3秒でげーむおーばー。

【スマホアプリ】『駅奪取』を遊んだ感想&レビュー&初心者向けガイド

2022/02/22
ゲーム感想&レビュー 0
スマホアプリ 位置情報ゲーム
今日は猫の日ということで、スマホアプリ『駅奪取』のレビュー兼初心者向けガイドページを作ってみました。

▲▽▲▽▲ ルーキー応援キャンペーン実施中! ▲▽▲▽▲

チュートリアルクリアでサクサク遊べるアイテムをGET!
さらに翌日にはお試しガチャチケットもプレゼント!!

日本全国各地で遊べるイベントも続々開催!!

▲▽▲▽▲ ストーリー ▲▽▲▽▲

「ニャニャニャ~ン!我輩はニャッシュだニャ!」
「これから我輩と一緒に全国の駅を奪取してほしいニャ!」
奪取er協会から派遣された猫型ロボット『ニャッシュ』と協力して位置情報やアイテムを駆使しながら駅を奪取する日本全国鉄道の旅へ、出発進行!!

▲▽▲▽▲ ゲーム紹介 ▲▽▲▽▲

『駅奪取』は、全国9,100ヶ所以上ある駅を対象とした位置ゲームです。
簡単操作で手軽にプレイできて、おでかけの記録や称号集めなど、色々な楽しみ方ができます。
ニャッシュと一緒に、毎日の通勤・通学、おでかけを楽しんでみませんか?

▲▽ 簡単操作で手軽に遊べる ▽▲

駅に着いたら駅奪取!!
スマートフォンの位置情報データを使って最寄り駅を奪取しよう!

▲▽ 日本全国の鉄道駅が対象 ▽▲

日本全国にある9,100駅以上が奪取の対象!!
全て集めるには一生かかる!?
ず~っと遊べる位置ゲーム!

駅を単純に奪取するだけではなく、路線ごとの制覇や移動距離、奪取回数による称号、
駅ごとのランキングなど、楽しめる要素がいっぱいです!

▲▽ 日々のおでかけの記録! ▽▲

初めて訪れた日や訪れた回数などを思い出として記録!
駅ごとに用意された伝言板に思い出を書き込んだり、振り返ったり、ライフログアプリとしても使えます!!

▲▽ お気に入りのニャッシュをみつけよう ▽▲

毎月新しいニャッシュが登場!
今までに登場したニャッシュはなんと240種類以上!
お気に入りのニャッシュと毎日のお出かけを楽しもう!!

▲▽ 楽しみ方は自分次第! ▽▲

・おでかけを記録するライフログアプリとして
・もくもくと全国鉄道駅制覇を目指す塗りつぶしアプリとして
・プレイヤー同士でリアルタイムに駅を争奪しあうゲームとして
・ひたすらニャッシュを愛でるゲームとして

「ご主人いっしょにおでかけするニャ~!」


-Google Play Store "駅奪取 駅猫ニャッシュと電車で旅する位置ゲーム"から引用-
駅メモ!と同じ開発元が出している位置登録ゲーム。こっちの方が先に出ていることもあって駅メモの雛形になったとも言えるゲームです。
ニャッシュ・ダッチュー・のぞみさんは元々は駅奪取に出てくるキャラクター。ただしこちらで出てくるニャッシュは美少女アンドロイドではなく猫型ロボット。
基本ルールは駅メモと同じでチェックイン(位置登録)した場所から1番近い駅をスポットとして登録、位置登録と同時にニャッシュが駅にアクセスします。
違う点はどんなニャッシュでも相手がいる場合は1ダメージしか与えられないこと・攻撃や防御に寄与するスキルが存在しないこと・一度別の駅にチェックインした後なら5分経っていない駅にもアクセスできる代わりに同じ駅に連続ではアクセスできない(ただし「神の手」というアイテム使用時は除く)…などなど。
チーズ(駅奪取版フットバース)は何時間どころか何日も連続で使える上にゴロゴロ手に入るので1つの駅を必死に守るのはほぼ不可能だし・それどころかボーナスチャレンジとかもないので沢山の駅をガメる必要性もないです。

正直に言うと、UIがモバゲー時代・無料でニャッシュガチャを回せる機会は少なめ・チェックインもライセンスに課金しないと1日10回しかできない・陣取りゲームとしてはチーズがぶっ壊れすぎるしで、駅メモの方が上位互換的な立ち位置にあるので単体で遊んでもそんなに魅力的には感じないかな…とは思いました。
ただ、アプリ版駅メモでダッチューを手に入れるには駅奪取をやりこまないといけないし・両方に月500円払ってライセンスを適応していれば「いっしょに位置登録」が使えるので駅メモ!のオマケでやる分には悪くは無いと思います。後は美少女よりも猫が好きという人とか。
あと「おつかいチケット」というアイテムを使えば離れた駅でも他のプレイヤーに代理でチェックインしてもらえたり、レーダーが打ち放題になるスキルを持ったニャッシュがいたり、廃駅がなかったりで駅集めという面では駅メモ以上にやりやすいです。イベント参加もアクセスだけで済むので楽だし。
保持できるかは半ば運次第ということもあって、1つの駅の長時間保持を狙うよりも他の人のおつかいを手伝う方がスコアリングの面では有意義。ただし、おつかいは24時間以内に指定駅にチェックインできないとペナルティ(スコア-10000点)が発生するので注意。
駅メモを遊んでいる人はとりあえず入れておくといいかも。ただしダッチュー入手までは修羅の道、半年~1年は遊び続ける覚悟が必要。

© Eki-dash Project. All rights reserved.

