3秒でげーむおーばー。

【3DS】『コミック工房』を使ってみた感想&レビュー

2014/03/31
ゲーム感想&レビュー 2
3DSソフト
3DSダウンロードソフト『コミック工房』を購入しました。
外部出力できて結構多彩な機能をもっている3DS用のペイントツールです。ダウンロード専用ソフト。
・タイトル:コミック工房
・発売元:コラビエ
・開発元:コラビエ
・対応ハード:3DS
・定価:500円+税
・発売日:2014年1月15日
・ジャンル:3Dアクション
・CERO:教育・データベース
・プレイ人数:1人
・権利表記:©2014 COLLAVIER
・公式サイト:
https://www.collavier.com/ja/3ds_comic/

どういう人にオススメ?
・3DSで漫画やイラストが描きたい人!
・パソコンを持っていないけどタッチ操作で絵を描きたい人!

良かった点
・タッチペン対応なのでペンと同じように描ける
・ペンの他にもスタンプや吹き出しなど使えるツールが多数
・描いたイラストをSDカードに保存できる
・左利き用のUIも搭載

賛否両論?点
・レイヤーが5枚と少なく頻繁に合成や削除する必要アリ
・キャンバスが大きいと処理が重くなる時がある
・あくまでも漫画メインのシステムで1枚絵を描くには工夫が必要

備考
・ソフト内で描いたイラストをSDカードに出力する機能搭載
各機能の使い方とかの詳しい説明は無いので、他のイラストツールを触ったことがある人や前提知識を持っている人向けのソフトです。

イラストソフトとして及第点のツール数

ペイントソフトとしての機能は以下のような感じ。
・使用できる画像のサイズは896×896~160×160

・コマ割りを簡単にできるコマ追加機能あり、コマ割りのテンプレートもある

・レイヤー機能あり(上限五枚、透過設定調節あり)

・ペン・消しゴムなどは密集度・太さ・不透明度などを細かく設定可能

・Aボタンでアンチエイリアスのオンオフができる。基本はオンでOK

・スポイト・塗りつぶし・ぼかし機能あり(ぼかしはペン同様設定可)

・キラキラなどの効果・グラデーションも使用可能

・テキスト・吹き出しの使用が可能

・色塗りで使用する色は他のペイントツール同様、細かく設定可能

・LRボタンによるズーム機能で拡大縮小が楽(幅も大きめ)

・SDカード内にある写真を取り込んで使用することもできる

・描き終わったらSDカードに出力してPCなりに移すこともできる
コマは清書に移る際に1つ以上必要ですが、イラストを描く際はできるだけコマを大きくして、その中に描けば大丈夫です。
ただし一つのコマは最大サイズ(896×896)の3/2程度のサイズまでしか指定できません。
元々漫画を描くのがメインなので漫画の効果・フォント等は充実しています。キラキラなどの効果やスタンプは自作して保存も可能です。何気に便利。
使った感じだと無料ソフトの「AzPainter2」に近い感じがします。アンチエイリアスの仕様がかなり近いです。
ですが、3DSさえあればデジタル絵が描けるコミック工房の方がかなり使いやすいです。

PC向けソフトと比べると制約も大きい

個人的にやや使いづらいと感じるのは以下の点です。
・筆圧設定が不可能なため、筆圧を出すには消しゴム等でちまちま削ることになる

・ぼかしがやや強すぎる?(最低の状態でもかなりぼかされます)

・コピー&ペーストが不可能

・レイヤーが5枚上限のため、影などの効果をつけているとあっという間に枠がなくなる(削除/合成はできる)

・やはりタッチペン操作なので紙とは違い滑りやすい

・たまに動きが重くなる
特に筆圧設定の部分が改良きたらいいなと思いますが、3DSの性質上厳しそうですね
とはいえ、簡単に描く程度なら手軽に持ち運べてペン操作可能という点は大きいです。ガチで描くならPCとペンタブ使うよりも大きく時間がかかってしまうとは思いますが…。
PCソフトとはUIがかなり違うので慣れるまでに結構時間がかかりそうなのが難点といえば難点。
3DSは画面が小さいので、主に拡大縮小を使いこなせるようになると劇的に変わります。

総評:3DSが液タブ代わりになる?安価なイラストツール

機能の割に安価?なのでパソコンやペンタブがないけどデジ絵描きたい方にオススメです
その分筆圧がなかったりと少し癖のある性能になっているので、既にペンタブで絵を書いている人でも慣れが必要かも。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 2

There are no comments yet.

純白のマルス

☆コメント返信★

コメント返信です。

>ちくわぶさん
いつもコメントありがとうございますv-22
私も漫画はあまり描けない(主にストーリーをまとめるのが下手で)のですが、結構イラスト用にも使えるので3DSで使用できるペイントソフトとして便利です。
漫画は起承転結をまとめるのが難しい…描ける人がうらやましいですv-356
スタンプツールは自作するのも楽しいですよね!私はポケモンのモンスターボールやマリオのスーパーキノコやスターなどを作って保存しています。

ちくわぶ

あ、これ自分も買って持ってまするv-238
最初見た時に「おお!これがあれば簡単に漫画が描ける!!」と思って即買いだったのですが
別にイラストが上手なわけでもなく、漫画家志望なわけでもなく…v-17
そもそも漫画を描くには事前にどんな話を描くか計画が必要な事に気付き、あまり使っていません爆v-42
とは言え色々ツールは揃ってるようだし頑張る気になればそれなりに楽しめそうですねv-218
コロコロスタンプツール(?)の自分で作れる所で、どうぶつの森模様(家、リンゴ、葉っぱのやつ)を作りましたv-258v-133v-22

2014/04/06 (Sun) 01:31

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

ゲーム感想&レビュー