3秒でげーむおーばー。

DragonVale Light&Dark属性追加+近況報告

2013/11/29
PCゲーム・スマホアプリ 0
DragonVale
DragonVale日記です。Light&Darkイベントが終了しました。
この2つは新しい属性だったのですね。新属性はJem属性以来久しぶりです。
私個人の結果ですが光Rift2匹+3匹Habitat、闇Rift2匹+3匹Habitatでまあまあの結果でした。

2匹ずついれば子供と大人で並べることができるのでまあ満足。3匹は無理そうだったので均等に。
これでも結構ギリギリでした。Bushを生やしまくればMagic増殖は可能と聞いてやってみましたが、草植えゲーと化した上に後片付けの方が時間がかかるという…。
Riftさんは2属性とも同じRiftさんじゃないとできないらしいですね。ただLv24以下のParkだとLightRift×DarkRiftでも増殖できるようですが、そもそも両Riftいないと意味ないじゃん感があります。
そういえば今回Riftドラゴン入手できなかった方or新規の方はどう入手できるのでしょうか?ジェムで買うには1万円(!?)以上のジェムがかかりますし、期間限定だから初心者には優しくないね
ともかくLight属性Dark属性のドラゴン追加ラッシュですね!1週間に8匹ぐらい追加されています。

今現在入手できるのは光闇ともにPlant,Earth,Fire,Cold,Lightningの5属性との混合種各2種です。
残りはWater,Air,Metalの3属性。これは次で一気にきそうな感じ。
この小出しの感覚がちょうど良くて、各2匹+卵揃った次の日ぐらいにくるのでワクワクする。
光属性はMeadow(牧場ドラゴン:草×光)、Luminous(ルミナスドラゴン:光×草)Sand(砂ドラゴン:地×光)、Glass(ガラスドラゴン:光×地)Ember(燠ドラゴン:火×光)、Hart(ハートドラゴン:光×火)Phantom(幻影ドラゴン:氷×光)、Glare(閃煌ドラゴン:光×氷)Flash(閃光ドラゴン:雷×光)、Gamma(ガンマドラゴン:光×雷)の10匹が解禁されています。
闇属性はFungus(真菌ドラゴン:草×闇)、NightShade(茄子ドラゴン:闇×草)Loot(根っこドラゴン:地×闇)、Cave(洞窟ドラゴン:闇×地)Watch(凝視ドラゴン:火×闇)、Dangeon(ダンジョンドラゴン:闇×火)Ruin(廃墟ドラゴン:氷×闇)、Crypt(地下ドラゴン:闇×氷)Spark(スパークドラゴン:雷×闇)、Wraith(ワイスドラゴン:闇×雷)の10種です。
NightShade=茄子なのは初めて知りました。夜影って意味だと思ってたんですけど。まあ草だし…。
Sandbox+さんのデータだと2種類の同属性のドラゴンは五分五分で出るよと書いているけど、私の場合副属性が光闇のドラゴン(Meadowとか)の方が出やすい気が…。
個人的に主属性光闇:副属性光闇だと4:6ぐらいの比率だと思います。まあ運もありますが。
今回追加された中で一番気に入ったのはRuinちゃんです。次点でLuminousかな

子供はキラキラの目、大人は少し怖さのある可愛さで両方好きです。DVの中でトップ1かも。
これでも名前は廃墟ドラゴン。ゴシックな感じがすると思ったらそうだった。
少し近況報告。ついにDoubleRainbowDragonが生まれました!!

飛んでいる姿はどう見たって引っ張りあっているようにしか見えない(爆)
ブレスは前後同時に吐くようで、その姿はまさに虹。
一応このドラゴンがDVで一番レアです。交配洞で0.5%(島で1%)ですが、洞窟の方でできました。
交配時間は60時間(短縮は48時間)なので来たら一目でわかります。2匹目はもういいや。
そしてドラゴンコンプで称号「Every Last One」も獲得。

「Every Last One」の獲得条件は「期間限定種以外のドラゴンをフルコンプリートする」というのが条件のようです。私は期間限定種をすべて揃えていましたが、揃えていなくても大丈夫のようです。
とはいえ、トレジャー種とかが入手しづらいので限定種無くてもかなりキツイ。
そういえば来年の1月も限定ドラゴン復刻来るのでしょうか?まだTrrendiumとCentury、Peper、Springの2匹目がいないので来て欲しいです。
あと、Socalの「REDEEM CODE」で「DV117」「2years」「Turkey」と入力するとそれぞれ10,25,15ジェムがもらえるようです。
実は私もこれ最近知ったもので…。ただこれのおかげでCaveの第2アプデができて助かりました。
入力して正しければ「Success!」とでてジェムが貰えますのでぜひ試してみてください。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

PCゲーム・スマホアプリ