FE無双 有料DLC第二弾まとめ
今回は「ファイアーエムブレム無双」の有料DLC第二弾についてまとめました。

第二弾は暗黒竜パック。今回もリーク情報とほとんど一致してました。
ナバールのスキル「孤高」はダブルしてない時に火力アップ、ミネルバのスキル「アイオテの盾」はすべての特攻を無効化、リンダのスキル「才覚」は必殺の連撃でも覚醒ゲージをためられるようになるというもので、いずれのスキルも便利そうです。特にアイオテの盾は飛行ユニットやカムイチキには必須になりそうです。
リンダのモーションは新規のもので満足ですが、個人的にはミネルバもカミラとは別モーションで作ってほしかったかも。ミネルバが火球出してくるのにすごく違和感を感じます。
今まで専用武器がなかったシーダ、チキ、アンナにも武器が追加されたのは嬉しい。第三弾でルフレ、フレデリク、ティアモ、リズにも配ってほしい…。
ヒストリーマップについてですが、3種類追加されており、新規のアンナの記憶やマスタープルフ、術書や神書も入手できるようになっています。
全て暗黒竜に出てくるマップがモデルのようで、「デビルマウンテン」はマップ3、「プリンセス・ミネルバ」はマップ10、「ノルダの市場」はマップ11がモデルのようです。
いずれのマップも第一弾と比べて推奨レベルがさらに上がっており、一部のマップは85以上と最初から入っているヒストリーのごほうびマップよりも高くなっています。
神書が入手できるステージも後から出てきますが、100越えのステージもあり難易度は高いです。
同時に無料更新で追加された要素についてもまとめておきます。
個人的に絆の祝福の追加が嬉しいのですが、供物に銀素材×30も要求されるのでコスパは悪め?効果量がどれくらいかわからないので何とも言えませんが、絆のお守りと併用することで楽になりそうです。
地味にステージクリア時の演出をスキップできるようになったのは便利。
©Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS ©コーエーテクモゲームス
スポンサーリンク:

第二弾は暗黒竜パック。今回もリーク情報とほとんど一致してました。
・ナバール(傭兵→勇者、剣装備)の追加
・ミネルバ(ドラゴンナイト→ドラゴンマスター、斧装備)の追加
・リンダ(魔道士→司祭、魔導書装備)の追加
・倭刀(ナバール専用装備)の追加
・オートクレール(ミネルバ専用装備)の追加
・オーラの書(リンダ専用装備)の追加
・ウイングスピア(シーダ専用武器)の追加
・神竜石(チキ専用装備)の追加
・アンナの福弓(アンナ専用武器)の追加
・一部の専用装備の更なる強化と「神書」の追加
(シルベリオン、エリクシアン、倭刀、オートクレール、オーラの書、神剣ファルシオン、ウイングスピア、神竜石、アンナの福弓、ソール・カティ、レディソード)
・武器特性に「攻守反転」「同性有利」「異性有利」が追加
・ドロップアイテム「ミネルバの鞭」「ミネルバの赤鎧」「リンダのバングル」「リンダのお守り」の追加
・ヒストリーマップ「デビルマウンテン」「プリンセス・ミネルバ」「ノルダの市場」の追加
・新しいアンナの記憶の追加
・新しい支援会話の追加
・マルス、シーダ、チキ、ナバール、ミネルバ、リンダ、アンナ、リン、セリカの服剥ぎモデルの追加
・システムボイスにナバール、ミネルバ、リンダが追加
・シーダの「花嫁」モデル、マルスの「花婿」モデル、チキの「カラードレス」モデル、リンの「ソードマスター」モデルの追加
プレイアブルとして使えるようになったナバール、二人目のドラゴンナイトであるミネルバ、二人目の歩兵魔道士であるリンダ、と使う武器もばらけており、なかなかバランスがいいです。・ミネルバ(ドラゴンナイト→ドラゴンマスター、斧装備)の追加
