【スマホアプリ/Steam】『Colorzzle』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
『Colorzzle(カラーズル)』を購入しました。

色彩をテーマにしたパズルです。Steam版もありますが、私はスマホアプリ版を買いました。
とてもお求めやすい価格かつ難易度も控えめでサクサク遊べます。集中してプレイしたら1〜2時間ぐらいで完全クリアしてしまいました。
正直もっと遊びたかった気持ちはありますが、お値段が激安なので適切なプレイ時間なのかなーとも思います。何せ100円(Android版)ですし…。



基本ルールは白い土が植わっている土台に色付きのパネルを隣り合わせたり・色付きビームを当てて土と土台を同じ色にできたらOKというもの。全ての土台に植物を生やせたらステージクリアとなります。
例として赤色のパネルを隣り合わせたら土も赤く変化します。違う色のパネルが2種類以上隣合っている時は色が合わさってグラデーションに。
合成しないと作れない色を指定されることも多く、その時は2色のパネルを別方向からくっつけることでクリアできます。オレンジだったら赤×黄、水色だったら緑×青の要領で合成可能です。
↓のステージでは緑色×黄色で黄緑色ができてモミの木が生えてきました。指定された色に合わせて生えてくる植物が変わるのも楽しいポイント。

木だけでもモミ以外にヤシや紅葉した木やモミジなどのバリエーションがある他、黄色ならヒマワリ・紫色ならパンジー・赤紫色ならサクラなどのお花が生えてくることもあります。
カラフルな木や花が生えてくる様を見ているだけでも視覚的に楽しかったです。本作みたいな色がテーマになっている作品が大好きなのもあって一気にザクザクッと進めてしまいました。
BGMやSEも落ち着いた澄んだ音でヒーリング効果を感じますし、制限時間やパネルを動かせる回数に制限があったりもしません。とことん癒しに重点を置いている作りになっているように思えました。
難易度もかなり控えめでどんどん進められるのも気持ちいい所だと思います。最初の方を遊んだだけだと簡単すぎ!と思ってしまう程に余裕ですが、後半で出てくるステージはしっかりと複雑な盤面になっているので、ゲーム全体で見れば簡単ではあるけれどアッサリしすぎない難易度に仕上がっています。

最初はタップで好きな場所に入れ替えられる色付きパネルしか出てこないので知育ゲーム並に簡単。ただの癒しゾーンです。
でも後になるほど新しいギミックが登場するので少しずつ難しく、どんどん複雑になっていきます。大体10~15ステージ毎のペースで新ギミックが出現。
出てくるギミックは意外と豊富で、入れ替える事はできない代わりに触るとその場で色が変わるパネル・タップで方向が変わる色付きビーム・ビームを反射する板・土台そのものが入れ替えられるようになったり・隣合った色ならなんでも植物が咲くワイルド土台などが登場します。ゲーム中に文字による説明は一切ないのですが、どれも使い方がパッと見でわかるのでノープロブレム。
新しい仕掛けが登場してもやる事は土台に色を塗ることから変わらないので、解き方自体もそこまで変わりません。なので難易度もそこまで爆上がりするわけではないのですが、少ない色源でたくさんの土台を塗らないといけなくなったりしてくるのでやりくりが必要になるのと単純に時間がかかるようになってきます。
ステージ数は全120ステージ用意されていますが、正直に言うともっと遊びたいと思ったのが本音。癒されるからこそもっと長く遊んでいたいという贅沢な悩みで、新ステージを入れた新作やDLCが欲しいと思ってしまいました。
ただ、冒頭でも述べた通り定価が100~205円なのを考慮すると十二分以上のボリュームです。普通に買い。
どんどん進める所も気持ちいいですが、何よりも目で見て楽しいカラフルなパネルと生えてくる木や花が可愛いのが◎。音も良くて多方面で癒されます。
持ち運べるスマホ版の方が合間時間に遊べて、タッチ操作で直感的に動かすことができるのでオススメ。落ち着きたい時に遊ぶのに最適かも。
スポンサーリンク:

色彩をテーマにしたパズルです。Steam版もありますが、私はスマホアプリ版を買いました。
とてもお求めやすい価格かつ難易度も控えめでサクサク遊べます。集中してプレイしたら1〜2時間ぐらいで完全クリアしてしまいました。
正直もっと遊びたかった気持ちはありますが、お値段が激安なので適切なプレイ時間なのかなーとも思います。何せ100円(Android版)ですし…。


