ポケモンGO ダンゴロコミュニティデイの結果
2022年9月18日のコミュニティデイの結果を日記ついでに残しておきます。
えーと、今回も先月と同じく台風直撃で外に出られる状況ではなかったのでピクブル側の目標である10000歩はハナから諦めてました。2ヶ月連続でコミュデイ目かげて台風がぶつかってくるとか呪われているんじゃないの…?
公式twitterでは来月以降にチャレンジする機会を設けてくれると言ってくれているので、今回もまたナイアンテックの優しさを信じることにします。ちなみに先月のひまわりは補填日に頑張ってバッジも手に入れました。
今回も外出しなくても参加はできるポケモンGOだけ。ポケGO側は先月も補填開催なしだったので今月もないでしょうね…。

今月の対象ポケモンはダンゴロ。先月はガラルジグザグマだったのに急にイッシュのポケモンに戻ってきたのが謎。
本日は外に出ることができませんでしたし、家の中に出てくるのをぼちぼち捕まえていくだけで終わりました。やっぱり出かけないと色違い狙いも厳しい。
今回の内容は14時~17時の間にダンゴロ大量発生・捕獲時のアメの量が2倍・捕獲時のXLアメの入手確率が2倍・タマゴの孵化距離が4分の1に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、14時~22時の間にギガイアスまで進化させるとメテオビーム習得・17時~22時の間にアディショナルレイドにガントル(★4)が登場など。
今回は開始時刻が何故か3時間後ろ送りになってます。はがねタイプイベントも同時開催していたのでダンバルとかテッシードとかも見かけました。
結果は49匹をゲット(内色違いは1匹)。色違い率は約2.0%でした。やっぱり家にいるだけだと(ry

ダンゴロの色違いってそこまで違いがないから見分けつくかなーとか思っていたのですが、出会ってみたら記憶よりも紫みが強くてわかりやすかったです。
ダンゴロの時は焼きいもカラーですが、ガントルやギガイアスは赤い結晶が青色になるめちゃ綺麗な色違いなのでもっと捕まえたかったというのが本音。
高個体値の子は★3すら1匹だけでした…しかもアメもあんまり集められなくて色違いの子を進化させるだけでギブアップ。

ガントルからギガイアスにするために200個もアメがいるのも想定外でした。交換しろということなんでしょうが、ゴローンは100個で進化できるのになんでやねん。
ギガイアスに進化させることで覚えられるメテオビームは本編でも剣盾DLCから初登場の新しめな技。PVEでは威力140/ゲージ1、PVPでは威力120/消費60+確定で自分のこうげきが1段階アップという重めの性能。
ギガイアス自身のステータスは攻撃性能高めのアタッカー型いわタイプです。いわタイプというとドサイドン辺りのライバルが強力なので、トップにはなれなさそうだけど普通に使えるぐらいの立ち位置になりそう。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
スポンサーリンク:
えーと、今回も先月と同じく台風直撃で外に出られる状況ではなかったのでピクブル側の目標である10000歩はハナから諦めてました。2ヶ月連続でコミュデイ目かげて台風がぶつかってくるとか呪われているんじゃないの…?
公式twitterでは来月以降にチャレンジする機会を設けてくれると言ってくれているので、今回もまたナイアンテックの優しさを信じることにします。ちなみに先月のひまわりは補填日に頑張ってバッジも手に入れました。
今回も外出しなくても参加はできるポケモンGOだけ。ポケGO側は先月も補填開催なしだったので今月もないでしょうね…。

今月の対象ポケモンはダンゴロ。先月はガラルジグザグマだったのに急にイッシュのポケモンに戻ってきたのが謎。
本日は外に出ることができませんでしたし、家の中に出てくるのをぼちぼち捕まえていくだけで終わりました。やっぱり出かけないと色違い狙いも厳しい。
今回の内容は14時~17時の間にダンゴロ大量発生・捕獲時のアメの量が2倍・捕獲時のXLアメの入手確率が2倍・タマゴの孵化距離が4分の1に短縮・おこうの効果時間延長・ルアーモジュール継続時間延長の他に、14時~22時の間にギガイアスまで進化させるとメテオビーム習得・17時~22時の間にアディショナルレイドにガントル(★4)が登場など。
今回は開始時刻が何故か3時間後ろ送りになってます。はがねタイプイベントも同時開催していたのでダンバルとかテッシードとかも見かけました。
結果は49匹をゲット(内色違いは1匹)。色違い率は約2.0%でした。やっぱり家にいるだけだと(ry

ダンゴロの色違いってそこまで違いがないから見分けつくかなーとか思っていたのですが、出会ってみたら記憶よりも紫みが強くてわかりやすかったです。
ダンゴロの時は焼きいもカラーですが、ガントルやギガイアスは赤い結晶が青色になるめちゃ綺麗な色違いなのでもっと捕まえたかったというのが本音。
高個体値の子は★3すら1匹だけでした…しかもアメもあんまり集められなくて色違いの子を進化させるだけでギブアップ。

ガントルからギガイアスにするために200個もアメがいるのも想定外でした。交換しろということなんでしょうが、ゴローンは100個で進化できるのになんでやねん。
ギガイアスに進化させることで覚えられるメテオビームは本編でも剣盾DLCから初登場の新しめな技。PVEでは威力140/ゲージ1、PVPでは威力120/消費60+確定で自分のこうげきが1段階アップという重めの性能。
ギガイアス自身のステータスは攻撃性能高めのアタッカー型いわタイプです。いわタイプというとドサイドン辺りのライバルが強力なので、トップにはなれなさそうだけど普通に使えるぐらいの立ち位置になりそう。
©2022 Niantic, Inc. ©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
- 関連記事
-
-
ポケモンSV 色違いについてのアレコレ
-
ポケモンSV 入手困難なポケモンまとめ
-
ポケモンSV 新ポケモンの生息地・進化方法一覧
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年11月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年10月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO ダンゴロコミュニティデイの結果
-
ポケモンGO ガラルジグザグマコミュニティデイの結果
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年7月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年6月コミュニティデイに参加してみた
-
ポケモンGO&ピクブル 2022年5月コミュニティデイに参加してみた
-
PokémonHOME Ver.2.0.0での追加要素まとめ
-