ファイアーエムブレムif 子世代まとめ ※追記よりスキル配布あり
マイキャッスルにて子世代(稀に親世代)のキャラのスキルを配布しております。絶賛更新中なので、興味のある方は追記へゴー。
子世代のクラスは基本的には父親の初期職と素質、母親の初期職を引き継ぎます(父親初期職と母親初期職が被った場合は母親の素質を引き継ぎます)。但し、このルールには以下の例外があります。
・シノノメ(リョウマ子)は初期職が槍術士、素質が侍と母親の初期職を受け継ぐ。
・ルッツ(ハロルド子)は初期職がドラゴンナイト、素質がアクスファイターと母親の初期職を受け継ぐ。
・モズメの子は村人を受け継ぐが、上位クラスは薬商人同様
ですが、夫婦の組み合わせによってはマリッジプルフでなれる追加クラスがなくなってしまう事もあります。実際にツバキとルーナ、ヒナタとリンカ、フランネルとシャーロッテで起こってしまいました。
前者2つのパターンは、片方の「初期職」ともう片方の「素質」が同じ為に起こってしまったようです。一方、ブノワとエルフィは初期職が同じ「アーマーナイト」であるのに、マリプルを使うと互いの素質である「アクスファイター」「ロッドナイト」にCCできるので、初期職が同じというのは気にしなくても大丈夫です。
後者のパターンは、マリッジプルフで結婚相手は妖狐やガルー、ダークプリンス(プリンセス)にはなれない為に起こってしまったと考えられます。ニシキとオロチ、カムイとカムイ素質と同じ初期職を持つ相手でも起こりえると思われます...。
ステータスについては、父親の補正+全ステ補正+1+母親の補正となります。原則的には子世代の方が強くなると考えていいです。
また、カムイが男の場合、どのストーリーでもカムイのみと結婚できるキャラ(ユウギリ、フローラ、クリムゾン)か子世代キャラと結婚しないと、男性が1人余ってしまい、シグレを除く子世代が誰か1人出現しなくなってしまいますので注意!!
カムイが女の場合は誰と結婚しても問題ありませんが、透魔で国際結婚をする場合は調節しないと結婚できない組み合わせが残ってしまう場合もあります

以上の事を注意していれば子世代は全員出せると思います。スキルについてはマイキャッスルで他の親の遺伝のみのスキルも自由に取れますし…。
一応自分のデータ(透魔)での子世代を紹介します。写真・素質なども載せますので参考になれば幸いです。
カムイ(初期職:ダークプリンス 素質:弓使い) × オフェリア(初期職:ダークマージ 素質:侍、ロッドナイト)=カンナ(初期職:ダークプリンセス 素質:弓使い、ダークマージ)

カムイの子供です。固有スキルは「竜の御子」(自軍ターン開始時に竜石装備でHP15%回復)。
カムイの性別と反対の性別のカンナが生まれます。子世代の中でも一番幼いっぽい。お父さん想いの可愛い子です

最初、キヌとベロアとオフェリアとソレイユが好みで、この4人(2匹と2人?)で悩んでいたのですが、カンナ(カムイも)はどうしても竜特攻が入ってしまうので、獣特攻まで着くとキツイのと、ソレイユはフォレオとくっつけたいのもあってこの組合せに。
オフェリアの母親がフェリシアなので、カンナちゃんもかわいいピンク髪に。
カムイも魔力↑の設定でカンナも魔力が強めになっているはずなので、個人的にはダークプリンセス系で使いたいと思っています。竜が魔攻なのもあって丁度いいし。
アサマ(初期職:修験者 素質:薬商人) × アクア(初期職:歌姫 素質:天馬武者)=
シグレ(初期職:天馬武者 素質:修験者、ロッドナイト)

ミタマ(初期職:巫女 素質: 薬商人、天馬武者)