・タイトル:Colorzzle
・発売元:PsychoFlux Entertainment
・開発元:Darong Studio
・対応ハード:
スマホ(Android/iOS)/PC(Steam)
・定価:
-Android版:100円(税込)
-iOS版:160円(税込)
-Steam版:205円(税込)
・発売日:
-Android版:2017年11月25日
-iOS版:2017年12月6日
-Steam版:2018年8月10日
・ジャンル:パズル
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:© 2017 DarongStudio
どういう人にオススメ?
・癒されるパズルゲームを探している人!
良かった点
・色を塗ることで木や花が生えてくるのが視覚的に楽しい
・難易度が低くサクサク進むのも楽しい
・パネルを入れ替える以外にも光線や反射板などギミックが豊富
賛否両論?点
・値段が値段なので完全クリアまで割とすぐ終わってしまう
備考
(当ブログの画像はスマホ本体の機能を用いて撮影)
・発売元:PsychoFlux Entertainment
・開発元:Darong Studio
・対応ハード:
スマホ(Android/iOS)/PC(Steam)
・定価:
-Android版:100円(税込)
-iOS版:160円(税込)
-Steam版:205円(税込)
・発売日:
-Android版:2017年11月25日
-iOS版:2017年12月6日
-Steam版:2018年8月10日
・ジャンル:パズル
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:© 2017 DarongStudio
どういう人にオススメ?
・癒されるパズルゲームを探している人!
良かった点
・色を塗ることで木や花が生えてくるのが視覚的に楽しい
・難易度が低くサクサク進むのも楽しい
・パネルを入れ替える以外にも光線や反射板などギミックが豊富
賛否両論?点
・値段が値段なので完全クリアまで割とすぐ終わってしまう
備考
(当ブログの画像はスマホ本体の機能を用いて撮影)
色を伝播させて植物を繁茂させよう

基本ルールは白い土が植わっている土台に色付きのパネルを隣り合わせたり・色付きビームを当てて土と土台を同じ色にできたらOKというもの。全ての土台に植物を生やせたらステージクリアとなります。
例として赤色のパネルを隣り合わせたら土も赤く変化します。違う色のパネルが2種類以上隣合っている時は色が合わさってグラデーションに。
合成しないと作れない色を指定されることも多く、その時は2色のパネルを別方向からくっつけることでクリアできます。オレンジだったら赤×黄、水色だったら緑×青の要領で合成可能です。
↓のステージでは緑色×黄色で黄緑色ができてモミの木が生えてきました。指定された色に合わせて生えてくる植物が変わるのも楽しいポイント。

木だけでもモミ以外にヤシや紅葉した木やモミジなどのバリエーションがある他、黄色ならヒマワリ・紫色ならパンジー・赤紫色ならサクラなどのお花が生えてくることもあります。
カラフルな木や花が生えてくる様を見ているだけでも視覚的に楽しかったです。本作みたいな色がテーマになっている作品が大好きなのもあって一気にザクザクッと進めてしまいました。
BGMやSEも落ち着いた澄んだ音でヒーリング効果を感じますし、制限時間やパネルを動かせる回数に制限があったりもしません。とことん癒しに重点を置いている作りになっているように思えました。
難易度もかなり控えめでどんどん進められるのも気持ちいい所だと思います。最初の方を遊んだだけだと簡単すぎ!と思ってしまう程に余裕ですが、後半で出てくるステージはしっかりと複雑な盤面になっているので、ゲーム全体で見れば簡単ではあるけれどアッサリしすぎない難易度に仕上がっています。
豊富なギミックでどんどん悩まされるように

最初はタップで好きな場所に入れ替えられる色付きパネルしか出てこないので知育ゲーム並に簡単。ただの癒しゾーンです。
でも後になるほど新しいギミックが登場するので少しずつ難しく、どんどん複雑になっていきます。大体10~15ステージ毎のペースで新ギミックが出現。
出てくるギミックは意外と豊富で、入れ替える事はできない代わりに触るとその場で色が変わるパネル・タップで方向が変わる色付きビーム・ビームを反射する板・土台そのものが入れ替えられるようになったり・隣合った色ならなんでも植物が咲くワイルド土台などが登場します。ゲーム中に文字による説明は一切ないのですが、どれも使い方がパッと見でわかるのでノープロブレム。
新しい仕掛けが登場してもやる事は土台に色を塗ることから変わらないので、解き方自体もそこまで変わりません。なので難易度もそこまで爆上がりするわけではないのですが、少ない色源でたくさんの土台を塗らないといけなくなったりしてくるのでやりくりが必要になるのと単純に時間がかかるようになってきます。
ステージ数は全120ステージ用意されていますが、正直に言うともっと遊びたいと思ったのが本音。癒されるからこそもっと長く遊んでいたいという贅沢な悩みで、新ステージを入れた新作やDLCが欲しいと思ってしまいました。
ただ、冒頭でも述べた通り定価が100~205円なのを考慮すると十二分以上のボリュームです。普通に買い。
総評:お求めやすくカラフルで可愛い癒しパズルゲーム
色んな方法でパネルに色を塗って草木を生やす可愛いパズルゲーム。前半はサクサク進む簡単なステージばかりですが、ギミックが豊富で後半のステージは少し難しくなるのもあって、ワンコインで買えることを考えると十二分に楽しめた作品です。どんどん進める所も気持ちいいですが、何よりも目で見て楽しいカラフルなパネルと生えてくる木や花が可愛いのが◎。音も良くて多方面で癒されます。
持ち運べるスマホ版の方が合間時間に遊べて、タッチ操作で直感的に動かすことができるのでオススメ。落ち着きたい時に遊ぶのに最適かも。
- 関連記事
-
-
【Steam/Switch】『シューフォーズ』を遊んだ感想&レビュー
-
【PC/Switch】『ElecHead』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『ファルコニア ウォリアーエディション』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Steam/Switch】『APICO』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【スマホアプリ/Steam】『Colorzzle』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Steam/Switch】『GOODBYE WORLD』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【A Hat in Time】追加コンテンツ『Seal the Deal』『Nyakuza Metro』を遊んだ感想
-
【Steam/スマホアプリ/Switch】『Moncage -箱庭ノ夢-』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『A Hat in Time』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-