・リンダ(魔道士→司祭、魔導書装備)の追加
・倭刀(ナバール専用装備)の追加
・オートクレール(ミネルバ専用装備)の追加
・オーラの書(リンダ専用装備)の追加
・ウイングスピア(シーダ専用武器)の追加
・神竜石(チキ専用装備)の追加
・アンナの福弓(アンナ専用武器)の追加
・一部の専用装備の更なる強化と「神書」の追加
(シルベリオン、エリクシアン、倭刀、オートクレール、オーラの書、神剣ファルシオン、ウイングスピア、神竜石、アンナの福弓、ソール・カティ、レディソード)
・武器特性に「攻守反転」「同性有利」「異性有利」が追加
・ドロップアイテム「ミネルバの鞭」「ミネルバの赤鎧」「リンダのバングル」「リンダのお守り」の追加
・ヒストリーマップ「デビルマウンテン」「プリンセス・ミネルバ」「ノルダの市場」の追加
・新しいアンナの記憶の追加
・新しい支援会話の追加
・マルス、シーダ、チキ、ナバール、ミネルバ、リンダ、アンナ、リン、セリカの服剥ぎモデルの追加
・システムボイスにナバール、ミネルバ、リンダが追加
・シーダの「花嫁」モデル、マルスの「花婿」モデル、チキの「カラードレス」モデル、リンの「ソードマスター」モデルの追加
ナバールのスキル「孤高」はダブルしてない時に火力アップ、ミネルバのスキル「アイオテの盾」はすべての特攻を無効化、リンダのスキル「才覚」は必殺の連撃でも覚醒ゲージをためられるようになるというもので、いずれのスキルも便利そうです。特にアイオテの盾は飛行ユニットやカムイチキには必須になりそうです。
リンダのモーションは新規のもので満足ですが、個人的にはミネルバもカミラとは別モーションで作ってほしかったかも。ミネルバが火球出してくるのにすごく違和感を感じます。
今まで専用武器がなかったシーダ、チキ、アンナにも武器が追加されたのは嬉しい。第三弾でルフレ、フレデリク、ティアモ、リズにも配ってほしい…。
ヒストリーマップについてですが、3種類追加されており、新規のアンナの記憶やマスタープルフ、術書や神書も入手できるようになっています。
全て暗黒竜に出てくるマップがモデルのようで、「デビルマウンテン」はマップ3、「プリンセス・ミネルバ」はマップ10、「ノルダの市場」はマップ11がモデルのようです。
いずれのマップも第一弾と比べて推奨レベルがさらに上がっており、一部のマップは85以上と最初から入っているヒストリーのごほうびマップよりも高くなっています。
神書が入手できるステージも後から出てきますが、100越えのステージもあり難易度は高いです。
同時に無料更新で追加された要素についてもまとめておきます。
・最大レベルが110から130まで引き上げられた
・武器特性に「対空特化」「必殺特化」が追加
・祝福に「力の祝福」「魔力の祝福」「技の祝福」「絆の祝福」「速攻の祝福」が追加
・環境設定から紋章作成時の確認のオンオフができるようになった
・一部のUIの改善
最大レベルはどんどん上がっていきますね。最終的には150ぐらいまで上がりそう。やっぱりエリートつけとかないと育成が大変…。・武器特性に「対空特化」「必殺特化」が追加
・祝福に「力の祝福」「魔力の祝福」「技の祝福」「絆の祝福」「速攻の祝福」が追加
・環境設定から紋章作成時の確認のオンオフができるようになった
・一部のUIの改善
個人的に絆の祝福の追加が嬉しいのですが、供物に銀素材×30も要求されるのでコスパは悪め?効果量がどれくらいかわからないので何とも言えませんが、絆のお守りと併用することで楽になりそうです。
地味にステージクリア時の演出をスキップできるようになったのは便利。
©Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS ©コーエーテクモゲームス