【WiiU】『スーパーマリオ3Dワールド』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
『スーパーマリオ 3Dワールド』を購入しました。
近くのゲーム屋で新品が5080円で売っていたので、定価よりかなり安めで購入できました。個人的にWiiUのソフトの中で一番発売を待ち望んでいたソフトです。
ただ、3Dマリオと言えば…で出てくる64やギャラクシー辺りとはだいぶ仕様が異なっていて、どちらかというと3DSで発売された3Dランドと同系統の作品。端的に言うと2Dマリオのシステム+3Dマリオの箱庭コースが組み合わさったシステムになっています。
コース内は3Dマリオのように自由に駆け回ることができますが、時間制限がありゴールポールに捕まった時点でクリアになるのは2Dマリオと同じ。
もちろんファイアや被ると効果を発揮するブロックなど旧作からあるものもありますが、どれもこれも個性的な能力をしています。
特にネコは3Dアクションゲームにとしては垂涎ものの便利な能力を持っており、引っ掻きで攻撃性能も高く・移動性能も壁を昇ったり飛びついて飛距離を稼ぐこともできるので優秀。さらにはゴールポールに捕まった際にわずかに登る動作ができるので頂点クリアもしやすく、ちょっと贔屓されているのを感じるレベルで有能。
今作ではパワーアップアイテムを1つストックしておくことが出来るのですが、ゴールポスト頂点狙いをするならネコに変身するベルを最優先で確保しておくといいかもしれません。マジでネコ様様です。
他のパワーアップも純粋にHPを増やせるぶんれつは強いと思いますが、人数が増える以外の能力は据え置きなのでネコほど有能ではない感じ。
今回はキャラクターをプレイヤーごとに選ぶことができてマリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオ、ロゼッタ(クリア後に解禁)で遊べます。
各キャラクターにも個性があって、マリオは良くも悪くもスタンダード、ルイージは滑りやすいがジャンプ力高め、ピーチはジャンプ力が低めですが空中滑空可能、キノピオはスピードが早い、ロゼッタはスピンが使用可能です。
キャラクターで能力が違うのは「スーパーマリオUSA」でもありましたが、それ以上にハッキリとした個性付けがなされています。パワーアップ後の姿もキャラクター毎に違うというこだわりも。
攻略におすすめのキャラクターは滑空できて落下死しにくくゴールの頂上を取りやすいピーチ、クリア後ならスピンで高さを稼げるロゼッタの2人。
この中だとスタンダードなマリオが一番使いにくいかもと思えます。それでも私は意地でもマリオを使いたい。
コントローラーを用意すれば最大4人まで同時に遊べますが、既に他の人が選んでいるキャラクターは選べないので取り合いにならないよう注意。
個人的に好きなコースは時折出てくるサーカスのような煌びやかな見た目のコース。WiiUで画質が良くなったおかげか特に光と水の表現が綺麗で特に列車が出てくるコースが大好き。雨が降っているコースなんかも水滴がカメラにつくような感じの水滴がリアルで好きです。
100%コンプの条件は各コースでグリーンスターを3つ集める・スタンプを集める・ゴールの旗で頂点を取ること。グリーンスター・スタンプは2回目以降だとゴーストMiiがヒントになってくれたりもします。
旗頂点ゲットはマリオやキノピオだとよじ登れるネコでない限りゴール前に幅跳び必須なのがかなり厳しいのに対し 、ジャンプ力の高いルイージやロゼッタ・遠くの高台から滑空できるピーチは逆に頂点を取りやすいので、キャラによって少しだけ難易度が違ってきます。
今作はギャラクシー辺りと比べるとポコポコ死にまくりますが、2Dマリオを基準にした場合かつ多人数で遊べることを考えるならちょうどいいぐらいの塩梅です。
ギャラクシーとかが好きな勢にとっては拠点をうろちょろして隠しステージを探したり…とかできないのが少し物足りなさを感じるものの、2Dマリオの亜種として見るなら手堅くマリオしていると思います。
正直に言うと個人的には求めている方向性と違っていた作品でしたが、これはこれでしっかり面白いと思いましたし楽しめました。2Dマリオが好きな人にこそ遊んで欲しい作品です。
スポンサーリンク:
近くのゲーム屋で新品が5080円で売っていたので、定価よりかなり安めで購入できました。個人的にWiiUのソフトの中で一番発売を待ち望んでいたソフトです。
ただ、3Dマリオと言えば…で出てくる64やギャラクシー辺りとはだいぶ仕様が異なっていて、どちらかというと3DSで発売された3Dランドと同系統の作品。端的に言うと2Dマリオのシステム+3Dマリオの箱庭コースが組み合わさったシステムになっています。
コース内は3Dマリオのように自由に駆け回ることができますが、時間制限がありゴールポールに捕まった時点でクリアになるのは2Dマリオと同じ。
・タイトル:スーパーマリオ3Dワールド
・発売元:任天堂
・開発元:任天堂
・対応ハード:WiiU
・定価:6270円(税込)
・発売日:2013年11月21日
・ジャンル:3Dアクション
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1〜4人
・権利表記:©2013 Nintendo
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/ardj/index.html
どういう人にオススメ?
