駅メモ!『フラガールたちの絆と成長の軌跡を巡ろう♪』イベント クリアしました
駅メモ!のイベント 「でんこと一緒にフラガールたちの絆と成長の軌跡を巡ろう♪」をクリアしてきました。

フラ・フラダンスの聖地巡礼イベント。限定ラッピング対象の夏凪日羽ちゃんもガチャで引けたので行ってきました。
駅だけではなく周辺施設のスポットもあるタイプですが、同時期に開催されているゆるキャン△のイベントと比べると圧倒的に回りやすいです。
映画の方は見ようと思い立った時には既に公開終了していたので見れていません。評判は悪くなさそうなのでストリーミング配信かレンタルを待ちたいと思います。
今回の旅は往復で約9000円也。行きはローカル・帰りは特急で少しだけ節約。
開催期間は2021年12月3日~2022年9月30日までの長期コラボ。遠方の人も夏休みにスパリゾートハワイアンズやアクアマリンふくしまに行く予定を立てるとちょうどいいかも?
ラッピング効果はATK・DEF+10%でスキル強化無し。本人がアタッカーなので普段着としての実用性もちゃんとあります。
見た目は…個人的には「いつもの」の方が好き。フラガールの格好とはそういうものと言われればそれまでですが、前髪を下ろしてた方が可愛いと思いました。
全スポットがいわき周辺に固まっています。面倒なのはスパリゾートハワイアンズとアクアマリンふくしま&サンセット・ピアパーク。
駅は全てJR常磐線に乗ればOK。アクアマリンふくしまとサンセット・ピアパークは泉駅からバス、ハワイアンズは湯本駅からバスで行くのが楽かと。
泉駅からスポットまでは小名浜・江名方面行きのバスに乗って支所入口かイオンモールいわき小名浜で降りて歩くのが一番良さそう。片道280円。
湯本駅⇔ハワイアンズは無料送迎バスもありますが、あくまでもハワイアンズを利用する人のためのサービスなのでただスポットを取りに行くだけなら使わないのがマナーかと。ハワイアンズ利用前提ならなんと関東からも無料送迎バスが出ています(詳しい案内はコチラ)。
ハワイアンズを利用しない人は湯本駅から根岸・遠野高校方面行のバスで藤原まで行って、その後徒歩でゲートをくぐる辺りまで歩くのが一番楽だと思います。片道250円。
スポットは全てバスが出ている日中に集めてしまうのが吉。徒歩だとどちらも片道4~5kmを歩かないといけないので現実的では無いです。
関東側から来た場合はJヴィレッジ駅や末続駅も厄介。特にJヴィレッジ駅は来る電車の本数が少なく・周辺も何も無いので時間も潰しにくいんですよね…東北側から来る場合はいわきや泉に行く途中でチェックインできるのでそこまで面倒ではありません。
ついでに日記を載せておきます。ハワイアンズとアクアマリンふくしまの写真は間違って消してしまったのでありません。
今回は観光度外視なのでスポットにチェックインするだけで施設には入りませんでした。また今度ゆっくりしに来たいです。
私は施設スポットを先に潰して最後にJヴィレッジ駅に行くルートで回りました。泉駅&アクアマリンふくしま&サンセット・ピアパーク→湯本駅&スパリゾートハワイアンズ→常磐線で北に移動しJヴィレッジ駅にチェックイン、という順。
湯本駅周辺でのチェックインを終えいわき駅へ。Jヴィレッジ駅に行くための原ノ町行きの発車までは余裕があったので一旦駅外に出ました。

今回のフラ・フラダンスイベントとは全く関係のない話になりますが、いわきで思い出したんですけど前の温泉むすめイベントでは湯本駅にアクセスするだけでいわきあろはちゃんが貰えたのを考えると最近の駅メモは少しケチだなーと思ってしまいました。
せっかくのコラボだからこそラピだけでなく本体もイベントで手に入るようにして欲しい所存。最近で楽だったコラボはSSSSぐらいなので、初心に帰ってコラボでんこは手に入れやすくして欲しいです。
ブログ記事にはしていませんが、宮城の愛子駅まで秋保那菜子ちゃんを取りに行った帰りに特急内からアクセスしてあろはちゃんも回収した思い出があります。
いわき駅近くのLATOVというショッピングモールでちょっと遅い昼食もとりました。1Fにはフラ・フラダンスのパネルがあったのでパシャリ。

福島ではまだ劇場公開しているのかも。駅メモの立ち絵よりも可愛く見えるのは気のせい?
昼食後は再びいわき駅に戻ってJヴィレッジ駅へ。
Jヴィレッジ駅周辺はサッカー向けの練習場やスタジアムがあるだけに駅の壁にもサッカーの絵が描かれています。

