気軽に遊べるスマホアプリ2種紹介!
8月中全くブログが更新できずに申し訳ございません
大学の集中講義や色々で忙しかったと言い訳。
最近は軽く遊べるスマホアプリを探してみたりそんな感じ。一応、今回2つだけ紹介します。
征戦!エクスカリバー
妹がかなり前からプレイしており、誘われた形ではじめました。まだプレイ日数が少ないので、あまり強力なものは持っていませんが、イベントはランキングも結構狙えます。

こちらはよくあるポチポチゲーですが、アバターゲームと呼ばれるだけあって、衣装のデザインなどは非常に凝っています。
武具は武器・鎧・霊獣に分かれていて、「覚醒融合」というステータス強化に必要な素材が異なったりします。
「進化合成」と「覚醒融合」はイントネーションが似ていてややこしいですが、「進化合成」は同じ武具を合成することでそれぞれのステータスの5%(LvMAXだと10%)を引き継ぎ、更に強力にすることができます。この際、武具のレベルは1レベに戻ります。
「覚醒融合」は、特定のアイテム複数個を消費することで武具のステータスが強化されます。見た目の変更はなく、レアリティも変化しません。レベルもそのまま。
基本的には「進化合成」の方が難易度が高いです。一部のGODランクの武具では「裏覚醒」なるものが存在するようですが、そもそもGODランクはかぶるほどでないので...。
GALAXY>GOD>LEGEND>SSSR>SSR>SR>HR>R>HN>Nのレアリティがありますが、GALAXYはガチャから出ず同じGOD4体を「進化合成」させることで入手できます。しかし、そもそもGOD自体が非常に入手しづらい為GODかLEGENDの武具を入手できたらリセマラ終了でいいと思います。このゲームはあまり数値は関係なく見た目が重要なので...。LEGEND以下は割と入手できます。
ちなみにGOD以外も4つ合成進化させるとレアリティが1つ上がり、段階でカラーリングも異なったものになるのでなかなか面白いです。鎧は顔パーツと頭パーツが付いてくるのですが、合成進化では頭パーツの色も変化します。
ログインするだけでも高レアリティのアイテムが入手できるので、長くやっていればある程度強力な武具も入手できるみたいです。
とりあえずは討伐に行きレイドボスが出現したら倒して、霊獣を入手できたら任務に行かせ、金の鍵などを貰ったらガチャ、いらないものはマリー姫に献上するという方式でいいかと。
ガッツリやるというよりちょこちょこログインしていくタイプなので、操作性を求めている方には不向きかもしれません。
~駅メモ!~ ステーションメモリーズ!
こちらは広告から。大学に通学するのに1時間半ほど電車に乗るので丁度いいかと思いDL。

GPSを利用したアプリで、現在地から最寄りの駅に「アクセス」することで、駅を登録するゲームです。
一応陣取りゲームに近いかと。ただ、不特定多数の人で奪い合う上相手を選べないのでアクセスに失敗(相手から駅のリンク権を奪い取れない)することも多いです(アクセスに失敗してもアクセスログ自体は残るのでほぼ問題なし)。
ガチャで入手できる各でんこにはアタッカー・ディフェンダー・トリックスター・サポーターの4属性に分けられます。同じ属性のでんこ同士ではステータスにはあまり差が無いので、好きな子・好きなスキルで選べばOK。
仕様上、駅数が多い関東や関西地方が有利にはなってしまいます...が、地方称号の入手は都道府県内の駅の数が多いほどキツくなるので一概には言えないかもしれません。
地下鉄線内や路線が複雑な地域だと目当ての駅ではない駅にアクセスしてしまうのが玉にキズかも
実際、東京メトロ千代田線内からでは何回やっても表参道にアクセスが出来ません…なぜか代々木公園か代々木八幡にアクセスしてまう。他にも新宿にいるのになぜか南新宿や新宿三丁目にアクセスしたりするので、路線コンプ狙いなら一度電車を降りてアクセスできる位置を探す必要がある場合もあります。
路線コンプは東京・上野ライン(東京と品川の2駅のみ)や上野懸垂線(2駅)、京成金町線(3駅)、ディズニーリゾートライン(4駅)などが非常に楽なので、関東圏の方はどうぞお試しあれ。
1日にアクセス出来る回数は通常12回と決まっているのですが、「イエローライセンス(24時間アクセスし放題、税込200円)」「ブルーライセンス(30日間アクセスし放題、税込500円)」を使うことによってアクセスし放題になります。イエローライセンスは無課金でもログインボーナスやイベント参加で入手できます。
よく遠出する人にオススメ。最悪、電車ではなくバス等で移動しても全然大丈夫です。そもそも全国の駅をフルコンなんてほぼ無理ゲーなので...
フレンド(電友)の存在が非常に重要なアプリなので現在6名募集中です。
スポンサーリンク:

