【マルチプラットフォーム】『inbento』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
『隠弁当 -inbento-』を購入しました。

遊んだけどレビューしていなかったゲームの1つ。可愛い猫ちゃんのお弁当パズルゲーム。
タイトルは弁当とinventoryから?お弁当という概念は日本独自のものらしいのですが、本作の開発はポーランドのインディースタジオ。
実際Steamの販売ページには「日本のお弁当と美しい色彩からインスピレーションを得ました」と書いてあったり。なのでお米とかお魚とか日本食っぽい具が数多く登場します。
見た目の可愛さとは裏腹に難しいステージもあって、全ステージクリアには8時間ほどかかってました。



ルールは簡単で全てのパーツを用いて見本通りに弁当箱を詰めることができればクリアというもの。
パーツはもちろんお弁当の具で、白米や玄米、ほうれん草(?)・トマト・レモン・お肉・魚・卵焼きなどバリエーション豊富で可愛いです。
最初は卵焼きとか鮭とか子どもが好きそう?な具しか出てこないのが、後のステージになるとトマトなどのお野菜が登場したりとストーリーと連動して母親ネコが子ネコのために栄養のバランスをちゃんと考えていそうな具になっているのも好きです。
使えるパーツは具そのもの以外にも、特定の場所にある具同士を入れ替えるもの・特定の場所にある具をコピーして上書きするもの・矢印の方向に具を移動させて上書きするするもの・繋がっている隙間や具をまとめて1つの種類に塗りつぶすものと言ったギミックも多数登場します。
具は上に重ねることで上書きすることもできます。見本には無いはずの具が出てきた時は重ねて入れるというテクニックもよく使います。
収録ステージ数は127。可愛くシンプルなルールながら、後半のステージは普通に30分以上考え続けてようやくクリアできる程に難しいステージも登場するのでしっかり考えられるのもいい感じ。
途中でこのままだと埋められないと思ったら一手ずつ戻すこともできるし・制限時間も無いのでとにかく試行錯誤しまくる感じのパズルです。
ヒント機能は無いので全ステージクリアは中々大変ですが、メニューに戻れば2個先以降のステージも選べるようになっているのでパスして次に進むというのもアリです。
最後の1ステージは意外なところに隠れています。スタッフロールを最後まで見ると…?(ネタバレ)。

ストーリーは写真のみで文章は一切登場しませんが、白い母ネコとオレンジの子ネコの親子物語となっています。
とにかくこの写真が可愛いくて癒しです。母ネコの様子とかが子どもを思う親らしくて見ていてほっこりします。
最初は母ネコの背に抱っこされている子ネコも後の写真になるほど成長していきます。子どもの頃はヤンチャそうな感じですが、大学を卒業して就職して…と大人になっていきます。
ちょっぴりネタバレになってしまうのですが、歳をとって老眼鏡をかけている母ネコと成長した子ネコと小さい孫ネコのスリーショットもあったりでウルっときました。
写真とステージの順番を照らし合わせてみると、途中のステージから弁当の作り手が母ネコから子ネコに変わっているっぽい?のが何となくわかるのも好きなポイントです。
パズルゲームとしても手応えのあるステージがちゃんとあって解けない時はドツボにハマるのですが、色々やっているうちに光明が見えてくると後は流れで解けたりと気持ちいいです。
お値段もお安めですしスマホアプリとしても配信されているので、イラストで癒されたい時や暇な時の脳トレパズルとしてもオススメです。
スポンサーリンク:

遊んだけどレビューしていなかったゲームの1つ。可愛い猫ちゃんのお弁当パズルゲーム。
タイトルは弁当とinventoryから?お弁当という概念は日本独自のものらしいのですが、本作の開発はポーランドのインディースタジオ。
実際Steamの販売ページには「日本のお弁当と美しい色彩からインスピレーションを得ました」と書いてあったり。なのでお米とかお魚とか日本食っぽい具が数多く登場します。
見た目の可愛さとは裏腹に難しいステージもあって、全ステージクリアには8時間ほどかかってました。
任天堂の公式オンラインストア。「inbento : インベントウ ダウンロード版」の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch(スイッチ)やゲームソフト、ストア限定、オリジナルの商品を販売しています。
料理の本を開いて弁当箱を取って、inbentoのすごいパズルで素敵なお弁当を作ろう!


