星のカービィ ロボボプラネット 小ネタ集
今回は『星のカービィ ロボボプラネット』の小ネタ集です♪
今作もTDX同様に過去作のネタとお決まりのネタが盛り沢山です。良作なので、購入を悩んでいる方にはぜひとも勧めたいです
ネタバレ多数なので、自力で探したいという方はご注意ください
・「ストーリーモード」で星の夢を撃破(EDを見る)
・「ストーリーモード」でICキューブをフルコンプリート
・「ストーリーモード」でレアステッカーをフルコンプリート (BOSSステージ除く各ステージに1つずつあります)
・「メタナイトでゴー リターンズ」でギャラクティックナイトリターンズを撃破(裏EDを見る)
・「みんなで!カービィハンターズ」でのSTAGE1~EXをランク関係なくクリア
・「カービィの3Dチャレンジ」のLEVEL1~3をランク関係なくクリア
・「かちぬきボスバトル」をクリア
・「真・かちぬきボスバトル」をクリア
・レア含むステッカー200種類をすべて集める
今回のミニゲームは両方ともランク関係ないので、その点はTDXよりは楽です。デデデでデンの裏打ちは軽くトラウマ…。
ただ、真かちぬきボスバトル(前作までの真格闘王に相当)は20~30分はかかると思ってください。ラスボスが3Dシューティングな上に体力が多く、第4形態(最終形態は普通のアクションになります)まであるのでラスボスだけで10分以上かかります…。おまけに初見殺しの悪あがきもあるのでタイムが出るまでは安心しないでください。難易度はamiiboなしだとかなり高いです
ステッカーはひたすらステージをクリアするかゲームコインを使うかボスバトルで稼ぐのみ。ステージで集めるならボタンを押しているだけで早くクリアできる上に3つ(ゴールゲームで1まで行ければ4つ)集められる3ー2がオススメ。
ちなみに100%達成でおまけムービー&コピー能力「U.F.O」(エリア6のおためし部屋に出現)が解禁されます。
スマブラシリーズ
カービィ
コピー能力「スマブラ」+元気ドリンク
メタナイト
コピー能力「ソード」+カービィの色が青くなる+元気ドリンク
デデデ
コピー能力「ハンマー」+カービィの色が黄色くなる+元気ドリンク
カービィシリーズ
カービィ
コピー能力「U.F.O」+ステッカー+マキシムトマト
メタナイト
コピー能力「ソード(スペシャルVer.)」+ステッカー+マキシムトマト
デデデ
コピー能力「ハンマー(スペシャルVer.)」+ステッカー+マキシムトマト
ワドルディ
コピー能力「パラソル(スペシャルVer.)」+ステッカー+マキシムトマト

amiiboはかちぬきボスバトルでも使えるので本当に真かちぬきクリアが厳しいのであれば、これらのamiiboを読み込んで回復するのも手です(旧3DSor3DSLLだとNFCリーダーも必要になりますが…)
ただし、amiiboを使った場合、クリアタイムの記録の横にamiiboマークがついてしまいます。
スマブラやU.F.Oといったレアコピー能力でかちぬきに挑戦したい場合はamiibo必須になります。
ちなみに1ステージ(かちぬきなら1回の挑戦)で使えるamiiboの数は最大10種類(同じ種類のamiiboは1度)までです。
ストーン
・富士山とHAL研

・チュチュ

・マルク&マホロア

・天かける船ローア

・ウルトラソード

・マリオ

・たぬきち

・犬たまご

・セクトニア&タランザ(真かちぬきのみ?)

・マスターハンド(スマブラで「石ころへんしん(B↓)」を使用した時のみ)

スナイパーのぎたい
・タンバリンデデデ

・カンパニーのロゴ

・犬たまご

・タランザ(真かちぬきのみ?)

