【3DS】『みんなで!カービィハンターズZ 』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
3DSDL専用ソフト『みんなで!カービィハンターズZ』が無料配信中です。

カービィの基本無料ゲームが出るのは本作が初。スタミナを消費して遊ぶタイプで「ポケとる」や「電波人間のRPG Free」に近い感じの作品です。
ロボボプラネットに収録されていたミニゲーム「みんなで!カービィハンターズ」がベース。基本ルールはそのままでやり込み要素が多数追加されています。
似たような経歴のゲームにデデデでデンZやカービィファイターズZというDLソフトが出ていますが、そちらは800円の有料ソフト。
カービィ4人でパーティを組み・クエスト形式でボスと戦ってどんどんレベルを上げていく、アクションRPGのようなゲーム性となっています。出てくる敵はカービィ本編に出てきたキャラクターが元になっていて行動パターンもほぼ一緒です。

オリジナル版と違うのが、レベル上限は10→50へアップ・ボスの数も種類も多くなり・カービィの装備が変えれるようになり・課金要素としてジェムリンゴという通貨が追加されている点。独立したゲームになった分、やり込み要素が増えています。
また、無料で遊べる代わりにやるき(スタミナ)がないとクエストに挑戦できないという、基本無料ゲームあるあるのシステムに変更されています。このやるきは時間経過かジェムリンゴを消費することで回復可能。
ジェムリンゴは無料でも12時間に1回入手できる他、特定の条件を達成することでも入手できます。ただしやるきの回復に使用しなくとも新しいクエストの解禁の為に要求される量が多いので、正直なところ課金しないとクリアまでにかなりの時間がかかります。
12時間に1度収穫できるジェムリンゴの量は課金することでも増えるのですが、クオリティの高さ的に1000円ぐらいは課金する価値はあると思いますのでご布施として払ってブーストするのも大いにアリ。
ちなみに「日曜日にジェムリンゴを買うとオマケがついてくる」とアドバイスがあるのですが、そのボーナスはすごくしょっぱいので他の日に課金してもそこまで差はないです。
ただし使いやすさには結構差があり、特に時間を止められるマジックビームは抜きんでて強いです。攻撃役ではソード・ハンマーがいらないぐらいビームが強すぎます。
3人ぐらいでタイムビームを撃ちまくれば、相手はほぼずっと止まっているレベルで攻撃し放題になる大味なゲームバランス。無料で遊ぶなら(効率を考えると)マジックビーム一択になるのが少し残念かも。
おすすめパーティはマジックビーム×3+ヒールドクターです。マジックビームが複数人いてなおかつ自分もビームだと、装備が揃えやすいですし時間を止めやすくて便利。
クリア後に装備を強化する機能が追加される他、高難易度のクエストも追加されるので、無料ソフトとしては結構やり込めます。高難易度クエストで戦う相手は本編のボスの強化版もいたり…。
近くにいる人となら協力プレイができるのは本作でも健在。ただしネットでの協力プレイはAIの操作かつ(ジェムリンゴなしだと)1日3回までしかできません。
基本無料ゲームとしては中々にハイクオリティかつそこまで大量に課金しなくとも十分遊べてしまう作品です。ただし完全クリアまで無課金で遊び通そうとすると結構長い期間遊び続けないといけませんが…。
ただ、マジックビームがちょっと強すぎるかな…とは思えるぐらいにゲームバランスは大味なのは気になった点。やるきシステムという制限がある以上どうしても効率的に進めたくなってしまうので、ソードとハンマーをあまり育ててあげることができませんでした…。
スポンサーリンク:

カービィの基本無料ゲームが出るのは本作が初。スタミナを消費して遊ぶタイプで「ポケとる」や「電波人間のRPG Free」に近い感じの作品です。
ロボボプラネットに収録されていたミニゲーム「みんなで!カービィハンターズ」がベース。基本ルールはそのままでやり込み要素が多数追加されています。
似たような経歴のゲームにデデデでデンZやカービィファイターズZというDLソフトが出ていますが、そちらは800円の有料ソフト。
・タイトル:みんなで!カービィハンターズ Z
・発売元:任天堂
・開発元:ハル研究所
・対応ハード:3DS
・定価:無料(ゲーム内課金あり)
・発売日:2017年4月13日
・ジャンル:アクション
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1人(通信時:2〜4人)
・権利表記:
© 2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/3ds/jlkj/sp/index.html
どういう人にオススメ?
・カービィシリーズのボス戦だけをやりたい人!
・育成要素のあるアクションがやりたい人!
良かった点
・かちぬきボスバトルのような感じでお手軽ながらも手応えがある戦いを楽しめる
・攻撃役のソード・ハンマー・ビームとサポート役のドクターが存在
・装備のデザインはかなり凝っている
・過去作のボスをさらに強化したボスとも戦える
賛否両論?点
・基本無料ゲームならではのスタミナ制
・時間を止められる技を持つビームが頭一つ抜けて強すぎる
備考
・amiibo対応 (一覧)
・ローカル通信、インターネット通信対応
・Miiverseにスクリーンショット投稿可能
(当ブログの画像はMiiverse投稿より引用)
・発売元:任天堂
・開発元:ハル研究所
・対応ハード:3DS
・定価:無料(ゲーム内課金あり)
・発売日:2017年4月13日
・ジャンル:アクション
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1人(通信時:2〜4人)
・権利表記:
© 2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/3ds/jlkj/sp/index.html
どういう人にオススメ?
・カービィシリーズのボス戦だけをやりたい人!
・育成要素のあるアクションがやりたい人!
良かった点
・かちぬきボスバトルのような感じでお手軽ながらも手応えがある戦いを楽しめる
・攻撃役のソード・ハンマー・ビームとサポート役のドクターが存在
・装備のデザインはかなり凝っている
・過去作のボスをさらに強化したボスとも戦える
賛否両論?点
・基本無料ゲームならではのスタミナ制
・時間を止められる技を持つビームが頭一つ抜けて強すぎる
備考
・amiibo対応 (一覧)
・ローカル通信、インターネット通信対応
・Miiverseにスクリーンショット投稿可能
(当ブログの画像はMiiverse投稿より引用)
「カービィハンターズ」の正統強化版
内容はまさにカービィハンターズの強化版といった感じです。カービィ4人でパーティを組み・クエスト形式でボスと戦ってどんどんレベルを上げていく、アクションRPGのようなゲーム性となっています。出てくる敵はカービィ本編に出てきたキャラクターが元になっていて行動パターンもほぼ一緒です。

