ポケモンGO&ピクブル 2021年12月コミュニティデイに参加してみた
2021年12月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。
今月のコミュデイはポケモンGO側は18日と19日の2日間・ピクミンブルーム側は18日のみ開催。同じ時期に同名のイベントが2ゲーム共通で行われた形なので記事も1個にまとめました。
ポケGOの方は今日(19日)もコミュデイが引き続き開催されていますが、欲しいポケモンが軒並み18日登場だったのでスルー。今年後半月のコミュデイには全部参加していたので色違い集めちゃったし。
まずはポケモンGO側。18日は今年前半月のコミュデイで対象になったポケモン(ワンリキー、ロゼリア、チルット、フカマル、ツタージャ、ヤヤコマ)・19日は今年後半月で対象になったポケモン(イーブイ・ヨワマル・コリンク・ポカブ・ミジュマル)が大量出現。
両日とも天気も良く寒い事を除けばまさにコミュデイ日和といった気候でした。寒いせいで歩き回ると足が痒くなるのが唯一の難点…。
今回の内容は11時~17時の間にピックアップポケモンが野生で大量発生・★1レイドに特定のポケモンが登場しやすくなる・2kmタマゴから特定のポケモンが産まれやすくなる・ポケモン捕獲時の経験値が2倍・ポケモンを捕獲時のほしのすなが2倍・タマゴの孵化距離が半分に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、12月21日の午前3時まで特定のポケモンを進化させると特別な技習得・交換時に必要なほしのすなが25%オフ・特別な交換が1日1回増加など、色んなボーナスが発生。
★1レイドバトルと2kmタマゴではヒトカゲ・ビードル・ケーシィ・ゴース・サイホーン・コイキング・ポリゴン・エレキッド・ブビィ・タネボー・ポッチャマ・スボミーが登場しやすくなります。野生出現とは少し違うメンツ。
私は色違い狙いでポケモンGOをやっていることもあって狙うのは野生出現のみに絞りました。ただフカマルは個体値100%も入手しているし色違いも5~6匹持っているのでそれ以外に注力。
3時間ぐらい参加して結果はワンリキー37匹(色2匹)、ロゼリア23匹(色2匹)、チルット26匹(色2匹)、フカマル5匹、ツタージャ60匹(色3匹)、ヤヤコマ42匹(色3匹)でした。私がツタージャとヤヤコマメインで狙っていたせいで偏り気味。

色違いもそれぞれ2匹以上ゲットできて色違い率は約6.2%でした。コミュデイ色率期待値(4.5%)よりも2%弱上振れしていて満足な結果です。
ピクミン側の歩数を稼ぐためにも大きめな公園を歩き回ってましたが、単純なポケモンの湧き量も普通のコミュデイに比べて多かったように感じます。やっぱり一年の最後ということもあって大判振る舞いなんですかね。
これだけ捕まえても個体値100は出ないもんなんですね…と思って調べてみると野生ポケモンの個体値100出現率は天候ブースト無しだと1/4096らしいので試行回数が全然足りてなかったというオチ。
★3の個体自体はそれなりにゲットできました。でもワンリキーはもう少し強い個体も欲しかったと思わなくもない…。





今回も期間中に進化させることで特別な技を覚えるポケモンもいますが、野生出現だけでなくレイドやタマゴでピックアップされているポケモンも対象になっています。
©2021 Niantic, Inc. ©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
今度はピクミンブルーム側。18日のみの開催で今回のピックアップはポインセチア。
今回から一日中開催になり、記念バッジも達成後すぐに貰えるようになりました。

今回のボーナスは苗が育つスピードが1.5倍というもの。前回はあったエキス1.5倍はなさそうですが交互に来る感じ?
ポインセチアのエキスは白と赤のみ。黄色のポインセチアとかありそうですけど見かけませんでしたね…。
当日以外のボーナスも今回はなさそうです。前回のは第1回目だから大盤振る舞いだっただけ?
Pikmin Bloom Copyright ©2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright ©2021 Nintendo. All Rights Reserved.
スポンサーリンク:
今月のコミュデイはポケモンGO側は18日と19日の2日間・ピクミンブルーム側は18日のみ開催。同じ時期に同名のイベントが2ゲーム共通で行われた形なので記事も1個にまとめました。
ポケGOの方は今日(19日)もコミュデイが引き続き開催されていますが、欲しいポケモンが軒並み18日登場だったのでスルー。今年後半月のコミュデイには全部参加していたので色違い集めちゃったし。
まずはポケモンGO側。18日は今年前半月のコミュデイで対象になったポケモン(ワンリキー、ロゼリア、チルット、フカマル、ツタージャ、ヤヤコマ)・19日は今年後半月で対象になったポケモン(イーブイ・ヨワマル・コリンク・ポカブ・ミジュマル)が大量出現。
両日とも天気も良く寒い事を除けばまさにコミュデイ日和といった気候でした。寒いせいで歩き回ると足が痒くなるのが唯一の難点…。
今回の内容は11時~17時の間にピックアップポケモンが野生で大量発生・★1レイドに特定のポケモンが登場しやすくなる・2kmタマゴから特定のポケモンが産まれやすくなる・ポケモン捕獲時の経験値が2倍・ポケモンを捕獲時のほしのすなが2倍・タマゴの孵化距離が半分に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、12月21日の午前3時まで特定のポケモンを進化させると特別な技習得・交換時に必要なほしのすなが25%オフ・特別な交換が1日1回増加など、色んなボーナスが発生。
★1レイドバトルと2kmタマゴではヒトカゲ・ビードル・ケーシィ・ゴース・サイホーン・コイキング・ポリゴン・エレキッド・ブビィ・タネボー・ポッチャマ・スボミーが登場しやすくなります。野生出現とは少し違うメンツ。
私は色違い狙いでポケモンGOをやっていることもあって狙うのは野生出現のみに絞りました。ただフカマルは個体値100%も入手しているし色違いも5~6匹持っているのでそれ以外に注力。
3時間ぐらい参加して結果はワンリキー37匹(色2匹)、ロゼリア23匹(色2匹)、チルット26匹(色2匹)、フカマル5匹、ツタージャ60匹(色3匹)、ヤヤコマ42匹(色3匹)でした。私がツタージャとヤヤコマメインで狙っていたせいで偏り気味。

