駅メモ!『音街ウナと巡る天浜線の旅』イベント クリアしました
駅メモ!のイベント 「音街ウナと巡る天浜線の旅 うなぴっぴごー!で鉄道遺産・文化財を見にいこう!」をクリアしてきました。

新駅イベント期間中+ウナちゃんの限定ラッピングが手に入るということで行ってきました。
ウナちゃんこと音街ウナも初音ミクと同じくVOCALOIDキャラなのですが、ミク達ピアプロキャラクターズとは別の会社が出しているボカロなので別コラボ扱い。
音街ウナのラッピング車両「うなぴっぴごー!」が天竜浜名湖鉄道で走ることになり、それに駅メモが乗っかる感じでコラボ決定してそうです。
天竜浜名湖鉄道は静岡県の愛知寄りを走っている第三セクター鉄道。掛川~新所原間の1本のみを走っているローカルな鉄道会社です。
関東民なら在来線だけで行ってもギリギリ日帰りできる距離ではありますが、それだと移動時間だけで12時間以上は潰れるというかなりしんどい旅になります。
私も行きは東京駅から東海道線に乗って新所原駅まで6時間かけて行きましたが、体力とスマホのバッテリーが厳しかったので帰りは東海道新幹線を使ってしまいました。今回の旅は往復で約15000円也。
開催期間は2021年4月20日~2021年11月30日まで。半年とちょっとに渡って開催された長期コラボでしたが、今月いっぱいで終わってしまいます。
今回のイベントでは、全てのミッションをクリアすると音街ウナの限定ラッピングがゲットできます。
限定ラッピングの効果はATK・DEF+5%でスキル強化無し。ウナ自身はサポーターで自分からアクセスしに行く機会が少ないこともあり完全に見た目ラッピング。
鉄道員にもマーチングバンドにも見えるデザインはすごく可愛いと思います。
対象のスポットは全て天竜浜名湖線の駅なので、天浜線を乗り通してもれなくチェックインすればコンプリート可能です。
JR東海道線を使って新所原駅か掛川駅まで行って、天浜線に乗り換えて乗り通せばOK。
在来線移動なら、東から来た場合は新所原駅から・西から来た場合は掛川駅をスタートにすると帰りが楽です。
新幹線を使うなら新所原から乗って掛川で降りる方がいいです。掛川駅では東海道新幹線(こだま)に乗れるので。
交通費は天浜線乗り通しで片道1470円(税込)、所要時間は2時間10分ほど。非電化・ICカードの類は使用不可・(途中のルートは違えど)掛川~新所原間は東海道線の方が安くて半分以下の時間で着くという、地方の第三セクターらしいのんびり鉄道です。
1日フリー切符は大人1750円・子ども880円で一回乗り通すだけだと元が取れないので、途中で降りない・往復しないのであれば普通の切符を買ってしまった方がいいです。
ついでに日記がてら写真を載せておきます。
スタートは新所原駅。JRの駅のすぐ隣に天竜浜名湖鉄道の新所原駅があります。

乗った列車は↓。どうやら「茶エンナーレ号」という名前らしいです。

途中ですれ違った列車の中にはゆるキャン△のコラボ列車もありましたが、残念ながらうなぴっぴごー!は見ることができませんでした。
天浜線の車窓から①。走っている場所のほとんどで田園風景が広がっています。

天浜線の車窓から②。西鹿島~天竜二俣間では天竜川が見えます。

2時間かけて掛川駅に到着。掛川に近づくに連れて乗客が増えていく感じでした。

すぐ隣に新幹線も乗り入れるJRの駅があります。帰りは掛川から新幹線で東京へリターン。
掛川駅と新所原駅は東海道線から取っていたので桜木駅にチェックインした時点でミッションコンプリート。一路線に乗っていればコンプできるコラボイベントは楽で好き。
でも関東から日帰りとなると南は静岡・北は仙台までが限界という感じ。それ以上は新幹線利用が前提なので交通費もかさむし。
12月にはフラ・フラダンスのコラボイベントも予定されていますが、駅以外のスポット有りなので行けたら行くぐらいの心持ちです。
© Mobile Factory, Inc. ©駅メモ!プロジェクト
スポンサーリンク:

新駅イベント期間中+ウナちゃんの限定ラッピングが手に入るということで行ってきました。
ウナちゃんこと音街ウナも初音ミクと同じくVOCALOIDキャラなのですが、ミク達ピアプロキャラクターズとは別の会社が出しているボカロなので別コラボ扱い。
音街ウナのラッピング車両「うなぴっぴごー!」が天竜浜名湖鉄道で走ることになり、それに駅メモが乗っかる感じでコラボ決定してそうです。
天竜浜名湖鉄道は静岡県の愛知寄りを走っている第三セクター鉄道。掛川~新所原間の1本のみを走っているローカルな鉄道会社です。
関東民なら在来線だけで行ってもギリギリ日帰りできる距離ではありますが、それだと移動時間だけで12時間以上は潰れるというかなりしんどい旅になります。
私も行きは東京駅から東海道線に乗って新所原駅まで6時間かけて行きましたが、体力とスマホのバッテリーが厳しかったので帰りは東海道新幹線を使ってしまいました。今回の旅は往復で約15000円也。
開催期間は2021年4月20日~2021年11月30日まで。半年とちょっとに渡って開催された長期コラボでしたが、今月いっぱいで終わってしまいます。
今回のイベントでは、全てのミッションをクリアすると音街ウナの限定ラッピングがゲットできます。
『 音街ウナと巡る天浜線の旅』ミッション一覧
・掛川駅に行こう!(天竜浜名湖鉄道):
イエローライセンス×1
・桜木駅(静岡)に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×20
・原谷駅に行こう!(〃):
レーダー×3
・遠州森駅に行こう!(〃):
オモイダース×3
・遠江一宮駅に行こう!(〃):
レーダー×3
・二俣本町駅に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×10
・都田駅に行こう!(〃):
プレミアムガチャチケット×1
・気賀駅に行こう!(〃):
オモイダース×3
・西気賀駅に行こう!(〃):
ねこぱんち(強)×10
・浜名湖佐久米駅に行こう!(〃):
レーダー×3
・三ヶ日駅に行こう!(〃):
ルートビューン×3
・新所原駅に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×20
・ミッションを全てクリアしよう!:
うなぴっぴごー!なウナ(ATK+5%,DEF+5%)