サーカスのバルーン
(タイミングがシビアなので、写真は断念…)
・マホロア
・犬たまご
場所はエリア1「プレイン プロプトン」のSTAGE3、エリア6「アクシスアークス」のSTAGE1とSTAGE4です。
1-3のHAL部屋
1.ロボボアーマーに乗れるエリアの次のエリアで、邪魔なブロックをどけて電池ホルダーのある空間にカービィで入れる状態にする。
2.途中でロボボアーマーから降り(降りないとワープスターの所から戻れなくなります)、ステージ右端の青いスイッチを押し、ワープスターを出現させる。
3.ワープスターに触れずにブロックをどけた場所まで戻ると、3Dワープスターが新しく出現しているので、それに乗り画面奥に行く。
4.画面奥にいる状態で右側に進み、寝ているワドルディの後ろにあるトビラに入る。
5.1UP×3がある隠し部屋でそのまま右側に行くとトビラがありますが、トビラは無視して右上にある狭い通路にホバリングで飛んで行くとHAL部屋に行ける。

6-1のHAL部屋
1.2体目のセキュリティサービスを倒した後に右端まで進むとトビラがありますが、トビラを無視して右上にある狭い通路にホバリングで飛んで行く。
2.通路を進むとハルトマンの肖像画が2枚飾られている部屋に出る。右側の絵をよく見ると右上が剥がれかかっているので、↑ボタンで入るとHAL部屋に行ける。

6-4のHAL部屋
1.とりあえずゴールの近くまで行く。
2.ゴールには入らずに、ゴール扉の横で86秒放置すると、隠しトビラと3Dワープスターが出現する。
3.3Dワープスターで画面手前に移動し、トビラに入れば、HAL部屋に移動することができる。
ここは少し特殊で、HALブロックが飛び出るブロックで構成されています。


今回は数が多いですが、かなり分かりにくいものも多いです。
1-4の隠しトビラ
室内に入って最初のエリアを先に進んでいくと、壊せる灰色ブロックが縦に4つ並んでいる場所があり、すこし進むと穴が4つ開いている場所があります。
実は1つ目の穴の左側(銀色の足場の下)に空間があり、隠しトビラが存在します。

ここの隠し部屋にはスマブラと、右上の爆弾ブロックを壊すことで落ちてくる1UPがあります。
3ー1の隠しトビラ
最初のエリアの右端にトビラがありますが、そのトビラの真下の水中に潜水艦があり、入り口から入ることできます。

ここの隠し部屋にはスマブラと、爆弾ブロックを壊すことで出てくるステッカー(左側)、ポイントスター(真中上)、マキシマムトマト(右側)があります。
5-2の隠しトビラ
最初のエリアにカジノの入り口がありますが、ちょっと飛ぶと見えるHの文字の上にある開いた窓は入ることができます。

ここの隠し部屋にはスマブラと、星ブロックに隠れているレアステッカーがあるのでコンプ狙いの方は行く必要があります。
6-5の隠しトビラ
シューティングエリアの次の大砲で飛んでいくエリアで、ワープゲートを無視してして上にホバリングしていくとステッカーがあり、さらに上にホバリングしていくと青い星がありますが、それが隠しトビラになっています。

ここの隠し部屋にはスマブラ、元気ドリンク、ポイントスター、スリープ、レアステッカーがあります。
傾き大砲では左側にレアステッカーが、真ん中にポイントスターとスマブラがあります。右側のスリープはハズレでワープゲートにそのまま突っ込んでしまいます。
6-8の隠しトビラ
6-8のゴールゲート前までとりあえず普通に進みます。
ゴールゲートがあるエリアは、大きなスクリーンにドット絵のカービィ&メタナイトがジャンプしている場面が映りますが、右上にある月から隠し部屋へ入ることができます。