・3Dマリオが好きな人!
良かった点
・新パワーアップが多数登場しユニークな性能を持っている
・マリオ以外にも色んなキャラクターが使えて性能も異なる
・複数人同時プレイにも対応していてパーティゲームとしてもオススメ
・画質向上により見栄えが良くなったコースは綺麗
賛否両論?点
・ネコが道中もゴール時も贔屓されているレベルで有能な性能
・複数人同時プレイ時に同じキャラを同時に選べないので取り合いになるかも
・3Dマリオとしてはストーリーやキャラはあっさりめ
備考
・インターネット通信対応
・Miiverseにスクリーンショット投稿可能
(当ブログの画像はMiiverse投稿より引用)
・発売元:任天堂
・開発元:任天堂
・対応ハード:WiiU
・定価:6270円(税込)
・発売日:2013年11月21日
・ジャンル:3Dアクション
・CERO:A(全年齢対象)
・プレイ人数:1〜4人
・権利表記:©2013 Nintendo
・公式サイト:
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/ardj/index.html
どういう人にオススメ?
・3Dマリオが好きな人!
良かった点
・新パワーアップが多数登場しユニークな性能を持っている
・マリオ以外にも色んなキャラクターが使えて性能も異なる
・複数人同時プレイにも対応していてパーティゲームとしてもオススメ
・画質向上により見栄えが良くなったコースは綺麗
賛否両論?点
・ネコが道中もゴール時も贔屓されているレベルで有能な性能
・複数人同時プレイ時に同じキャラを同時に選べないので取り合いになるかも
・3Dマリオとしてはストーリーやキャラはあっさりめ
備考
・インターネット通信対応
・Miiverseにスクリーンショット投稿可能
(当ブログの画像はMiiverse投稿より引用)
新規パワーアップが多数登場
パワーアップは新しいものが多数追加されており、今作のメインと言えるネコ、キャラが分裂するぶんれつ、遠距離から攻撃できるブーメランなどが追加。もちろんファイアや被ると効果を発揮するブロックなど旧作からあるものもありますが、どれもこれも個性的な能力をしています。
特にネコは3Dアクションゲームにとしては垂涎ものの便利な能力を持っており、引っ掻きで攻撃性能も高く・移動性能も壁を昇ったり飛びついて飛距離を稼ぐこともできるので優秀。さらにはゴールポールに捕まった際にわずかに登る動作ができるので頂点クリアもしやすく、ちょっと贔屓されているのを感じるレベルで有能。
今作ではパワーアップアイテムを1つストックしておくことが出来るのですが、ゴールポスト頂点狙いをするならネコに変身するベルを最優先で確保しておくといいかもしれません。マジでネコ様様です。
他のパワーアップも純粋にHPを増やせるぶんれつは強いと思いますが、人数が増える以外の能力は据え置きなのでネコほど有能ではない感じ。
性能の異なる操作キャラクター達
アクションはギャラクシー等と比べると少し簡素化されており、しゃがみ+ジャンプで発動できたバック宙返りがなくなっていたりしますがその他はほぼ同じ。今回はキャラクターをプレイヤーごとに選ぶことができてマリオ、ルイージ、ピーチ、キノピオ、ロゼッタ(クリア後に解禁)で遊べます。
各キャラクターにも個性があって、マリオは良くも悪くもスタンダード、ルイージは滑りやすいがジャンプ力高め、ピーチはジャンプ力が低めですが空中滑空可能、キノピオはスピードが早い、ロゼッタはスピンが使用可能です。
キャラクターで能力が違うのは「スーパーマリオUSA」でもありましたが、それ以上にハッキリとした個性付けがなされています。パワーアップ後の姿もキャラクター毎に違うというこだわりも。
