3秒でげーむおーばー。

大阪に旅行へ行ってきました 前編

2019/09/28
日記 0
おでかけ・旅行
連休が取れたので大阪に旅行へ行ってきました。
今回は1泊2日で1日目にUSJに行き、2日目に適当に観光地をぶらぶらする予定で行きました。
この記事は1日目のUSJについてです。2日目の記事はコチラ
ほぼ始発で出発し東京駅から博多行きののぞみに乗り、新幹線に揺られること3時間ちょいで新大阪に到着。
20190928161039e7b.jpg
USJの最寄り駅はJRゆめ咲線のユニバーサルシティ駅ですが、土地勘がないので乗り換え先を探すのにも一苦労…。
JR京都線に乗って大阪まで行き、JR大阪環状線のゆめ咲線直通桜島行きへ。
大阪環状線は路線図上は環状なのですが、山手線と違って環状運転する車両はほとんどなく色んな路線に乗り入れるので行先がカオス。さながら加速器のようにちょっと回しては和歌山や奈良やユニバに飛ばす感じの運転がされています
明らかにUSJに行きそうな高校生の列があったので、その列に並んでいたら無事ゆめ咲線直通の電車に乗れました。

ユニバーサルシティ駅を降りると、すぐ目の前にUSJのゲートが見えます。駅とUSJの間にある通りもいい感じな雰囲気。
20190928165232bf8.jpg
歩いて5分ほどでUSJに到着。約8年振りの入場です。
20190928164946a4f.jpg
この日は快晴で汗ばむぐらいに暑かったのですが、アトラクションの待ち時間は長くても90分程で割とすいている感じでした。平日とはいえハロウィンイベント中だったのでもっと混んでいるかと思っていましたが杞憂でした。

一番の目的であったハリーポッターエリアも整理券なしで自由に出入りできました。混雑日とかは整理券なしでは入れないほど混むらしいのでこれはラッキー。
201909281714196ad.jpg
本当に映画の中にいるような再現度。ハリポタファンは遠方からでも来る価値あると思うほど凝っています。
途中の道には野良化したウィーズリー家の車がいたり、エリア内にあるお店も原作に出てくる施設だったり、細かいところの再現度もすごい。
↓ホグズミードの町並み。
201909301408570a7.jpg
↓ホグワーツとキングスクロス駅を結ぶ汽車。
2019092822260427d.jpg
↓ふくろう便の店内。
201909281945570c9.jpg
↓湖に写るホグワーツ城。
20190928175244cad.jpg
ホグワーツ城の中もしっかり再現されています。中にアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」があるのですが、アトラクションに乗らず城内を歩くだけというのもできます。
↓寮別の成績表。緑がスリザリン、青がレイブンクロー、赤がグリフィンドール、黄がハッフルパフです。
20190928180528b1e.jpg
↓ホグワーツ城のマップ。
20190928180803e3a.jpg
↓部屋のひとつ。城内は暗めなので撮った写真がことごとく見えにくい…。
20190928201532ab0.jpg
途中にある講堂では透明マントを被ったハリー達がいるのですが、たまにマントを脱いで話しかけてくれます。
アトラクションに並ぶ場合も椅子までの道はほとんど見学ルートと同じです。でも、小ネタ探しをしたいならお散歩コースがオススメ。
んで、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」なんですけど、パッと見かなり怖そうに見える(城内の紹介映像でブンブン振り回されてます…)のですが、そこまで怖いアトラクションでは無いです。同じくUSJにあるアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドが大丈夫なら問題ないレベル。
できた当時は3Dメガネをかけて乗るタイプだったそうですが、リニューアルでノーメガネになったそうです。メガネがなくても3Dに見えるのが凄い。
人気のアトラクションなのでいつもはかなり並ぶそうですが、今回は30分程度で乗れました。
注意点として乗る前にロッカーに荷物を入れるのですが、そこまで大きくないロッカーなので大きなカバン等は事前に別のロッカーに預けておいた方がいいです。
同エリア内のもう1つのアトラクション「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™」は明らかにジェットコースターなので、私は乗れませんでした
あと、ネットで話題になった、自分の杖を買えるお店「オリバンダーの店」もハリポタエリア内にあります。杖を持っているとエリア内のオブジェクトに魔法をかける体験も出来るのですが、1本4000円ぐらいするのでパスしてしまいました…。
お昼は「三本の箒」で食べました。
↓内装。映画でもこんな感じでしたね。
20190928194832b6d.jpg
食べたのは、ハロウィン限定メニューのハロウィーン・プレートとバタービールです。
20190928195840866.jpg
プレートはでかいコーンとミートパイ?、ポークリブ、骨付きチキン、ポテトが乗って¥1950。食べ応えあり。
バタービールはビールとは言ってもノンアルコールかつ苦味はなくクリーミーで甘い炭酸ジュースでした。ややぬるめ。一杯¥650。

