3秒でげーむおーばー。

駅メモ! 東京都内にある駅まとめ

2019/01/26
駅メモ! 0
駅メモ!
今回は、駅メモ!にてマスターオブ東京を取得するための参考用に便利なフリーパスや都内の路線・駅をまとめました。
オススメのルートに関しましては、始点駅やタイムスケジュールによっても変わってしまうと思いますので割愛。
ちなみに、東京都内のみに駅がある路線は42路線(廃路線含む)ありますので、都内を回るだけで30路線コンプで手に入るれんけつ機を入手可能です。
おそらく1日だけでは物理的にコンプリート不可能だと思われます。レーダーによるアクセスで短い路線や県境を埋めることで時短は可能ですが、駅が密集している地域が多いので目的の駅が引っかからないこともあると思います。
また、地下鉄や地下駅はGPSが荒ぶりやすくチェックインできないことがよくあるので、素早く済ませたい方はルートビューンやレーダーを買っておいた方がいいです。

お得なきっぷ

・東京フリーきっぷ
値段:大人1,590円、小人800円
種類:乗り放題
有効期間:利用当日に限り有効
発売期間:通年
有効区間:東京23区内のJR東日本線、東京メトロ全線、都営地下鉄全線、日暮里・舎人ライナー、都電荒川線、都営バス全線 (一部例外あり)
山手線内の駅や地下鉄を埋めるのに便利です。初めて東京に来る人は、まずこのきっぷを買って範囲内を埋めるのがオススメ。
特に地下鉄はGPSの性能上、改札を抜けないとチェックインできない駅が多々あるので、乗り放題パスが便利。

・休日おでかけパス
値段:大人2,670円、小人1,330円
種類:乗り放題
有効期間:利用当日に限り有効
発売期間:通年(使用可能時期は土日や連休時のみ)
有効区間:東京都内全域・周辺各県一部エリアのJR東日本線、東京臨海高速鉄道全線、東京モノレール全線
土日祝日しか使えませんが、都内全域のJR線やりんかい線、東京モノレール線が乗り降り自由なフリーパス。

・都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券
値段:大人900円、小人450円
種類:乗り放題
有効期間:利用当日に限り有効
発売期間:通年
有効区間:東京メトロ全線と都営地下鉄全線
地下鉄のみを対象にしたフリーパス。「東京フリーきっぷ」よりも安く買えますが、都電荒川線や日暮里・舎人ライナー、JR線には乗れないので注意。

・東急ワンデーオープンチケット
値段:大人660円、小人330円
種類:乗り放題
有効期間:購入当日に限り有効
発売期間:通年
有効区間:東急線全線(東横線・目黒線・田園都市線・大井町線・池上線・東急多摩川線・世田谷線・こどもの国線)
東急線を埋めたいならオススメ。私鉄フリーパスの中でも乗れる路線数が多く、値段も安い。

・大回り乗車(JR線限定)
①決まった区間内(都内は全域対象圏内)で、②一度通った駅は二回目以降の通過をせず、③日付を跨がない、④ICカードではなく切符を使用する、等のルールがあります。
青梅線や五日市線などの盲腸線は②に引っかかるのでダメ、JR線以外も当然ダメ。
注意点は多いですが、広範囲の駅を初乗り料金だけで埋めることが出来るのが魅力。

東急・東京メトロ以外の私鉄は(観光度外視なら)フリーパスを買うよりも、ICカードの利用や切符を買ってしまった方が良さそうです。
23区外も並行して2本以上の路線が走っているケースが多く、行きと帰りを別の路線で移動する方が結果的にはお得なので往復券はあまりお勧めできません。

東京にある路線の一覧

路線情報は駅メモ!内の路線データベースを参考にしました。
全ての駅が都内にある路線は付き。

JR編
JR山手線: 品川~田町(30駅)
・JR京浜東北線: 大宮~赤羽~蒲田~桜木町(35駅)
JR中央線(快速):東京~高尾(24駅)
・JR中央本線(東京~塩尻): 東京~高尾~塩尻(53駅)
・JR中央・総武線: 三鷹~小岩~千葉(39駅)
・JR総武本線: 東京~新小岩~銚子(31駅)
・東海道本線(東京~熱海): 東京~品川~熱海(21駅)
・JR湘南新宿ライン: 大宮~赤羽~西大井~大船(16駅)
JR上野東京ライン: 上野~東京(2駅)
・JR横須賀線: 東京~西大井~久里浜(19駅)
・JR東北本線(宇都宮線): 上野~赤羽~黒磯(33駅)
・JR高崎線: 上野~赤羽~高崎(24駅)
・JR埼京線: 大崎~浮間舟渡~大宮(19駅)
・JR成田エクスプレス: 大船~池袋~東京~成田空港(第1旅客ターミナル)(22駅)
メモ: 何故かNEXが停車する駅が路線として登録されている。単独駅はないので他の路線を埋めていればコンプ可能
・JR常磐線(上野~取手): 上野~金町~取手(19駅)
メモ: 綾瀬~金町間は緩行線のみの停車だが快速から取得可能
・JR武蔵野線: 府中本町~新秋津~西船橋(27駅)
・JR京葉線: 東京~葛西臨海公園~蘇我(17駅)
メモ: 八丁堀・越中島取りづらし。特に越中島は改札外に出ないとチェックインできないことがあるため、レーダーorルートビューンが欲しい
・JR横浜線: 東神奈川~成瀬~町田~小渕~相原~八王子(20駅)
メモ: 成瀬~町田間は飛び地なので注意
・JR南武線: 川崎~矢野口~立川~浜川崎(30駅)
・JR八高線: 八王子~箱根ヶ崎~高麗川(9駅)
JR青梅線: 立川~奥多摩(25駅)
JR五日市線: 拝島~武蔵五日市(8駅)
・東海道新幹線: 東京~品川~新大阪(17駅)
・東北新幹線: 東京~上野~新青森(23駅)
・上越新幹線: 東京~上野~新潟(12駅)

