お出かけ先で手軽に借りれる充電器「ChargeSPOT」
今回は街中で充電器を借りれるサービス「ChargeSPOT」の紹介です。
ChargeSPOT(チャージスポット)は↓のような端末で簡単に充電器を借りることが出来るサービスで、駅やコンビニに設置されていることが多いです。

借りた充電器は同じ場所でなくても端末があればどこでも返せるので移動しながら使うのにも適しています。
東京駅や新宿駅など大型のターミナル駅内に多数設置されている他、乗換駅や乗降客の多い駅には各一機ずつ置かれている感じです。
コンビニではローソンやファミマ、他にも携帯キャリアショップ、カラオケ店など色んな所においてあります。
ただ、比較的目立ちにくいところに置かれている感じなのでちょっと探さないと見つからないかも?
寝ている間に充電できなかった時・長時間移動しているうちに充電がなくなってしまった時に便利。
私はスマホでゲームをしながら長時間移動する時や駅メモやポケモンGOで遠出する時に手軽に借りることが出来るのでよく使わせてもらっています。
都内など4大都市圏では非常に多く設置されていますが、地方だと設置場所自体が少ないので返すのが大変なのは要注意ですが…。
使い方についてご紹介。
まず専用アプリをダウンロードしてください。詳しい説明は公式サイトのガイドにも載っています。


アプリを起動してプライバシーポリシーに同意後、電話番号を入れSNS承認。すると地図の画面になります。

左上の三マーク⇒支払い情報⇒登録から料金の払い方を選ぶことができます。現在はクレジットカード・主要キャリア3種のまとめて支払い・Paidy・Paypay・メルペイから選べます。
Tポイントで払う手段もあり、「外部サービス連携」からTポイントカードを登録することでTポイント使用が可能になります。
地図の見方ですが、水色のピンは借りられるスポットを指しています。灰色のは借りられないスポットです(営業時間外や全て貸出中など)。
借りるには「QRスキャンして借りる」を押してカメラ機能をONにして、端末に表示されているQRコードを読み込むだけでOK。
確認画面が出るので承認すると端末に刺さっている充電器のうち1つが飛び出してくるのでそれを回収して使います。
充電器にはUSB-typeB・USB-typeC・Lightningケーブルの3つのコードがついています。それぞれのケーブルでの充電に対応している機器なら、スマホ以外にもパソコンやNintendoSwitchも充電可能。
充電器の重さは200g程でさほど重くないです。電池容量も5000mAhとかなり多く、スマホ1台の電池残量を1%から100%に持って行けるほどにはあります。
返したい時はアプリ上の地図で黄色のピンがあるところを探し、空いているところに充電器を指すだけで返却完了です。
料金は以下の通り。30分以内なら165円(税込)とお手軽な値段で借りれるのも便利。
48時間を超えると1日ごとに値段が上がって行きますが、その上昇幅も違約金が発生してしまう7日目までは緩やか。
それでも、わざわざ街中でコンセントを探したり自前のモバイルバッテリーを使わないで済むので非常に便利なサービスであることは間違いないです。
スポンサーリンク:
ChargeSPOT(チャージスポット)は↓のような端末で簡単に充電器を借りることが出来るサービスで、駅やコンビニに設置されていることが多いです。

借りた充電器は同じ場所でなくても端末があればどこでも返せるので移動しながら使うのにも適しています。
東京駅や新宿駅など大型のターミナル駅内に多数設置されている他、乗換駅や乗降客の多い駅には各一機ずつ置かれている感じです。
コンビニではローソンやファミマ、他にも携帯キャリアショップ、カラオケ店など色んな所においてあります。
ただ、比較的目立ちにくいところに置かれている感じなのでちょっと探さないと見つからないかも?
寝ている間に充電できなかった時・長時間移動しているうちに充電がなくなってしまった時に便利。
私はスマホでゲームをしながら長時間移動する時や駅メモやポケモンGOで遠出する時に手軽に借りることが出来るのでよく使わせてもらっています。
都内など4大都市圏では非常に多く設置されていますが、地方だと設置場所自体が少ないので返すのが大変なのは要注意ですが…。
使い方についてご紹介。
まず専用アプリをダウンロードしてください。詳しい説明は公式サイトのガイドにも載っています。


アプリを起動してプライバシーポリシーに同意後、電話番号を入れSNS承認。すると地図の画面になります。

左上の三マーク⇒支払い情報⇒登録から料金の払い方を選ぶことができます。現在はクレジットカード・主要キャリア3種のまとめて支払い・Paidy・Paypay・メルペイから選べます。
Tポイントで払う手段もあり、「外部サービス連携」からTポイントカードを登録することでTポイント使用が可能になります。
地図の見方ですが、水色のピンは借りられるスポットを指しています。灰色のは借りられないスポットです(営業時間外や全て貸出中など)。
借りるには「QRスキャンして借りる」を押してカメラ機能をONにして、端末に表示されているQRコードを読み込むだけでOK。
確認画面が出るので承認すると端末に刺さっている充電器のうち1つが飛び出してくるのでそれを回収して使います。
充電器にはUSB-typeB・USB-typeC・Lightningケーブルの3つのコードがついています。それぞれのケーブルでの充電に対応している機器なら、スマホ以外にもパソコンやNintendoSwitchも充電可能。
充電器の重さは200g程でさほど重くないです。電池容量も5000mAhとかなり多く、スマホ1台の電池残量を1%から100%に持って行けるほどにはあります。
返したい時はアプリ上の地図で黄色のピンがあるところを探し、空いているところに充電器を指すだけで返却完了です。
料金は以下の通り。30分以内なら165円(税込)とお手軽な値段で借りれるのも便利。
・30分以内:165円(以下含め税込)
・30分以上~48時間以内:330円
・48時間以上~72時間以内:495円
・72時間以上~96時間以内:660円
・96時間以上~120時間以内:825円
・120時間以上~144時間以内:990円
・144時間以上~168時間以内:1155円
・168時間以上(違約金込):2508円
30分を超えると330円となりますが、2日以内なら330円から変わらないので結構猶予がある感じです。・30分以上~48時間以内:330円
・48時間以上~72時間以内:495円
・72時間以上~96時間以内:660円
・96時間以上~120時間以内:825円
・120時間以上~144時間以内:990円
・144時間以上~168時間以内:1155円
・168時間以上(違約金込):2508円
48時間を超えると1日ごとに値段が上がって行きますが、その上昇幅も違約金が発生してしまう7日目までは緩やか。
それでも、わざわざ街中でコンセントを探したり自前のモバイルバッテリーを使わないで済むので非常に便利なサービスであることは間違いないです。
- 関連記事
-
-
ヒプマイARB 期間限定カード年表
-
小遣い稼ぎアプリ AppStation・トリマ・Milesの紹介
-
ウマ娘 距離別優先ステータス・作戦・オススメスキルについて
-
オンラインゲーム・スマホゲームのサービス終了の前兆6選
-
ヒプマイA.R.B 高スコアを取るデッキの組み方
-
お出かけ先で手軽に借りれる充電器「ChargeSPOT」
-
キングダムハーツユニオンクロスが2021年6月17日にサービス終了
-
Meteorostriker 宇宙人くんの特徴リスト(3ページ目以降)
-
AndroidでGoogle製アプリが使えなくなった時の対処法
-
征戦!エクスカリバーのオリジナルグッズが届きました
-
DragonVale イースターイベント2019「The Chrysalis Kaleidoscope」開催中
-