カリギュラ2 仲間別の感想とオススメ装備
今回はカリギュラ2の帰宅部全員のキャラエピソード含めた感想とオススメ装備についてです。
キャラクターエピソードは結局全員最後まで見てしまいました。考えさせられるものも多く感想を書きたくなったのですが言葉が足りない…。
今は一通りエンディングまで行ったので再戦ボスに向けて強化中。クリア後になると任意で敵のレベル調整をできるのでレベリングしやすくて助かる。
クリア後特典はレベル調整以外にも多数で、主人公たちのステータスをある程度引き継いで強くてニューゲームできる「New Game+」が解禁されたり、ラスボスの拠点に強化された再戦ボスと戦える場所が解禁されたり、キィショップに新しい品ぞろえが入荷します。
今回載せているスキルは私は実際に編成しているもの。まだスティグマをコンプリートしている訳では無いので、もっと良さげなスキルがあるかもしれません。
パッシブスキルに関しては技を強化するものを優先して入れていますが、全員手動操作前提なら使わない技を強化するパッシブを外して他のを入れた方がいいかもなーと思ったりも。
技強化パッシブと入れ替えるなら、HPを増やす【加勢】、与えたダメージの数%を回復する【突撃取材】、攻撃を上げるタイプのスキル辺りがオススメ。
仲間達の現実について言及している箇所は折りたたみで隠してあるので、ネタバレOKもしくは現実を見ても大丈夫という方のみタップかクリックでお開きください。
主人公くん
男主人公を選択。性別によるストーリー中の差分はほとんどなさそうですが#QPのセリフは男女で変わるかも?
戦闘中のセリフはすごいクールなのに会話での選択肢は普通に高校生しているのが可愛い。表情はあんまり変わらなそうなタイプだけど。
最後まで現実の姿は明かされませんが、どんな現実を送っていればあんな性格と戦法になるか気にならなくもないです。アサシンとか?
戦闘面ではよく言えばオールマイティ・悪くいえば器用貧乏ですが、回復役もできますしクエストをこなしていれば全ステータスが伸びるので文字通りなんでもできるのが強み。
ゲーム後半だとささらや二胡や茉莉絵に回復役を任して、基本攻撃・1人だと間に合わない時だけ回復役に回るみたいな感じでした。
能登 吟
主人公の同級生で鉄道やらスニーカーやら芸術やら色んな物が好きな多趣味なオタク。個人的推しキャラの1人。
好きなものは熱く語るほど入れ込んでますが嫌いなものは嫌いとはっきり言う裏表がないタイプで、仲間の中でも一番好感が持ちやすいキャラだと思います。
第1章から仲間になるので一緒に動く時間自体も長いし、なんだかんだ言いつつ主人公を助けてくれる良い親友。
駅では電車の好きなところを語ってくれたりと鉄道好きなのにもシンパシーを感じます。私もリアルでこんな友達が欲しかった…
戦闘での役割は遠距離から相手を毒状態や出血状態にしたりデバフをばらまく戦法。ザコ殲滅よりもボス戦向けの性能。
自然と攻撃が当たりにくい立場になるのでアイテム援助も担当してもらってました。
網木 ささら
吟と同じく第1章で仲間になるふわふわ系先輩。KEEPOUTの意味がわからず駅に侵入していたりとだいぶ抜けている性格。
WIREのアカウントで使用している写真がかなりピンボケしていたり、返信の最後に手紙のごとく名前を入れていたりとスマホに慣れていない感じも強め。
パッと見超天然キャラに見えますが、仲間を守るためなら自身の犠牲は厭わない芯の強さも見せてくれます。
戦闘時なんかは自身の安否より周りを守るのに尽力しがちで、そういう意味でもちょっと心配になるキャラでした。
戦闘での役割はタンク。受けるダメージをささら自身に集中させたりして身をもってパーティを守ってくれます。
ヒーラーとしては全体回復を覚えないのが少し辛いかも。単に回復役が欲しい時は二胡ちゃんか委員長にお願いしています。
宮迫 切子
第2章で仲間になる不良女子…に見せかけて中身は頼れるしっかり者。
授業はサボるし髪は染めているしで高校生としては素行がよろしくないですが、彼女は彼女らしく生きたいだけで実際それができるぐらい自立しています。
帰宅部のスケジューリングからお裁縫まで、文句を言いつつも気を利かせてやってくれる面倒見の良さには「姉御」と呼びたくなるレベル。
戦闘での役割はアタッカー。軽い身のこなしで安定したダメージを与えてくれます。
リスクが高い相手に追加効果が発動する技が多いので、リスクゲージを貯めやすい鐘太先輩との相性もいいです。
