DragonVale 初心者向けガイド
この記事はDragonValeを新しく始める人へのチュートリアルです。

この記事を更新した動機について。一番の理由は日本人のプレイヤーが少ないと感じたからです。
GooglePlayStoreだと1000万DL超えているので、海外だと人気高めみたいなんですがね…。他の人のドラゴンと交配できるコープブリードというシステムもあるのですが、現状は海外のFacebookグループでフレンドを募集するしかないのも難点。
基本的な遊び方はドラゴンとドラゴンをブリード(交配)して新種のドラゴンを誕生させる、というもの。同じ組み合わせでもレアなドラゴンが生まれることもあるので、みんな大好き(?)ガチャ要素も強め。
とはいっても、課金要素であるジェム(宝石)は時間短縮に使うのが基本的な使い道ですし、無料で手に入れる方法も多いので、無課金でもすべてのドラゴンをコンプリートすることができます。
イベント限定のドラゴンというのも多く、新種の追加も頻繁に行われているので飽きさせない作りになっています。
とにかく気長に遊ぶ作りになっているので、コツコツやりたい方にオススメです。気になった方は是非遊んでみてください。


ちなみにドラゴンの交配レシピはゲーム内ではジェムを払わないと確認できませんが、DragonVale SandboxというサイトのParent Finderという機能から検索することができます。

初回起動時はチュートリアルからのスタートになっており、ドラゴンの購入・生息地の購入・ブリード・たまごの孵化・エサの育成・ドラゴンのレベルアップ・邪魔なオブジェクトの撤去、といった初歩的な内容を教えてくれます。
チュートリアル終了直後ではプラント
、ファイア
、アース
のエレメントドラゴンしか購入できませんが、パークのレベルが上がることでコールド
、カミナリ
、ウォーター
、エア
、メタル
、ライト
、ダーク
のエレメントドラゴンを購入できるようになります。
コインはドラゴンが生息地に溜め込んだものを集める他に、生まれたドラゴンを売ることでも入手できます。
最初の頃はあまり選択肢がないので、とにかくブリードできるドラゴンを片っ端からブリードし、エサを作る施設を建ててエサの確保をすること。
まずはコロシアム・コープブリードが解禁されるレベル10を目指すことをオススメします。

ジェムは課金することでも買えますが、無料でもフレンドのプレゼント・コロシアム報酬・レースや探索での報酬・ジェム属性とクリスタリン属性のドラゴンが溜め込む・ログインボーナス…など多くの方法で入手できます。
お店で売られているドラゴンの多くはジェムで購入できますが、全てのドラゴンが交配で作れるので、コインで買えるドラゴン以外は買う必要がないです。
とにかく「エピックブリードの島」購入+アップグレード、たまご育成所の容量アップなどのブリード環境の改良が完了するまでは、それらにジェムを使うことをオススメします。
後は期間限定ドラゴンの期限が迫っている時の時短や「冬眠のどうくつ」のアップグレードなど、必要に応じて使っていくといいです。
125)はブリードの洞窟同様、ドラゴンをブリードすることができます。そのため2つの組み合わせを同時にブリードすることが可能になります。
ブリードのどうくつをアップグレードすることで入手出来る「祝福されたブリードのどうくつ」(
175)、エピックブリードの島をアップグレードすることで入手出来る「ブリード成功の聖域」(
225)はブリード時間を20%短縮する効果があります。短縮するのはブリード時間だけでインキュベート時間は変わらないので注意。
「コロシアム」(
50,000)は指定された属性のドラゴンを24時間預けると、結果によって0~5個のジェムが入手できる施設です。
コロシアムの結果はドラゴンのレベルが高いほど金メダルが取りやすくなっています。
「冬眠のどうくつ」(
2,718,281)はドラゴンを預けることができる施設で、生息地がいっぱいの時に役に立ちます。
アップグレードによって、容量を増やすことができます。
「神社」はエレメント属性と同じ8種類あり、アップグレードする毎に特定の属性を持つドラゴンの最大レベルを上げることができます。
ドラゴンのレベルが高いほど、ブリード時にレアなドラゴンや期間限定ドラゴンが生まれやすくなり、コロシアムでもいい結果が出やすいです。
※エピック属性の最大レベルを上げるには「叙事詩のモニュメント!」「叙事詩の遺物」が必要になりますが、これらはジェムでしか買えない上に高額です。イベントか願いの泉で入手するのが現実的。
「ドラゴントラック」(
250,000)は1日10回だけレースゲームができる施設で、後述する伝説的ドラゴンのカイロスドラゴンとガイアドラゴン入手に必要となる施設です。
特に優先的に欲しい施設はブリード効率を高くできる「エピックブリードの島」の購入とアップグレード、ジェムの主な入手法である「コロシアム」の2つです。