個人的にアサマはムカつくけど好きなキャラなので、支援会話で珍しくツンツンしていて可愛かったアクアと結婚させました。
シグレはアクアの子供で、父親関係なく髪色が固定されています。固有スキルは「チューニング」(応援コマンド使用時、周囲2マスの味方がシグレよりHPが低い場合、味方のHPが10%回復)。
アクアの子だけあってかなりしっかりしています。歌は歌えませんが絵を描くのが好きな芸術家。ロッドナイト素質は何処から湧いてきたんだろう?
ミタマはアサマの子供で、固有スキルは「五・七・五」(ミタマを中心に縦に味方が3人並んでいる時、HPが上のキャラから5,7,5回復)。
和歌を歌うのが好きな、面倒くさがりな子です。個人的にはこの子も可愛くて嫁候補だったけど、アクアの子だからどうしてもカムイと血の繋がりがあるので…

ちなみにシグレにはどの組み合わせでも兄弟が存在するので、前作のルキナやマーク同様に専用の支援会話があります。
他にも女カムイで子持ち相手と結婚、もしくは男カムイがアクアと結婚した場合も、カンナとその兄弟間に支援会話があります。
ジョーカー(初期職:バトラー(ロッドナイト上位) 素質:ソシアルナイト) × オロチ(初期職:呪い師 素質:薬商人)= ディーア(初期職:ロッドナイト 素質:ソシアルナイト、呪い師)

(カムイ以外には)口の悪い執事ジョーカーと笑い上戸な呪い師オロチ。カムイ好きすぎて必死のジョーカーをおちょくるオロチの支援で、かなり面白いです。
ディーアはジョーカーの子供で、固有スキルは「執事の嗜み」(マイキャッスル戦で命中・回避+20、与えるダメージ+2、受けるダメージ-2)。
家事は良くできる子なのですが、親が親だけにカムイに対する愛情が凄い。見た目がデスノのLに似てる気がするので黒髪ディーアを探していますが見つかりません

サイラス(初期職:ソシアルナイト 素質:マーシナリー) × カザハナ(初期職:侍 素質:巫女)= ゾフィー(初期職:ソシアルナイト 素質:マーシナリー、侍)

(自称)カムイの親友サイラスとサクラの親友カザハナの組み合わせ。張り合う姿がライバルっぽくて中々面白い支援です。
ゾフィーはサイラスの子供で、固有スキルは「おっちょこちょい」(自分から攻撃し相手にヒットした時、相手の守備をー3、服をたまにはぎ取る(!?))。
彼女の馬(アヴェル)が言う事を聞いてくれなくて秘境から出ちゃったり、相手の服をはぎ取ったり、結構問題を起こしちゃっています。「丸裸にしてやるわ(物理)」
スズカゼ(初期職:忍 素質:薬商人) × ベルカ(初期職:ドラゴンナイト 素質:アクスファイター)= ミドリコ(初期職:薬商人 素質:忍、ドラゴンナイト)

モテる忍スズカゼと感情希薄な殺し屋ベルカの組み合わせ。忍ベルカも強いし、ミドリコに緑髪(ミクのような緑なので人によっては青かも)を受け継がせられます。
ミドリコはスズカゼの子供で、固有スキルは「幸運のおまじない」(幸運で発動するスキルの確率を+20%)。
テキストがどころどころ平仮名なのでカンナと争うぐらい幼いかも。可愛いだけでなく、お金を貯めるのに便利なスキルを複数覚えるので、マイキャッスルでよく見られます。
リョウマ(初期職:剣聖(侍上位) 素質:天馬武者) × エリーゼ(初期職:ロッドナイト 素質:ドラゴンナイト)= シノノメ(初期職:槍術士 素質:侍、ロッドナイト)

これは透魔が発売された時に決めていた組み合わせ。夫婦というより親子みたい。
シノノメはリョウマの子供で、固有スキルは「大義の勇」(シノノメが前衛の時に、後衛のHPが満タンでない場合、与えるダメージ+3、受けるダメージ+1)。
一応、王子様...ですが本人は仲間になるまで知らなかったり、無茶して賊の群れの中に突っ込んでいったり…。ただ、根は真面目で王様に相応しいのか悩んでいます。
タクミ(初期職:弓使い 素質:槍術士) × カミラ(初期職:レヴナントナイト(ドラゴンナイト上位) 素質:ダークマージ)=キサラギ(初期職:弓使い 素質:槍術士、ドラゴンナイト)

