リヴリーでクレジットカードを使う手順について
今回はリヴリーアイランドでのクレジットカード支払いの手順についてです。
今年からスマホでもリヴリーをお世話できるようになりましたが、2019/5/28現在はWebMoneyかクレジットカードでのみ課金でき、GooglePlayクレジットやitunesポイントは使えません。
クレジットカード支払いでも色んな手順を踏まないといけないので、正直かなりめんどくさいです
1. 3Dセキュアに登録する
直接課金する場合にも、WebMoneyを介して課金する場合にも、使用するクレジットカードを「3Dセキュア」に登録する必要があります。
また、カードの発行会社によって3Dセキュア登録のタイミングが異なり、①カード作成時に登録する、②カード作成後に自分で登録が必要、の2パターンあるようです。
カードの新規登録は各クレジットカード会社の会員サイトにログイン後、「本人認証サービス」のご登録メニューよりできます。
2. Gamepot IDもしくはSo-net IDから課金する
WebMoneyを介さずリヴリーに課金する場合は、①ゲームポットIDからクレカを登録する、②So-net IDを使って課金する、の2択です。
ゲームポットIDを利用する
VISA・MASTER・JCBのクレジットカードが利用できます。
2011年11月24日以前にLivly Island CORに登録し他サービスと紐づけしていない飼い主、ゲームポットID以外の外部アカウントと紐づけして新規登録した飼い主は、ゲームポットIDの新規取得+リヴリーのアカウントとゲームポットIDを紐づけする必要があります。
※ハンゲームからLivly Island CORに登録した飼い主の場合はゲームポットIDと紐づけできません。その代わりハンコインでの課金ができるようになっています。
しかしこの紐づけには難点が多く、一度紐づけを行うと解除できない、別のIDに紐づけをし直すことができない、紐づけ先の外部サービスを退会するとリヴリーにもログインできなくなるなど取り返しのつかない要素が満載です
また、紐づけ後は飼い主名とパスワードでのログインができなくなり、いちいち「GMO GPアカウントでログイン」からログインしないといけないので一手間増えてしまいます。
利点は、クレカ購入でもG.L.Lパスポートを自動購入以外で購入できる点、NETCASH・nanacoギフト・BitCash・auかんたん決済・ドコモ払いができるようになる点、限定アイランド「オレンジジャムの島」が入手できる点。
ゲームポットIDを利用してクレカで課金する場合は、「ゲームポットIDをご利用の方はコチラ」→購入する金額の選択→利用規約への同意→商品購入手続きで「VISA・MASTER・JCB」を選択→チャージ額の選択→クレジットカード情報の登録、の流れです。


So-net IDを利用する
ヤミー購入のみ利用できます。VISA・MASTER・JCB・AMEX・Diners Clabのクレジットカードが利用可能。
外部サービスとの紐づけが不要ですが、So-netメンバーズコースの年会費(税抜300円)がかかります。
ただし、ネット回線でSo-netを使用している方はそちらのアカウントからクレジットカード払いを選択できるそうです。
↓So-netメンバーズコース登録ページ
http://www.so-net.ne.jp/members/
So-net IDを利用して課金する場合は、「So-net IDをご利用の方はコチラ」→飼い主名とリヴリーアイランドに登録したパスワードを入力→So-net IDと購入金額の選択、の流れです。

2’. WebMoneyをクレジットカードで購入してからリヴリーに課金する
WebMoney(ウェブマネー)はコンビニでもプリペイドカードとして購入可能ですが、ネット上からクレジットカードで買うこともできます。
MASTER ・クレディセゾンVISA・JCB・UC発行のVISA・au WALLETクレジットカード・トヨタファイナンス発行のクレジットカード・エポスカード・三菱UFJニコス発行のMUFGカード・DCカード・NICOSカードのVISAが利用可能。
クレジットカードでWebMoneyを購入するには、事前に「WebMoneyプリペイドカード」の申し込みとスマートフォンアプリ「WebMoneyカードケース」が必要です。
カードの申請から届くまで期間を要し、一手間かかる方法なので、別のオンラインゲームでもWebMoneyを利用して課金する人向け。
↓WebMoneyプリペイドカード特設ページ
https://sp.webmoney.jp/masterwm/about.html
↓WebMoneyカードケース特設ページ
https://www.webmoney.jp/app/index.html
WebMoneyカードにチャージ後、「飼い主名のみでWebMoneyをご利用の方はコチラ」→飼い主名とリヴリーアイランドに登録したパスワードを入力→購入する金額の選択→プリペイド番号にWebMoneyプリペイドカードの番号を入力し「お支払を行う」を選択 or 「WebMoneyカードケースで支払う」からアプリを開いて購入、の流れです。

スポンサーリンク:
今年からスマホでもリヴリーをお世話できるようになりましたが、2019/5/28現在はWebMoneyかクレジットカードでのみ課金でき、GooglePlayクレジットやitunesポイントは使えません。
クレジットカード支払いでも色んな手順を踏まないといけないので、正直かなりめんどくさいです

