3秒でげーむおーばー。

【いっせいトライアル】ゴルフストーリー レビュー

2022/01/10
レビュー 2
Switchソフト スポーツ RPG いっせいトライアル
2022年1月のいっせいトライアルで「ゴルフストーリー」を遊んだ感想です。

SwitchONLINE加入者限定で1月7日~1月14日の間なら無料で遊ぶことができます。製品版も1月23日まで1000円(33%off)でセール中。
私はゴルフというものをゲームもリアルも今まで遊んだことがなく、ルールに関しても「ボールをクラブで打って飛ばす」ことと「少ない打数ほど高評価」なことしか知らない状態でプレイを始めました。
ただ残念ながら個人的に合わないゲームだったのでプレイを途中で打ち切っています。チキチキピークという中盤?の場所までしか進めていない状態のレビューである事をご容赦ください。

・タイトル:ゴルフストーリー
・発売元:フライハイワークス
・開発元:Sidebar Games
・対応ハード:Switch
・定価:1500円(税込)
・発売日:2018年3月9日
・ジャンル:ゴルフRPG
・CERO:B(12歳以上対象)
・プレイ人数:1~2人
・権利表記:©Sidebar Games
・公式サイト:
https://sidebargames.com/golfstory/

どういう人にオススメ?
・ゴルフゲームが好きな人!

良かった点
・ゴルフゲームとしての基本は抑えられている感じ
・メインはゴルフだがRPGみたくステータスを強化できるという要素があるのは独特
・翻訳の癖はあるが文章量に対して精度は高めでネットスラングまで登場する

賛否両論?点
・最初からゴルフのルールを知っている前提で進行するので初心者に優しくない
・性格が悪いキャラが多すぎて辟易する
・2人1組で対戦するミックスマッチは味方が下手くそ過ぎてプレイヤーがリカバリーしないといけないのがストレス
・ディスクゴルフが難しい上に面白くない

備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)




ゴルフは全てを解決する?RPGみたいなゴルフゲーム


本作のメイン要素はタイトルの通りゴルフです。基本的なルールはリアルゴルフと同じもので「少ない打数でボールを穴に入れる」ほど高評価。
ゴルフの基本ルールや用語についてはゲーム内では説明がないのでゴルフ初心者には優しくは無いです。何番アイアンとかパターとかバーディとか言われてもゴルフを知らない人にはピンと来ないのよ…。
操作は最初にボールを飛ばす方向と距離を決めて、次にゲージの影に合わせてタイミング良くAボタンを押すことでショットが打てます。
飛ばす位置を決める時はスティック←→で方向をスティック↑↓で使うクラブを変更できます。Yで距離を調節するモードに変更・Xでボールの打つ位置を調節するモードに変更・L or Rを押しながら打つとボールにスピンをかけれたりなど、使えるテクニックも沢山用意されています。
打つ時は1回目のボタンをゲージの左端で押すほど飛距離が伸び2回目のボタンをゲージの紫部分の影に合わて押すほど狙った方向に飛びやすい仕様。風の方向や強さ・地面の傾斜や状態などもボールの挙動に影響するので、意外と狙った所にピンポイントで飛ばすのは難しいです。
ボールを落とすとギミックが発動する地形もコースの特性として用意されており、モグラがボールを別の場所に移動させたり・亀が落ちてきたボールを弾いて飛距離を伸ばしたりなどユニーク。こんな感じでちょっと破天荒な部分もありますが、穴にボールを入れること自体は変わらず手堅くゴルフしています。
ゴルフゲームとしては本格的なシステムが揃っていて(多分)悪くはないと思います。ただ、私とジャンルの相性自体が悪いのか、肝心のゴルフ自体がただひたすら目押しするだけに思えてしまい面白味はそこまで感じられませんでした(ここは好みの問題だと思います)。

ちなみにこのゲームではコース以外のフィールドでもボールを打って飛ばすことができます。飛ばしたボールで離れたところにあるボタンを押したりも可能。
途中ではNPCからの依頼などをこなすRPGらしい場面もあります。ゴルフの腕を見せるという至って普通の依頼もあれば、直立するガイコツにボールをぶつけて蘇りの儀式を阻止したり・鳥の卵をクラブで打って親鳥の所に戻してやったりなど…ゴルフは全てを解決するというスタンスの世界観でキテレツな内容のイベントも少なくないです。
イベント以外にもRPGっぽい要素があって、主人公のレベルを上げてステータスを振り分ける形で強化ができます。

NPCからの依頼をクリアする・フィールドにある虹色の穴にボールを入れる・コースを一周プレイすることで経験値を貰えて、レベルアップするとパワー球筋のクセ精神の強さ変化の強さスピンの強さにポイントを振り分けることができます。
主人公を育成できるのは他のゴルフゲームには無さそうな要素で少し面白かったです。まあでも何を強くしたらいいのかよくわからなかったのでテキトーに振りましたが…。
何故かパワー以外に振り分けたポイントは振り直しできない点には注意。パワーをポイントに換算できるなら他のも振り直せても良かったと思います。
レベルが上がってもセンスがないと大して楽にはならないという難点もありますが、あくまでもメインはゴルフであることを考えるなら育成要素はオマケ程度なのは納得できます。でもステータスを上げることで何が変わるかはもっと詳しく教えて欲しかったかも。
装備システムと言えるものもあり、お店で買えるクラブにはそれぞれに効果がついています。お金を貯めてより便利な装備に買い変えるという意味ではこれもRPGらしい要素と言えるかも。

