【Switch】『あつまれどうぶつの森』を遊んだ感想&レビュー
『あつまれ どうぶつの森』を購入しました。

定期的につけるタイプのゲームなのでダウンロード版を購入。どう森のために64GBのメモカも買いました。
画質も綺麗になり、家具を島中どこでもおけたりで自分好みの島を作れるということで、前作のとび森よりも自由度は高くなっています。
マイデザインも作れる服や帽子の種類が増えたり透過機能が増えたりしてパワーアップ、ということでながーく遊べるゲームになりそうです。
今作でもマイデザ配布ができるようになればやりたいと考えています。
1ヶ月遊んだ感想は↓。こっちが本レビューな気がします。
正直、序盤ではできることも少なくUI的にも不便な点が多くめんどくさいと思ってしまいました。
最初は住民も自分以外は2人しかおらず、できることもサカナやムシを採る・フルーツを集める・雑草を抜くぐらいしかできません。ポケ森よりもできることが少ない…。
何をするにもたぬきちからのお使いをこなす必要があり、ゲーム開始時の自由度は前作以前よりも低いです。
前作と異なり、待っていても話が進まず自分でアクションを起こさないと何をするのにも不便で新要素も解放されず窮屈です。
今作では全てのツールが壊れる仕様になり、素材を集めるための道具を作っても壊れては作り直してまた壊れる…の繰り返しがあるので、スローライフと言うよりも作業ゲーという感じ。
私は時間をバンバン進めるタイプなのでまだマシですが、リアルタイムでのみプレイする人は全然機能が解放されず住民も少ないしでやめてしまう人も多そう…という感想です。
草むしりは楽なのでオススメ。スマホで写真を撮る・マイデザを1枚作る・フルーツを売る・貝殻を売る辺りはツールもいらないので比較的楽です。
釣り・虫取りはツールが必要で3月スタートかつ北半球の場合高額な生き物がほとんどいないのでモチベが上がりませんが、やらないよりはマシ(一応ですがたぬきちに虫魚合わせて5種類渡すと博物館の建築フラグが立ちます)。
家は建築フラグが立ってから日付変更(朝5時)を跨がないと建ちません。その後もしばしば日付が変わらないと進まない場面が多いので待ち時間が長いゲームですorz
家がたった後は、まめきち・つぶきちから店を立てるために必要な建材を集めて欲しいというお願いがあるのですがこれもまた面倒。
というのも、一日の入手量が少ない鉄鉱石が30個も要求されるからです。3種類の木材もすぐ壊れるしょぼいオノしかない時点では集めにくいし蜂に刺されるしで大変なのですが、鉄鉱石は島にある岩をオノorシャベルで叩くことでしか入手できません。
博物館の建築フラグを建てフータに話かけていないとシャベルのレシピも解禁されないのでオノの消費もマッハ。たまに住民が(見かねてなのか)スコップや鉄鉱石をくれるのが救い?
一応、マイルりょこうけんで行ける島でも岩を叩けるのですが、最初にくれる1枚以降は2000マイル払う必要があり行先が毎回ランダムなので欲しいものがない島に着くことが多くあまりアテにはできません。
その後にある「新しく住民を呼ぶから特定の家具を作って欲しい」という依頼をクリアしないと3人目以降の住民が来ないので、序盤では住民との交流も非常に制限されるのも難点。
家具を家の外にも置けたり、地形を変えられたりできるという機能が発売前に紹介されていて楽しみにしていたゲームでしたが、かなり手間と時間がかかる現実からは目を背けたい
正直、さっさと進めるためにもこだわりがある人以外は日付を変えてしまった方がいいです。
時間変更のデメリットは「雑草が生える」「家にGが湧く」「(購入後から1習慣経ったり時間を戻すと)カブが腐る」ことですが、いずれも1日単位の変更では脅威ではないので。
日付の変え方は、1. セーブしてあつ森を終了する→2. HOMEボタンで本体メニューに戻りXでソフトを終了させる→3. 本体設定から「本体」→「日付と時間」→「インターネットで時間を合わせる」をオフ→4. 「現在の日付と時刻」で1日進めてOKを押す→5. あつ森起動、という手順で行けます(何故かソフトを完全終了しないと日付が変わりません)。
ちなみに、季節のイベント(クリスマスやハロウィンなど)は今後の無料アップデートで追加されるようで、先取りして遊ぶことはできません。
私含め一部の人にとっては非常に重要な「マイデザインpro」は800マイルと比較的安めで交換できます。
マイデザproを作るのは割と早い段階でもできるのですが、他の人のマイデザインを貰うには「仕立て屋」を作る必要があるので注意。仕立て屋はきぬよから服を数日続けて買うことで建てれるようになるようです。
また、前作「とびだせ どうぶつの森」「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」のマイデザインのQRコードを読み取るにはリアルでスマホが必要。SwitchONLINEアプリとあつ森のデータを連携することで読み込めるようになります。
このブログでもかなりの量のマイデザインを配布していますのでぜひ。
スポンサーリンク:

定期的につけるタイプのゲームなのでダウンロード版を購入。どう森のために64GBのメモカも買いました。
画質も綺麗になり、家具を島中どこでもおけたりで自分好みの島を作れるということで、前作のとび森よりも自由度は高くなっています。
マイデザインも作れる服や帽子の種類が増えたり透過機能が増えたりしてパワーアップ、ということでながーく遊べるゲームになりそうです。
今作でもマイデザ配布ができるようになればやりたいと考えています。
・タイトル:あつまれ どうぶつの森
・発売元:任天堂
・開発元:任天堂
・対応ハード:Switch
・定価:6578円(税込)
・発売日:2020年3月20日
・ジャンル:コミュニケーションゲーム
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1人(通信時:2〜8人)
・権利表記:©2020 Nintendo
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html
どういう人にオススメ?