© Mobile Factory, Inc. ©駅メモ!プロジェクト
イベントで手に入るのはラッピングだけで音街ウナの本体はコラボガチャを引かないと入手できない点には注意。3500円払えば1人は手に入るのは良心的…かも?・掛川駅に行こう!(天竜浜名湖鉄道):
イエローライセンス×1
・桜木駅(静岡)に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×20
・原谷駅に行こう!(〃):
レーダー×3
・遠州森駅に行こう!(〃):
オモイダース×3
・遠江一宮駅に行こう!(〃):
レーダー×3
・二俣本町駅に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×10
・都田駅に行こう!(〃):
プレミアムガチャチケット×1
・気賀駅に行こう!(〃):
オモイダース×3
・西気賀駅に行こう!(〃):
ねこぱんち(強)×10
・浜名湖佐久米駅に行こう!(〃):
レーダー×3
・三ヶ日駅に行こう!(〃):
ルートビューン×3
・新所原駅に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×20
・ミッションを全てクリアしよう!:
うなぴっぴごー!なウナ(ATK+5%,DEF+5%)

© Mobile Factory, Inc. ©駅メモ!プロジェクト
限定ラッピングの効果はATK・DEF+5%でスキル強化無し。ウナ自身はサポーターで自分からアクセスしに行く機会が少ないこともあり完全に見た目ラッピング。
鉄道員にもマーチングバンドにも見えるデザインはすごく可愛いと思います。
対象のスポットは全て天竜浜名湖線の駅なので、天浜線を乗り通してもれなくチェックインすればコンプリート可能です。
JR東海道線を使って新所原駅か掛川駅まで行って、天浜線に乗り換えて乗り通せばOK。
在来線移動なら、東から来た場合は新所原駅から・西から来た場合は掛川駅をスタートにすると帰りが楽です。
新幹線を使うなら新所原から乗って掛川で降りる方がいいです。掛川駅では東海道新幹線(こだま)に乗れるので。
交通費は天浜線乗り通しで片道1470円(税込)、所要時間は2時間10分ほど。非電化・ICカードの類は使用不可・(途中のルートは違えど)掛川~新所原間は東海道線の方が安くて半分以下の時間で着くという、地方の第三セクターらしいのんびり鉄道です。
1日フリー切符は大人1750円・子ども880円で一回乗り通すだけだと元が取れないので、途中で降りない・往復しないのであれば普通の切符を買ってしまった方がいいです。
ついでに日記がてら写真を載せておきます。
スタートは新所原駅。JRの駅のすぐ隣に天竜浜名湖鉄道の新所原駅があります。

乗った列車は↓。どうやら「茶エンナーレ号」という名前らしいです。

途中ですれ違った列車の中にはゆるキャン△のコラボ列車もありましたが、残念ながらうなぴっぴごー!は見ることができませんでした。
天浜線の車窓から①。走っている場所のほとんどで田園風景が広がっています。

天浜線の車窓から②。西鹿島~天竜二俣間では天竜川が見えます。

2時間かけて掛川駅に到着。掛川に近づくに連れて乗客が増えていく感じでした。

すぐ隣に新幹線も乗り入れるJRの駅があります。帰りは掛川から新幹線で東京へリターン。
掛川駅と新所原駅は東海道線から取っていたので桜木駅にチェックインした時点でミッションコンプリート。一路線に乗っていればコンプできるコラボイベントは楽で好き。
でも関東から日帰りとなると南は静岡・北は仙台までが限界という感じ。それ以上は新幹線利用が前提なので交通費もかさむし。
12月にはフラ・フラダンスのコラボイベントも予定されていますが、駅以外のスポット有りなので行けたら行くぐらいの心持ちです。
© Mobile Factory, Inc. ©駅メモ!プロジェクト
- 関連記事
-
-
駅メモ!『でんこと一緒にゲームセンターを巡る旅♪』イベント クリアしました
-
駅メモ! バージョンアップまとめ
-
駅メモ!『なよりと行く青い海の町『鴨川』の旅』イベント クリアしました
-
駅メモ!『創って彩る少女たちに会いに行こう!』イベント クリアしました
-
駅メモ!『フラガールたちの絆と成長の軌跡を巡ろう♪』イベント クリアしました
-
駅メモ!『音街ウナと巡る天浜線の旅』イベント クリアしました
-
駅メモ! レイドバトルとIKS.gearまとめ
-
【駅メモ!】レキシトコネクトについてとイジン一覧 後編
-
【駅メモ!】レキシトコネクトについてとイジン一覧 前編
-
駅メモ! コラボでんこまとめ その4
-
駅メモ! オススメ編成まとめ
-