いっしょに位置登録のやり方

まずはtwitterのアカウントを用意します(鍵垢でもOK)。データの引き継ぎにも使用できるのでもしもに備えてアカウントは連携しておいた方がいいです。
駅奪取側では画面上側にあるバナーから「ユーザー設定」→「Twitterと連携する」を押してアカウントを登録
駅メモ側では右上にある歯車マーク→「個人設定」→「アカウント連携設定」から駅奪取と連携したのと同じアカウントを登録
その後、駅奪取側か駅メモ側で「いっしょに位置登録設定」をONにすれば完了です。
どちらにもブルーライセンス(1ヶ月チェックインし放題/月500円)を使用しないといけないため合わせて月1000円の出費が発生します。地味に大きい金額なのでそれだけの価値があるかどうかは人によるかも。
また、駅奪取側でチェックインボタンを押してアクセスした場合は駅メモ側では編成1両目のでんこが駅にアクセスすることになります。2両目以降にメインでんこを置きたい場合は駅メモ側のボタンを押してチェックインする必要があります。
アワメモ(ブラウザ版駅メモ)とは連携できません。アワメモではダッチューを入手する方法がないどころか、No.17の枠自体欠番扱いで詰められているので、今後連携機能が追加されるかどうかは怪しいです。

ダッチュー入手までの道のり

ダッチュー入手には「駅奪取シール」150枚が必要です。
この駅奪取シールなのですが集めるのがかなり大変で、数時間に1回見れる動画広告を見まくる・イベント報酬・ログインボーナスで手に入れる・イベントガチャチケットで引くことでしか入手できません。
移動しまくってイベントランキング1~2桁を狙えるなら20枚以上一気に集めることもできますが、そこまで移動せずランキングも考慮しないのであれば1イベント辺り10枚集めれば御の字・大体は5枚前後しか集められません。
なのでダッチュー1体目入手までに半年から1年以上かかることがザラということもあって駅奪取そのものを楽しむ気持ちも無いとしんどいです。
交換時は右下の「メニュー」→「交換所」から「【駅メモ!コラボ】ダッチューフィギュア」を選べばOK。この時に同じtwitterアカウントに駅メモと駅奪取両方を連携しておく必要があります。
フィギュア2体目を交換するとグレードアップできます(ただしグレチケで代用可能)。シールはダッチュー本体以外にニャッシュ・ダッチュー用のラッピングとも交換可能です。

オススメのニャッシュは?

有能なニャッシュは恒常ガチャ・周年記念ガチャに固まっています。
それ以外の期間限定ガチャから出てくるニャッシュはその時に開催しているイベントでしか効果がないスキルしか持っていないことがほとんどなので、イベントランキングトップでも目指さない限りは回す必要は無いと思います。
個人的にあったら便利なニャッシュ一覧は↓。
・プリンセスニャッシュ(恒常)
今まで行ったことのある駅のみですが、おつかいチケット無しで自動的におつかいを出してくれるスキル持ち。

・旅がらすニャッシュ(恒常)
今まで行ったことのある駅にランダムにアクセスするスキルを持つ駅奪取版シャルロッテ。ただしリキャスト時間が8時間と超ロング。

・ジャングルニャッシュ(恒常)
奪取されそうな時にもう一度その駅に自動的にチェックインするスキルを持っているのでアクセス回数を稼ぎやすい。

・トラニャッシュ(恒常)
5分間限定でレーダーを無限に使用可能になるというぶっ壊れスキル持ち。ただしクールタイムは20時間と長い。

・ニャッチュー(恒常)
3分間限定で神の手が無限に使用可能かつチーズなしで強奪(強制的に駅を奪う)効果付き。CTは6時間。

・5周年ニャッシュ(限定)
5の付く日にプレゼントをくれる。運が良ければラッピングチケットも貰える。

・7ジャンプニャッシュ(限定)
7駅前の駅にチェックインする効果限定版旅がらすニャッシュといったスキル持ち。

・オクトパスニャッシュ(限定)
アクセスした駅におつかいが出されていた場合に自動で受けて達成してくれるという超有能スキル。ただし1日に使える回数に制限アリ。

・レジェンドニャッシュ(限定)
ジャンプ奪取・気まぐれ奪取・プレゼントのいずれかの効果が発動する。運次第な上に1日1回(覚醒無)しか使えないが楽しいスキル。
プリンセスニャッシュ・旅がらすニャッシュ・トラニャッシュ・オクトパスニャッシュはいるとすごく便利です。
…とは言ったものの、どれもイベントで多少有利に働くことがあっても誤差レベルかつ自己満足の効果ばかりなので、課金してまでラッピングガチャを回す必要もないと思います。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

ゲーム感想&レビュー