ホームには屋根がないので雨が降ったらやばかったかも…というか駅全体を見ても屋根が改札付近にしかありません。元々は臨時駅(2020年より常設駅に変更)ということもあって?周囲も閑散としています。
降りたはいいものの帰りの電車が来るまでなんと2時間以上…さすがに待てなかったので隣の広野駅まで1時間かけて歩きました。
帰りはいわきから特急ときわに乗って東京方面へ。バスが必要なスポットがあると正直かなり面倒に感じますね…。
他のスタンプラリーイベントについてですが、ゆるキャン△のは…公共交通機関で回るようなコース設定になっていないし・限定ラピもないのでスルーします。冬の富士山周辺をペーパードライバーが運転するとか普通に命の危険を感じるので車で回るのもナシ。
マヨイガと広電は遠すぎるのでスルー、なよりのは頑張れば行けそう、創彩少女庭園のはスポット自体は楽勝ですがコラボでんこを引けるかで行くか考えます。
スポンサーリンク:

フラ・フラダンスの聖地巡礼イベント。限定ラッピング対象の夏凪日羽ちゃんもガチャで引けたので行ってきました。
駅だけではなく周辺施設のスポットもあるタイプですが、同時期に開催されているゆるキャン△のイベントと比べると圧倒的に回りやすいです。
映画の方は見ようと思い立った時には既に公開終了していたので見れていません。評判は悪くなさそうなのでストリーミング配信かレンタルを待ちたいと思います。
今回の旅は往復で約9000円也。行きはローカル・帰りは特急で少しだけ節約。
開催期間は2021年12月3日~2022年9月30日までの長期コラボ。遠方の人も夏休みにスパリゾートハワイアンズやアクアマリンふくしまに行く予定を立てるとちょうどいいかも?
『 フラガールたちの絆と成長の軌跡を巡ろう♪』ミッション一覧
・泉駅に行こう!(JR常磐線):
イエローライセンス×1
・アクアマリンふくしまに行こう!:
レーダーブースター×3
・サンセット・ピアパークに行こう!:
レーダー×3
・湯本駅に行こう!(〃):
ねこぱんち(強)×10
・スパリゾートハワイアンズに行こう!:
スペシャルガチャチケット×1
・いわき駅に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×30
・末続駅に行こう!(〃):
オモイダース×5
・Jヴィレッジ駅に行こう!(〃):
ルートビューン×5
・ミッションを全てクリアしよう!:
フラガールな日羽(ATK+10%,DEF+10%)

© Mobile Factory, Inc. ©駅メモ!プロジェクト
イベントで手に入るのはラッピングだけで夏凪日羽の本体はコラボガチャを引かないと入手できない点には注意。確定枠でも1/2でしか出てこないので「スポットチェックインで入手できるようにすればいいのに…」と思いました。・泉駅に行こう!(JR常磐線):
イエローライセンス×1
・アクアマリンふくしまに行こう!:
レーダーブースター×3
・サンセット・ピアパークに行こう!:
レーダー×3
・湯本駅に行こう!(〃):
ねこぱんち(強)×10
・スパリゾートハワイアンズに行こう!:
スペシャルガチャチケット×1
・いわき駅に行こう!(〃):
フレンドガチャチケット×30
・末続駅に行こう!(〃):
オモイダース×5
・Jヴィレッジ駅に行こう!(〃):
ルートビューン×5
・ミッションを全てクリアしよう!:
フラガールな日羽(ATK+10%,DEF+10%)

