3秒でげーむおーばー。

【ブルリフ帝】DLC追加マップ「南の隠れ島」を遊んだ感想

2021/11/13
コンシューマーゲーム色々 0
ブルリフ帝
「ブルーリフレクション タイ/帝」の有料DLCマップ「南の隠れ島」を購入しました。

お値段は880円(税込)ですが、シーズンパスの中にも同DLCが封入されています。購入することで新マップに行けるようになり、新必殺技「レゾナンスタイド」の習得が可能になります。

新マップ「南の隠れ島」

追加されるマップに行けるようになるのはストーリー終盤になってから。第10章突入後~ラスボスを倒す直前までの短い期間にしか行けないみたいです。
私は第10章時点でデータを分けてたお陰ですぐに追加マップに行くことができましたが、エンディング直前のデータしか残していない人は2周目を終盤までやらないとDLCマップに行けないのは難点だと思います。
本編データの進み具合関係なく追加シナリオだけ独立して遊ぶことができる仕様、もしくはメンバーが揃う第7章時点で行けるようになっていれば多少は良かったかも。
「南の隠れ島」へは屋上で起きるイベントを見た後に校庭の桟橋から行けるようになります。適正レベルは40~45ぐらい。
ココロトープとは少し違う性質の空間らしいのですが、モンスターや少女の姿をした影がいる危険な場所である点は似ているかも。

島はジャングル・砂浜・遺跡がある、オセアニアに浮かぶ南の島国っぽい雰囲気。島の中央には高台があり、宝玉を回収して高台の穴に嵌めることで話が進みます。
島にいる影たちは主人公たちの持つ欲望や悩みが具現化したものらしいのですが、影同士の感情のぶつかり合いが島にいるモンスターを生み出しているとのこと。
影たちのイザコザをほっとくと学校がある空間にもモンスターが湧く可能性があるということで、島の問題を解決することで先手を取ってリスクを抑えるというのが追加シナリオの目的です。
島のマップは細い道が多いので移動が少し大変です…。そのまま戻るのは面倒だったので、宝玉を手に入れた後は回復も兼ねて一旦学校に戻ってました。
途中で3回ほどボス戦がありますが、ボスの強さは本編と同じぐらいでノーマル以下ならそんなに苦戦はしません。
追加されるシナリオの長さは1~2時間あればクリアできる程コンパクト。新規ボイスとか新素材とか新種の敵とかもないので、800円ならもう少しボリュームが欲しかったという感想です。
ただ、島の風景は綺麗なのでフォトスポットとしてはいい感じ。コスチュームチェンジで水着を着せて写真を撮るのには最適の場所かも?



島のシナリオを一通り終えると再戦ボスと戦える「ボスチャレンジ」が解放されます。島の中央にいる影に話しかけることで挑戦可能。

出てくるボスは9種類。倒すと新フラグメントを入手できる他、出てくるボスを全種類倒すと少し強化されたバージョンと戦えるようにもなります。
連戦ではなく途中で回復しに帰ることも可能・強化前も強化済もレベル40後半あれば勝てる程度で難易度が控えめなのは相変わらず。本DLCを買うとレゾナンスタイドという必殺技が使えるようになるのでもう少し強くても…と思わなくもないです。
ボス撃破で貰えるフラグメントは1つを除いてメリットとデメリットの両方がある癖の強いものばかり。強化されたボスを倒すと上位互換版を落とすことがあります。
ボスチャレンジで貰えるフラグメント一覧
アトラシズの思い1 (身体能力向上2/ギア1/サイズ2)
アトラシズの思い2 (身体能力向上2/ギア1/サイズ2)
(攻撃力と防御力が上昇するが、初期エーテル回復速度が低下する)

ヴォワドの思い1 (運気上昇1/ギア1/サイズ3)
ヴォワドの思い2 (運気上昇2/ギア1/サイズ3)
(一定の確率でスキル使用後エーテルが回復する)

