3秒でげーむおーばー。

リヴリーアイランド 『わグルま!』とのコラボイベント開催中!!

2012/03/23
リヴリー 0
リヴリー
リヴリーアイランドにてYahooモバゲーのゲーム『わグルま!』とのコラボイベ開催中!!
ヤミ箱(お試しアリ)・配布アイテム・花見イベントとかなり大きめのコラボイベントです!

公式ブログ⇒http://livlyevent.blog.so-net.ne.jp/2012-03-23-1
レポート続編⇒https://3secondsgameover.com/e/livly20120401124913
今回はインベーダーに続くような大きいコラボイベント!!アイテム合成イベもあるようです。
リヴの世界観とわグルま!の世界観はまったく違うけど、モンスターが可愛いので許しますww
イベント開催期間は3月23日~4月5日まで。月を跨いでいますねww
今日始めてパーク見てびっくりしたんですけど、この花びら何!?って思った・・・。
イベント2012花見
今回のイベントはこの花びらをクリックして消しまくるとカウントが回わるというルールです。
ページを更新するとまた花びらが出てくるので、マルスはとにかく消しまくっています。
たまにわグルま!のキャラ「モア・アーモイ」が飛んできます。クリックで消えます。
コレってインベーダーの時とほぼ同じ内容ですよね?パークがよく見えん・・・。
花びらはエディ(※エドワード博士のこと)が原因なんですね。散らかすなよww
目標は3月27日までに150000枚、3月30日までに300000枚達成でシリアル配布です。
ちなみにシリアル入力・合成解禁・シリアル配布も3月27日から解禁です。
シリアルコードは3月27日・3月30日の2回、イベントページで確認できるようになるようです。
合成では「魔王の壁紙」or「魔王の電話」の2種類のアイテムがランダムでゲット可能。
シリアルコードが2回配布されるってことは最終的には2種ともゲット可能だと思います。
なお、素材アイテムを貰うには「わグルま!」で配布されるシリアルコードも必要です。
※シリアルコードは両ゲーム1回ずつしか使えません。
 アイテムを合成してしまっても素材アイテムの再取得はできないようになっています。

なるほど、シリアルコード制にしたのはことためだとわかりました。
コレってどちらにも客が入るような体制になっていますよねwwなんとも賢いww
「わグルま!」をプレイするには、Yahooモバゲーのアカウント必須。
パソコン版のYahoo!IDがあれば、すぐにモバゲーに登録できますので簡単です。
ちなみにわグルま!はモンスターをお世話しないと家出するらしい・・・。リヴリーそっくり。
あと、@マハラショップにて限定アイテム「お花見提灯A」発売中!!
お花見提灯A
桜柄の和風な提灯です。ピンク色と花見らしい色です♪
ニュースなどでは報告されていなかったため、気づいていない人もいると思います。
ぜひともお見逃しなく!お花見イベント限定アイテムなので急いでください!!

お花見イベント以外にもアイテム配布・お試し箱入荷もあります!
アイテム配布は@グリンの丘で、お試し箱は@ヤミ箱屋にて無料で購入できます。
@グリンの丘で配布されているアイテムは「わグルま!時計」。洋風な時計のアイテムです。
わグルま!時計
ちなみにわグルま!のゲーム内のローディング画面に出てくる時計と同じ模様の時計です。
配布アイテムは上の方にあります。グリンの丘にも大量の花びらが散らかっていましたww
@ヤミ箱屋入荷の「おためし箱7」では「わグルま!箱」のアイテムを1個だけ無料でゲットできます!!
無料、ということでマルスも引くことに。「エクスのフィギュア」を手に入れました。
エクスのフィギュア
ググって見るとエクスは天使なんですね。ピット君の同類でなんか嬉しいです♪
ちなみに「わグルま!箱」のアイテムをコンプすると「魔王の玉座」がもらえます。
魔王の玉座欲しいけどコンプは厳しいですね・・・。だって1回引くのに200円も取るから・・・。
今回ゲットしたアイテムで@ライランド島をレイアウト。花見っぽくしたつもりです。
ライランド島 2012.3.23
和風だけど洋風(どっちだよ)な夢の世界の花見をイメージしてレイアウトしました。
桜の壁紙A持っているけど、去年レイアウトしたので、今回はメルヘン壁紙で夢の世界風に。
コラボイベントにあわせて、というところもあります。向こうは舞台が魔界だし。
クロメも悪魔(使い魔?)っぽいからメルヘン壁紙に合っている気がします。
フィギュアのサイズが大きめでびっくり。でも可愛いので全然OKです。
今からイベントの目標達成のために花びら消しに行きます。ということで今回はここで終了。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

リヴリー