3秒でげーむおーばー。

星のカービィ ディスカバリー 小ネタ集

2022/03/28
星のカービィ 0
星のカービィディスカバリー
今回は『星のカービィ ディスカバリー』の小ネタ集です。
攻略に役立つ内容からHAL部屋などの攻略には関係の無い隠し要素についても載せています。
ネタバレしかないので、自力で探したいという方は閲覧をお控えください

100%を目指すには

今回の100%クリアの条件は以下の通りだと思われます。
フェクト・エフェリスを撃破する(表EDを見る)
バルフレイナイトを撃破する(裏EDを見る)
・すべてのトレジャーロードをクリアする
・ワドルディを300人全員救出する
・全てのフィギュアを集める
フィギュアはガチャルポンやカプセルから出るものが大半ですが、ワドルディの街の施設を利用すると手に入る王冠マーク付きのレアフィギュアがあるので実際にはミニゲームやコロシアムまでやり込む必要があります。
トレジャーロードのもくひょうタイムはクリア%には影響しませんが、マップ画面の怪しいところでAを押すと見つかる隠しトレジャーロードのクリアは必須。
100%になるとカービィの家の壁に10枚目の写真が飾られます。

特殊な条件で貰えるフィギュア一覧

ほとんどのフィギュアはガチャルポンやカプセルから出てきたり・ガチャルポンの前にいるワドルディに話しかけることでレアストーン3個と未入手フィギュアを交換して貰えますが、中には特殊な条件を満たさないと入手できないフィギュアが存在します。
特殊な条件で手に入るフィギュアは王冠マークが付いている一点物でレアストーンとの交換では手に入れられません。
Vol.1 カフェ店員カービィ
(ワドルディカフェのミニゲームを全ての難易度でクリアする)

Vol.1 つりぼりカービィ
(釣り堀でヌシを釣り上げる)

Vol.1 ものしりワドルディ
(ものしりワドルディから数回(5回?)雑学を教えてもらう)

Vol.1 はいたつ員ワドルディ
(町に隠されているプレゼントキーワードをおとどけワドル便で3個入力する)

Vol.1 カフェ店員ワドルディ
(ワドルディカフェで累計1000コイン以上購入する?)

Vol.1 タマコロ屋ワドルディ
(タマコロ屋さんで★~★★★までのステージをクリアする。ゲキムズモードはノーカン)

Vol.1 どうぐ屋ワドルディ
(どうぐ屋で累計1000コイン以上購入する?)

Vol.4 ぶき屋ワドルディ
(全てのコピー能力を最後まで進化させる)

Vol.4 じっきょうワドルディ
(コロシアムで全てのカップをクリアする)

Vol.4 シアターワドルディ
(全てのムービーを見る)

Vol.4 ドルディーズ
(バンドへのお捻りが合計3000コイン到達)

Vol.4 完全体 フェクト・エフェリス
(コロシアムの「Theアルティメットカップ」初回クリア特典)

Vol.4 魂沌新種 カオス・エフェリス
(コロシアムの「TheアルティメットカップZ」初回クリア特典)

Vol.4 レオン&キャロル
(レオンのソウルをコンプリートする)

プレゼントキーワード一覧

プレゼントキーワードをおとどけワドル便で入力するとプレゼントが貰えます。
ワドルディの街に隠されたものを3個入力するとフィギュア「はいたつ員ワドルディ」が貰える他、SwitchONLINEに加入してインターネット通信ができる状態なら別媒体で公開されたキーワードも入力できます。
はじめてのキーワード:コイン×300
(おとどけワドル便の向かいの壁)

カービィストーリー:コイン×300
(ワドルディシアター内右側のパンフレット)

かくとうコロシアム:コイン×500 、アタックアップ×1
(参加受付のテントの上)

グルメなカービィ:レアストーン×1、くるまほおばりケーキ×1
(ワドルディカフェ2階)

ありがとうメタナイト:レアストーン×3
(コロシアムのメタナイトが乗っている柱の左下の壁)

ありがとうカービィ:コイン×1000、レアストーン×1
(ワドルディコンプリートの後に建てられるカービィ像の裏)

たいけんばんクリア:コイン×300
(体験版で確認可能)

いざだいぼうけんへ:コイン×300、レアストーン×1
(体験版で確認可能)

だいぼうけんガイド:レアストーン×1
(店舗の配布パンフレットで確認可能)

ほおばりヘンケイでだいぼうけん:コイン×100、くるまほおばりケーキ×1
(公式twitterで確認可能、2022年4月25日まで)

GAMENEWS:レアストーン×1
(NintendoSwitch本体のニュースで確認可能)