これも透魔発売時に決めていた組み合わせ。カミラとタクミの支援は甘くてオススメ。
キサラギはタクミの子供で、固有スキルは「前向き」(「待機」選択時、1ターンのみ早さ+4、幸運+8)
素直で前向きな可愛い子で、タクミに難癖着けられても素直に受け止めちゃうぐらい素直。勉強するより外で遊ぶのが好きな歳相応のショタっ子です。
サイゾウ(初期職:忍 素質:侍) × モズメ(初期職:村人 素質:薬商人、弓使い)=
グレイ(初期職:忍 素質:侍、村人(薬商人))

爆炎の忍者サイゾウと田舎娘モズメ。この2人の支援はほのぼのしていてオススメ。
グレイはサイゾウの子供で、固有スキルは「甘党」(「待機」コマンド選択時、HP4回復)。
覚醒転生キャラその1。やはりというか超甘党で、自分も菓子作りが趣味なレベル。6代目を継ぐ予定の忍ですが本人は乗り気じゃないそう。
ニシキ(初期職:妖狐 素質:呪い師) × セツナ(初期職:弓使い 素質:忍)=
キヌ(初期職:妖狐 素質:呪い師、弓使い)

鶴ならぬ狐の恩返しニシキと何故か罠によくハマるセツナ。2人で狩りに行くのが微笑ましいので結婚。セツナも罠にはまらなくなったしニシキも獲物が取れて一石二鳥。
キヌはニシキの子供で、固有スキルは「じゃれつき」(自軍ターン開始時に隣接している敵に5ダメージ)。
獣っ子その1。髪色遺伝はメッシュ部分のみ。見た目以上に言動は幼く無邪気でこの子も好みです。巫女が凄く似合うので、サクラとの組み合わせもオススメ。
ヒナタ(初期職:侍 素質:鬼人) × リンカ(初期職:鬼人 素質:忍)=
ヒサメ(初期職:侍 素質:鬼人、忍)

やんちゃ侍ヒナタと炎の娘リンカ。冷淡なリンカを熱く説得するヒナタの支援です。
ヒサメはヒナタの子供で、固有スキルは「冷静沈着」(「待機」コマンド選択時、1ターンのみ技・魔防+4)。
ヒナタと真反対で、礼儀正しい真面目な子です。父親のことを反面教師にしているようですが、一方で気にかけている様子も見られます。
ツバキ(初期職:天馬武者 素質:侍) × ルーナ(初期職:マーシナリー 素質:天馬武者)= マトイ(初期職:天馬武者 素質:侍、マーシナリー)

ツンデレセレ…ルーナと完璧主義なツバキ。この組み合わせでのみ親子の支援が変わります。
マトイはツバキの子供で、固有スキルは「天才肌」(戦闘開始時、相手の力もしくは魔力のどちらか高い方がマトイと比較した時に強い場合、敵に与えるダメージ+4)。
覚醒転生キャラその2。赤髪なせいでどう見てもティアモ。完璧すぎてルーナじゃないけど嫉妬しそう。天才キャラは少し苦手…。
ツクヨミ(初期職:呪い師 素質:鬼人) × ニュクス(初期職:ダークマージ 素質:シーフ)=
シャラ(初期職:呪い師 素質:鬼人、ダークマージ)

大人に見られたい子供ツクヨミと実年齢はかなり上のニュクス。中々いい組み合わせだと思います。
シャラはツクヨミの子供で、固有スキルは「執念」(同マップで1度戦闘した相手に自分から攻撃を仕掛けた時、与えるダメージ+4)。
覚醒転生キャラその3。マイユニに対する執念は相変わらずヤバイ。怪しい魔術を研究するのが趣味で、ノスフェラトゥを召喚して大惨事に。
マークス(初期職:パラディン(ソシアルナイト上位) 素質:ドラゴンナイト) × サクラ(初期職:巫女 素質 素質:天馬武者)= ジークベルト(初期職:ソシアルナイト 素質:ドラゴンナイト、修験者)

