DragonVale ハロウィンイベント2018「WHITBEE'S CANDY BUSH V」開催中
DragonValeにて、ハロウィンイベント「WHITBEE'S CANDY BUSH V」が開催中です。

超久しぶりのドラベ記事です。去年の12月に復帰して以来、ようやく今イベント追加分とトウィンクル以外のドラゴンを揃えることができました。
ただ、今回のイベントはかなり凶悪
な仕様になっています。詳しくは後程。

今回は6時間毎に昼と夜が入れ替わり、キャンディで交換できる報酬・ミニゲームの種類(コイン落とし・ルーレット)が替わります。
今回のイベントもキャンディを集める所までは一緒なのですが...新しく追加された限定ドラゴンは条件を満たさないと交換できません!
その条件が、「グーリッシュゲームギャラリー」のミニゲームもしくは「ビザール・バザール」のキャンディ交換にて入手できる宝箱からランダムに入手できるデコレーション10種類+指定のドラゴン1種+キャンディ1000個を集め、進化させるというもの。しかも普通のブリードでは入手できないという仕様(コープブリードによる入手は可能との報告有り)。
今回の仕様に関して、外国の方がFacebook上に分かりやすい表をUPしてくれていたのでそれを参考にまとめたのが↓。

ちなみにこれらのデコレーション、ピンク・赤・オレンジ・黄色・緑・青・紫・白・黒・グレーの10種類がありますが、めちゃくちゃ被ります。ミニゲームでも交換でも容赦なくです
しかも、ミニゲームの無料分では宝箱自体が出てこないという…ジェム購入時にはほぼ必ず宝箱が出現しますが入手できるかは運次第なので、コンプリートにはかなりの量のジェムが必要になります。
売ることで50キャンディが手に入りますが微妙。一日の入手制限に縛られないのはいいのですが、850キャンディで買った場合の還元率を考えると…。
デコレーション自体は進化させても無くならないので、進化元のドラゴン+キャンディ×1000を消費すれば何度でも使えるようになっています。
これだけでもかなり凶悪ですが、何よりもクロマコーンを消費するのがキツすぎる。一応キャンディ1万個と交換は出来ますが高すぎるしブリードするにも確率めちゃくちゃ低いしで…。
地味にコンプガチャ規制に引っかかると思うのですが、ジェムが無料でも入手可能なのと外国のゲームだからお咎めなしなんですかね?どうせなら怒られて今すぐ仕様変えて欲しいですが…
2018/10/20追記:昼と夜のミニゲームが入れ替わり、ラースのまきひげがコイン落としで入手できるようになりました。一定期間毎にミニゲームが入れ替わる仕様のようです。
今回の仕様は、Facebookで確認した限りだと否定的なコメントが目立ちます。日本のガチャゲーのような仕様だしまあそうなるわな。
一応、ブリードでも入手可能な限定ドラゴンも増えましたが、「チムニーパフ(Chimneypuff)」1種類のみです。

ブリードの組み合わせはダーク属性×エア属性と非常に簡単なもの。時間は23h。
コープブリードさせてもらって一発でできちゃったのでやることナッシング…ほんと今回の仕様は今すぐにでも緩和して欲しい…。
2018/10/20追記 交換所に「炎の偶像(Effigy of the Flame)」(5500キャンディ)が登場しました。
炎の偶像をパークに置いた状態でファイア(Fire)+500キャンディを消費する事で、ゴーストファイア(Ghostly Fire)が入手できます。
キャンディの消費量は多いものの、確実に入手できるだけいいと思えます。ファイアも簡単に入手できますし。
スポンサーリンク:

超久しぶりのドラベ記事です。去年の12月に復帰して以来、ようやく今イベント追加分とトウィンクル以外のドラゴンを揃えることができました。
ただ、今回のイベントはかなり凶悪


今回は6時間毎に昼と夜が入れ替わり、キャンディで交換できる報酬・ミニゲームの種類(コイン落とし・ルーレット)が替わります。
今回のイベントもキャンディを集める所までは一緒なのですが...新しく追加された限定ドラゴンは条件を満たさないと交換できません!
その条件が、「グーリッシュゲームギャラリー」のミニゲームもしくは「ビザール・バザール」のキャンディ交換にて入手できる宝箱からランダムに入手できるデコレーション10種類+指定のドラゴン1種+キャンディ1000個を集め、進化させるというもの。しかも普通のブリードでは入手できないという仕様(コープブリードによる入手は可能との報告有り)。
今回の仕様に関して、外国の方がFacebook上に分かりやすい表をUPしてくれていたのでそれを参考にまとめたのが↓。

