3秒でげーむおーばー。

カービィカフェ@東京 レポート

2021/06/16
日記 0
おでかけ・旅行 お買い物
カービィカフェ東京店に行ってきたので、今回はその日記です。
コラボカフェの中でも評判のいいカービィカフェですが、中々タイミングが合わなくて今まで行ったことがありませんでした…。
常設されている店舗は東京と博多の2店舗。過去には期間限定で名古屋や大阪でもやっていたみたいです。
完全予約制で予約は公式サイトから行えます。コラボカフェだとよくある時間制限型で85分制
東京店はスカイツリータウンのソラマチ4Fにあるので押上駅が最寄り。とにかく4階まではエスカレーターでひたすら上に昇って行けば着きますが、カフェ入口はテラス側にあるので少し見つけづらい。
予約時間の15分前が集合時間。入店予定時間から10分経過でキャンセルされてしまいますので、時間には余裕を持っておいた方がいいです。

入ってすぐにカービィとワドルディがお出迎え。店員さんにお願いすれば一緒に写真も撮ってくれます。
20210616120351379.jpg
16時台入店の予約だったのですが店内は結構混んでおり、期間限定メニューのアフタヌーンティーセットも売り切れでした
パッと見は普通のオシャレなカフェなのですが、中央にはウィスピーウッズが佇んでたり、黒板にはカービィキャラのイラストがあったり、流れている音楽もゲーム内BGMのアレンジでしっかりカービィ要素を含んでいます。
202106161205121ab.jpg

2021061612051038d.jpg

202106161205078ea.jpg

カフェの横にはお店も併設されており、時間内はいつでも会計とグッズ購入が可能です。
20210616120508567.jpg

2021061612051301a.jpg

公式サイトにもメニュー一覧はありますが、席に着いてからグランドメニューをゆっくり見れるので何を頼むかは入ってから決めても大丈夫。
料理は注文後10分程度で来るので、全体で85分あることを考えれば食べる時間もグッズを見る時間も充分ある感じ。
料理の値段は結構バラつきがあって、メインディッシュ系は1200~3000円程度・デザートは500~800円程度・ドリンクは780~2000円程度でコラボカフェとしては平均的なお値段ですが、高めな商品にはスーベニアディッシュがついてきたりもするんで意外とお得だったりします。
ドリンク注文時はコースターもついてきます。柄は計12種類。
今回私が頼んだ料理は4点。内訳はメインディッシュが1点とドリンク2点とデザート1点です。
1つめのドリンクは「カービィのうきうき マシュマロ・オ・レ」。お値段は1408円(税込)。
2021061612093378b.jpg
ドリンクはコーヒー風味とチョコレート風味ともうひとつ何か(失念)のフレーバーから選ぶことができ、ホットとアイスかも選べます。
浮いているマシュマロの見た目はカービィとワドルディの2種類。今回はチョコレート風味+ワドルディの組み合わせでホットで注文。
寝ているワドルディがぐうかわなのですが、時間が経つとだんだん沈んでいっちゃうので写真を取るならお早めに。甘み強めのココアみたいな風味で美味しいかったです。
メインディッシュは「カービィカフェの本格窯焼きピッツァ ~東京めんたいもんじゃ風味~」です。東京店限定メニューで1628円(税込)。
20210616120935233.jpg
生地の上にはキャベツ・天かす・揚げそば・明太子・チーズ・ネギが乗った少し風変わりなピザ。
もんじゃ風味と名乗っているだけあって味は少し塩辛いですが、チーズが辛みをまろやかにしてくれることもあってなかなか美味。
普通のピザみたいに食べると具材がこぼれてしまうので少し畳んで食べました。
デザートは「メタナイトが大事にとっておいた抹茶ムース」。お値段は858円(税込)。
20210616121000fa6.jpg
メタナイトのとっておきのおやつを勝手に食べれるのもカービィカフェならでは。
抹茶ムースに黒蜜ソース、わらび餅に黒蜜がけバニラアイスと全体的に和風。メタナイトらしい?わびさびの心あるスイーツです。
最後のメニューは2つめのドリンク「ドクターカービィのヒミツの研究ソーダ」。お値段は1408円(税込)也。
20210616121522ac2.jpg
個人的に1番気になっていたメニューで、これを食べに来たと言っても過言ではないです。
見た目はフラスコに入った薬品と大きなグラスなのですが、試験管には謎のレシピが書かれたメモがはまってます。
店員さんの案内とレシピを元に薬品を混ぜると、↓のような感じの赤いジュースができあがります。
202106161215300c2.jpg
ちょっとゼリーみのある喉通りのイチゴソーダ。レモン汁とソーダとベリーの味わいが爽やか。
作る時は本当に薬品を混ぜているみたいでちょっとドキドキしながら作りましたが、中々面白いドリンクです。

お土産はコースター×2と物販コーナーで買ったバッヂ×1。
202106161215216cd.jpg
物販コーナーには可愛いグッズがたくさんあったので少し悩みましたが、常設だしいつでも来れる距離なので控えめに。
今回買ったバッヂはラインストーン入でキラ可愛い。柔らかい色使いもあって可愛らしいデザインに仕上がっています。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

日記