・どうぶつの森シリーズが好きな人!
・自分だけの島を作りたい人!
良かった点
・住民の家の場所を変えたり島そのものの地形を変える要素の追加
・島のどこでも、マイデザインの上にも家具を置けるようになった
・マイデザインに透過機能が追加された
賛否両論?点
・道具が壊れるようになりいちいち作り直さないといけなくなった
・最初にできることが少なすぎる上に日単位で待ち時間が発生する
・島ごとにアイテムのカラーバリエーションが違う上にリメイクでの色換えができなくなった家具も少なくない
備考
・amiibo対応 (一覧)
・ローカル通信、インターネット通信対応(要:SwitchOnline加入)
・ニンテンドーカタログチケット対象
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
・発売元:任天堂
・開発元:任天堂
・対応ハード:Switch
・定価:6578円(税込)
・発売日:2020年3月20日
・ジャンル:コミュニケーションゲーム
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1人(通信時:2〜8人)
・権利表記:©2020 Nintendo
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html
どういう人にオススメ?
・どうぶつの森シリーズが好きな人!
・自分だけの島を作りたい人!
良かった点
・住民の家の場所を変えたり島そのものの地形を変える要素の追加
・島のどこでも、マイデザインの上にも家具を置けるようになった
・マイデザインに透過機能が追加された
賛否両論?点
・道具が壊れるようになりいちいち作り直さないといけなくなった
・最初にできることが少なすぎる上に日単位で待ち時間が発生する
・島ごとにアイテムのカラーバリエーションが違う上にリメイクでの色換えができなくなった家具も少なくない
備考
・amiibo対応 (一覧)
・ローカル通信、インターネット通信対応(要:SwitchOnline加入)
・ニンテンドーカタログチケット対象
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
最初にできることはものすごく少ない
まだまだ序盤しか遊べてないのですが、その部分の感想だけでも。ちょっとネタバレありなので注意。1ヶ月遊んだ感想は↓。こっちが本レビューな気がします。
私が「あつまれ どうぶつの森」を1ヶ月間ほど遊んで思った感想です。まだまだアップデートが控えているホットなゲームですが、2020年4月下旬までのアップデート内容含む感想をここで一度載せておきます。個人の意見かつ、後のアプデによって改善されている可能性も大いにあるので流し見程度に閲覧ください。また、私は時間変更に対しては肯定的な人間かつ自分も利用する立場なので、その点はご了承ください。あつ森で追加されたり...
正直、序盤ではできることも少なくUI的にも不便な点が多くめんどくさいと思ってしまいました。
最初は住民も自分以外は2人しかおらず、できることもサカナやムシを採る・フルーツを集める・雑草を抜くぐらいしかできません。ポケ森よりもできることが少ない…。
何をするにもたぬきちからのお使いをこなす必要があり、ゲーム開始時の自由度は前作以前よりも低いです。
前作と異なり、待っていても話が進まず自分でアクションを起こさないと何をするのにも不便で新要素も解放されず窮屈です。
今作では全てのツールが壊れる仕様になり、素材を集めるための道具を作っても壊れては作り直してまた壊れる…の繰り返しがあるので、スローライフと言うよりも作業ゲーという感じ。
私は時間をバンバン進めるタイプなのでまだマシですが、リアルタイムでのみプレイする人は全然機能が解放されず住民も少ないしでやめてしまう人も多そう…という感想です。
早くいつものどう森にするためにやること
とにかく、初日でたぬマイルを5000集めて家を建てることをオススメします。払わないと二日目以降も何もできない日が続きます…。草むしりは楽なのでオススメ。スマホで写真を撮る・マイデザを1枚作る・フルーツを売る・貝殻を売る辺りはツールもいらないので比較的楽です。
釣り・虫取りはツールが必要で3月スタートかつ北半球の場合高額な生き物がほとんどいないのでモチベが上がりませんが、やらないよりはマシ(一応ですがたぬきちに虫魚合わせて5種類渡すと博物館の建築フラグが立ちます)。
家は建築フラグが立ってから日付変更(朝5時)を跨がないと建ちません。その後もしばしば日付が変わらないと進まない場面が多いので待ち時間が長いゲームですorz
家がたった後は、まめきち・つぶきちから店を立てるために必要な建材を集めて欲しいというお願いがあるのですがこれもまた面倒。
というのも、一日の入手量が少ない鉄鉱石が30個も要求されるからです。3種類の木材もすぐ壊れるしょぼいオノしかない時点では集めにくいし蜂に刺されるしで大変なのですが、鉄鉱石は島にある岩をオノorシャベルで叩くことでしか入手できません。
博物館の建築フラグを建てフータに話かけていないとシャベルのレシピも解禁されないのでオノの消費もマッハ。たまに住民が(見かねてなのか)スコップや鉄鉱石をくれるのが救い?
