ポケモンGO ガラルジグザグマコミュニティデイの結果
2022年8月13日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。
今回のコミュデイもポケモンGOとピクミンブルームの両方で同日開催だったのですが、関東は台風直撃でさすがに外に出られる状況ではなかったのでピクブル側の目標である10000歩は諦めました…。
まさか自らの気力ではなく自然現象に皆勤賞を断念させられるとは…。ただ、ピクブル側のコミュデイは後日再開催されるとのお知らせが出ているのでナイアンテックの優しさを信じることにします。
なので今回は外出しなくても参加はできるポケモンGOだけ参加しました。ポケGO側は追加開催のお知らせが来ていないので補填はなさそう?

今月の対象ポケモンはジグザグマ(ガラルのすがた)。リージョンフォームではありますが、ガラル地方のポケモンがコミュデイの対象になるのは今回が初?
リージョンポケモン達って地味~にレイド限定だったり7kmタマゴだったりで、入手が面倒なので大量発生の対象になるのは助かります。アメが原種と共用なのも助かります。
本日は台風ということで外に出ることができませんでしたし、家の中に出てくるのをぼちぼち捕まえていくだけで終わりました。自然現象なので仕方ないけどつらみ。
モンボプラスを使わずとも手動だけで出てくる分を全て捕まえきってしまえる程度しか出会えず。意外と捕獲率が高くないようでボールは結構割られましたね…。
今回の内容は11時~14時の間にジグザグマ(ガラルのすがた)大量発生・捕獲時のアメの量が2倍・ジグザグマ捕獲時のXLアメの入手確率が2倍・捕獲時のほしのすなが3倍・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、11時~19時の間にタチフサグマまで進化させるとブロッキング習得・14時~19時の間にアディショナルレイドにガラルマッスグマ(★4)が登場など。
加えてウルトラアンロックボーナスの捕獲時経験値2倍や送った時のアメ2倍などの効果も重なっていて、天気さえ良ければ悪く無い内容でした。
結果は51匹をゲット(内色違いは1匹)。色違い率は約2.0%でした。やっぱり家にいるだけだと効率が悪いですね…。
色違いもわずか1匹だけという悲しい結果に。色違いの派手派手な色合いが個人的に好きなのでHOMEに送る分のもう1匹は確保したかった。
高個体値チャレンジも微妙な結果で終了。一番良かったのが↓の子でした。

今回覚えるブロッキングは本編でもタチフサグマのみが覚える専用技。ポケGOでの性能はPVEでは威力20/間ゲージ3、PVPでは威力15/消費40+確定で自分のぼうぎょが1段階アップ・相手ぼうぎょが1段階ダウンというもの。
本体もいかつい見た目の割には防御型のステータスをしているし、ブロッキングも追加効果が割と強力で全体的にリーグ向けのポケモンです。自分は固くなるのに相手は柔くできるというのはやられるとうっとおしそう。
タイプ的にはゴースト相手に強く出れる一方でかくとうが二重弱点。レイドバトルやジム防衛とかにはあまり向いていない感じです。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
スポンサーリンク:
今回のコミュデイもポケモンGOとピクミンブルームの両方で同日開催だったのですが、関東は台風直撃でさすがに外に出られる状況ではなかったのでピクブル側の目標である10000歩は諦めました…。
まさか自らの気力ではなく自然現象に皆勤賞を断念させられるとは…。ただ、ピクブル側のコミュデイは後日再開催されるとのお知らせが出ているのでナイアンテックの優しさを信じることにします。
なので今回は外出しなくても参加はできるポケモンGOだけ参加しました。ポケGO側は追加開催のお知らせが来ていないので補填はなさそう?

今月の対象ポケモンはジグザグマ(ガラルのすがた)。リージョンフォームではありますが、ガラル地方のポケモンがコミュデイの対象になるのは今回が初?
リージョンポケモン達って地味~にレイド限定だったり7kmタマゴだったりで、入手が面倒なので大量発生の対象になるのは助かります。アメが原種と共用なのも助かります。
本日は台風ということで外に出ることができませんでしたし、家の中に出てくるのをぼちぼち捕まえていくだけで終わりました。自然現象なので仕方ないけどつらみ。
モンボプラスを使わずとも手動だけで出てくる分を全て捕まえきってしまえる程度しか出会えず。意外と捕獲率が高くないようでボールは結構割られましたね…。
今回の内容は11時~14時の間にジグザグマ(ガラルのすがた)大量発生・捕獲時のアメの量が2倍・ジグザグマ捕獲時のXLアメの入手確率が2倍・捕獲時のほしのすなが3倍・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、11時~19時の間にタチフサグマまで進化させるとブロッキング習得・14時~19時の間にアディショナルレイドにガラルマッスグマ(★4)が登場など。
加えてウルトラアンロックボーナスの捕獲時経験値2倍や送った時のアメ2倍などの効果も重なっていて、天気さえ良ければ悪く無い内容でした。
結果は51匹をゲット(内色違いは1匹)。色違い率は約2.0%でした。やっぱり家にいるだけだと効率が悪いですね…。
色違いもわずか1匹だけという悲しい結果に。色違いの派手派手な色合いが個人的に好きなのでHOMEに送る分のもう1匹は確保したかった。
高個体値チャレンジも微妙な結果で終了。一番良かったのが↓の子でした。

今回覚えるブロッキングは本編でもタチフサグマのみが覚える専用技。ポケGOでの性能はPVEでは威力20/間ゲージ3、PVPでは威力15/消費40+確定で自分のぼうぎょが1段階アップ・相手ぼうぎょが1段階ダウンというもの。
本体もいかつい見た目の割には防御型のステータスをしているし、ブロッキングも追加効果が割と強力で全体的にリーグ向けのポケモンです。自分は固くなるのに相手は柔くできるというのはやられるとうっとおしそう。
タイプ的にはゴースト相手に強く出れる一方でかくとうが二重弱点。レイドバトルやジム防衛とかにはあまり向いていない感じです。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
- 関連記事
-
-
ポケモンSV 入手困難なポケモンまとめ
-
ポケモンSV 新ポケモンの生息地・進化方法一覧
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年11月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年10月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO ダンゴロコミュニティデイの結果
-
ポケモンGO ガラルジグザグマコミュニティデイの結果
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年7月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年6月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年5月コミュニティデイに参加してみた
-
PokémonHOME Ver.2.0.0での追加要素まとめ
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年4月コミュニティデイに参加してみた
-