3秒でげーむおーばー。

【Switch】じゃんがりあん物語 レビュー

2023/02/24
レビュー 0
Switchソフト シミュレーション
「じゃんがりあん物語」を購入しました。

ハムスターが可愛いので気になってしまった作品です。1月のセールで見かけた時に購入していたのを崩しました。
エンディングまではチュートリアルみたいなもので1時間もかかりませんでした。その後はお世話をしたりえんむすびをしたりでのんびり過ごすことに。
図鑑は8割型揃えましたが、えんむすびが運次第なのと他プレイヤーとの通信しないと出てこない種類がいるためコンプリートはならず。レア種を見てみたいけど2本目を買うかは悩む…。

任天堂の公式オンラインストア。「じゃんがりあん物語 ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。
・タイトル:じゃんがりあん物語
・発売元:サクセス
・開発元:サクセス
・対応ハード:Switch
・定価:
パケ版:2500円(税込) / DL版:1000円(税込)
・発売日:2021年5月20日
・ジャンル:育成シミュレーション
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:
©SUCCESS ©Beeworks/SUCCESS
・公式サイト:
https://djun.success-corp.co.jp/

どういう人にオススメ?
・可愛いハムスターに癒されたい人!

良かった点
・ハムスターがリアル&もふもふで可愛い
・柄はリアルにあるものからファンタジーなものまで多種多様
・ハムスターが増えてもケージ以外に預けられる場所がある

賛否両論?点
・ミニゲームの種類が少なくなかよしポイントを稼ぐのが作業
・ローカル通信しないと手に入らない柄のハムスターがいる

備考
・ローカル通信対応
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)



可愛いハムスターに癒される


ジャンガリアンハムスターは比較的小柄なハムスターで現実でもペット人気がある種類。そんなジャンガリアンハムスターをたくさん飼えてたくさん癒されるのが本作の売り。
本作のハムスターはリアル志向な見た目でもふもふしていてとても可愛いです。もふもふで小さくて可愛い生き物が回し車を回したり・ご飯を食べたり・ダンスしたり(!)・アーケードゲームで遊んだり(!?)する様子を存分に楽しめます。
仕草についても基本はリアルに沿っていながら、時折自分が可愛いことをわかっていると言わんばかりのアピールもしてきてあざと可愛い存在に仕上がっています。ここら辺からハムスターが大好きな人が作っている感がヒシヒシと伝わってきます。
遊びアイテム含むインテリアはご飯を上げたり一緒に遊んだりすると溜まるなかよしポイントで購入することができます。最初はラインナップが少ないですが、もくひょうをクリアする程新しいアイテムがお店に入荷されていくのもあってかなり豊富。
回し車を置くとちゃんと回してくれますし、くるくるシーソーにも乗ってくれますし、水飲み場を作れば飲んでくれますし、アーケードゲーム機を置けば遊んでくれますし、ソファーを置けば座ってくれます。アイテムをちゃんと使ってくれるのも可愛いくてたまらないポイント。
ケージの中には最大8匹までハムスターを入れられますが、アイテムを置きすぎると入れられるハムスターの数が減ってしまうのでそこは注意。ただ楽しい空間を作るだけでなく適度なスペースを保ってあげるのも飼い主の役目です。
育成ゲームとしてはとても緩くてお世話と言えるようなものはご飯をあげることだけ。しかも1週間以上放置していても元気なままなので、気が向いた時だけ遊ぶスタイルでも全然OK
一応30分に1回ご飯を追加できてその時になかよしポイントが貰えるのでちょくちょく見に行くメリットはあります。ハムスターによっては1日1回起動した時になかよしポイントをくれる特徴を持った子もいるので、毎日短い時間でも癒されに行く遊び方がベストかも。
お世話のやり方についても妖精さん達がレッスン形式でしっかり教えてくれるのでわかりやすいです。全てのレッスンを終えるとエンディングが流れてしまいますが、当然ここで終わりではなくむしろ始まったばかり。

本作の遊び方はハムスターのお世話と観察ハムスターと一緒にミニゲームを遊ぶインテリアを変える新しい柄の子を狙ってえんむすびするの4つ
インテリアアイテムを買うにもえんむすびするにもたくさん欲しくなるなかよしポイントを能動的に貯めたいならミニゲームを遊びまくる一択です。ほぼ放置で眺めている時にポイントを稼いでくれる特性を持った子もいますが結構渋め。
遊べるミニゲームは「あちこちごはん」と「もふもふ天国」の2種類のみと少ないです。ゲームとして見るともう少しミニゲームの種類を増やして欲しかったとは思いました。
あちこちごはんはひまわりの種を置いてハムスターをゴールまで誘導してあげるという内容、もふもふ天国の方は身体中に表示されるハートマークのうち1つだけ混ざっているサイズの大きいものを撫でてあげるという内容。どちらもシンプルで簡単なミニゲームです。
でも可愛いハムスターを至近距離で見ることができるもふもふ天国は天国そのものと言っても過言ではありません。撫でると目をつぶって気持ちよさそうにしてくれる所がぐうかわ。