釣巻 鐘太
切子と同じく第2章で加入。ガタイがよく規律に厳しい風紀委員の先輩。
規則正しい一方で正解が存在しないことに対してはめちゃくちゃ悩む優柔不断さがギャップがあって可愛い。個人的推しキャラの1人。
自販機の飲み物に悩み、昼食のメニューに悩み、優柔不断すぎて生きるのがちょっと大変そうかも。
切子の素行を咎めるシーンがちょくちょくありますが、別に仲が悪いわけでもなく戦闘ではむしろベストマッチな組み合わせ。
戦闘での役割は妨害系アタッカー。相手の動きを拘束したりリスクゲージを大幅に増やす攻撃が特徴的。
リスクゲージが一定以上溜まっていることが派生攻撃の条件となる技を持つ切子や主人公との相性がいい感じ。
風祭 小鳩
第3章で仲間になる女タラシの先輩。色んな女の子にアタックしては玉砕するが諦めないタフガイ。
ナンパしたり吟や主人公と遊んだりと青春をフルに楽しんでいる感じがヒシヒシと伝わってきて見ていて面白いキャラ。
リドゥを楽しんでいるせいか帰宅部になかなか正式加入してくれませんが、言っていることは過激ながらも着飾らず現実を見ている感じ。
戦闘での役割はアタッカー。命中率は低いながらも火力はトップクラスでロマンの塊。
火力・体力は素で十分多いので、少しでも攻撃が当たる確率を増やすために命中率アップを積んでます。
月島 劉都
第4章で仲間になる天才中学生。帰宅部メンバーでは唯一高校生では無いキャラ。
見た目では一番年少にあたりますが、考え方は理論的かつ合理的。しかも天才を名乗るだけあって聡明。
良く言えば歯に衣着せぬ性格・悪く言えば生意気。小鳩からも言われていますが効率重視の考えで怖いことをズケズケと言います。
戦闘での役割はタンク。ささらと違うのは防御は低めで回避が高く敵にデバフをばらまける点。
体力や防御は低いので、回避を積んで攻撃に当たらずに済む構成にしています。
駒村 二胡
第4章で仲間になる元気で明るくドジっ子なところもある可愛い後輩。
いつもニコニコしていて天然なところもあり、守りたくなるような可愛さを持っています。
…ですが、ストーリーが進むにつれて少し闇を感じるセリフが増えてくるので複雑な事情を抱えているようです。
戦闘での役割はバッファー。攻撃面ではゆっくりとした動きが多く外すことが多いですが、補助技は強力。
主人公・アタッカー・タンク・二胡で組むのがバランスも良くて安定するかも。
天吹 茉莉絵
登場機会はかなり多く少しだけパーティインするタイミングもあるのですが、正式加入は第5章終盤とかなり遅め。
結構最初の方から主人公達を助けてくれるので、早く仲間にならないかなーと思っていたら一番最後という…。
美人さんでしっかり者で完璧女子とも言える彼女ですが、第5章中で彼女の悲痛な現実を垣間見ることに。
戦闘での役割はオールマイティ。2人目の主人公という感じでなんでも出来ますが、遠距離メインかつ回復性能に優れています。
回復役として見ても全体回復を使えたりとささらよりも使いやすいです。
スポンサーリンク:
キャラクターエピソードは結局全員最後まで見てしまいました。考えさせられるものも多く感想を書きたくなったのですが言葉が足りない…。
今は一通りエンディングまで行ったので再戦ボスに向けて強化中。クリア後になると任意で敵のレベル調整をできるのでレベリングしやすくて助かる。
クリア後特典はレベル調整以外にも多数で、主人公たちのステータスをある程度引き継いで強くてニューゲームできる「New Game+」が解禁されたり、ラスボスの拠点に強化された再戦ボスと戦える場所が解禁されたり、キィショップに新しい品ぞろえが入荷します。
今回載せているスキルは私は実際に編成しているもの。まだスティグマをコンプリートしている訳では無いので、もっと良さげなスキルがあるかもしれません。
パッシブスキルに関しては技を強化するものを優先して入れていますが、全員手動操作前提なら使わない技を強化するパッシブを外して他のを入れた方がいいかもなーと思ったりも。
技強化パッシブと入れ替えるなら、HPを増やす【加勢】、与えたダメージの数%を回復する【突撃取材】、攻撃を上げるタイプのスキル辺りがオススメ。
仲間達の現実について言及している箇所は折りたたみで隠してあるので、ネタバレOKもしくは現実を見ても大丈夫という方のみタップかクリックでお開きください。
主人公くん
男主人公を選択。性別によるストーリー中の差分はほとんどなさそうですが#QPのセリフは男女で変わるかも?