エピックドラゴンは言わばレア。決まった組み合わせのブリードでしか生まれず、全体的にブリード時間・インキュベート時間が長く、生まれる確率も低いです。
さらに限られた期間にしか入手できない種類も多いのでコンプリートは大変かも。
エピックドラゴンの属性は、太陽
・月
・虹
・宝物
・季節
・オリンパス
・アポカリプス
・ドリーム
・スノーフレーク
・モノリス
・オーナメント
・カクレ
・サナギ
・オーラ
・サーフィス
・ギャラクシー
・ジェム
・クリスタリン
の18種類。
この内、いつでも作出可能なドラゴンがいるのが太陽・月・虹・宝物・季節・オリンパス・アポカリプス・ドリーム・サーフィスです。
スノーフレーク・モノリス・サナギについては期間限定のマーク(ドラゴナリウムで確認できる砂時計マークのこと)が付いていなくても、少なくとも2種類は同じ属性のドラゴンを所持していないと交配できないので、今から始めた場合はミステリーエッグで入手するか、コープブリードで手伝ってくれる人を探すか、イベントによる復刻を待つことになります。
ギャラクシー属性のドラゴンはコープブリードによる作出がメインの入手方法です。フレンドがいなくても「大物のノガード」という名前のNPCとコープブリードできるので入手は可能ですが、ノガードのドラゴンは1ヶ月に1回しか入れ替わらないので揃えるには時間がかかります。
ジェム・クリスタリン属性のドラゴンはコインではなくジェムを貯めこむドラゴンで、1ヶ月ごとに入手できるドラゴンが入れ替わります。

伝説的ドラゴンや神秘のドラゴンはブリードでは入手できず、プレイヤーを助けてくれる特殊な能力を持っているドラゴンです。
いずれのドラゴンも召喚するのに時間がかかりますが、その恩恵はかなり大きいものとなっています。
スポンサーリンク:

この記事を更新した動機について。一番の理由は日本人のプレイヤーが少ないと感じたからです。
GooglePlayStoreだと1000万DL超えているので、海外だと人気高めみたいなんですがね…。他の人のドラゴンと交配できるコープブリードというシステムもあるのですが、現状は海外のFacebookグループでフレンドを募集するしかないのも難点。
基本的な遊び方はドラゴンとドラゴンをブリード(交配)して新種のドラゴンを誕生させる、というもの。同じ組み合わせでもレアなドラゴンが生まれることもあるので、みんな大好き(?)ガチャ要素も強め。
とはいっても、課金要素であるジェム(宝石)は時間短縮に使うのが基本的な使い道ですし、無料で手に入れる方法も多いので、無課金でもすべてのドラゴンをコンプリートすることができます。
イベント限定のドラゴンというのも多く、新種の追加も頻繁に行われているので飽きさせない作りになっています。
とにかく気長に遊ぶ作りになっているので、コツコツやりたい方にオススメです。気になった方は是非遊んでみてください。


ちなみにドラゴンの交配レシピはゲーム内ではジェムを払わないと確認できませんが、DragonVale SandboxというサイトのParent Finderという機能から検索することができます。
チュートリアル

初回起動時はチュートリアルからのスタートになっており、ドラゴンの購入・生息地の購入・ブリード・たまごの孵化・エサの育成・ドラゴンのレベルアップ・邪魔なオブジェクトの撤去、といった初歩的な内容を教えてくれます。
チュートリアル終了直後ではプラント










コインはドラゴンが生息地に溜め込んだものを集める他に、生まれたドラゴンを売ることでも入手できます。
最初の頃はあまり選択肢がないので、とにかくブリードできるドラゴンを片っ端からブリードし、エサを作る施設を建ててエサの確保をすること。
まずはコロシアム・コープブリードが解禁されるレベル10を目指すことをオススメします。
ジェムの使い道について

ジェムは課金することでも買えますが、無料でもフレンドのプレゼント・コロシアム報酬・レースや探索での報酬・ジェム属性とクリスタリン属性のドラゴンが溜め込む・ログインボーナス…など多くの方法で入手できます。
お店で売られているドラゴンの多くはジェムで購入できますが、全てのドラゴンが交配で作れるので、コインで買えるドラゴン以外は買う必要がないです。
とにかく「エピックブリードの島」購入+アップグレード、たまご育成所の容量アップなどのブリード環境の改良が完了するまでは、それらにジェムを使うことをオススメします。
後は期間限定ドラゴンの期限が迫っている時の時短や「冬眠のどうくつ」のアップグレードなど、必要に応じて使っていくといいです。
早めに入手したい施設について
「エピックブリードの島」(
ブリードのどうくつをアップグレードすることで入手出来る「祝福されたブリードのどうくつ」(


「コロシアム」(

コロシアムの結果はドラゴンのレベルが高いほど金メダルが取りやすくなっています。
「冬眠のどうくつ」(

アップグレードによって、容量を増やすことができます。
「神社」はエレメント属性と同じ8種類あり、アップグレードする毎に特定の属性を持つドラゴンの最大レベルを上げることができます。
ドラゴンのレベルが高いほど、ブリード時にレアなドラゴンや期間限定ドラゴンが生まれやすくなり、コロシアムでもいい結果が出やすいです。
※エピック属性の最大レベルを上げるには「叙事詩のモニュメント!」「叙事詩の遺物」が必要になりますが、これらはジェムでしか買えない上に高額です。イベントか願いの泉で入手するのが現実的。
「ドラゴントラック」(