色違いもそれぞれ2匹以上ゲットできて色違い率は約6.2%でした。コミュデイ色率期待値(4.5%)よりも2%弱上振れしていて満足な結果です。
ピクミン側の歩数を稼ぐためにも大きめな公園を歩き回ってましたが、単純なポケモンの湧き量も普通のコミュデイに比べて多かったように感じます。やっぱり一年の最後ということもあって大判振る舞いなんですかね。
これだけ捕まえても個体値100は出ないもんなんですね…と思って調べてみると野生ポケモンの個体値100出現率は天候ブースト無しだと1/4096らしいので試行回数が全然足りてなかったというオチ。
★3の個体自体はそれなりにゲットできました。でもワンリキーはもう少し強い個体も欲しかったと思わなくもない…。





今回も期間中に進化させることで特別な技を覚えるポケモンもいますが、野生出現だけでなくレイドやタマゴでピックアップされているポケモンも対象になっています。
・リザードン:りゅうのはどう
・スピアー:ドリルライナー
・フーディン:ばかぢから
・カイリキー:しっぺがえし
・ゲンガー:シャドーパンチ
・ギャラドス:アクアテール
・イーブイ:とっておき
・シャワーズ:ねっとう
・サンダース:でんじほう
・ブースター:ばかぢから
・エーフィ:シャドーボール
・ブラッキー:サイコキネシス
・ダーテング:タネマシンガン
・チルタリス:ムーンフォース
・エンペルト:ハイドロカノン
・レントラー:サイコファング
・ロズレイド:タネマシンガン、ウェザーボール
・ガブリアス:だいちのちから
・ドサイドン:がんせきほう
・エレキブル:かえんほうしゃ
・ブーバーン:10まんボルト
・リーフィア:タネマシンガン
・グレイシア:みずのはどう
・ポリゴンZ:トライアタック
・ヨノワール:シャドーボール
・ジャローダ:ハードプラント
・エンブオー:ブラストバーン
・ダイケンキ:ハイドロカノン
・ファイアロー:やきつくす
・ニンフィア:サイコショック
かなりの数がいるせいか21日の午前3時までに進化させればOKとの事。・スピアー:ドリルライナー
・フーディン:ばかぢから
・カイリキー:しっぺがえし
・ゲンガー:シャドーパンチ
・ギャラドス:アクアテール
・イーブイ:とっておき
・シャワーズ:ねっとう
・サンダース:でんじほう
・ブースター:ばかぢから
・エーフィ:シャドーボール
・ブラッキー:サイコキネシス
・ダーテング:タネマシンガン
・チルタリス:ムーンフォース
・エンペルト:ハイドロカノン
・レントラー:サイコファング
・ロズレイド:タネマシンガン、ウェザーボール
・ガブリアス:だいちのちから
・ドサイドン:がんせきほう
・エレキブル:かえんほうしゃ
・ブーバーン:10まんボルト
・リーフィア:タネマシンガン
・グレイシア:みずのはどう
・ポリゴンZ:トライアタック
・ヨノワール:シャドーボール
・ジャローダ:ハードプラント
・エンブオー:ブラストバーン
・ダイケンキ:ハイドロカノン
・ファイアロー:やきつくす
・ニンフィア:サイコショック
©2021 Niantic, Inc. ©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
今度はピクミンブルーム側。18日のみの開催で今回のピックアップはポインセチア。
今回から一日中開催になり、記念バッジも達成後すぐに貰えるようになりました。

今回のボーナスは苗が育つスピードが1.5倍というもの。前回はあったエキス1.5倍はなさそうですが交互に来る感じ?
ポインセチアのエキスは白と赤のみ。黄色のポインセチアとかありそうですけど見かけませんでしたね…。
当日以外のボーナスも今回はなさそうです。前回のは第1回目だから大盤振る舞いだっただけ?
Pikmin Bloom Copyright ©2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright ©2021 Nintendo. All Rights Reserved.
- 関連記事
-
-
レジェンズアルセウス 色違いの確率・大量発生での狙い方 (Ver1.0.2以下限定)
-
レジェンズアルセウス 入手困難なポケモンまとめ
-
レジェンズアルセウス 新ポケモンやヒスイのすがたの入手法・進化法まとめ
-
ポケモンGO タマザラシコミュニティデイの結果
-
ポケモン情報局の公式交換会に参加してみた結果
-
ポケモンGO&ピクブル 2021年12月コミュニティデイに参加してみた
-
特殊な方法で進化するポケモンまとめ 全世代完全保存版
-
ポケモンBDSP ポフィン作り・コンテスト攻略
-
ポケモンBDSP 地下大洞窟でできること・手に入るものまとめ
-
ポケモンBDSPでゲットできる伝説ポケモンまとめ
-
ポケモンGO コリンクコミュニティデイの結果
-