ここにもレアステッカーがあるので、忘れないように確保しておきましょう
エリア1「プレイン プロプトン」(Plain Protom)
エリア2「ラスタード ランド」(Rasterd Rord)
エリア3「オクターン オーシャン」(Octarn Ocean)
エリア4「ギガント グラウンド」(Gigant Ground)
エリア5「リポジトリム リズム」(Repositrim Rhythm)
エリア6「アクシス アークス」(Acciss Arcs)
エリア7「マインド コントロール バイ ア プログラム」(Mind control by a program)
赤いアルファベットを上から順に読むとPROGRAMになる。
ゴールゲームでは7~1のエリアで区切られており、数字が小さくなるほどどんどん奥に飛び、もらえる特典も増えていきます。1に止まれればステッカーも。
実はここで7から6、5、4、3、2、1の順で止まるとボーナスが発生!! 30UPももらえちゃいます!
体力を半分まで減らし後半戦に突入した後、ライジングスパイク(地面から光の刺を出す攻撃)の後に出してくる技、超極大ビームこと「時界大斬閃」を出してきますが、その時にたまにWiiで登場した「天かける船ローア」が見える事があります。
…実は真かちぬき初挑戦時に偶然見つけたので、写真が取れていません…。
100%達成時にBGMを選ぶと、稀にドット絵のカービィが出てきます。

そのうち更新するかも。今回は真かちぬきがキツくて結局amiibo使ってしまいました…使っているコピーはポイズンなのですが、社長がキツくてガラクタが安定する私は少数派ですかね…。
それよりもラスボスの4戦連続はキツい。3Dシューティングが苦手な上に、第3形態は実質時間制限ありなので焦ってしまってダメージを受けてしまいます
ラスボスは頑張ってパターンをまとめれたら記事を更新するかも…安定する人もいるようですが、私には辛すぎる。
© 2016 HAL Laboratory, Inc./Nintendo
スポンサーリンク:
今作もTDX同様に過去作のネタとお決まりのネタが盛り沢山です。良作なので、購入を悩んでいる方にはぜひとも勧めたいです



100%を目指すには
条件は以下の通り。・「ストーリーモード」で星の夢を撃破(EDを見る)
・「ストーリーモード」でICキューブをフルコンプリート
・「ストーリーモード」でレアステッカーをフルコンプリート (BOSSステージ除く各ステージに1つずつあります)
・「メタナイトでゴー リターンズ」でギャラクティックナイトリターンズを撃破(裏EDを見る)
・「みんなで!カービィハンターズ」でのSTAGE1~EXをランク関係なくクリア
・「カービィの3Dチャレンジ」のLEVEL1~3をランク関係なくクリア
・「かちぬきボスバトル」をクリア
・「真・かちぬきボスバトル」をクリア
・レア含むステッカー200種類をすべて集める
今回のミニゲームは両方ともランク関係ないので、その点はTDXよりは楽です。デデデでデンの裏打ちは軽くトラウマ…。
ただ、真かちぬきボスバトル(前作までの真格闘王に相当)は20~30分はかかると思ってください。ラスボスが3Dシューティングな上に体力が多く、第4形態(最終形態は普通のアクションになります)まであるのでラスボスだけで10分以上かかります…。おまけに初見殺しの悪あがきもあるのでタイムが出るまでは安心しないでください。難易度はamiiboなしだとかなり高いです

ステッカーはひたすらステージをクリアするかゲームコインを使うかボスバトルで稼ぐのみ。ステージで集めるならボタンを押しているだけで早くクリアできる上に3つ(ゴールゲームで1まで行ければ4つ)集められる3ー2がオススメ。
ちなみに100%達成でおまけムービー&コピー能力「U.F.O」(エリア6のおためし部屋に出現)が解禁されます。
amiiboについて
「amiiboすいこみ」は基本的にそのキャラクターにあったコピー能力orランダムのコピー能力+回復アイテムのさくらんぼが手に入りますが、一部のamiiboは少し特殊です。スマブラシリーズ
カービィ
コピー能力「スマブラ」+元気ドリンク
メタナイト
コピー能力「ソード」+カービィの色が青くなる+元気ドリンク
デデデ
コピー能力「ハンマー」+カービィの色が黄色くなる+元気ドリンク
カービィシリーズ
カービィ
コピー能力「U.F.O」+ステッカー+マキシムトマト
メタナイト
コピー能力「ソード(スペシャルVer.)」+ステッカー+マキシムトマト
デデデ
コピー能力「ハンマー(スペシャルVer.)」+ステッカー+マキシムトマト
ワドルディ
コピー能力「パラソル(スペシャルVer.)」+ステッカー+マキシムトマト