ポーズもいちいち可愛いんよね。現実のハムスターはあまり触らない方がいい(ストレスになってしまうらしい)と聞いたことがあるので、ゲーム内ではあるものの存分に触れるのはいい所。
難易度は3〜5つから選べますが、最高難易度ですら誰でもクリアできる程には簡単なので稼ぎが目的なら最高難易度一択。でも1回のクリアで100~300ポイントしか貰えないのはちょっとしょっぱい…。
同じハムスター相手に短時間で何回遊んでもストレスとかカロリー過多とかのデメリットが発生しないので延々とポイントを稼げるようにはなっていますが、ただひたすら稼ごうとだけすると可愛いとはいえ非常に作業的になってしまいます。これならむしろ数時間に1回しか遊べないように制限がかかっている方がちょくちょくと遊べる気になれて良かったかも?

柄も豊富だけどコンプリートは困難


ハムスターを眺める以外に色んなハムスターを集めるのもこのゲームの立派な楽しみ方。柄は45種類とかなり豊富
現実のジャンガリアンハムスターにもいる柄が8種類で残りはゲームの中らしくファンタジックな柄になっています。割合的にはかなりファンタジー寄りですが、チュートリアルからして妖精さんが出てくる世界なので気にしすぎないのをオススメします。
ノーマルが現実にもいる柄、アニマルはトラやカメなどハムスターでは無い動物がモチーフ、ネイチャーは火水雷土、ティーは抹茶や烏龍茶などお茶、キャットは三毛など猫にありがちな柄(ハムスターなのに)、スイーツはケーキなど洋菓子、わがしは名の通りみたらし団子など和菓子、レアは特定条件下でしか生まれない激レアハムスターです。
面白い柄の子が多いですが、その柄の生まれた理由は「そのお菓子を食べたかったから」など可愛らしいものばかりです。ネイチャーに至ってはハムスター型の精霊との事で飼っていいのかと思わなくもない。

新しいハムスターを迎えるにはえんむすびを行います。自分のハムスター同士ではなく他の飼い主のハムスターとのお見合いを経て子どもが誕生、その子が新しい飼いハムになってくれます。
えんむすびで来る相手はランダムで、事前には〇〇が来そう…と4種類ぐらい提示はされるものの実際に会うまでわかりません。柄の組み合わせで子どもの柄が決まるみたいですが実質的にはガチャです。
しかも、レア種は他のプレイヤーとローカル通信でえんむすびしないと絶対に生まれないらしくおひとり様バイバイな仕様です。超低確率でもいいので通信無しでも産まれて欲しかった…。
当然私もレア種は1匹も見たことがありません。ネットで検索してもそれらしい写真は1枚も出てこないし、割とガチで気になるので妹に協力してもらおうか悩んでいます。
もちろん出てくる柄は普通にダブるので、図鑑埋め狙いでえんむすびしているとどんどん手持ちのハムスターが増えていきます。名前は出会った時にしか変えれないしランダム命名機能もないしでいちいち悩んでしまいます…。
ケージに入れられるのが8匹なら溢れたらどうなるの?と思う所ですが、溢れたらじゃんじゃん横丁なる街に自動で移動してくれて誰かを逃がしたりしないといけないなんてことにはなりません。横丁にいる子とケージにいる子は好きに入れ替えられますし、どんどん家族を増やしても安心です。
ちなみに、ハムスターはそれぞれが柄とは別に特徴というものを持っていて、「もふもふ天国で稼げるなかよしポイントが増える」「たまになかよしポイントを貰える」「お店のインテリアが安くなる」「ローカル通信時のえんむすびでレア種が産まれやすくなる」など、ゲームを有利にしてくれる個性を持っています。
この個性は親のものを引き継ぐ他、えんむすび前に3個ある特性のうち1つを確実に引き継ぐようにもできるのでちょっとした品種改良が可能です。そこまで種類がないのが残念ですが、もう少し特性がたくさんあれば品種改良ゲームとしても楽しめたかもしれません。
また、特定の柄をセットで揃えるとユニットを組んで踊ってくれるムービーが流れます。可愛いけどなんかシュール。



総評:リアルなハムスターが可愛い!けれどゲームとしてはあと一歩あると良かった

リアルなハムスターがとても可愛くて癒される作品。ケージの中で悠々自適に過ごす様子を見ているだけで楽しめます。
ご飯を食べたり・回し車を回したり・踊ったり、とにかく動きも見た目も可愛いです。柄はアヴァンギャルドな子が多くてファンタジー。
ゲームとしてはだいぶ薄味な部類なので、ミニゲームや特性はもっと欲しかったとは思いました。でも1000円と安価な作品で癒しの塊なのでそこまで不満はありません。
ハムスターを眺められるという点においては間違いなく一級品ですし、小さいお子様から大の大人まで可愛いハムスターに癒されたいなら買っちゃえな作品です。レアな柄の子も欲しいなら友達同士でお揃いで買うのもいいかも。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

レビュー