戦闘中のセリフはすごいクールなのに会話での選択肢は普通に高校生しているのが可愛い。表情はあんまり変わらなそうなタイプだけど。
最後まで現実の姿は明かされませんが、どんな現実を送っていればあんな性格と戦法になるか気にならなくもないです。アサシンとか?
戦闘面ではよく言えばオールマイティ・悪くいえば器用貧乏ですが、回復役もできますしクエストをこなしていれば全ステータスが伸びるので文字通りなんでもできるのが強み。
オススメのパッシブスキル編成
攻撃衝動:
レクスタシス (攻撃+1240/クリティカル+8/【叛逆者の狂気】(ダンスマカブル強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【叛逆者の闘志】(スラッシュレイド強化)
・【叛逆者の英雄行為】(ドレッドノート強化)
・【叛逆者の祈り】(アンダーテイカー強化)
・【勇士の秩序】(マーベラスコンボ強化)
・【神の御心】(ヒーリング→ヒーリングヴァーチャー)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【突撃取材】(HP吸収レベル1)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
戦闘スタイルがカッコいいのも好きな点。ダブルナイフ好き。攻撃衝動:
レクスタシス (攻撃+1240/クリティカル+8/【叛逆者の狂気】(ダンスマカブル強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【叛逆者の闘志】(スラッシュレイド強化)
・【叛逆者の英雄行為】(ドレッドノート強化)
・【叛逆者の祈り】(アンダーテイカー強化)
・【勇士の秩序】(マーベラスコンボ強化)
・【神の御心】(ヒーリング→ヒーリングヴァーチャー)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【突撃取材】(HP吸収レベル1)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
ゲーム後半だとささらや二胡や茉莉絵に回復役を任して、基本攻撃・1人だと間に合わない時だけ回復役に回るみたいな感じでした。
能登 吟
主人公の同級生で鉄道やらスニーカーやら芸術やら色んな物が好きな多趣味なオタク。個人的推しキャラの1人。
好きなものは熱く語るほど入れ込んでますが嫌いなものは嫌いとはっきり言う裏表がないタイプで、仲間の中でも一番好感が持ちやすいキャラだと思います。
第1章から仲間になるので一緒に動く時間自体も長いし、なんだかんだ言いつつ主人公を助けてくれる良い親友。
駅では電車の好きなところを語ってくれたりと鉄道好きなのにもシンパシーを感じます。私もリアルでこんな友達が欲しかった…

戦闘での役割は遠距離から相手を毒状態や出血状態にしたりデバフをばらまく戦法。ザコ殲滅よりもボス戦向けの性能。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
リヴェンジソウル (攻撃+1150/クリティカル+10/【勇士の復讐心】(パンサーラッシュ強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【勇士の決断】(クイックシルバー強化)
・【勇士の疑念】(アイアンピアス強化)
・【勇士の悪知恵】(ホークショット強化)
・【勇士の秩序】(マーベラスコンボ強化)
・【聞き込み】(アイテム使用待機時間を無くす)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【真相】(空中特攻Lv1)
・【静観】(毒特攻Lv1/出血特攻Lv1)
毒や出血を付与した上で攻撃力を上げる感じのパッシブ編成です。クイックシルバーで出血状態付与ができるので小鳩先輩との相性もよく先輩後輩コンビで使っていました。攻撃衝動:
リヴェンジソウル (攻撃+1150/クリティカル+10/【勇士の復讐心】(パンサーラッシュ強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【勇士の決断】(クイックシルバー強化)
・【勇士の疑念】(アイアンピアス強化)
・【勇士の悪知恵】(ホークショット強化)
・【勇士の秩序】(マーベラスコンボ強化)
・【聞き込み】(アイテム使用待機時間を無くす)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【真相】(空中特攻Lv1)
・【静観】(毒特攻Lv1/出血特攻Lv1)
自然と攻撃が当たりにくい立場になるのでアイテム援助も担当してもらってました。
網木 ささら
吟と同じく第1章で仲間になるふわふわ系先輩。KEEPOUTの意味がわからず駅に侵入していたりとだいぶ抜けている性格。
WIREのアカウントで使用している写真がかなりピンボケしていたり、返信の最後に手紙のごとく名前を入れていたりとスマホに慣れていない感じも強め。
