3秒でげーむおーばー。

【3DS】『ディズニーマジックキャッスルマイハッピーライフ2』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】

2019/03/08
ゲーム感想&レビュー 0
マジックキャッスル 3DSソフト アクション
『ディズニーマジックキャッスル マイハッピーライフ2』を購入しました。

妹がディズニーランドに行ったのが羨ましくて買ったゲームです。
2015年に発売されたゲームなので古めですが、前作を遊んでいることと3DSのゲームの新作がほとんど出そうにないことから手を出しました。
Switchよりも3DSの方が気軽に持って行けるので、外で遊ぶのは未だに3DSメインです

・タイトル:
ディズニーマジックキャッスル マイハッピーライフ2
・発売元:
バンダイナムコエンターテインメント
・開発元:
バンダイナムコエンターテインメント
・対応ハード:3DS
・定価:5690円+税
・発売日:2015年11月5日
・ジャンル:ディズニー世界体験ゲーム
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1人(通信時:1〜2人)
・権利表記:©Disney
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/nintendo_news/sp/151120/magic_castle_mhl2/index.html

どういう人にオススメ?
・ディズニーキャラとスローライフを送りたい人!

良かった点
・基本的なシステムは前作のままに遊びやすくなった部分が多数
・素材が足りない時にどこで入手できるか表示してくれるようになった
・いつでもスクリーンショットが取れるようになった
・不思議の国のアリス・リロ&スティッチ・アナと雪の女王・白雪姫・リトル・マーメイドの世界で冒険できる

賛否両論?点
・カフェ経営の簡素さや一部アイテムの入手しづらさは据え置き
・戦闘は前作の方が楽しい

備考
・ローカル通信、すれちがい通信対応
・ソフト内にスクリーンショット撮影機能搭載
(当ブログの画像は3DS本体の機能もしくはソフト内機能を用いて撮影)

基本システムは前作と一緒だが改善点も

ゲームとしての内容はカフェを経営しながらフィールドで素材を集めつつ・ディズニーキャラ達とのコミュニケーションを楽しむというもの。
ゲームシステムの基礎自体は前作とほぼ変わらず、カフェ経営シミュレーション+モンハンの採取クエスト+どうぶつの森みたいな感じ。なので基本システムについては前作の記事を見てもらえれば幸いです。
『ディズニーマジックキャッスル マイハッピーライフ』を購入しました。ディズニーランドや舞浜駅周辺ではすれちがい広場の持っているパネル率が高いソフトなので気になっていました。シールを94枚集めて各ワールドの最上位装備を作ったところまでは進めたので、感想を載せておきます。ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ 3DS/バンダイナムコゲームスposted with カエレバ楽天市場で探す・タイトル:ディズニー...
相変わらず、序盤は入手できるシール(これを集めるとストーリーが進む)も限られる上、かなりキツキツなので序盤の方がきついのは同じく。
ただ遊びやすさという観点では前作から改善されている点が多いです。特に服や家具の作成時に既に持っている数を表示してくれるようになっていたり、足りていない素材の入手場所がわかりやすくなった点は地味ながらもすごく快適になりました。
コレクションアイテムについても、服や家具も種類が増えただけでなく・戦闘時以外にも手に持てるアイテムが追加・アクセサリーや服の色替えやリメイクの追加・自分の家の外見を変えることもできたり…とカスタム要素が大量に追加されています。
さらに、寄り道要素もたくさん追加されていて、フレームとパズルピースを揃えることでドリームファンタジーという参加型のエレクトリカルパレードみたいなショーを見れたり、舞踏会(音ゲー)についてもシンデレラ以外のプリンセスが開催するものが追加されていたり、7人の小人と一緒に宝石掘り(これも音ゲー)もできるようになりました。
それプラス前作にもあった釣りや畑もちゃんとあるので、総合的にできることが増えていてスローライフ的な楽しさは間違いなくパワーアップしています。
個人的に一番嬉しかったのはゲーム内で撮った写真をSDカードに保存できるようになったこと。ドリームファンタジーやカフェでのダンス、キャラクターとの記念写真の他、フィールド上でもLボタン+Rボタンでいつでも写真が取れるようになっていて楽しい。

アドベンチャー部分はちょっと微妙に

冒険用ワールドは前作の4つから6つに増えましたが、「不思議の国のアリス」と「クマのプーさん」以外のワールドは入れ替え。今作では前作から残った2つに加え「リロ&スティッチ」「アナと雪の女王」「白雪姫」「リトル・マーメイド」のワールドが登場します。
敵との戦闘についても前作と異なる点が多く、1クエスト辺りのマップサイズが狭くなり所要時間も少なくなっていたり・スタンを取って魔法石を稼ぐという遊び方ができなくなくなっていたり・ミニゲーム風にお題が提示されるチャレンジエリアが挟まるクエストが多くなりました。
個人的には前作のスタンさせまくって魔法石をガッポガッポ稼ぐのが面白いと感じていた部分なので、今作のバトルは微妙だと思ってしまいました…。それに加えて、マップが狭くなったせいで冒険している感じが薄れてしまっているし・新登場のチャレンジエリアもそこまで面白くは感じず 、アドベンチャーパートに関しては全体的に改悪点の方が目立つ印象。
アイテム収集のやりやすさという点では「ふしぎ屋」というお店で素材入手量を増やすおまじないができるようになっていたり、単純にワールドの数もクエストの数も増えているので改善点といえる部分も多数あるものの、戦闘システムに関しては1の仕様の方が好きです。
ただ、本作のターゲット層のことを考えるとアクションゲームが苦手な方も多そうなので変更も致し方なしなのかなとは思いました。マップが小さくなったのも1クエストにかかる時間を短縮して周回を楽にするついでに気軽に遊んでもらおうという試みだと思われます。

総評:スローライフとしてはパワーアップ・アドベンチャーとしてはパワーダウン、でも総合的にはアップ

バトル要素がちと微妙になってしまったのが惜しい部分ですが、できることの多さやファッションの幅が間違いなく向上していて総合的にはパワーアップと言える感じの作品。
ディズニーキャラクターが好きな方やコレクション要素が好きな方に間違いなくオススメできるゲームです。ディズニーランドに行ったような気分も味わえます。
ちなみに、前作にはあった有料DLCは無くなり、ネット配信やQRコード or ARカードによる無料DLCのみになっています。公式サイト様やこちらのブログ様にたくさんのコードが載っていますので是非。
引き継ぎ特典として前作の追加データが3DSに保存されていると、限定アイテム「ミッキーな風船 金」とゲーム内通貨に交換できる「ペコス交換券」が入手できます。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

ゲーム感想&レビュー