ゲイルクリーチャの思い1 (先手必勝1/ギア1/サイズ2)
ゲイルクリーチャの思い2 (先手必勝2/ギア1/サイズ2)
(体力が最大値以上のとき与ダメージが上昇するが、最大値未満の時与ダメージが減少する)

ナーガの思い1 (後方支援1/ギア1/サイズ2)
ナーガの思い2 (後方支援2/ギア1/サイズ2)
(他者への回復量が上昇するが、自身が受ける回復量が減少する)

コルプスウルネラの思い1 (前線防衛1/ギア1/サイズ2)
コルプスウルネラの思い2 (前線防衛2/ギア1/サイズ2)
(状態異常になりにくくなるが、与ダメージが減少する)

ダインスレイヴの思い1 (細心の備え1/ギア3/サイズ2)
ダインスレイヴの思い2 (細心の備え2/ギア3/サイズ2)
(インファイト中被弾時にコンボが減少しなくなるが、攻撃コマンドのリキャスト時間が延びる)

シュウダの思い1 (超速サポート1/ギア1/サイズ2)
シュウダの思い2 (超速サポート2/ギア1/サイズ2)
(自身がサポートの時、オーダーリングの速度が上昇するが、サポートスキルが発動する確率が低下する)

アムニスウルネラの思い1 (晩成の構え1/ギア1/サイズ2)
アムニスウルネラの思い2 (晩成の構え2/ギア1/サイズ2)
(10コンボ以上の場合与ダメージが上昇し、10コンボ未満の場合与ダメージが減少する)

シャウラの思い1 (百戦錬磨の構え1/ギア5/サイズ3)
シャウラの思い2 (百戦錬磨の構え2/ギア5/サイズ3)
(インファイト中、カウンター成功時にコンボ数が3増えるが、インファイト中の被ダメージが大きく上昇する)
この中では唯一デメリットが無い「ヴォワドの思い」が汎用性高めでそれなりに使いやすそう?
「ナーガの思い」は防御力の高いメンバーに着けていればそれなりに役に立ちそうですし、「シャウラの思い」も全攻撃を避けるかカウンターできれば強力そうです。



新必殺技「レゾナンスタイド」


レゾナンスタイドはエーテルタイドの強化版とも言える必殺技で、エーテルタイドを習得済みであることに加えてある程度タレントレベルを上げると習得できるみたいです(私のデータだとすぐに習得できる状態になってたので、どれぐらいのタレントレベルが必要かはわかりませんでした…)。
レゾナンスタイドは15コンボ以上ギア5で発動可能・特大魔法ダメージ+敵にデバフor味方回復・発動後にコンボ数がリセットされるという性能。愛央とパーティメンバーの合体技でちょっとコメディちっくな演出になっています。
追加効果は一緒に技を使うメンバーで変わります。
レゾナンスタイド一覧
・究極決戦こころ米
(愛央&こころ)
特大魔法ダメージ+高確率で複数の状態異常付与

・アイ! アム! フープ! (愛央&伶那)
特大魔法ダメージ+ノックダウン耐性低下付与

・バスタイム☆クッキング (愛央&詩帆)
特大魔法ダメージ+与ダメージ分味方回復

・遥か懐かしの円舞曲 (愛央&日菜子)
特大魔法ダメージ+対象のギア低下

・ドリフト=ドッグラン⇒ (愛央&陽桜莉)
特大魔法ダメージ+全属性耐性低下付与
追加効果も含めてなかなか強力ですが、レゾナンスタイドを撃てるようになった段階or撃った後は相手側が瀕死になっていることが多いので追加効果の強みを生かすまでもなく大体の敵は倒せるという…。
演出は凝っているしシュールなものが多くて好きです。個人的には詩帆とのレゾナンスタイドが効果・演出両方共に好み。

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
©2021 EXNOA LLC / コーエーテクモゲームス All rights reserved.
©コーエーテクモゲームス/AASA
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

コンシューマーゲーム色々