パッと見超天然キャラに見えますが、仲間を守るためなら自身の犠牲は厭わない芯の強さも見せてくれます。
戦闘時なんかは自身の安否より周りを守るのに尽力しがちで、そういう意味でもちょっと心配になるキャラでした。
戦闘での役割はタンク。受けるダメージをささら自身に集中させたりして身をもってパーティを守ってくれます。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
グランギニョル (攻撃+1130/防御+25/クリティカル+6/【庇護者の修羅場】(蜘蛛の子を散らす強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【庇護者の慈愛】(情けは人の為ならず強化)
・【庇護者の先手】(先んずれば人を制す強化)
・【庇護者の布石】(備えあれば憂いなし強化)
・【庇護者の逆襲】(目には目を強化)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【すっとぼけ】(毒・出血耐性レベル1)
・【礼儀作法】(補助スキル使用時防御レベル+1)
防御も体力も伸びやすくタンクとしては最適の性能。その分ダメージを受けやすいのでパッシブで防御性能を上げています。攻撃衝動:
グランギニョル (攻撃+1130/防御+25/クリティカル+6/【庇護者の修羅場】(蜘蛛の子を散らす強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【庇護者の慈愛】(情けは人の為ならず強化)
・【庇護者の先手】(先んずれば人を制す強化)
・【庇護者の布石】(備えあれば憂いなし強化)
・【庇護者の逆襲】(目には目を強化)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【すっとぼけ】(毒・出血耐性レベル1)
・【礼儀作法】(補助スキル使用時防御レベル+1)
ヒーラーとしては全体回復を覚えないのが少し辛いかも。単に回復役が欲しい時は二胡ちゃんか委員長にお願いしています。
宮迫 切子
第2章で仲間になる不良女子…に見せかけて中身は頼れるしっかり者。
授業はサボるし髪は染めているしで高校生としては素行がよろしくないですが、彼女は彼女らしく生きたいだけで実際それができるぐらい自立しています。
帰宅部のスケジューリングからお裁縫まで、文句を言いつつも気を利かせてやってくれる面倒見の良さには「姉御」と呼びたくなるレベル。
戦闘での役割はアタッカー。軽い身のこなしで安定したダメージを与えてくれます。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
カレイドスコープ (攻撃+1215/クリティカル+12/【少女の孤独】(ダントウダイ強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【少女の心象風景】(シンキロウ強化)
・【少女の黎明】(オモイキリ強化)
・【少女の黄昏】(アシキリ強化)
・【少女の拒絶】(ミジンギリ強化)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【シフトアップ】(クリティカル+5/クリティカル威力+10%)
・【熱弁】(攻撃+120)
攻撃に全振りしたスキル編成にしています。クリティカル率も元々高めなのでシフトアップでさらに強化。攻撃衝動:
カレイドスコープ (攻撃+1215/クリティカル+12/【少女の孤独】(ダントウダイ強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【少女の心象風景】(シンキロウ強化)
・【少女の黎明】(オモイキリ強化)
・【少女の黄昏】(アシキリ強化)
・【少女の拒絶】(ミジンギリ強化)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【シフトアップ】(クリティカル+5/クリティカル威力+10%)
・【熱弁】(攻撃+120)
リスクが高い相手に追加効果が発動する技が多いので、リスクゲージを貯めやすい鐘太先輩との相性もいいです。
釣巻 鐘太
切子と同じく第2章で加入。ガタイがよく規律に厳しい風紀委員の先輩。
規則正しい一方で正解が存在しないことに対してはめちゃくちゃ悩む優柔不断さがギャップがあって可愛い。個人的推しキャラの1人。
自販機の飲み物に悩み、昼食のメニューに悩み、優柔不断すぎて生きるのがちょっと大変そうかも。
切子の素行を咎めるシーンがちょくちょくありますが、別に仲が悪いわけでもなく戦闘ではむしろベストマッチな組み合わせ。
戦闘での役割は妨害系アタッカー。相手の動きを拘束したりリスクゲージを大幅に増やす攻撃が特徴的。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
レコニング (攻撃+1155/クリティカル+3/【義人の制裁】(大痛撃強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【義人の闘争心】(不意打ち強化)