登場人物の性格とゴルフ以外のミニゲームが曲者


ゴルフ部分は良くも悪くもゴルフだなーとは思いましたが、それ以外の部分のアクが強すぎて耐えられませんでした
特に性格が悪いキャラが多い点とミックスマッチとディスクゴルフがダメで、これ以上遊んでいてもストレスを溜めるだけだと判断し途中でやめました。面白いと感じる人も多い作品みたいですが縁がなかったということで…。
翻訳自体はちょっと癖はあるものの質は高いと思います。ネットスラングを含むセリフがあったり、吹き出しの動き方が感情や内容に応じて変わる表現は好き。
しかしながらそれが悪い方向にも作用していて、キャラクターの性格の悪さもガッツリ伝わってきてしまうのは正直に言って不快でした。特に金さえ手に入れば汚い手段も問わないオーナーや変なマウントを取ってくるテディが無理。
この2人はしばき回したいぐらい嫌いなキャラなのに、テディはともかくオーナーに対しては主人公側が協力を申し出るわで制裁できないのが気に食わない点だしで会話していてイライラしました…。
コーチに関しても主人公が最初に頼み込んだ時の突き放し方が酷すぎて、後から熱心に教えてくれるようになっても第一印象の悪さのせいで信頼できませんでした。主人公に対してすら最初に断られた時点で別の人を当たれよとキレそうになったレベル。
コーチに対する文句はまだあります。ストーリー中で「2人1組を組んでコースを一周する」というルールのミックスマッチをやることになり主人公とコーチがタッグを組むのですが、コーチは飛ばせる場面でも全然飛ばさなかったり・OB(打数+2のペナルティ)を発生させたりと下手過ぎてお荷物です。
相手のラーラと組んでいるお姉さんが上手なのもあって、コーチにムカムカしすぎてこのゲームに自らピリオドを打ちました。申し訳ないですが足を引っ張る味方ほどいらないものは無いと思います。
主人公はコーチのことを信頼しきっていて盲目になっているのかもしれませんが、プレイヤー視点では最初の冷たさとミックスマッチでのお荷物さのせいで不信感が閾値を突破してしまいました。これ以上のお付き合いはちょっと厳しいので…という事でもリタイアさせて頂きました。

それ以外にディスクゴルフもストレス要素でした。これもストーリー中にクリアしないといけないイベントなのに難しい上面白くないです。
せめて飛ばした後のディスクの操作にはLスティック←→しか使わないぐらいは文章で説明して欲しかったです…。あまりにも仕様がわからなさすぎて結局検索かけるまで理解できませんでした…。
ディスクゴルフは実在するスポーツですが、元々の知名度が高いわけではないのもあって逆に風評被害になるのではと思ってしまうぐらい、このゲームのディスクゴルフは微妙でした。
しかも一度切りで終わりではなくちょっと後に2回目もありましたからね…ミックスマッチを乗り越えられていたとしてもディスクゴルフの3回目があった時点でこのゲームを投げてたと思います。
普通のゴルフ以外の要素でストレスを溜めるゴルフゲームってどうなの?とは思います。ミックスマッチとディスクゴルフはストーリーとは関わらない所でやってくれたらまだ我慢できたかも。



総評:ゴルフ以外の要素でストレスが多すぎて我慢ならず

正直、このゲームはゴルフに余計なものを入れすぎて全体の評価を落としてしまっていると思いました。普通のゴルフを遊びたい人にとってもディスクゴルフなどは異物混入でしかない部分だと思います。
ゴルフ部分の出来は悪くないのでゴルフゲームというジャンル自体が好きな人には面白いのだと思いますし・ゴルフで謎を解く要素には独自性を感じたので、本作がお気に入りという人もいるのはわかる気はします。でも個人的には面白さよりマイナスポイントの方が目立ちすぎてこれ以上遊ぶ気になれませんでした。
それ以前にゴルフ部分もあまり面白く感じなかったのでもういいかなという感じ。相性が悪いのもわかったので、自分からゴルフゲームを買うことはこれから先もなさそうです。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 2

There are no comments yet.
純白のマルス

純白のマルス

☆コメント返信★

コメント返信です。

>名無しさん
コメントとご指摘ありがとうございます。
指摘箇所を修正させていただきます。
ゴルフに疎いのがバレバレですね…ずっと気づかなかったので助かりました。

2022/05/05 (Thu) 10:57

名無し

グラブ→クラブ

2022/05/05 (Thu) 09:27

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

スポンサーリンク:

レビュー