撮った写真のほとんどがハリポタエリアのものですが、ちゃんと他のエリアも回っています。
前に来た時はバック・トゥ・ザ・フューチャーのエリアだったのがミニオンズのエリアに変わっていました。
20190928203003ed9.jpg
フューチャー(2015年)が過去になったから変わったんですかね。その代わりハチャメチャで楽しそうなエリアになっていました。
ここにあるアトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は建物の形にBTFの面影があります。というかBTFのをミニオン版にリニューアルしたものなので当たり前ですが。
個人的にはBTFの方が好きでした。ミニオン達も可愛いんだけど、思い出補正がやっぱり強い。
↓ジュラシックパークエリアのお土産屋さんにいた恐竜です。動きます。
20190928215812ddb.jpg
↓ジョーズエリアで食べたピザ。ハロウィン限定のハーベストピザです。
20190928220221a9b.jpg
あと今回初めて入ったアトラクションで一番気に入ったのはSINGのショーです。映像ではなく目の前で動物達が実際に歌って踊るのが凄いインパクトでした。ロジータのダンスがキレッキレで大好き。

まだまだ載せたい写真や感想は一杯ありますがちょっと要約します。
私が今回入ったアトラクションをまとめると以下の通り。子供向けのものと絶叫系のものはスルーしました。
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™⇒○
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™⇒✕(絶叫系)
ミニオン・ハチャメチャ・ライド⇒○
ミニオン・ハチャメチャ・アイス⇒✕(子供向け)
ユニバーサル・ワンダーランドのアトラクション⇒✕(子供向け)
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド⇒✕(絶叫系)
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~⇒✕(上に同じ)
スペース・ファンタジー・ザ・ライド⇒✕(休止中)
バックドラフト⇒✕(休止中)
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D⇒○
ザ・フライング・ダイナソー⇒✕(絶叫系)
ジュラシック・パーク・ザ・ライド⇒✕(最後のスプ○ッシュマウ○テンが無理)
ジョーズ⇒✕(何故かスルー)
ハロウィンイベントの為、いくつかのアトラクションが休止中でした。
スペース・ファンタジー・ザ・ライドは「スペース・ファンタジー・ザ・ライド ~ブラックホール~」になっていました。TOTのアンリミテッド版みたいに物理的にも怖くなってそうなのでスルーしました…。
バックドラフトは「エリア51」という宇宙人が出てくるホラーメイズになっています。宇宙人とか好きなのでタイトルに釣られて入りましたが、寄生された隊員がゾンビみたいになっててマジで怖い。ビックリ要素やグロテスクなシーンも多いので私の心は折れかけました…。私は失敗しましたが上手く行けば最後の脱出ってちゃんとできるのか…?
他にもハロウィン限定のアトラクションがあり、「カルト・オブ・チャッキー」「バイオハザード™・ザ・エクストリーム」というものも。
どっちもヤバそうなのでスルーしてしまいましたが、バイオハザードの方は90分待ちとかで凄く人気でした。

ハロウィンイベント期間中は18時以降になるとゾンビがパーク内に登場する他、一部のシアターで公開される映画がホラー系のものになります。
ゾンビは結構数が多い上に襲ってくるので怖いです。気づかないうちに近寄っていたり写真を撮ろうとして襲われる高校生の多いこと多いこと。
ゾンビ以外にもモンスターが徘徊しており、私も不用意に近づいてビックリさせられました。
20190928211428642.jpg
怖いのが苦手な人用に安全地帯はありますが、やっぱりパークを自由に歩きたいので我慢。
シアターは「貞子」と「ブラッドレジェンド」を見ました。どっちもビックリさせてきますし怖いしで、心臓の弱い方はやめておいた方がいいと思います
かなりホラー度の高いハロウィンイベントですが、怖くないハロウィンもユニバーサル・ワンダーランドなど一部のエリアでやっています。
来年には新しくマリオエリアが出来るらしいので、また行きたいと思います。
ただ、ハリポタエリアもそうでしたがオープン当初は整理券がないと入れないぐらいには混みそうですね…うぐぐ。
ディズニーランドと比べて年パスが安い(TDR2パーク¥89,000/片方のみ¥61000に対してUSJ普通年パス¥23,889)のがうらやましい。ディズニーも楽しいのですが、やっぱり年パスが高すぎる気がする…。
いっそ、ディズニーもUSJに対抗してキングダムハーツエリアとか作って欲しいです。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

日記