3秒でげーむおーばー。

Androidを使ってみての感想&オススメアプリ2種紹介!!

2012/04/25
PCゲーム・スマホアプリ 0
スマホアプリ
引越しで色々と忙しかったのが過ぎて、だいぶ千葉での生活にも慣れてきました。
とはいえ、まだまだ知らないことも多く、電車にも少し慣れてきたぐらいですww
最近、日記を更新していない気がしますが、忙しい&どこにも行けなくてネタが無いだけ(爆
高校生活はそれなりに充実しています。少し遠いので電車通いで大変ですが・・・。
あと、大学受験のために進研ゼミ取りました。iPod touchもついてくるプランです。
ゼミに昨日申し込んだから、たぶん明日・明後日で教材が届くと思います。
とはいえ、マルスの学校はあまり偏差値は良くないからなwwがんばらないとww
とりあえず今日はAndroid端末(au)を1週間使ってみての感想を載せたいと思います。
つまりレビューみたいなもんかな。アプリの紹介も少しだけあり。
とりあえず↓はマルスのAndroidのアプリ一覧の画像です。ゲームアプリめっちゃ多い。
Android スクショ1
※スクリーンショットの画像はブログの容量の都合で本来のサイズよりも小さくしています。
これでも下のほうの一部。すべて無料アプリなのでダウンロードしまくったらこんなことに。
でも、スマホの魅力ってアプリが無料でダウンロードできるところだと思います。
ちなみに好きなゲームアプリはAngry birdsシリーズとFruit Ninjaとパズル系のゲームアプリ。
複数のアプリを起動させながら、ゲームアプリをするとかなり重くなってしまいます。
なので、ゲームアプリをプレイするときは、他のアプリを終了させてからプレイしています。
パソコンと同じでメモリの容量で処理能力が決まっているので、どうしようもないですよね。
とはいえ、従来携帯よりも早めにアプリやコンテンツを起動できると思います。
キーボードの操作性は携帯式なので打つのに時間がかかります。変換は普通です。
それ以外の方法に音声入力というものもありますが入力に時間がかかる。。。
メールはPCで使用しているGmail(Googleメール)があれば、スマホでの使用も可能です。
もちろんGmailではない端末のメールアドレスも使用できるので、2つメアドが持てます。
電話は従来と同じように会話することができますが、従来携帯⇔スマートフォンの場合、同じキャリアでも0円にはならない(auの場合)のでご注意。
よくメールをしたり、アプリをダウンロードしたり、ブラウザを起動する方はパケット料が莫大にかかる場合もあるので、「パケットし放題」などを契約時につけていると通信料を抑えられます。
------------------------------------------------------------------------------
今度はブラウザについて。これについては今までの携帯とはまったく違います。
AndroidについているブラウザはAndroid特有のものでPCや従来携帯とは異なります。
もちろん大きな企業のサイトや一部のサイトにはAndroid専用のサイトページもありますが、それらをもっていない個人のサイトやページの場合はPCと同じページで表示されます。
Flash Playerもついているのでほとんどのページは表示できると思います。
なので、普通に調べ物をしたりネットサーフィンするだけなら付属のブラウザで問題無し。
ただ、表示されるのはAndroid or PCのページのみですので従来の携帯サイトは閲覧不可能。
携帯サイトを見たいという方は「galapa browser」というブラウザアプリ
無料なので簡単に手に入りますが、ユーザーエージェントを偽造しているだけなので注意。
ユーザーエージェント(UserAgent)についてはコチラ。リンク先ではPCからGREE(iPhone版)にログインする方法も載せています。
あと、ブラウザゲームについて。これもまたAndroid付属のブラウザじゃできません。
普通にできるものもあるようですが、支障が出るものもあります。(例:Livly Island CORなど)
ブラウザゲームをAndroidからプレイしたい方は「Puffin」というブラウザアプリ
無料版は14日間しか使えないです。期間がなければ最強なんですが…。
やや重いと感じたり、うまくクリックできないと感じたりしますが、基本は問題ないです。
Android スクショ2
↑のようにPCと同じ感じでプレイできます。(画像はLivly Island CORより)
おでかけリヴリーは使用できなくなりましたが、PC版でプレイできるので良かったです。
TORINESIAやピクミーなども普通にプレイできたので、殆どのブラウザゲームはできます。
Puffin以外でもskyfireやDolphinbrowserやBoatbrowserでも遊べます。
GREEはスマホ対応、公式アプリ有り。モバゲーもはスマホ対応なので問題無しです。
動画などはYoutubeの専用アプリが初期状態から付いているのでそちらで見れます。
------------------------------------------------------------------------------
最後にオススメアプリを2つ紹介。ペイントアプリとスクリーンショットを取るためのアプリ。
2つあるとブログなどにも載せれるので、絵を描いて載せたいという方は2つあると便利。

TAB PAINT for Android
peint apple
無料のペイントアプリでは非常に高機能なアプリです。SAIと比較してもいいほど。
タブレット専用と書いてありますが、普通のAndroid携帯でも使用可能です。
レイヤー機能付き。線画機能も付いていてSAIレベルに高技術な絵も描けます。
スマホ専用のタッチペンを持っていると描きやすいです。指だと震えるので・・・。
完全保存はCLIPというサイトへのアップロードのみ・・・ですが、下のアプリを利用することで他のサイトにもアップロードできるようになります!!

Screenshot UX Trial
screenshot UX
「Screenshot UX」というアプリの無料版。スマホのスクリーンショットを取ります。
この記事の上記の画像もすべてこのアプリで取りました。とても使いやすいです。
上記のアプリで描いた絵をこのアプリでスクショを取ってPCに入れて、PC側で少し編集すればCLIP以外のサイトにもアップロードできてしまうわけです。
サイズは限られてしまいますが、画面全体を取れるので便利です♪
ボタンor振るだけで取れます。始めるにはメニューのオレンジのボタンを押してください。
ちなみに保存先も選べるます。(アプリ起動後のメニューの下側で)
長くなりましたがとりあえずここまで。いいペイントアプリ見つけました♪
うまくいけばペンタブの代わりとしてAndroidでも上手なデジタル絵が・・・練習しないと。
Android本体の性能は従来携帯より使いやすいです。リヴのお世話もできますし。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

PCゲーム・スマホアプリ