© Mobile Factory, Inc. ©駅メモ!プロジェクト
ラッピング効果はATK・DEF+10%でスキル強化無し。本人がアタッカーなので普段着としての実用性もちゃんとあります。
見た目は…個人的には「いつもの」の方が好き。フラガールの格好とはそういうものと言われればそれまでですが、前髪を下ろしてた方が可愛いと思いました。
全スポットがいわき周辺に固まっています。面倒なのはスパリゾートハワイアンズとアクアマリンふくしま&サンセット・ピアパーク。
駅は全てJR常磐線に乗ればOK。アクアマリンふくしまとサンセット・ピアパークは泉駅からバス、ハワイアンズは湯本駅からバスで行くのが楽かと。
泉駅からスポットまでは小名浜・江名方面行きのバスに乗って支所入口かイオンモールいわき小名浜で降りて歩くのが一番良さそう。片道280円。
湯本駅⇔ハワイアンズは無料送迎バスもありますが、あくまでもハワイアンズを利用する人のためのサービスなのでただスポットを取りに行くだけなら使わないのがマナーかと。ハワイアンズ利用前提ならなんと関東からも無料送迎バスが出ています(詳しい案内はコチラ)。
ハワイアンズを利用しない人は湯本駅から根岸・遠野高校方面行のバスで藤原まで行って、その後徒歩でゲートをくぐる辺りまで歩くのが一番楽だと思います。片道250円。
スポットは全てバスが出ている日中に集めてしまうのが吉。徒歩だとどちらも片道4~5kmを歩かないといけないので現実的では無いです。
関東側から来た場合はJヴィレッジ駅や末続駅も厄介。特にJヴィレッジ駅は来る電車の本数が少なく・周辺も何も無いので時間も潰しにくいんですよね…東北側から来る場合はいわきや泉に行く途中でチェックインできるのでそこまで面倒ではありません。
ついでに日記を載せておきます。ハワイアンズとアクアマリンふくしまの写真は間違って消してしまったのでありません。
今回は観光度外視なのでスポットにチェックインするだけで施設には入りませんでした。また今度ゆっくりしに来たいです。
私は施設スポットを先に潰して最後にJヴィレッジ駅に行くルートで回りました。泉駅&アクアマリンふくしま&サンセット・ピアパーク→湯本駅&スパリゾートハワイアンズ→常磐線で北に移動しJヴィレッジ駅にチェックイン、という順。
湯本駅周辺でのチェックインを終えいわき駅へ。Jヴィレッジ駅に行くための原ノ町行きの発車までは余裕があったので一旦駅外に出ました。

今回のフラ・フラダンスイベントとは全く関係のない話になりますが、いわきで思い出したんですけど前の温泉むすめイベントでは湯本駅にアクセスするだけでいわきあろはちゃんが貰えたのを考えると最近の駅メモは少しケチだなーと思ってしまいました。
せっかくのコラボだからこそラピだけでなく本体もイベントで手に入るようにして欲しい所存。最近で楽だったコラボはSSSSぐらいなので、初心に帰ってコラボでんこは手に入れやすくして欲しいです。
ブログ記事にはしていませんが、宮城の愛子駅まで秋保那菜子ちゃんを取りに行った帰りに特急内からアクセスしてあろはちゃんも回収した思い出があります。
いわき駅近くのLATOVというショッピングモールでちょっと遅い昼食もとりました。1Fにはフラ・フラダンスのパネルがあったのでパシャリ。

福島ではまだ劇場公開しているのかも。駅メモの立ち絵よりも可愛く見えるのは気のせい?
昼食後は再びいわき駅に戻ってJヴィレッジ駅へ。
Jヴィレッジ駅周辺はサッカー向けの練習場やスタジアムがあるだけに駅の壁にもサッカーの絵が描かれています。

ホームには屋根がないので雨が降ったらやばかったかも…というか駅全体を見ても屋根が改札付近にしかありません。元々は臨時駅(2020年より常設駅に変更)ということもあって?周囲も閑散としています。
降りたはいいものの帰りの電車が来るまでなんと2時間以上…さすがに待てなかったので隣の広野駅まで1時間かけて歩きました。
帰りはいわきから特急ときわに乗って東京方面へ。バスが必要なスポットがあると正直かなり面倒に感じますね…。
他のスタンプラリーイベントについてですが、ゆるキャン△のは…公共交通機関で回るようなコース設定になっていないし・限定ラピもないのでスルーします。冬の富士山周辺をペーパードライバーが運転するとか普通に命の危険を感じるので車で回るのもナシ。
マヨイガと広電は遠すぎるのでスルー、なよりのは頑張れば行けそう、創彩少女庭園のはスポット自体は楽勝ですがコラボでんこを引けるかで行くか考えます。
- 関連記事
-
-
駅メモ!『コラボスタンプラリー 下田・伊東編』 クリアしました
-
駅メモ!『でんこと一緒にゲームセンターを巡る旅♪』イベント クリアしました
-
駅メモ! バージョンアップまとめ
-
駅メモ!『なよりと行く青い海の町『鴨川』の旅』イベント クリアしました
-
駅メモ!『創って彩る少女たちに会いに行こう!』イベント クリアしました
-
駅メモ!『フラガールたちの絆と成長の軌跡を巡ろう♪』イベント クリアしました
-
駅メモ!『音街ウナと巡る天浜線の旅』イベント クリアしました
-
駅メモ! レイドバトルとIKS.gearまとめ
-
【駅メモ!】レキシトコネクトについてとイジン一覧 後編
-
【駅メモ!】レキシトコネクトについてとイジン一覧 前編
-
駅メモ! コラボでんこまとめ その4
-