東京メトロ編 ※東京フリーきっぷ対象路線
東京メトロ銀座線: 渋谷~浅草(その他)(19駅)
メモ: 渋谷側に半蔵門線と被る駅多め。全線通して渋谷に飛びやすい
東京メトロ丸ノ内線: 池袋~中野坂上~萩窪(20駅)、中野坂上~方南町(3駅)
メモ: 全線通して茗荷谷に飛びやすい。中野坂上~方南町は支線、新中野レーダーで中野新橋~方南町(7駅目)で支線埋め可能
東京メトロ日比谷線: 中目黒~北千住(22駅)
メモ: 東武スカイツリーライン 北千住~東武動物公園まで直通アリ。秋葉原・上野取りづらし
・東京メトロ東西線: 中野~葛西~西船橋(23駅)
メモ: JR中央線 三鷹~中野、JR総武線 西船橋~津田沼、東葉高速鉄道 西船橋~東葉勝田台まで直通アリ
東京メトロ千代田線: 代々木上原~綾瀬(19駅)、綾瀬~北綾瀬(1駅)
メモ: 小田急小田原線 代々木上原~本厚木、JR常磐線緩行線 綾瀬~取手まで直通アリ。綾瀬~北綾瀬は支線、綾瀬レーダーで北綾瀬(6駅目)取得可能。町屋は町屋駅前判定になるためアイテム必須、明治神宮前(原宿)・表参道取りづらし
・東京メトロ有楽町線: 和光市~地下鉄成増~新木場(24駅)
メモ: 東武東上線 和光市~森林公園、西武有楽町線 小竹向原~小手指、西武池袋線 小竹向原~飯能まで直通アリ。和光市~池袋は副都心線と共有
東京メトロ半蔵門線: 渋谷~押上(スカイツリー前)(14駅)
メモ: 東急田園都市線 渋谷~中央林間、東武スカイツリーライン 押上(スカイツリー前)~南栗橋まで直通アリ。住吉・錦糸町取りづらし
東京メトロ南北線: 目黒~赤羽岩淵(19駅)
メモ: 東急目黒線 目黒~日吉、埼玉高速鉄道 浦和美園まで直通アリ
・東京メトロ副都心線: 和光市~地下鉄成増~渋谷(16駅)
メモ: 東急東横線 渋谷~みなとみらい線 元町・中華街、東武東上線 和光市~東武動物公園、西武池袋線 小竹向原~飯能、西武有楽町線 小竹向原~小手指まで直通アリ。和光市~池袋は副都心線と共有

東京都交通局編 ※東京フリーきっぷ対象路線(上野懸垂線を除く)
都営浅草線: 西馬込~押上(スカイツリー前)(20駅)
メモ: 京急本線 泉岳寺~京急空港線 羽田空港国内線ターミナル、京急本線 泉岳寺~京急久里浜線 三崎口、京成本線 押上(スカイツリー前)~芝山鉄道 芝山千代田まで直通アリ
都営三田線: 目黒~西高島平(27駅)
メモ: 東急目黒線 目黒~日吉まで直通アリ
・都営新宿線: 新宿~篠崎~本八幡(21駅)
メモ: 京王京王線 新宿~高尾山口、京王相模原線 新宿~橋本まで直通アリ
都営大江戸線: 都庁前~光が丘(38駅)
メモ:都庁前~新宿西口~都庁前は環状線構造。全線通して位置飛びが激しい。ルートビューン使用不可路線なのでレーダー推奨
都営都電荒川線: 三ノ輪橋~早稲田(30駅)
日暮里・舎人ライナー: 日暮里~見沼代親水公園(12駅)
上野懸垂線(上野動物園モノレール): 西園~東園(2駅)
メモ: 上野動物園内にあるモノレール。東京メトロ千代田線 根津レーダーで1駅目~2駅目、京成本線 京成上野レーダーで7駅目~9駅目で取得可能

