあげる必要があります。気性が荒い品種。

ApisDiluculum 夜明けミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:2~3/繁栄:3~4/変異:2~3
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:きらめく染料
うとうとミツバチ×夢ミツバチで産まれる新種。1:00~3:59の間のみ誕生。

ApisFrigidus 極寒ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:4~5/繁栄:3~4/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:/気温:寒帯
特産:氷の破片(売却用アイテム)
ツンドラにある野生の巣から入手できます(ボート必須)。

ApisIgnis 燃焼ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:2~3/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:/気温:温帯
特産:炭化したパール(売却用アイテム)
ツンドラにある野生の巣から入手できます(ボート必須)。気性が荒い品種。

ApisFrigidus 考古ミツバチ


初期ステータス:
寿命:5~6/生産:2~3/繁栄:3~4/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:モクモクのスパイス (ハチミツジルに調合可)
ツンドラにある氷漬けの野生の巣から入手できます(ボートとヒーターが必須)。

Tier4

ApisCrystallum 結晶ミツバチ


初期ステータス:
寿命:5~6/生産:3~4/繁栄:3~4/変異:7
時間帯:/天気耐性:/気温:寒帯
特産:ハニーコアの破片
皇族ミツバチ×極寒ミツバチで産まれる新種。ツンドラにハニーコアで動く機械(自動遠心分離機・自動圧搾機・自動製材機)を置いてその隣に巣箱を置いた上で、吹雪が吹いている中(=雨が降っている最中)でないと産まれません。
ハニーコア機械はツンドラにいる鍛冶屋が交換してくれます。交換に必要なのがハニーコアという通貨で、ツンドラや黄金の島に生えている金色の結晶をツルハシで壊して欠片を集め・鍛冶屋に売ることで換金してからでないと使えません。

ApisVetus 長寿ミツバチ


初期ステータス:
寿命:7/生産:4~5/繁栄:3~4/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ノビノビのスパイス (ハチミツジルに調合可)
夜明けミツバチ×労働ミツバチで産まれる新種。女王の寿命を7(花によるブースト含む)まで上げた状態でないと産まれません。
皇族ミツバチか考古ミツバチと上記の品種を掛け合わせて寿命を6に品種改良した個体を用意+アキノキリンソウで寿命を伸ばせばいけます。

ApisRecumbitus 気ままミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:1/繁栄:4~5/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:熱帯
特産:ランダムな種
カタブツミツバチ×おうちミツバチで産まれる新種。巣箱の周囲に10種類以上の花が生えている必要があります。

ApisMultis 団体ミツバチ


初期ステータス:
寿命:1/生産:2~3/繁栄:7/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:輝くパール (換金アイテム)
おうちミツバチ×修道士ミツバチで産まれる新種。周囲に活動している巣箱が複雑あると産まれます。

ApisMagnarum 産業ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:7/繁栄:4~5/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:/気温:温帯
特産:ハニカムのフレーム
皇族ミツバチ×労働ミツバチで産まれる新種。ハニーコアで動く機械(自動遠心分離機・自動圧搾機・自動製材機)を周囲に3個以上置いていると産まれます。

ApisVesania 異種ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:3~4/変異:1
時間帯:/天気耐性:/気温:温帯
特産:不安定な塵 (換金アイテム)
夜明けミツバチ×修道士ミツバチで産まれる新種。女王の安定度を1(花によるブースト含む)まで下げた状態でないと産まれません。
夜明けミツバチと修道士ミツバチをひたすら掛け合わせまくって、親用に安定度が2になった修道士ミツバチを作ればOK。それプラス、ポイズンローズで安定度を下げたらいけました。

ApisGlacialis 北極ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:4~5/繁栄:3~4/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:/気温:なんでも
特産:氷の染料
カタブツミツバチ×極寒ミツバチで産まれる新種。ツンドラ内でクーラーを作動させた範囲で産まれます。
北極ミツバチが活動している巣箱自体がクーラー代わりになるので、中々に便利な蜂の1種。

ApisIncandes 白熱ミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:2~3/変異:3~4
時間帯:/天気耐性:/気温:なんでも
特産:アツアツのスパイス (ハチミツジルに調合可)
カタブツミツバチ×燃焼ミツバチで産まれる新種。沼地内でヒーターを作動させた範囲で産まれます。
白熱ミツバチが活動している巣箱自体がヒーター代わりになるので、中々に便利な蜂の1種。

ApisImperator 皇后ミツバチ


初期ステータス:
寿命:5~6/生産:4~5/繁栄:3~4/変異:5~6
時間帯:/天気耐性:/気温:温帯
特産:女王のパール (換金アイテム)
皇族ミツバチ×燃焼ミツバチで産まれる新種。周囲に動いている燻製器が3つあると産まれます。
この蜂が活動している巣箱が燻製器代わりになります。花やおかくずレンガを用意しなくとも全ての気性が荒い蜂を抑えられるため非常に有能です。

ApisHarmonica ハーモニーミツバチ


初期ステータス:
寿命:3~4/生産:3~4/繁栄:3~4/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:ディスクの破片
夜明けミツバチ×おうちミツバチで産まれる新種。ジュークボックスで音楽を流している横に巣箱を置けば産まれます。
ジュークボックスとレコードはマップの北西にいるキツネから購入できます。

ApisFulmen 稲妻ミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:5~6/繁栄:3~4/変異:4~5
時間帯:/天気耐性:/気温:熱帯
特産:光を放つ塵 (換金アイテム)
聖なるミツバチ×聖なるミツバチで沼地にてスコールが起こっている(=雨が降っている)間のみ産まれます。

ApisReverentia 聖なるミツバチ


初期ステータス:
寿命:4~5/生産:4~5/繁栄:4~5/変異:5~6
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:神聖な染料
マップ真ん中の黄金の島に巣がありますが、この巣を触るには「おじいちゃんのガイド」のミッションを全てクリアして「おじいちゃんのオノ」を手に入れないといけません。


Tier5

ApisSacrosanctus 神話ミツバチ


初期ステータス:
寿命:5~6/生産:4~5/繁栄:3~4/変異:6~7
時間帯:/天気耐性:なし/気温:温帯
特産:幸運のパール
ワープゲートから行けるハイヴマザーの聖域にて、6つの像をはめ込むとエンディング後に入手します。
像は主人公のいる島のワープゲートに1つツンドラのワープゲートに1つ沼地のワープゲートに1つ金色の島のワープゲートに1つ「ミツ代のハチ図鑑」を全ての埋めた報酬で1つ黒マントの行商人から購入する1つが存在します。

00111111 00111111 輝くミツバチ


初期ステータス:
寿命:1~7/生産:1~7/繁栄:1~7/変異:1~7
時間帯:ランダム?/天気耐性:ランダム?/気温:ランダム?
特産:ランダムゼリー
ワープゲートをくぐると時折迷い込むバグった世界の巣を調べることで入手できます。エラーが発生する演出もあってビックリしました。

©Whitethorn Digital & TNgineers 2022
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

コンシューマーゲーム色々