こちらも透魔発売時に決めていた組み合わせ。やっぱり夫婦より親子っぽいです。
ジークベルトはマークスの子供で、固有スキルは「レディーファースト」(ジ―クベルトが後衛で前衛が女性だった場合、前衛が与えるダメージ+2)。
この子はシノノメとは逆で、王様になるべく英才教育を受けさせられたそうです。完璧王子に見えますが、支援会話で彼も彼なりに苦悩しているのが確認できます。
レオン(初期職:ダークナイト(ダークマージ上位) 素質:ロッドナイト) × ヒノカ(初期職:天馬武者 素質:槍術士)= フォレオ(初期職:ロッドナイト 素質:ダークマージ、天馬武者)

これも透魔発売時に決めていた組み合わせ。この組み合わせはまあ恋人って感じ。
フォレオはレオンの子供で、固有スキルは「だまし討ち」(攻撃された敵が男性の時、与えるダメージ+2)。
実は息子です。他人のマイキャッスルで見かけた時「可愛い子だな」と思ったので、男の子だと知ったときはビックリ。可愛い物が好きなだけで中身は優しい男の子です。
ブノワ(初期職:アーマーナイト 素質:アクスファイター) × エルフィ(初期職:アーマーナイト 素質:ロッドナイト)=イグニス(初期職:アーマーナイト 素質:アクスファイター、ロッドナイト)

強面だけど優しいブノワと可愛い顔してド怪力なエルフィ。同じアーマーナイトだし、結構いい組み合わせだと思います。
イグニスはブノワの子供で、固有スキルは「臆病」(防陣時、前衛だと受けるダメージ-2、防陣を組んでいない時は受けるダメージ+2)。
イケメンだけど軍の中で1番びびりというギャップ持ち。ですが仲間を守りたいと言っているだけあって超防御。父親と同様にお守りを作るのが趣味。
フランネル(初期職:ガルー 素質:アクスファイター) × シャーロッテ(初期職:アクスファイター 素質:ロッドナイト)= ベロア(初期職:ガルー 素質:アクスファイター、ロッドナイト)

変な収集癖のあるオオカミ少年フランネルと玉の輿狙いのシャーロッテ。2面性のあるシャーロッテの強欲な部分(これは家族の為なので…)と優しい部分が両方見れてオススメです。
ベロアはフランネルの子供で、固有スキルは「ひろい食い」(幸運%でターン開始時にHPを10回復)。
獣っ子その2。髪色遺伝はメッシュ部分のみ。父親同様、変わった価値観を持ち、キヌとは反対で大人しい子です。赤頭巾ちゃんぽいのが可愛いくて好み。
ハロルド(初期職:アクスファイター 素質:ソシアルナイト) × カゲロウ(初期職:忍 素質:呪い師)= ルッツ(初期職:ドラゴンナイト 素質:アクスファイター、忍)

不幸で奇跡を起こすアメリカンヒーローハロルドと古風なジャパニーズニンジャカゲロウの組み合わせ。子供はメキシカンマスクレスラーに。
ルッツはハロルドの子供で、スキルは「幸運の塊」(ルッツの必殺回避+5、周囲2マスの味方の必殺回避+15)。
ハロルドとは真逆で極端に運が良く、特訓が特訓にならなかったりするレベルです。ですが、父親のことをすごく尊敬している可愛いショタっ子です。
オーディン(初期職:ダークマージ 素質:侍) × フェリシア(初期職:メイド(ロッドナイト上位) 素質:マーシナリー)= オフェリア(初期職:ダークマージ 素質:侍、ロッドナイト)

血がしょっちゅう疼くウーd…オーディン君と破壊神メイドフェリシアちゃんで結婚。
オフェリアはオーディンの子供で、固有スキルは「乙女心の躍動」(魔道書を3冊以上持っている時、必殺+10)。
父親に似て厨二病で、星や綺麗な石が好きな乙女。ウードの子供なので例の聖痕が(本人は変わったアザと言っています)があるようです。祖母のリズに似て可愛い。
アズワルド(初期職:マーシナリー 素質:忍) × ピエリ(初期職:ソシアルナイト 素質:ダークマ―ジ)=
ソレイユ(初期職:マーシナリー 素質:忍、ソシアルナイト)