・【義人の統制】(眩暈打ち強化)
・【義人の妄執】(武力制圧強化)
・【義人の威圧】(捕縛術強化)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【果たし状】(攻撃+30/防御+30)
防御力や体力にも優れているので、前線に立ってリスクゲージをガンガン貯めていけます。攻撃衝動:
レコニング (攻撃+1155/クリティカル+3/【義人の制裁】(大痛撃強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【義人の闘争心】(不意打ち強化)
・【義人の統制】(眩暈打ち強化)
・【義人の妄執】(武力制圧強化)
・【義人の威圧】(捕縛術強化)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【果たし状】(攻撃+30/防御+30)
リスクゲージが一定以上溜まっていることが派生攻撃の条件となる技を持つ切子や主人公との相性がいい感じ。
風祭 小鳩
第3章で仲間になる女タラシの先輩。色んな女の子にアタックしては玉砕するが諦めないタフガイ。
ナンパしたり吟や主人公と遊んだりと青春をフルに楽しんでいる感じがヒシヒシと伝わってきて見ていて面白いキャラ。
リドゥを楽しんでいるせいか帰宅部になかなか正式加入してくれませんが、言っていることは過激ながらも着飾らず現実を見ている感じ。
戦闘での役割はアタッカー。命中率は低いながらも火力はトップクラスでロマンの塊。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
ボルケイノ (攻撃+1300/クリティカル+3/【道楽者の破壊衝動】(フクロ叩ク!強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【道楽者の暴発】(ブッ飛バス!強化)
・【道楽者の激昂】(タコ殴ル!強化)
・【道楽者の敵がい心】(ブン廻ス!強化)
・【ビークール】(スキル発動速度+25%)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【応援】(命中+20/クリティカル威力+10%)
・【プライベートアイ】(命中+25/クリティカル+2)
飾り気のない敵意むき出しの技名が好き。ついでにケリ殺ス!!で敵をゲシゲシ蹴飛ばすところも好き。攻撃衝動:
ボルケイノ (攻撃+1300/クリティカル+3/【道楽者の破壊衝動】(フクロ叩ク!強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【道楽者の暴発】(ブッ飛バス!強化)
・【道楽者の激昂】(タコ殴ル!強化)
・【道楽者の敵がい心】(ブン廻ス!強化)
・【ビークール】(スキル発動速度+25%)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【応援】(命中+20/クリティカル威力+10%)
・【プライベートアイ】(命中+25/クリティカル+2)
火力・体力は素で十分多いので、少しでも攻撃が当たる確率を増やすために命中率アップを積んでます。
月島 劉都
第4章で仲間になる天才中学生。帰宅部メンバーでは唯一高校生では無いキャラ。
見た目では一番年少にあたりますが、考え方は理論的かつ合理的。しかも天才を名乗るだけあって聡明。
良く言えば歯に衣着せぬ性格・悪く言えば生意気。小鳩からも言われていますが効率重視の考えで怖いことをズケズケと言います。
戦闘での役割はタンク。ささらと違うのは防御は低めで回避が高く敵にデバフをばらまける点。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
ストイケイア (攻撃+1145/回避+36/クリティカル+6/【智者の高次意識】(ガブリエル・ホルン強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【智者の備え】(ニヒル・アドミラリ強化)
・【智者の論理】(ヘンベルズレイヴン強化)
・【智者のあざけり】(愚純の紫杯強化)
・【智者の構造研究】(トロンプ・ルイユⅢ習得)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
・【カウント】(回避+32/最大SP+20%)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【クールダウン】(回避時攻撃アップレベル+1)
最初はヘイトを集める割にすぐやられてしまう問題児でしたが、レベルが上がると回避しまくるように。攻撃衝動:
ストイケイア (攻撃+1145/回避+36/クリティカル+6/【智者の高次意識】(ガブリエル・ホルン強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【智者の備え】(ニヒル・アドミラリ強化)
