3秒でげーむおーばー。
※当ブログには広告が含まれております。

駅メモ! 『エルミーヌのミステリートレイン』第1章 クリアしました

2019/06/28
駅メモ! 0
駅メモ! おでかけ・旅行
エルミーヌのミステリートレイン第1章をクリアしました。

イベント配信からもうすぐ1年経つのですが、今頃になってようやくクリアしました。地元だといつでも行ける安心感があるのでズルズルと先延ばしに…参加自体に1500円かかるので購入すらせずにほったらかしに。
第2弾以降は多分参加しないと思います。遠いし報酬もしょっぱいなって…。
第1章はエルミーヌを加入させる唯一の手段なので参加しないといけない意義があるけど、第2弾以降はグレードアップだけだしグレチケで代用できるし。第2弾も限定称号や限定ラッピングなど参加したいと思わせるような報酬が欲しかったです。
他のEXでんこは特定のキャンペーンガチャやEXガチャで出るのに対し、エルミーヌは1500円でイベント参加+イベントクリアでようやく正式加入と入手ハードルは高めです。エルミーヌ以外はエクストラでもなんでもないよね。
そんなガチのエクストラなでんこ、エルミーヌの特徴についても載せておきます。
エルミーヌ・ワロン
とある事件を解決するために現代へ送り込まれた特務でんこ。
自称名探偵の推理小説マニアで、自分の推理にはいつでも自信満々!
マスターのことは「助手くん」呼ばわりだけど、実際の推理の腕はいかほど……?
・タイプ:トリックスター
・元ネタ:オリエント急行(画像検索)
・誕生日:10月5日
・属性:heat
・スキル:記憶回路は特別製! (SLv7時:フォーゲット・ミー・ノット)
スキルアクションボタンを押すと発動、一定時間の間編成内全員のオモイダース使用時の思い出しアクセスができる駅数を増やし、アクセス可能な時間を延長する。
スキルレベルが上がると継続時間、時間延長量が増え、クールタイムが減少していく。うららのスキルは使用不可。
(SLv1時…駅数+5・効果時間30分・CT11時間30分、
SLv4時…駅数+5・効果時間1時間15分・CT10時間45分、
SLv7時…駅数+10・効果時間2時間・CT10時間)
入手が困難な分、スキルは正直に言うと他EXでんこに比べてインパクト控えめ。あまり行けない場所の駅アクセス数を稼ぎたいor飴を使ってでも拠点を守りたい人には便利そうです。

ネタバレは極力隠すようにしておきますが、少しでも気になる方はこの先は閲覧を避けた方がいいかも。
問題イラストは1500円払わないと見れないものなので載せていませんが、考えるのがめんどくさい人・土地勘が全くない人向けに答えの駅と通っている路線と解説のみ載せておきます。
『 エルミーヌのミステリートレイン 第1章』ミッション駅一覧
※ネタバレ及び解説は反転させております。

第1の謎の答え:柏駅(JR常磐線・東武野田線)
答えの解説:漢字の配列はガラパゴス携帯のキー配列の数字と対応している。7の位置にあるのが「木」で5の位置にあるのが「白」なので、足すと「柏」になる。

第2の謎:我孫子駅(JR常磐線・JR成田線)
答えの解説:矢印はスマホのフリック入力時に入れる方向。最初の「あ」はそのまま、は行の左フリック入力は「ひ」だが濁点付きで「び」、か行の下フリック入力は「こ」で「あびこ(我孫子)」になる。地味に難読地名。

第3の謎:成田駅(JR成田線)
答えの解説:シーナの最後の文字は「な」、リオナの最初の文字は「り」、コタンの真ん中の文字は「た」で「なりた(成田)」になる。決してチャームポイントの紹介ではない。

第4の謎:佐倉駅(JR総武本線・JR成田線)
答えの解説:桜⇒さくら⇒佐倉というダジャレ。

第5の謎:千葉駅(JR中央・総武線・JR総武本線・JR内房線・JR外房線・千葉都市モノレール1号線・千葉都市モノレール2号線)
答えの解説:Kはキロ(=1000)のことなので1K=1000。葉っぱが1000枚で「千葉」。

第6の謎:新津田沼駅(新京成電鉄)
答えの解説:謎と言うよりトリックアートの類?スマホを傾けて下から覗くと「SHIN-TSUDANUMA」に見える。
備考:この駅はJR総武線もしくはJR横須賀線の津田沼~幕張本郷間から取れるが猶予が短い。津田沼から歩いて乗り換えると6分程度。

第7の謎:新鎌ヶ谷駅(東武野田線・京成成田空港線・北総鉄道・新京成電鉄)
答えの解説:東武野田線の別名が「アーバンパークライン」、京成成田空港線の別名が「京成成田スカイアクセス線」。この2線間で乗り換えできるのは「新鎌ヶ谷」のみ。

第8の謎:八柱駅(新京成電鉄)
答えの解説:神々しいシルエットはおそらく神様のつもり?神様の数え方は「柱」でそれが8つあるから「八柱」。
東京方面から来る場合は、上野や東京で常磐線勝田・土浦方面行きに乗り、第1の駅を目指すのがオススメです。
その場合、松戸駅をスタートとして常磐線快速土浦方面行きに乗る⇒我孫子駅成田線成田方面行きに乗り換え⇒成田駅成田快速線東京方面行きに乗り換え⇒津田沼駅から新津田沼駅まで徒歩で行き新京成線松戸方面行きに乗り換え⇒松戸駅に戻ってくる、というルートがオススメ。
起点はどこであれ指定駅は順番に回る必要があるので↑のルートからは大きく逸れないと思います。
このルートで寄り道しないなら、所要時間は2時間30分~3時間程度。地方の人でも東京で遊ぶついでに回れるかも。
交通費については、JR線内は首都圏大回り乗車の範囲内かつ条件を満たしているため松戸~津田沼間は464円(IC使用時)で済ませることが可能です。プラス新津田沼~松戸間の258円で計722円で回ることが可能。ちなみに律儀に払うと2000円近くかかります。
注意点は①レーダー・ルートビューン・オモイダース・シャルロッテとリトのスキルを使用したアクセスではクリアにならない、②解放パック購入後にイベントページで「挑戦する」を押さないとイベントに参加していることにならない、③挑戦後は1年以内にクリアしないといけない、の3つ。
特に②は忘れやすいので注意。アクセスではなくチェックインが条件なので、②をし忘れて指定駅にアクセスした直後に「挑戦する」ボタンを押しチェックインしてもOKなのは幸い。私も救われました

撮った写真で簡単に場所がわかりそうな画像が成田駅の看板ぐらいしかありませんでした。

成田駅は成田空港の最寄り駅ではありませんが成田山には近いです。今回の移動では拠点駅から最も遠い駅でした。

© Mobile Factory, Inc. ©駅メモ!プロジェクト
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

駅メモ!