TheアルティメットカップZが難しすぎると感じたら…

今回の真格闘王枠ともいえる「TheアルティメットカップZ」ですが、隠しボス含む12体と連戦ということでかなり厳しいモードとなっています。
ただし、今作は実質救済処置みたいなコピー能力があるのでそこまで大変ではなかったりします。それがソードの最終形態(4段階目)であるバルフレイソード
設計図の入手には絶島ドリーミー・フォルガにてレオンのソウルを80%以上集めると戦えるボスを撃破する必要がありますが、その苦労の見返りとしても強すぎる性能をしています。
超高火力+剣を振るだけで衝撃波+攻撃を当てるとわずかに回復することがある+回避の距離も長くなる、とぶっ壊れです。正直公式チートレベル。
レアストーン×5を使って+★まで上げてアタックアップまで使用すると、相手が1分も持たず溶けるのでゴリ押しでも全然行けちゃいます。
唯一怖いのは最終ボス第二形態の火の玉攻撃(デッドリーサン)。岩を飛ばしてきた後に突進してくるのですが、積み重なった岩に昇って回避しないと避けれない強力な技です。
心配ならたいりょくアップも買って、それでも心配ならはるかぜモードに切り替えてクリアしてもOKです。

HAL部屋の場所

恒例のHAL部屋ですが今まで以上に隠し方が巧妙で見つけづらいです。
場所はネイチェル草原の「ごろりんロード」、ワンダリア跡地の「ワンダリアパレードの夢」、レッドガル禁足地の「資源エネルギープラント」の3つ。

ごろりんロードのHAL部屋
1. ゴールのあるエリアまで行く(道中でレンジャーをコピーしておく)。
2. 金のカゴがある場所の背景をよく見ると的スイッチが2つ浮いているので、右側の木の上に乗ってレンジャーで2つとも撃つ。
3. 石の階段が出現するのでその先にある隠しトビラに入る。


ワンダリアパレードの夢のHAL部屋
1. 2番目のエリア(泥の上を移動するエリア)へ行く。
2. ロボット型のパレードが3体回っている円形の地形内側にある隠しトビラに入る。
3. くるまほおばりのレースを86秒でゴールするとHALの文字が出現する。


資源エネルギープラントのHAL部屋
1. 2エリア目の一番奥にあるプレス機の壁に埋め込まれている木箱を壊して穴に入り、壁の上に移動して左側にある隠し通路に入る。
2. 隠し通路から元のエリアに戻り、来た道を逆走する(プレス機が早くなっているのでトルネードダッシュで駆け抜けるのを推奨)。
3. 最初のエリアに戻れるので、右側にあるハシゴを登る。

壁の箱を壊すとHALの文字が出てくると同時に自販機が出現します。

その他の見つけにくい隠しエリア

HAL部屋ではありませんが、他にも見つけにくい隠し部屋や通路が多数あります。
個人的に見つけにくかった物のみ記載。

「コンクリートアイランズ」の隠しエリア
最初のエリアの奥西側にある渦巻きに吸い込まれることで隠しエリアに行けます。
よく見ると四角い穴が渦の下に空いているのでわからなくもないかも。

「コンクリートアイランズ」の宝島
最初のエリアの奥の方に電線が沈んでいる部分があり、その先に進むことで宝島エリアに移動できます。
ミッション「たからじまへ じょうりく」は宝島エリアに移動することで達成できます。

「びっくりホラーハウス」の隠し通路
3つめのエリアで、自販機が隠れているトラップ壁の前にある細い通路の左側には○で囲まれた通路があります。
奥には「タイムクラッシュ」の設計図が置かれています。

「ブリザードブリッヂの戦い」の隠し通路
スタート地点の左側にはマキシムトマトがある隠し通路があります。
ミッション「より道して マキシムトマトを いただきます」はこの隠し通路のマキシムトマトを取ることで達成できます。

「幹部招集」の隠し通路
スタート地点の右側にある2本の松明の間を通ることで隠し通路に行くことができます。
ミッション「かくれ道の さらにおく地を たんさく」はこの隠し通路の奥に行くことで達成できます。

各地域の英語名の頭文字を並べると…

カービィシリーズに毎度隠されているような小ネタ。

ネイチェル平原 (Natural Plains)
エバーブルグ海岸 (Everbay Coast)
ワンダリア跡地 (Wondaria Remains)
ホワイティホルンズ (Winter Horns)
オリジネシア荒野大地 (Originull Wasteland)
レッドガル禁足地 (Redgar Forbidden Lands)
ラボ・ディスカバール (Lab Discovera)


英語版の地域名の頭文字を組み合わせるとNEWWORLDになります。メインテーマや曲名などによく登場する単語がここにも。

過去作から拾ってきたネタ

・暴走パレードのUFO
元ネタは「星のカービィ 参上!ドロッチェ団」のドロッチェ団員の1人であるドクです。

・メタナイト戦前のソード
コロシアムでメタナイトもしくはメタナイト・幻と戦う前に「GET IT」と表示された剣が置かれていますが、これは「星のカービィ (ウルトラ)スーパーデラックス」のメタナイト戦のオマージュです。
拾うことでソードがコピーできますが、拾わずにしばらく放置するとコピー能力を変えずに戦闘開始が可能です。
また、ソードをコピーした状態で戦っている時限定?で鍔迫り合いになることがあります。

・ノーマルトレジャーのタイトル
レッドガル禁足地のトレジャーロード「カービィのすいこみ大作戦」はまんま同名のゲームが3DSのダウンロード限定で販売されています。
コースのマップ構造や敵の配置も元ネタのゲームに出てきそうな構造になっていて、すいこみとはきだしの星弾で敵を倒してしていく内容になっています。

© HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

星のカービィ