ポケモンGO&ピクブル 2022年3月コミュニティデイに参加してみた
2022年3月のコミュニティデイに参加した結果と感想を日記代わりに更新。
今月のコミュデイは去年12月ぶりのポケGO&ピクブル同時開催となりました。毎回同じ日にして欲しい…。
まずはポケモンGO側。今月の大量発生はサンドとアローラサンドの実質2種類同時発生。
先日ようやく第7世代(アローラ)のポケモンが追加されたから、というのはありそうですがアロサンは結構前から実装されてましたよね…。
春になり気温もちょうどいい日だったのでまさにお散歩日和でした。もうコートやダウンも仕舞っていいかもと思えるぐらいには春の陽気を感じました。
今回の内容は11時~17時の間にピックアップポケモンが野生で大量発生・タマゴの孵化距離が1/4に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、当日の19時までにサンドもしくはアローラサンドを進化させると特別な技習得(原種はつじぎり・アローラはシャドークロー)など。
3時間ぐらい参加して結果は二種類合わせて150匹(内色サンド3匹・色アロサン4匹)でした。色違い率は約5.3%。

今更ですがモンボプラスを購入したので効率アップ。もっと早く買っておけばよかったと思うぐらい便利すぎる。
色違いの色合いは原種サンドは黄緑色・原種サンドパンは赤色・アローラサンドとアローラサンドパンは青色になります。どっちも結構好き。
今後も原種とリージョンが一気に大量発生することがありそう。原種ロコンとアローラロコンとかやってくれると嬉しい所。
★3の個体ゲットはそれなり。でもなぜか低個体値が多かった気がする…。


ただしサンドパンはどちらもPvP・PvE両方で活躍の場が多くはないポケモンとのことで、逆に言えば個体値をそこまで気にする必要がなくて気が楽でした。
シャドクロ持ちのアロサンはまあまあ強そうな感じはしなくもなかったのですが、いかんせんステータス配分自体が微妙なようで…う~ん…。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
今度はピクミンブルーム側。今回のピックアップはちょっと早咲きな気もするサクラ。

ここまで全てのコミュデイバッジを揃えてきてそろそろ辞められなくなりそうです。歩くから健康でいいかもですが。
今回のボーナスは苗が育つスピードが1.5倍というもの。花の色が1種類しかないのでエキス1.5倍だと溢れていたと思うと無くてよかったかも?
サクラのエキスは白のみ。赤色が濃いサクラとかもソメイヨシノ以外の品種にはあるので赤色も欲しかったとは思わなくもないです。
Pikmin Bloom Copyright ©2022 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright ©2022 Nintendo. All Rights Reserved.
スポンサーリンク:
今月のコミュデイは去年12月ぶりのポケGO&ピクブル同時開催となりました。毎回同じ日にして欲しい…。
まずはポケモンGO側。今月の大量発生はサンドとアローラサンドの実質2種類同時発生。
先日ようやく第7世代(アローラ)のポケモンが追加されたから、というのはありそうですがアロサンは結構前から実装されてましたよね…。
春になり気温もちょうどいい日だったのでまさにお散歩日和でした。もうコートやダウンも仕舞っていいかもと思えるぐらいには春の陽気を感じました。
今回の内容は11時~17時の間にピックアップポケモンが野生で大量発生・タマゴの孵化距離が1/4に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、当日の19時までにサンドもしくはアローラサンドを進化させると特別な技習得(原種はつじぎり・アローラはシャドークロー)など。
3時間ぐらい参加して結果は二種類合わせて150匹(内色サンド3匹・色アロサン4匹)でした。色違い率は約5.3%。

今更ですがモンボプラスを購入したので効率アップ。もっと早く買っておけばよかったと思うぐらい便利すぎる。
色違いの色合いは原種サンドは黄緑色・原種サンドパンは赤色・アローラサンドとアローラサンドパンは青色になります。どっちも結構好き。
今後も原種とリージョンが一気に大量発生することがありそう。原種ロコンとアローラロコンとかやってくれると嬉しい所。
★3の個体ゲットはそれなり。でもなぜか低個体値が多かった気がする…。


ただしサンドパンはどちらもPvP・PvE両方で活躍の場が多くはないポケモンとのことで、逆に言えば個体値をそこまで気にする必要がなくて気が楽でした。
シャドクロ持ちのアロサンはまあまあ強そうな感じはしなくもなかったのですが、いかんせんステータス配分自体が微妙なようで…う~ん…。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
今度はピクミンブルーム側。今回のピックアップはちょっと早咲きな気もするサクラ。

ここまで全てのコミュデイバッジを揃えてきてそろそろ辞められなくなりそうです。歩くから健康でいいかもですが。
今回のボーナスは苗が育つスピードが1.5倍というもの。花の色が1種類しかないのでエキス1.5倍だと溢れていたと思うと無くてよかったかも?
サクラのエキスは白のみ。赤色が濃いサクラとかもソメイヨシノ以外の品種にはあるので赤色も欲しかったとは思わなくもないです。
Pikmin Bloom Copyright ©2022 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright ©2022 Nintendo. All Rights Reserved.
- 関連記事
-
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年5月コミュニティデイに参加してみた
-
PokémonHOME Ver.2.0.0での追加要素まとめ
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年4月コミュニティデイに参加してみた
-
モンスターボールPlusを使ってみた感想
-
ポケモンBDSPでゲットできる幻のポケモンまとめ
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年3月コミュニティデイに参加してみた
-
レジェンズアルセウス Ver.1.1.0アップデートの内容まとめ&大大大発生について
-
ポケモンGO ハネッココミュニティデイの結果
-
ポケモン考察 アルセウス・ディアルガ・パルキア・ギラティナ編
-
レジェンズアルセウス ギラティナ戦攻略
-
色違いにハマりチュウ… その8
-