最近は軽く遊べるスマホアプリを探してみたりそんな感じ。一応、今回2つだけ紹介します。
征戦!エクスカリバー
妹がかなり前からプレイしており、誘われた形ではじめました。まだプレイ日数が少ないので、あまり強力なものは持っていませんが、イベントはランキングも結構狙えます。

こちらはよくあるポチポチゲーですが、アバターゲームと呼ばれるだけあって、衣装のデザインなどは非常に凝っています。
武具は武器・鎧・霊獣に分かれていて、「覚醒融合」というステータス強化に必要な素材が異なったりします。
「進化合成」と「覚醒融合」はイントネーションが似ていてややこしいですが、「進化合成」は同じ武具を合成することでそれぞれのステータスの5%(LvMAXだと10%)を引き継ぎ、更に強力にすることができます。この際、武具のレベルは1レベに戻ります。
「覚醒融合」は、特定のアイテム複数個を消費することで武具のステータスが強化されます。見た目の変更はなく、レアリティも変化しません。レベルもそのまま。
基本的には「進化合成」の方が難易度が高いです。一部のGODランクの武具では「裏覚醒」なるものが存在するようですが、そもそもGODランクはかぶるほどでないので...。
GALAXY>GOD>LEGEND>SSSR>SSR>SR>HR>R>HN>Nのレアリティがありますが、GALAXYはガチャから出ず同じGOD4体を「進化合成」させることで入手できます。しかし、そもそもGOD自体が非常に入手しづらい為GODかLEGENDの武具を入手できたらリセマラ終了でいいと思います。このゲームはあまり数値は関係なく見た目が重要なので...。LEGEND以下は割と入手できます。
ちなみにGOD以外も4つ合成進化させるとレアリティが1つ上がり、段階でカラーリングも異なったものになるのでなかなか面白いです。鎧は顔パーツと頭パーツが付いてくるのですが、合成進化では頭パーツの色も変化します。
ログインするだけでも高レアリティのアイテムが入手できるので、長くやっていればある程度強力な武具も入手できるみたいです。
とりあえずは討伐に行きレイドボスが出現したら倒して、霊獣を入手できたら任務に行かせ、金の鍵などを貰ったらガチャ、いらないものはマリー姫に献上するという方式でいいかと。
ガッツリやるというよりちょこちょこログインしていくタイプなので、操作性を求めている方には不向きかもしれません。
~駅メモ!~ ステーションメモリーズ!
こちらは広告から。大学に通学するのに1時間半ほど電車に乗るので丁度いいかと思いDL。

GPSを利用したアプリで、現在地から最寄りの駅に「アクセス」することで、駅を登録するゲームです。
一応陣取りゲームに近いかと。ただ、不特定多数の人で奪い合う上相手を選べないのでアクセスに失敗(相手から駅のリンク権を奪い取れない)することも多いです(アクセスに失敗してもアクセスログ自体は残るのでほぼ問題なし)。
ガチャで入手できる各でんこにはアタッカー・ディフェンダー・トリックスター・サポーターの4属性に分けられます。同じ属性のでんこ同士ではステータスにはあまり差が無いので、好きな子・好きなスキルで選べばOK。
仕様上、駅数が多い関東や関西地方が有利にはなってしまいます...が、地方称号の入手は都道府県内の駅の数が多いほどキツくなるので一概には言えないかもしれません。
地下鉄線内や路線が複雑な地域だと目当ての駅ではない駅にアクセスしてしまうのが玉にキズかも

実際、東京メトロ千代田線内からでは何回やっても表参道にアクセスが出来ません…なぜか代々木公園か代々木八幡にアクセスしてまう。他にも新宿にいるのになぜか南新宿や新宿三丁目にアクセスしたりするので、路線コンプ狙いなら一度電車を降りてアクセスできる位置を探す必要がある場合もあります。
路線コンプは東京・上野ライン(東京と品川の2駅のみ)や上野懸垂線(2駅)、京成金町線(3駅)、ディズニーリゾートライン(4駅)などが非常に楽なので、関東圏の方はどうぞお試しあれ。
1日にアクセス出来る回数は通常12回と決まっているのですが、「イエローライセンス(24時間アクセスし放題、税込200円)」「ブルーライセンス(30日間アクセスし放題、税込500円)」を使うことによってアクセスし放題になります。イエローライセンスは無課金でもログインボーナスやイベント参加で入手できます。
よく遠出する人にオススメ。最悪、電車ではなくバス等で移動しても全然大丈夫です。
フレンド(電友)の存在が非常に重要なアプリなので現在6名募集中です。