amiiboはかちぬきボスバトルでも使えるので本当に真かちぬきクリアが厳しいのであれば、これらのamiiboを読み込んで回復するのも手です(旧3DSor3DSLLだとNFCリーダーも必要になりますが…)
ただし、amiiboを使った場合、クリアタイムの記録の横にamiiboマークがついてしまいます。
スマブラやU.F.Oといったレアコピー能力でかちぬきに挑戦したい場合はamiibo必須になります。
ちなみに1ステージ(かちぬきなら1回の挑戦)で使えるamiiboの数は最大10種類(同じ種類のamiiboは1度)までです。
ストーン、スナイパーのぎたい(↓長押し)、サーカスのバルーン(B長押し)のレアパターン
上記のコピー能力の一部の技にはいくつかのパターンがありますが、中にはレアなものもあります。ストーン
・富士山とHAL研

・チュチュ

・マルク&マホロア

・天かける船ローア

・ウルトラソード

・マリオ

・たぬきち

・犬たまご

・セクトニア&タランザ(真かちぬきのみ?)

・マスターハンド(スマブラで「石ころへんしん(B↓)」を使用した時のみ)

スナイパーのぎたい
・タンバリンデデデ

・カンパニーのロゴ

・犬たまご

・タランザ(真かちぬきのみ?)

サーカスのバルーン
(タイミングがシビアなので、写真は断念…)
・マホロア
・犬たまご
HAL部屋の場所
恒例のHAL部屋。今作は3つ、最初の方に1つと終盤の方に2つあります。場所はエリア1「プレイン プロプトン」のSTAGE3、エリア6「アクシスアークス」のSTAGE1とSTAGE4です。
1-3のHAL部屋
1.ロボボアーマーに乗れるエリアの次のエリアで、邪魔なブロックをどけて電池ホルダーのある空間にカービィで入れる状態にする。
2.途中でロボボアーマーから降り(降りないとワープスターの所から戻れなくなります)、ステージ右端の青いスイッチを押し、ワープスターを出現させる。
3.ワープスターに触れずにブロックをどけた場所まで戻ると、3Dワープスターが新しく出現しているので、それに乗り画面奥に行く。
4.画面奥にいる状態で右側に進み、寝ているワドルディの後ろにあるトビラに入る。
5.1UP×3がある隠し部屋でそのまま右側に行くとトビラがありますが、トビラは無視して右上にある狭い通路にホバリングで飛んで行くとHAL部屋に行ける。

6-1のHAL部屋
1.2体目のセキュリティサービスを倒した後に右端まで進むとトビラがありますが、トビラを無視して右上にある狭い通路にホバリングで飛んで行く。
2.通路を進むとハルトマンの肖像画が2枚飾られている部屋に出る。右側の絵をよく見ると右上が剥がれかかっているので、↑ボタンで入るとHAL部屋に行ける。

6-4のHAL部屋
1.とりあえずゴールの近くまで行く。
2.ゴールには入らずに、ゴール扉の横で86秒放置すると、隠しトビラと3Dワープスターが出現する。
3.3Dワープスターで画面手前に移動し、トビラに入れば、HAL部屋に移動することができる。
ここは少し特殊で、HALブロックが飛び出るブロックで構成されています。


意外な隠しトビラ
今作もいくつか隠しトビラがあり、一部にはレアステッカーやレアコピー能力「スマブラ」があります。今回は数が多いですが、かなり分かりにくいものも多いです。
1-4の隠しトビラ
室内に入って最初のエリアを先に進んでいくと、壊せる灰色ブロックが縦に4つ並んでいる場所があり、すこし進むと穴が4つ開いている場所があります。
実は1つ目の穴の左側(銀色の足場の下)に空間があり、隠しトビラが存在します。