オリジナル版と違うのが、レベル上限は10→50へアップ・ボスの数も種類も多くなり・カービィの装備が変えれるようになり・課金要素としてジェムリンゴという通貨が追加されている点。独立したゲームになった分、やり込み要素が増えています。
また、無料で遊べる代わりにやるき(スタミナ)がないとクエストに挑戦できないという、基本無料ゲームあるあるのシステムに変更されています。このやるきは時間経過かジェムリンゴを消費することで回復可能。
ジェムリンゴは無料でも12時間に1回入手できる他、特定の条件を達成することでも入手できます。ただしやるきの回復に使用しなくとも新しいクエストの解禁の為に要求される量が多いので、正直なところ課金しないとクリアまでにかなりの時間がかかります。
12時間に1度収穫できるジェムリンゴの量は課金することでも増えるのですが、クオリティの高さ的に1000円ぐらいは課金する価値はあると思いますのでご布施として払ってブーストするのも大いにアリ。
ちなみに「日曜日にジェムリンゴを買うとオマケがついてくる」とアドバイスがあるのですが、そのボーナスはすごくしょっぱいので他の日に課金してもそこまで差はないです。
職業は4種類
職業自体はロボボプラネットの時の4種類(ヒーローソード・ヘヴィハンマー・マジックビーム・ヒールドクター)しかないのですが、装備が増えたおかげで姿はバリエーション豊かになりました。ただし使いやすさには結構差があり、特に時間を止められるマジックビームは抜きんでて強いです。攻撃役ではソード・ハンマーがいらないぐらいビームが強すぎます。
3人ぐらいでタイムビームを撃ちまくれば、相手はほぼずっと止まっているレベルで攻撃し放題になる大味なゲームバランス。無料で遊ぶなら(効率を考えると)マジックビーム一択になるのが少し残念かも。
おすすめパーティはマジックビーム×3+ヒールドクターです。マジックビームが複数人いてなおかつ自分もビームだと、装備が揃えやすいですし時間を止めやすくて便利。
クリア後に装備を強化する機能が追加される他、高難易度のクエストも追加されるので、無料ソフトとしては結構やり込めます。高難易度クエストで戦う相手は本編のボスの強化版もいたり…。
近くにいる人となら協力プレイができるのは本作でも健在。ただしネットでの協力プレイはAIの操作かつ(ジェムリンゴなしだと)1日3回までしかできません。
総評:これが無料で遊べるのは豪華!ちょくちょく遊ぶのも良し・課金するのも良し
元々はミニゲームだったものがパワーアップして帰ってきた作品。元のカービィハンターズも結構好きだったので本作の配信は中々に嬉しかったです。基本無料ゲームとしては中々にハイクオリティかつそこまで大量に課金しなくとも十分遊べてしまう作品です。ただし完全クリアまで無課金で遊び通そうとすると結構長い期間遊び続けないといけませんが…。
ただ、マジックビームがちょっと強すぎるかな…とは思えるぐらいにゲームバランスは大味なのは気になった点。やるきシステムという制限がある以上どうしても効率的に進めたくなってしまうので、ソードとハンマーをあまり育ててあげることができませんでした…。
- 関連記事
-
-
【Steam】『Papers,Please』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『スーパーマリオオデッセイ』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch/new3DS】『ファイアーエムブレム無双』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Switch】『Splatoon2』を遊んだ感想&レビュー
-
【Switch】『ARMS』を遊んだ感想&レビュー
-
【3DS】『みんなで!カービィハンターズZ 』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【Steam】『Slime Rancher』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【WiiU/Switch】『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【3DS】『Miitopia』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【3DS】『星のカービィロボボプラネット』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【WiiU】『スーパーマリオメーカー』を遊んだ感想&レビュー
-