一応、マイルりょこうけんで行ける島でも岩を叩けるのですが、最初にくれる1枚以降は2000マイル払う必要があり行先が毎回ランダムなので欲しいものがない島に着くことが多くあまりアテにはできません。
その後にある「新しく住民を呼ぶから特定の家具を作って欲しい」という依頼をクリアしないと3人目以降の住民が来ないので、序盤では住民との交流も非常に制限されるのも難点。
家具を家の外にも置けたり、地形を変えられたりできるという機能が発売前に紹介されていて楽しみにしていたゲームでしたが、かなり手間と時間がかかる現実からは目を背けたい

正直、さっさと進めるためにもこだわりがある人以外は日付を変えてしまった方がいいです。
時間変更のデメリットは「雑草が生える」「家にGが湧く」「(購入後から1習慣経ったり時間を戻すと)カブが腐る」ことですが、いずれも1日単位の変更では脅威ではないので。
日付の変え方は、1. セーブしてあつ森を終了する→2. HOMEボタンで本体メニューに戻りXでソフトを終了させる→3. 本体設定から「本体」→「日付と時間」→「インターネットで時間を合わせる」をオフ→4. 「現在の日付と時刻」で1日進めてOKを押す→5. あつ森起動、という手順で行けます(何故かソフトを完全終了しないと日付が変わりません)。
ちなみに、季節のイベント(クリスマスやハロウィンなど)は今後の無料アップデートで追加されるようで、先取りして遊ぶことはできません。
新通貨「マイル」で優先的に交換すべきもの
マイルと報酬の交換は家を建てたあとなら案内所内の緑の機械「タヌポート」からできます。序盤で交換した方がいいのは「ポケットせいとんテクニック」(手元に持てるアイテム数の拡張)が最優先、「フツーにつかえる!どうぐレシピ」が次です。私含め一部の人にとっては非常に重要な「マイデザインpro」は800マイルと比較的安めで交換できます。
マイデザproを作るのは割と早い段階でもできるのですが、他の人のマイデザインを貰うには「仕立て屋」を作る必要があるので注意。仕立て屋はきぬよから服を数日続けて買うことで建てれるようになるようです。
また、前作「とびだせ どうぶつの森」「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」のマイデザインのQRコードを読み取るにはリアルでスマホが必要。SwitchONLINEアプリとあつ森のデータを連携することで読み込めるようになります。
このブログでもかなりの量のマイデザインを配布していますのでぜひ。
・マイデザインPro QRコード配布(ゲーム関係)
・マイデザイン QRコード配布(いろいろ)
・ 『初音ミク ProjectMirai』ボーカルチェンジ無し衣装 QRコード配布
・『初音ミク ProjectMirai』ボーカルチェンジ有り衣装 QRコード配布
・『初音ミク ProjectMirai2』ボーカルチェンジ無し衣装 QRコード配布
・ 『初音ミク ProjectMirai2』ボーカルチェンジ有り衣装 QRコード配布
・トモコレ服/ボカロ服(DIVA・PV) QRコード配布
・Minecraftマイデザイン QRコード配布
・マイデザイン QRコード配布(いろいろ)
・ 『初音ミク ProjectMirai』ボーカルチェンジ無し衣装 QRコード配布
・『初音ミク ProjectMirai』ボーカルチェンジ有り衣装 QRコード配布
・『初音ミク ProjectMirai2』ボーカルチェンジ無し衣装 QRコード配布
・ 『初音ミク ProjectMirai2』ボーカルチェンジ有り衣装 QRコード配布
・トモコレ服/ボカロ服(DIVA・PV) QRコード配布
・Minecraftマイデザイン QRコード配布
- 関連記事
-
-
【ポケモン剣盾】 エキスパンションパス第2弾「冠の雪原」 追加要素まとめ+ストーリー感想
-
【スマホアプリ/PCゲーム】メテオスのファンゲーム『Meteoro Striker』を遊んだ感想&レビュー
-
【スマホブラウザゲー】『駅メモ!Our Rails』を遊んだ感想&レビュー
-
【Switch】『ペーパーマリオオリガミキング』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【ポケモン剣盾】 エキスパンションパス第1弾「鎧の孤島」追加要素まとめ+ストーリー感想
-
【Switch】『あつまれどうぶつの森』を遊んだ感想&レビュー
-
【Switch/スマホアプリ】『Pokémon HOME』を使ってみた感想&レビュー&使い方まとめ
-
【スマホアプリ】勉強しながら遊べるゲームアプリ紹介
-
【Switch】『ポケットモンスターソード』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『ルイージマンション3』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【3DS】『モンスターハンターストーリーズ』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-