DragonVale/MinecraftPE 近況報告
今回はしばらく報告していなかったDoragonValeとMinecraftPEについて近況報告します。
ちょっと逸れますが任天堂が『Wii mini』というWiiの兼価版を販売するらしいです。
GC互換なし・ネット無しなのでVCやWereも無理っぽいですね。WiiかWiiUあるならいらないです。
それよりもWiiU欲しい。二万五千円だと手が出しにくいので、抽選とかで当たったりしないですかね…。
それではまずDragonValeから。ずいぶんと限定ドラゴンが増えました。
ちなみにジェム交換はできませんが、島だけ見たい方は「WhiteMarth」で検索お願いします。

ジェムで生息地を大きくできるようになってからジェムが足りない。まだ交配島もアプデしてないのに。
氷と地面は3匹までしか置けなかったのが、ジェムアプデで5匹まで置けるようになりました。
他は4匹までだったのが5匹になるだけですので氷・地面より恩恵は薄いです。6匹にして下さい。
4月からかなり限定ラッシュが続いています。Spring・Sakura・Bloom・Celtic・Terrendium・Bouquet・LunarEcripse・SolerEcripse・Judeとかなり多いです。
CeliticとTerrendiumとか期間短かったから1匹しかゲットできなかったし…他は2匹ずついます。
新ジェムドラゴンのJudeは何故かなかなか組合せが解析されませんでして、英語Wikiでも試行錯誤が2日ほど続いていましたが、ようやく判明したようです。
Plazma+Salamander=Jadeみたいです。Plazma作るの大変なんだけど。
PlazmaはLightning+水ハイブリッドで低確率でできます。反属性なのでレアドラ並にキツい。
1匹しかPlazmaがいなかったので、島だけで交配してたら7回目でJadeキター!!

30時間26分15秒という何とも微妙な交配時間です。とりあえず31Gemsと表示されたら当たり。
ちなみにJadeはヒスイのことだそうな。だから大人は東洋龍みたいに髭が生えているのか。
でもジェムドラ島一杯ですね。お知らせによれば近日、容量を大きくするらしいです。
でも一応これで限定種は全種確保できました。残りはGoldとSilverOrimpusでフルコンプです。
とりあえずGold挑戦中。24時間のハズレがいるから少し面倒です。まだOrimpusよりマシですが。
次はMinecraftPEについてです。はよバケツと赤石回路きてくれ!!
トラップタワーを改良して水流式にしました。完全自動型の水没式です。
TTの作り方について→Minecraft PE Wiki
バケツが無いので海から水を直接引いてきました。それでも整備に5時間ぐらいかかりました。
元々は落下式だったのですが、アイテムを集めるのがめんどくさいという理由で改装しました。
とりあえずモンスターは上から落ちてきてここまで流されます。サボテンはおまけ。

その先は深いところがあって、そこでモンスターが溺れてダメージを受けて倒れます。
見えにくいですが、スケさんとゾンビが溺れています。匠も勿論溺れます。
そしてプレイヤーは回収地点で立っているだけでOK。アイテムも勝手に流れてきます。

周囲の沸き潰し(松明を立て暗くなる所を無くす事)をすれば、夜も効率を保てて放置もできます。
PE版には空洞がないのでPC版より沸き潰しが簡単です。それでも松明は2チェスト一杯使います。
今の所、海の近くでないと水没式は厳しいです。バケツはよ実装されてくれ。
沸き層増やしたら効率上がるかな?何匹まで同時に出現するんだろ?
スポンサーリンク:
ちょっと逸れますが任天堂が『Wii mini』というWiiの兼価版を販売するらしいです。
GC互換なし・ネット無しなのでVCやWereも無理っぽいですね。WiiかWiiUあるならいらないです。
それよりもWiiU欲しい。二万五千円だと手が出しにくいので、抽選とかで当たったりしないですかね…。
それではまずDragonValeから。ずいぶんと限定ドラゴンが増えました。
ちなみにジェム交換はできませんが、島だけ見たい方は「WhiteMarth」で検索お願いします。

ジェムで生息地を大きくできるようになってからジェムが足りない。まだ交配島もアプデしてないのに。
氷と地面は3匹までしか置けなかったのが、ジェムアプデで5匹まで置けるようになりました。
他は4匹までだったのが5匹になるだけですので氷・地面より恩恵は薄いです。6匹にして下さい。
4月からかなり限定ラッシュが続いています。Spring・Sakura・Bloom・Celtic・Terrendium・Bouquet・LunarEcripse・SolerEcripse・Judeとかなり多いです。
CeliticとTerrendiumとか期間短かったから1匹しかゲットできなかったし…他は2匹ずついます。
新ジェムドラゴンのJudeは何故かなかなか組合せが解析されませんでして、英語Wikiでも試行錯誤が2日ほど続いていましたが、ようやく判明したようです。
Plazma+Salamander=Jadeみたいです。Plazma作るの大変なんだけど。
PlazmaはLightning+水ハイブリッドで低確率でできます。反属性なのでレアドラ並にキツい。
1匹しかPlazmaがいなかったので、島だけで交配してたら7回目でJadeキター!!

30時間26分15秒という何とも微妙な交配時間です。とりあえず31Gemsと表示されたら当たり。
ちなみにJadeはヒスイのことだそうな。だから大人は東洋龍みたいに髭が生えているのか。
でもジェムドラ島一杯ですね。お知らせによれば近日、容量を大きくするらしいです。
でも一応これで限定種は全種確保できました。残りはGoldとSilverOrimpusでフルコンプです。
とりあえずGold挑戦中。24時間のハズレがいるから少し面倒です。まだOrimpusよりマシですが。
次はMinecraftPEについてです。はよバケツと赤石回路きてくれ!!
トラップタワーを改良して水流式にしました。完全自動型の水没式です。
TTの作り方について→Minecraft PE Wiki
バケツが無いので海から水を直接引いてきました。それでも整備に5時間ぐらいかかりました。
元々は落下式だったのですが、アイテムを集めるのがめんどくさいという理由で改装しました。
とりあえずモンスターは上から落ちてきてここまで流されます。サボテンはおまけ。

その先は深いところがあって、そこでモンスターが溺れてダメージを受けて倒れます。
見えにくいですが、スケさんとゾンビが溺れています。匠も勿論溺れます。

そしてプレイヤーは回収地点で立っているだけでOK。アイテムも勝手に流れてきます。

周囲の沸き潰し(松明を立て暗くなる所を無くす事)をすれば、夜も効率を保てて放置もできます。
PE版には空洞がないのでPC版より沸き潰しが簡単です。それでも松明は2チェスト一杯使います。
今の所、海の近くでないと水没式は厳しいです。バケツはよ実装されてくれ。
沸き層増やしたら効率上がるかな?何匹まで同時に出現するんだろ?