第三セクター編
ゆりかもめ: 新橋~豊洲(16駅)
東京モノレール: 浜松町~羽田空港第2ビル(11駅)
多摩モノレール: 多摩センター~上北台(19駅)
東京臨海高速鉄道: 大崎~新木場(8駅)
・つくばエクスプレス: 秋葉原~六町~つくば(20駅)
・埼玉高速鉄道: 赤羽岩淵~浦和美園(8駅)
・北総鉄道: 京成高砂~新柴又~印旛日本医大(15駅)

東武編
・東武伊勢崎線: 浅草(その他)~竹ノ塚~伊勢崎(56駅)
廃駅: 中千住(北千住~牛田間)
・東武東上線: 池袋~成増~寄居(38駅)
東武大師線: 西新井~大師前(2駅)
メモ: 西新井レーダーで大師前(1駅目)取得可能
東武亀戸線: 亀戸~曳舟(5駅)

西武編
・西武池袋線: 池袋~秋津~吾野(32駅)
廃駅: 上り屋敷(池袋~椎名町間)
西武豊島線: 練馬~豊島園(2駅)
メモ: 2駅とも都営大江戸線からチェックイン可能
西武有楽町線: 小竹向原~練馬(3駅)
・西武新宿線: 西武新宿~東村山~本川越(29駅)
西武西武園線: 東村山~西武園(2駅)
メモ: 東村山レーダーで西武園(3駅目)取得可能
西武拝島線: 小平~拝島(8駅)
西武国分寺線: 国分寺~東村山(5駅)
西武多摩湖線: 国分寺~西武遊園地(8駅)
廃駅: 東国分寺(国分寺~一橋学園)
西武多摩川線: 武蔵境~是政(6駅)
・西武山口線: 西武遊園地~西武球場前(3駅)

京成編
・京成本線:京成上野~江戸川~成田空港(第1旅客ターミナル)(45駅)
廃駅: 博物館動物園(京成上野~日暮里)、西千住(町屋~千住大橋)
・京成成田空港線(成田スカイアクセス): 京成上野~京成高砂~成田空港(第1旅客ターミナル)(11駅)
京成押上線: 押上(スカイツリー前)~京成高砂(7駅)
京成金町線: 京成高砂~京成金町(3駅)
メモ: JR常磐線 金町からチェックインで京成金町が取れることも。金町レーダーで京成金町~京成高砂(2~4駅目)取得可能

京急編
・京急本線: 泉岳寺~六郷土手~浦賀(50駅)
京急空港線: 京急蒲田~羽田空港国内線ターミナル(7駅)

東急編 ※東急ワンデーオープンチケット対象路線
・東急東横線: 渋谷~多摩川~横浜(21駅)
・東急目黒線: 目黒~多摩川~日吉(13駅)
・東急田園都市線: 渋谷~二子玉川~二子新地~つくし野~南町田~中央林間(27駅)
メモ: つくし野~南町田は飛び地なので注意
・東急大井町線: 大井町~二子玉川~溝の口(18駅)
東急池上線: 五反田~蒲田(15駅)
東急多摩川線: 多摩川~蒲田(7駅)
東急世田谷線: 三軒茶屋~下高井戸(10駅)

小田急編
・小田急小田原線: 新宿~和泉多摩川~登戸~鶴川~町田~小田原(47駅)
メモ: 鶴川~町田は飛び地なので注意
・小田急多摩線: 新百合ヶ丘~小田急永山~唐木田(8駅)
メモ: 小田急多摩センターで京王相模原線と多摩モノレールに乗り換え可能。唐木田では他線に乗り換え出来ないので、唐木田取得は小田急多摩センターレーダー(6駅目)、京王相模原線から京王堀之内レーダー(2駅目)、多摩モノレールから松が谷レーダー(7駅目)がお勧め

京王編
京王京王線: 新宿~京王八王子(34駅)
・京王相模原線: 調布~京王多摩川~京王稲田堤~京王よみうりランド~稲城~若葉台~京王永山~多摩境~橋本(12駅)
京王井の頭線: 渋谷~吉祥寺(17駅)
京王高尾線: 北野~高尾山口(7駅)
京王競馬場線:東府中~府中競馬正門前(2駅)
メモ: 京王京王線 府中~東府中間で府中競馬正門前にチェックイン可能
京王動物園線: 高幡不動~多摩動物公園(2駅)
メモ: 多摩モノレールから多摩動物公園にチェックイン可能

廃線
鉄道院中央本線: 昌平橋(1駅)
メモ: JR総武線 秋葉原~御茶ノ水間でチェックイン可能
京王御陵線: 武蔵横山~多摩御陵前(2駅)
メモ: JR中央線 西八王子~高尾間でチェックイン可能
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

駅メモ!