相変わらずナンパ好きなアズー…アズワルドと、殺人癖のあるピエリ。どちらもマークスの部下ですが、この2人の支援はカウンセラーアズワルドと更生するピエリが見れてオススメ。
ソレイユはアズワルドの子供で、固有スキルは「女の子好き」(ソレイユが女性と防陣を組んでいて前衛の時、与えるダメージ+2、受けるダメージ-2)。
女の子ですが女の子に弱いという父親譲りの女好きです。見た目は凛々しくてカッコいい方なのでモテるのはわかる。女の子みたいな男の子フォレオと結婚させる予定です。
ゼロ(初期職:シーフ 素質:ダークマージ) × オボロ(初期職:槍術士 素質:薬商人)=
エポニーヌ(初期職:シーフ 素質:ダークマージ、槍術士)

変態野郎ゼロと暗夜嫌いなオボロ。ただし、オボロとの支援会話のゼロはカッコいい。
エポニーヌはゼロの子供で、固有スキルは「邪な空想」(エポニーヌに男性2人の防陣が隣接しているとき、エポニーヌが与えるダメージ+2、受けるダメージ−2)。
しっかり者ですが、男の子が仲良く話していたりすると、怪しい空想を繰り広げてしまう腐女子。男の子がいなくても無機物で空想しちゃうので結構重度だと思われます。
以下追記より、スキル配布キャッスルの詳細です。
一応、スキル継承をしたことが無い方のために順序を載せておきます。
2.玉座の前にいるカムイに話しかけて「相手のキャッスルで戦う」「ハンデなし」を選び、戦闘開始。
3.玉座に向かって制圧、もしくは敵を全滅させる。
4.戦闘後、「スキル継承」を選び、欲しいキャラのスキルを選び、終了。
玉座に一直線に向かって制圧するのも良し、防陣で倒して絆を上げるのも良し、自由にどうぞ。
絶賛更新中です。基本的にはこちらが強い、と思ったスキルを配布しております。
コメントで欲しいキャラ(親世代OK)とスキルの募集も受け付けておりますので是非ともどうぞ

基本的に他のマイキャッスルから集めてくる事になりそうなので、時間がかかってしまったりご要望に添えない事もありますが…。
ただし、男カンナ(これは女カンナと別キャラ扱いになっている為です)の要望、モズメ以外の親世代の良成長等そのキャラが本来入手できないスキルはご遠慮いただけますようお願いします。
ここのマイキャッスルでは受け付けていない物をまとめておきます。クリムゾンやイザナ、ユキムラは後に対応するかもしれません。
・男カンナ
・クリムゾン
・イズナ
・ユキムラ
スキル関係
・カムイ以外の親世代のダークプリンス(プリンセス)系スキル(「高貴なる血統」「竜穿」「竜呪」「竜盾」「白夜」「暗夜」)
・アクア以外の親世代の歌姫スキル(「幸運+4」「特別な歌」「平和の声」「異邦の王女」)
・モズメ以外の親世代、シグレの村人スキル(「良成長」「下克上」)
・フランネル以外の親世代、ベロア・シグレ・カンナ以外の子世代のガルー系スキル(「獣特攻」「奇襲の牙」「奇妙な鳴き声」「四牙」)
・ニシキ以外の親世代、キヌ・シグレ・カンナ以外の子世代の妖狐系スキル(「獣特攻」「偶像の幻」「偶然のまどろみ」「四牙」)
・継承できないスキル(魔戦士・ダークファルコン・スターロード・マスターロード・神軍師・ヴァンガード・スナイパー・魔女のスキル)
© 2015 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
- 関連記事
-
-
FE無双風花雪月 仲間になるユニットまとめ
-
♯FE 小ネタ集
-
FE無双 固有スキルまとめ
-
FE無双 有料DLC第三弾まとめ
-
FE無双 有料DLC第二弾まとめ
-
ファイアーエムブレムヒーローズ 1周年おめでとう!!
-
FE無双 有料DLC第一弾の内容まとめ
-
FE無双 DLCの内容がリーク?
-
FE無双 アンナの出現条件・アンナの記憶について
-
ファイアーエムブレムif 子世代まとめ ※追記よりスキル配布あり
-