ここの隠し部屋にはスマブラと、右上の爆弾ブロックを壊すことで落ちてくる1UPがあります。
3ー1の隠しトビラ
最初のエリアの右端にトビラがありますが、そのトビラの真下の水中に潜水艦があり、入り口から入ることできます。

ここの隠し部屋にはスマブラと、爆弾ブロックを壊すことで出てくるステッカー(左側)、ポイントスター(真中上)、マキシマムトマト(右側)があります。
5-2の隠しトビラ
最初のエリアにカジノの入り口がありますが、ちょっと飛ぶと見えるHの文字の上にある開いた窓は入ることができます。

ここの隠し部屋にはスマブラと、星ブロックに隠れているレアステッカーがあるのでコンプ狙いの方は行く必要があります。
6-5の隠しトビラ
シューティングエリアの次の大砲で飛んでいくエリアで、ワープゲートを無視してして上にホバリングしていくとステッカーがあり、さらに上にホバリングしていくと青い星がありますが、それが隠しトビラになっています。

ここの隠し部屋にはスマブラ、元気ドリンク、ポイントスター、スリープ、レアステッカーがあります。
傾き大砲では左側にレアステッカーが、真ん中にポイントスターとスマブラがあります。右側のスリープはハズレでワープゲートにそのまま突っ込んでしまいます。
6-8の隠しトビラ
6-8のゴールゲート前までとりあえず普通に進みます。
ゴールゲートがあるエリアは、大きなスクリーンにドット絵のカービィ&メタナイトがジャンプしている場面が映りますが、右上にある月から隠し部屋へ入ることができます。

ここにもレアステッカーがあるので、忘れないように確保しておきましょう

各エリアのアルファベットの頭文字を並べると…
カービィシリーズに毎度隠されているような小ネタ。エリア1「プレイン プロプトン」(Plain Protom)
エリア2「ラスタード ランド」(Rasterd Rord)
エリア3「オクターン オーシャン」(Octarn Ocean)
エリア4「ギガント グラウンド」(Gigant Ground)
エリア5「リポジトリム リズム」(Repositrim Rhythm)
エリア6「アクシス アークス」(Acciss Arcs)
エリア7「マインド コントロール バイ ア プログラム」(Mind control by a program)
赤いアルファベットを上から順に読むとPROGRAMになる。
ゴールゲームで…
ステージをクリアすると最後にできるゴールゲーム。恒例のネタが今作にもあります。ゴールゲームでは7~1のエリアで区切られており、数字が小さくなるほどどんどん奥に飛び、もらえる特典も増えていきます。1に止まれればステッカーも。
実はここで7から6、5、4、3、2、1の順で止まるとボーナスが発生!! 30UPももらえちゃいます!
ギャラクティックナイトリターンズ戦で…
「メタナイトでゴー リターンズ」「真・かちぬきボスバトル」で戦うことになる強敵、ギャラクティックナイトリターンズ。体力を半分まで減らし後半戦に突入した後、ライジングスパイク(地面から光の刺を出す攻撃)の後に出してくる技、超極大ビームこと「時界大斬閃」を出してきますが、その時にたまにWiiで登場した「天かける船ローア」が見える事があります。
…実は真かちぬき初挑戦時に偶然見つけたので、写真が取れていません…。
サウンドテストで…
「メタナイトでゴー リターンズ」のクリアで解禁される「サウンドテスト」。実は真かちぬきをクリアしていなくてもラスボスのBGMを聞けたりします…100%達成時にBGMを選ぶと、稀にドット絵のカービィが出てきます。

そのうち更新するかも。今回は真かちぬきがキツくて結局amiibo使ってしまいました…使っているコピーはポイズンなのですが、社長がキツくてガラクタが安定する私は少数派ですかね…。
それよりもラスボスの4戦連続はキツい。3Dシューティングが苦手な上に、第3形態は実質時間制限ありなので焦ってしまってダメージを受けてしまいます

ラスボスは頑張ってパターンをまとめれたら記事を更新するかも…安定する人もいるようですが、私には辛すぎる。
© 2016 HAL Laboratory, Inc./Nintendo