攻略におすすめのキャラクターは滑空できて落下死しにくくゴールの頂上を取りやすいピーチ、クリア後ならスピンで高さを稼げるロゼッタの2人。
この中だとスタンダードなマリオが一番使いにくいかもと思えます。それでも私は意地でもマリオを使いたい。
コントローラーを用意すれば最大4人まで同時に遊べますが、既に他の人が選んでいるキャラクターは選べないので取り合いにならないよう注意。
豊富なコースと可愛らしくもリアルになった表現
ワールド数はED前の8つとED後の4つの合計12ワールド。草原だったり砂漠だったりサーカスのような雰囲気だったりと、様々な見た目とギミックが用意されています。個人的に好きなコースは時折出てくるサーカスのような煌びやかな見た目のコース。WiiUで画質が良くなったおかげか特に光と水の表現が綺麗で特に列車が出てくるコースが大好き。雨が降っているコースなんかも水滴がカメラにつくような感じの水滴がリアルで好きです。
100%コンプの条件は各コースでグリーンスターを3つ集める・スタンプを集める・ゴールの旗で頂点を取ること。グリーンスター・スタンプは2回目以降だとゴーストMiiがヒントになってくれたりもします。
旗頂点ゲットはマリオやキノピオだとよじ登れるネコでない限りゴール前に幅跳び必須なのがかなり厳しいのに対し 、ジャンプ力の高いルイージやロゼッタ・遠くの高台から滑空できるピーチは逆に頂点を取りやすいので、キャラによって少しだけ難易度が違ってきます。
今作はギャラクシー辺りと比べるとポコポコ死にまくりますが、2Dマリオを基準にした場合かつ多人数で遊べることを考えるならちょうどいいぐらいの塩梅です。
総評:みんなで遊べる3Dになった2Dマリオ
今回はキャラクターのセリフがほとんどなくストーリーもあっさり風味。コース毎に幾つかのシナリオがあるわけではなく目的も「クッパにとらわれた妖精たちの救出」で一貫しています。ギャラクシーとかが好きな勢にとっては拠点をうろちょろして隠しステージを探したり…とかできないのが少し物足りなさを感じるものの、2Dマリオの亜種として見るなら手堅くマリオしていると思います。
正直に言うと個人的には求めている方向性と違っていた作品でしたが、これはこれでしっかり面白いと思いましたし楽しめました。2Dマリオが好きな人にこそ遊んで欲しい作品です。
- 関連記事
-
-
【3DS】『クラブニンテンドーピクロス+』を遊んだ感想&レビュー
-
【3DS】『大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS』を遊んだ感想&レビュー
-
【WiiU】『マリオカート8』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【3DS】『ディズニーマジックキャッスルマイハッピーライフ』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】+攻略
-
【3DS】『コミック工房』を使ってみた感想&レビュー
-
【WiiU】『スーパーマリオ3Dワールド』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【3DS】『電波人間のRPG3』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【3DS】『ポケットモンスターX/Y』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-
【スマホアプリ】『グルーヴコースターZERO』を遊んだ感想&レビュー
-
【3DS】『トモダチコレクション 新生活』を遊んだ感想&レビュー
-
【3DS】『ペーパーマリオスーパーシール』を遊んだ感想&レビュー【クリア済】
-