・【智者の論理】(ヘンベルズレイヴン強化)
・【智者のあざけり】(愚純の紫杯強化)
・【智者の構造研究】(トロンプ・ルイユⅢ習得)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
・【カウント】(回避+32/最大SP+20%)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【クールダウン】(回避時攻撃アップレベル+1)
体力や防御は低いので、回避を積んで攻撃に当たらずに済む構成にしています。
駒村 二胡
第4章で仲間になる元気で明るくドジっ子なところもある可愛い後輩。
いつもニコニコしていて天然なところもあり、守りたくなるような可愛さを持っています。
…ですが、ストーリーが進むにつれて少し闇を感じるセリフが増えてくるので複雑な事情を抱えているようです。
戦闘での役割はバッファー。攻撃面ではゆっくりとした動きが多く外すことが多いですが、補助技は強力。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
ゴーイングマイウェイ (攻撃+1125/クリティカル+9/【人気者の美学】(おもいきりエイヤー強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【人気者のおふざけ】(いぢわるマイン強化)
・【人気者の思わせぶり】(どきどきアプローチ強化)
・【人気者のテンション】(ふるぼっコンボ強化)
・【希望の光】(サークルヒーリング→ディヴァインヒーリング)
・【ビークール】(スキル発動速度+25%)
・【自己効力感】(使用するアイテムの回復量効果レベル1/アイテム使用時防御レベル+3)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
パーティ全体に同時にバフをかけたり回復できたりするので、完全に補助要員としてのスキル構成。攻撃衝動:
ゴーイングマイウェイ (攻撃+1125/クリティカル+9/【人気者の美学】(おもいきりエイヤー強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【人気者のおふざけ】(いぢわるマイン強化)
・【人気者の思わせぶり】(どきどきアプローチ強化)
・【人気者のテンション】(ふるぼっコンボ強化)
・【希望の光】(サークルヒーリング→ディヴァインヒーリング)
・【ビークール】(スキル発動速度+25%)
・【自己効力感】(使用するアイテムの回復量効果レベル1/アイテム使用時防御レベル+3)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【仲裁】(防御+30/回避+10)
主人公・アタッカー・タンク・二胡で組むのがバランスも良くて安定するかも。
天吹 茉莉絵
登場機会はかなり多く少しだけパーティインするタイミングもあるのですが、正式加入は第5章終盤とかなり遅め。
結構最初の方から主人公達を助けてくれるので、早く仲間にならないかなーと思っていたら一番最後という…。
美人さんでしっかり者で完璧女子とも言える彼女ですが、第5章中で彼女の悲痛な現実を垣間見ることに。
戦闘での役割はオールマイティ。2人目の主人公という感じでなんでも出来ますが、遠距離メインかつ回復性能に優れています。
使用しているスキル編成
攻撃衝動:
ワールドエンド (攻撃+1175/クリティカル+6/【優等生の残響】(コンカッション強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【優等生の変化】(ブレイズスイッチ強化)
・【優等生の刺激】(サプライズボム強化)
・【希望の光】(サークルヒーリング→ディヴァインヒーリング)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【突撃取材】(HP吸収レベル1)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【カウント】(回避+32/最大SP+20%)
・【礼儀作法】(補助スキル使用時防御レベル+1)
主人公との対比としてなのか武器は二丁拳銃。加えて爆発物を使いこなすアグレッシブ女子。攻撃衝動:
ワールドエンド (攻撃+1175/クリティカル+6/【優等生の残響】(コンカッション強化))
防衛本能:
(できるだけ効果量の多い物)
パッシブスキル:
・【優等生の変化】(ブレイズスイッチ強化)
・【優等生の刺激】(サプライズボム強化)
・【希望の光】(サークルヒーリング→ディヴァインヒーリング)
・【木漏れ日】(最大HP+5%/最大SP+10%)
・【突撃取材】(HP吸収レベル1)
・【加勢】(攻撃+40/最大HP+10%)
・【カウント】(回避+32/最大SP+20%)
・【礼儀作法】(補助スキル使用時防御レベル+1)
回復役として見ても全体回復を使えたりとささらよりも使いやすいです。