特に優先的に欲しい施設はブリード効率を高くできる「エピックブリードの島」の購入とアップグレード、ジェムの主な入手法である「コロシアム」の2つです。
エピックドラゴンについて

エピックドラゴンは言わばレア。決まった組み合わせのブリードでしか生まれず、全体的にブリード時間・インキュベート時間が長く、生まれる確率も低いです。
さらに限られた期間にしか入手できない種類も多いのでコンプリートは大変かも。
エピックドラゴンの属性は、太陽


















この内、いつでも作出可能なドラゴンがいるのが太陽・月・虹・宝物・季節・オリンパス・アポカリプス・ドリーム・サーフィスです。
スノーフレーク・モノリス・サナギについては期間限定のマーク(ドラゴナリウムで確認できる砂時計マークのこと)が付いていなくても、少なくとも2種類は同じ属性のドラゴンを所持していないと交配できないので、今から始めた場合はミステリーエッグで入手するか、コープブリードで手伝ってくれる人を探すか、イベントによる復刻を待つことになります。
ギャラクシー属性のドラゴンはコープブリードによる作出がメインの入手方法です。フレンドがいなくても「大物のノガード」という名前のNPCとコープブリードできるので入手は可能ですが、ノガードのドラゴンは1ヶ月に1回しか入れ替わらないので揃えるには時間がかかります。
ジェム・クリスタリン属性のドラゴンはコインではなくジェムを貯めこむドラゴンで、1ヶ月ごとに入手できるドラゴンが入れ替わります。
伝説的ドラゴン・神秘のドラゴンについて

伝説的ドラゴンや神秘のドラゴンはブリードでは入手できず、プレイヤーを助けてくれる特殊な能力を持っているドラゴンです。
いずれのドラゴンも召喚するのに時間がかかりますが、その恩恵はかなり大きいものとなっています。
・カイロスドラゴン:
4日に1回、パーク全体の時間を一定時間進めることができるようになる。召喚にはマーケットで「カイロスの高台」を購入したあと、ドラゴントラックのレース報酬で欠片を集める必要がある。
・ガイアドラゴン:
たまご育成所の容量を1つ増やし、4日に1回だけインキュベート中のたまごの待機時間を0にできるようになる。召喚にはマーケットで「ガイアの巣」を購入したあと、ドラゴントラックのレース報酬で欠片を集める必要がある。
・ツァイシェンドラゴン:
生息地からコインなどを集めるとたまに入手できる「幸福のコイン」1000枚を使うことで全ての生息地からコイン・ジェム・エタニウムを自動で回収するついでにボーナスでコインが貰える。召喚にはマーケットで「豊穣の宝物庫」を購入したあと、幸運のコインを集める必要がある。
・ティアマトー:
1日1回20面サイコロを振りその目に応じて報酬をくれる。召喚にはマーケットで「神秘のミステリーホール」を購入したあと、「ティアマトのマスク」を揃える必要がある。
・バハムート:
1日1回20面サイコロを振りその目に応じて報酬をくれる。召喚にはマーケットで「神秘のミステリーホール」を購入したあと、「バハムートのモザイク」を揃える必要がある。
4日に1回、パーク全体の時間を一定時間進めることができるようになる。召喚にはマーケットで「カイロスの高台」を購入したあと、ドラゴントラックのレース報酬で欠片を集める必要がある。
・ガイアドラゴン:
たまご育成所の容量を1つ増やし、4日に1回だけインキュベート中のたまごの待機時間を0にできるようになる。召喚にはマーケットで「ガイアの巣」を購入したあと、ドラゴントラックのレース報酬で欠片を集める必要がある。
・ツァイシェンドラゴン:
生息地からコインなどを集めるとたまに入手できる「幸福のコイン」1000枚を使うことで全ての生息地からコイン・ジェム・エタニウムを自動で回収するついでにボーナスでコインが貰える。召喚にはマーケットで「豊穣の宝物庫」を購入したあと、幸運のコインを集める必要がある。
・ティアマトー:
1日1回20面サイコロを振りその目に応じて報酬をくれる。召喚にはマーケットで「神秘のミステリーホール」を購入したあと、「ティアマトのマスク」を揃える必要がある。
・バハムート:
1日1回20面サイコロを振りその目に応じて報酬をくれる。召喚にはマーケットで「神秘のミステリーホール」を購入したあと、「バハムートのモザイク」を揃える必要がある。
- 関連記事
-
-
Googleアンケートモニターの紹介
-
DragonVale クリスマスイベント2018「WINTER SAGA」開催中
-
位置ゲームにおける、位置情報の取得方法についてのメモ
-
DragonVale ハロウィンイベント2018「WHITBEE'S CANDY BUSH V」開催中
-
DragonVale 限定ドラゴン&エピックドラゴン交配表 ※9/28更新
-
DragonVale 初心者向けガイド
-
Slime Rancher 1.2.0アップデート内容
-
Androidエミュレーター「BlueStacks3」紹介
-
Miitomoが2018年5月9日にサービス終了
-
DragonValeに復帰+ツムツムランド始めました
-
Slime Rancher 1.1.0アップデート内容
-