・タイトル:隠弁当 -inbento-
・発売元:Afterburn/7Levels
・開発元:Afterburn
・対応ハード:
スマホ(Android/iOS)/PC(Steam)/Switch/XboxOne
・定価:
-Android版:380円(税込)
-iOS版:370円(税込)
-Steam版:520円(税込)
-Switch版:500円(税込)
-XboxOne版:580円(税込)
・発売日:
-スマホ版/Steam版:2019年9月3日
-Switch版:2020年10月22日
-XboxOne版:2021年7月30日
・ジャンル:パズルゲーム
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:
Developed by Afterburn. Licensed by 7Levels. All rights reserved.
・公式サイト:
http://afterburn.games/inbento/
どういう人にオススメ?
・パズルゲームが好きな人!
良かった点
・お弁当箱を敷き詰めるという可愛らしいテーマ
・解けないステージが1つあっても飛ばして先のステージを遊ぶことができる
・ストーリーは1枚絵で展開される形式でほっこりする内容
賛否両論?点
・ヒント機能などは無いので全ステージクリアを目指すと中々難しい
・最後のステージが意外な所に隠れているので見つけづらい
備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
・発売元:Afterburn/7Levels
・開発元:Afterburn
・対応ハード:
スマホ(Android/iOS)/PC(Steam)/Switch/XboxOne
・定価:
-Android版:380円(税込)
-iOS版:370円(税込)
-Steam版:520円(税込)
-Switch版:500円(税込)
-XboxOne版:580円(税込)
・発売日:
-スマホ版/Steam版:2019年9月3日
-Switch版:2020年10月22日
-XboxOne版:2021年7月30日
・ジャンル:パズルゲーム
・IARC:3+(3歳以上対象)
・プレイ人数:1人
・権利表記:
Developed by Afterburn. Licensed by 7Levels. All rights reserved.
・公式サイト:
http://afterburn.games/inbento/
どういう人にオススメ?
・パズルゲームが好きな人!
良かった点
・お弁当箱を敷き詰めるという可愛らしいテーマ
・解けないステージが1つあっても飛ばして先のステージを遊ぶことができる
・ストーリーは1枚絵で展開される形式でほっこりする内容
賛否両論?点
・ヒント機能などは無いので全ステージクリアを目指すと中々難しい
・最後のステージが意外な所に隠れているので見つけづらい
備考
(当ブログの画像はSwitch本体の機能を用いて撮影)
具を詰めてお弁当を作るパズルゲーム

ルールは簡単で全てのパーツを用いて見本通りに弁当箱を詰めることができればクリアというもの。
パーツはもちろんお弁当の具で、白米や玄米、ほうれん草(?)・トマト・レモン・お肉・魚・卵焼きなどバリエーション豊富で可愛いです。
最初は卵焼きとか鮭とか子どもが好きそう?な具しか出てこないのが、後のステージになるとトマトなどのお野菜が登場したりとストーリーと連動して母親ネコが子ネコのために栄養のバランスをちゃんと考えていそうな具になっているのも好きです。
使えるパーツは具そのもの以外にも、特定の場所にある具同士を入れ替えるもの・特定の場所にある具をコピーして上書きするもの・矢印の方向に具を移動させて上書きするするもの・繋がっている隙間や具をまとめて1つの種類に塗りつぶすものと言ったギミックも多数登場します。
具は上に重ねることで上書きすることもできます。見本には無いはずの具が出てきた時は重ねて入れるというテクニックもよく使います。
収録ステージ数は127。可愛くシンプルなルールながら、後半のステージは普通に30分以上考え続けてようやくクリアできる程に難しいステージも登場するのでしっかり考えられるのもいい感じ。
途中でこのままだと埋められないと思ったら一手ずつ戻すこともできるし・制限時間も無いのでとにかく試行錯誤しまくる感じのパズルです。
ヒント機能は無いので全ステージクリアは中々大変ですが、メニューに戻れば2個先以降のステージも選べるようになっているのでパスして次に進むというのもアリです。
最後の1ステージは意外なところに隠れています。スタッフロールを最後まで見ると…?(ネタバレ)。
アルバム写真に癒されるストーリー

ストーリーは写真のみで文章は一切登場しませんが、白い母ネコとオレンジの子ネコの親子物語となっています。
とにかくこの写真が可愛いくて癒しです。母ネコの様子とかが子どもを思う親らしくて見ていてほっこりします。
最初は母ネコの背に抱っこされている子ネコも後の写真になるほど成長していきます。子どもの頃はヤンチャそうな感じですが、大学を卒業して就職して…と大人になっていきます。
ちょっぴりネタバレになってしまうのですが、歳をとって老眼鏡をかけている母ネコと成長した子ネコと小さい孫ネコのスリーショットもあったりでウルっときました。
写真とステージの順番を照らし合わせてみると、途中のステージから弁当の作り手が母ネコから子ネコに変わっているっぽい?のが何となくわかるのも好きなポイントです。
総評:可愛くて癒されるながらもちゃんと手応えもあるお弁当パズルゲーム
お弁当をテーマにしたパズルゲームということでそのアイデアも面白くて可愛いのですが、ネコ達のストーリーも可愛くてとにかく可愛いパズルゲーム。パズルゲームとしても手応えのあるステージがちゃんとあって解けない時はドツボにハマるのですが、色々やっているうちに光明が見えてくると後は流れで解けたりと気持ちいいです。
お値段もお安めですしスマホアプリとしても配信されているので、イラストで癒されたい時や暇な時の脳トレパズルとしてもオススメです。
- 関連記事
-
-
【Steam/Switch/PS4】『TokyoDark -Remembrance-』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『Nexomon』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『パイルアップ!ボックス・バイ・ボックス』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【いっせいトライアル】『DEEMO』を遊んだ感想&レビュー
-
【マルチプラットフォーム】『バグ・フェイブルズ』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【マルチプラットフォーム】『inbento』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『星のカービィ ディスカバリー』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『PUZZLE & DRAGONS Nintendo Switch Edition』を遊んだ感想&レビュー
-
【Switch】『モン勇』を遊んだ感想&レビュー【プレイ断念】
-
【Switch】『トライアングルストラテジー』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【スマホアプリ/Steam/Switch】『MuseDash』を遊んだ感想&レビュー
-