アプリ紹介 「Minecraft PocketEdition」
Minecraft Pocket Editionを購入しました。
ニコニコの実況に誘発されて衝動買いです。PE版は日本円で600円で購入できます。本当はPC版が欲しかったのですが、2000円弱、さらに高スペックを要するようなので…ww
PE版はネザー/ジエンドないんだよね。エンダーさんに会いたかったです。
メインデータはサバイバルです。モンスターはいると死亡率が高くなるので基本ピースフル。掘るだけでも楽しいですね。でも期待していたよりマグマにぶつかりません。
とりあえず家と畑とTT(トラップタワー)を建設しました。
家は海の中。何せ地形が山岳バイオーム状態なので、地上には作りにくい…。

建設で約10回ぐらい溺れ死んでいます…3本ぐらいダイヤピッケルをロストしましたww
内装は↓アクアリウムっぽく。明かりはグロウストーンでとっています。

とはいえまだ一部屋できたばかりですので、他の部屋は未完成です。この家の周りに水流が発生していて、家の近くの水に飛び込むとよく動けなくなる…。
次は畑の紹介です。栽培しているのはスイカ・小麦・さとうきび・サボテンです。

木の半ブロックの下に水を通してあります。耕した土は水源から4ブロック以内じゃないと乾くと聞いていたので。さとうきびは水源・水流に隣り合っていないとダメらしいですね。
写真では見えにくいですが、サボテン畑の横に木を育てるための5×5個の土ブロックの足場があります。
そして最後にTT。落下式です。(それ以外今の所作れないけど)

TTでアイテムを集める時だけピースフル外しています。高さは25以上じゃないと生き残ってしまうので、かなり高めに作っています。
ちなみにTTの作り方はWikiで確認。沸き層を工夫してクモが出ないように調整しています。
このアプリについて気になったという方は体験版もあるのでぜひ遊んでみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク:
ニコニコの実況に誘発されて衝動買いです。PE版は日本円で600円で購入できます。本当はPC版が欲しかったのですが、2000円弱、さらに高スペックを要するようなので…ww
PE版はネザー/ジエンドないんだよね。エンダーさんに会いたかったです。
メインデータはサバイバルです。モンスターはいると死亡率が高くなるので基本ピースフル。掘るだけでも楽しいですね。でも期待していたよりマグマにぶつかりません。
とりあえず家と畑とTT(トラップタワー)を建設しました。
家は海の中。何せ地形が山岳バイオーム状態なので、地上には作りにくい…。

建設で約10回ぐらい溺れ死んでいます…3本ぐらいダイヤピッケルをロストしましたww
内装は↓アクアリウムっぽく。明かりはグロウストーンでとっています。

とはいえまだ一部屋できたばかりですので、他の部屋は未完成です。この家の周りに水流が発生していて、家の近くの水に飛び込むとよく動けなくなる…。
次は畑の紹介です。栽培しているのはスイカ・小麦・さとうきび・サボテンです。

木の半ブロックの下に水を通してあります。耕した土は水源から4ブロック以内じゃないと乾くと聞いていたので。さとうきびは水源・水流に隣り合っていないとダメらしいですね。
写真では見えにくいですが、サボテン畑の横に木を育てるための5×5個の土ブロックの足場があります。
そして最後にTT。落下式です。(それ以外今の所作れないけど)

TTでアイテムを集める時だけピースフル外しています。高さは25以上じゃないと生き残ってしまうので、かなり高めに作っています。
ちなみにTTの作り方はWikiで確認。沸き層を工夫してクモが出ないように調整しています。
このアプリについて気になったという方は体験版もあるのでぜひ遊んでみてはいかがでしょうか?