1. 3Dセキュアに登録する
直接課金する場合にも、WebMoneyを介して課金する場合にも、使用するクレジットカードを「3Dセキュア」に登録する必要があります。
3DセキュアはVISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Clubのカードのみ使用可能で、それ以外の会社のものを使用している場合は新しく作る必要があります。3Dセキュアとは?
3Dセキュアとは、インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うために、VISA、Mastercard、JCB、AMEXが推奨する本人認証サービスです。
各ブランド毎に名称は異なりますが、総称して「3Dセキュア」と呼ばれています。
-ZEUS Credit Payment service -3Dセキュア(クレジットカード本人認証サービス)- から引用-
また、カードの発行会社によって3Dセキュア登録のタイミングが異なり、①カード作成時に登録する、②カード作成後に自分で登録が必要、の2パターンあるようです。
カードの新規登録は各クレジットカード会社の会員サイトにログイン後、「本人認証サービス」のご登録メニューよりできます。
2. Gamepot IDもしくはSo-net IDから課金する
WebMoneyを介さずリヴリーに課金する場合は、①ゲームポットIDからクレカを登録する、②So-net IDを使って課金する、の2択です。
ゲームポットIDを利用する
VISA・MASTER・JCBのクレジットカードが利用できます。
2011年11月24日以前にLivly Island CORに登録し他サービスと紐づけしていない飼い主、ゲームポットID以外の外部アカウントと紐づけして新規登録した飼い主は、ゲームポットIDの新規取得+リヴリーのアカウントとゲームポットIDを紐づけする必要があります。
※ハンゲームからLivly Island CORに登録した飼い主の場合はゲームポットIDと紐づけできません。その代わりハンコインでの課金ができるようになっています。
しかしこの紐づけには難点が多く、一度紐づけを行うと解除できない、別のIDに紐づけをし直すことができない、紐づけ先の外部サービスを退会するとリヴリーにもログインできなくなるなど取り返しのつかない要素が満載です

また、紐づけ後は飼い主名とパスワードでのログインができなくなり、いちいち「GMO GPアカウントでログイン」からログインしないといけないので一手間増えてしまいます。
利点は、クレカ購入でもG.L.Lパスポートを自動購入以外で購入できる点、NETCASH・nanacoギフト・BitCash・auかんたん決済・ドコモ払いができるようになる点、限定アイランド「オレンジジャムの島」が入手できる点。
ゲームポットIDを利用してクレカで課金する場合は、「ゲームポットIDをご利用の方はコチラ」→購入する金額の選択→利用規約への同意→商品購入手続きで「VISA・MASTER・JCB」を選択→チャージ額の選択→クレジットカード情報の登録、の流れです。


So-net IDを利用する
ヤミー購入のみ利用できます。VISA・MASTER・JCB・AMEX・Diners Clabのクレジットカードが利用可能。
外部サービスとの紐づけが不要ですが、So-netメンバーズコースの年会費(税抜300円)がかかります。
ただし、ネット回線でSo-netを使用している方はそちらのアカウントからクレジットカード払いを選択できるそうです。
↓So-netメンバーズコース登録ページ
http://www.so-net.ne.jp/members/
So-net IDを利用して課金する場合は、「So-net IDをご利用の方はコチラ」→飼い主名とリヴリーアイランドに登録したパスワードを入力→So-net IDと購入金額の選択、の流れです。

2’. WebMoneyをクレジットカードで購入してからリヴリーに課金する
WebMoney(ウェブマネー)はコンビニでもプリペイドカードとして購入可能ですが、ネット上からクレジットカードで買うこともできます。
MASTER ・クレディセゾンVISA・JCB・UC発行のVISA・au WALLETクレジットカード・トヨタファイナンス発行のクレジットカード・エポスカード・三菱UFJニコス発行のMUFGカード・DCカード・NICOSカードのVISAが利用可能。
クレジットカードでWebMoneyを購入するには、事前に「WebMoneyプリペイドカード」の申し込みとスマートフォンアプリ「WebMoneyカードケース」が必要です。
カードの申請から届くまで期間を要し、一手間かかる方法なので、別のオンラインゲームでもWebMoneyを利用して課金する人向け。
↓WebMoneyプリペイドカード特設ページ
https://sp.webmoney.jp/masterwm/about.html
↓WebMoneyカードケース特設ページ
https://www.webmoney.jp/app/index.html
WebMoneyカードにチャージ後、「飼い主名のみでWebMoneyをご利用の方はコチラ」→飼い主名とリヴリーアイランドに登録したパスワードを入力→購入する金額の選択→プリペイド番号にWebMoneyプリペイドカードの番号を入力し「お支払を行う」を選択 or 「WebMoneyカードケースで支払う」からアプリを開いて購入、の流れです。