・コラプション(Corruption)は「コラプションの炎(Flames of Corruption)」を10種類集め、クロマコーン(Chromacorn)を進化(Evolve)させることで入手可能。
・ポーセリン(Porcelain)は「ポーセリンのオーナメント(Ornaments of Porcelin)」を10種類集め、ボーン(Born)を進化させることで入手可能。
・ラース(Wrath)は「ラースのまきひげ(Tendrils of Wrath)」を10種類集め、ラブ(Love)を進化させることで入手可能。
・進化に必要なアイテムは、ミニゲームで入手出来る金の宝箱もしくはキャンディと交換できる宝箱から入手出来る。
・これらのデコレーションには各々10色あり、全て集めてパークに置くことで初めて進化できるようになる。入手分はギフト(Gift)に送られる。
・進化にはキャンディが1000個必要。進化させると、進化元のドラゴンは永遠にパークからいなくなる。
昼の宝箱及びミニゲームでは「ポーセリンのオーナメント」「コラプションの炎」、夜の宝箱及びミニゲームでは「ラースのまきひげ」「コラプションの炎」が入手出来ます。・ポーセリン(Porcelain)は「ポーセリンのオーナメント(Ornaments of Porcelin)」を10種類集め、ボーン(Born)を進化させることで入手可能。
・ラース(Wrath)は「ラースのまきひげ(Tendrils of Wrath)」を10種類集め、ラブ(Love)を進化させることで入手可能。
・進化に必要なアイテムは、ミニゲームで入手出来る金の宝箱もしくはキャンディと交換できる宝箱から入手出来る。
・これらのデコレーションには各々10色あり、全て集めてパークに置くことで初めて進化できるようになる。入手分はギフト(Gift)に送られる。
・進化にはキャンディが1000個必要。進化させると、進化元のドラゴンは永遠にパークからいなくなる。
ちなみにこれらのデコレーション、ピンク・赤・オレンジ・黄色・緑・青・紫・白・黒・グレーの10種類がありますが、めちゃくちゃ被ります。ミニゲームでも交換でも容赦なくです

しかも、ミニゲームの無料分では宝箱自体が出てこないという…ジェム購入時にはほぼ必ず宝箱が出現しますが入手できるかは運次第なので、コンプリートにはかなりの量のジェムが必要になります。
売ることで50キャンディが手に入りますが微妙。一日の入手制限に縛られないのはいいのですが、850キャンディで買った場合の還元率を考えると…。
デコレーション自体は進化させても無くならないので、進化元のドラゴン+キャンディ×1000を消費すれば何度でも使えるようになっています。
これだけでもかなり凶悪ですが、何よりもクロマコーンを消費するのがキツすぎる。一応キャンディ1万個と交換は出来ますが高すぎるしブリードするにも確率めちゃくちゃ低いしで…。
地味にコンプガチャ規制に引っかかると思うのですが、ジェムが無料でも入手可能なのと外国のゲームだからお咎めなしなんですかね?
2018/10/20追記:昼と夜のミニゲームが入れ替わり、ラースのまきひげがコイン落としで入手できるようになりました。一定期間毎にミニゲームが入れ替わる仕様のようです。
今回の仕様は、Facebookで確認した限りだと否定的なコメントが目立ちます。日本のガチャゲーのような仕様だしまあそうなるわな。
一応、ブリードでも入手可能な限定ドラゴンも増えましたが、「チムニーパフ(Chimneypuff)」1種類のみです。

ブリードの組み合わせはダーク属性×エア属性と非常に簡単なもの。時間は23h。
コープブリードさせてもらって一発でできちゃったのでやることナッシング…ほんと今回の仕様は今すぐにでも緩和して欲しい…。
2018/10/20追記 交換所に「炎の偶像(Effigy of the Flame)」(5500キャンディ)が登場しました。
炎の偶像をパークに置いた状態でファイア(Fire)+500キャンディを消費する事で、ゴーストファイア(Ghostly Fire)が入手できます。
キャンディの消費量は多いものの、確実に入手できるだけいいと思えます。ファイアも簡単に入手できますし。
- 関連記事
-
-
征戦!エクスカリバーが2019年4月18日にサービス終了
-
DragonVale バレンタインイベント2019「GARDENIA'S COLOR GUARD」開催中
-
Googleアンケートモニターの紹介
-
DragonVale クリスマスイベント2018「WINTER SAGA」開催中
-
位置ゲームにおける、位置情報の取得方法についてのメモ
-
DragonVale ハロウィンイベント2018「WHITBEE'S CANDY BUSH V」開催中
-
DragonVale 限定ドラゴン&エピックドラゴン交配表 ※9/28更新
-
DragonVale 初心者向けガイド
-
Slime Rancher 1.2.0アップデート内容
-
Androidエミュレーター「BlueStacks3」紹介
-
Miitomoが2018年5月9日にサービス終了
-