3秒でげーむおーばー。

スーパーマリオギャラクシー2 隠しスターWorld1~4

2010/07/13
マリオシリーズ 0
スーパーマリオギャラクシー2
今回は「スーパーマリオギャラクシー2」の隠しスターの攻略情報です!
隠しスターの数が多かったため、ワールド1~4とワールド5~6の2つの記事に分けてすべての隠しスターの取り方を載せることにしました。
今日は前半のワールド1からワールド4の隠しスターまで載せます。
マルスの文章力が低いために分かりづらいところもあると思います・・・。申し訳ありません。
間違いがあればコメントやメールフォームでご報告をください。すぐに修正します。

World1
もくもくけいこくギャラクシー
隠しスターのシナリオ「天までとどけ 三角タワー」
このスターを初めてゲットするにはシナリオ選択画面で「追跡!キノピオ隊長」を選びます。
とにかく周囲から適当にコインを集めまくりましょう。
コインを集めるのにオススメの場所は大きな木の根元にある土管の中で?コインがあり、取るとコインがたくさん出てきます!うまく取れれば大量にコインゲット!
うまくいかないという方は2Pのアシストチコに手伝ってもらうと楽に取れます。
あと、スタート地点の近くの木の上に?コインがあり、取ると大量のコインが降ってきます!!
敵はなるべく踏んで倒すほうがコインをゲットできて一石二鳥です♪
地上のコインを集めたら、雲マリオに変身して大きな木の上まで上りましょう。
スターリングで飛んだ先に?コインとコインを食べるハラペコチコが居ます。
コインが100枚以下という人は?コインを取ってコインを集めることができます。
ハラペコチコにコイン100枚を食べさせると新しい惑星が誕生するので、ピンク色のスターリングで新しい惑星に飛びましょう。
三角タワーを雲マリオで登っていくとスターをゲットできます。

あべこべ引力ギャラクシー
隠しスターのシナリオ「燃やせ!お掃除大作戦」
このスターを始めてゲットするにはシナリオ選択画面で「ヘンテコ重力アスレチック」を選びましょう。
ファイアフラワーがあるところまで進みましょう。ある木箱を燃やすと赤い土管が出るので入ります。
土管の先にはパマタリアン(おばちゃんみたいなロボット)に話しかけてミニゲームを始めます。
マリギャラ1の隠しスターのシナリオに似ていますが、今回は20秒以内にファイアボールで箱を全て壊すとスターをもらえます!
ファイアボールは箱を貫通するのでその性質をうまく利用しましょう!!


World2
かくかくもくざいギャラクシー
隠しスターのシナリオ名「対決!クワカブトキング」
このスターを始めてゲットするにはシナリオ選択画面で「絵合わせパズルのヒミツ」を選びます。
コインが70枚必要なので、土管の中とかをよく探して進んでいきます。
ハラペコチコにコインを70枚食べさせると新しい惑星ができるので、ピンク色のスターリングで飛んでいきましょう。
マリギャラ1でも登場した「クワカブトキング」が登場します。倒し方は1と同じです。
クワカブトキングの背中に計3回ヒップドロップをすると倒せます。

はるかなる大滝ギャラクシー
隠しスターのシナリオ「シルバースターでおいかけっこ」
このスターを始めてゲットするためにはシナリオ選択画面で「駆け上がれ!ダッシュヨッシー」を選びます。
今回はコイン30枚が必要なので、2番目の惑星で?コインを取ってコインをたくさん集めましょう。
しばらく先に進むとハラペコチコが居るのでコインを30枚を食べさせると新しい惑星が出現します。
ピンク色のスターリングで新しい惑星に飛ぶと、たくさんの二ゲーロ(かえるのような敵)がたくさんいます。
シルバースターを持っているニゲーロを倒して、シルバースターを5つ集めるとスターが出現します。

星の入り江ギャラクシー
隠しスターのシナリオ「いたずらウサギを捕まえて」
このスターを始めてゲットするにはシナリオ選択画面で「ふたご滝のナゾ」を選びます。
コイン15枚が必要なので集めておいてください。
ヒップドロップスイッチがある近くにハラペコチコが居るのでコイン15枚を食べさせると新しい惑星が出現します。
ピンク色のスターリングで新しい惑星に飛ぶとウサギとの追いかけっこが始まります。
普通のマリオの速さでは追いつかないので、 ヒップドロップスイッチで惑星全体を凍らせ、滑ってウサギを追いかけましょう。
ウサギを捕まえるとスターをくれます。

フラワーへブンギャラクシー
隠しスターのシナリオ「おみごと!スーパーカベキック!」
このスターを始めてゲットするにはシナリオ選択画面で「進め!ハチマリオ!」を選びます。
最初のブランコで限界にまで振ると、板張りの壁が見えるのでそこに向かってジャンプして壁キックで上って行ってください。
連続壁キックのテクニックが問われますので、できない人は何度も挑戦してみてください。しばらくやっているとコツがつかめてきます。
壁キックで登り切ったところにスターがあります。


World3
クラウドガーデンギャラクシー
隠しスターのシナリオ「雲に浮かぶシルバースター」
このスターを始めてゲットするにはシナリオ選択画面で「ながれる風に雲のせて」を選びます。
コイン30枚が必要になりますのでトランポリンにある?コインやテレポーターの中などで集めましょう。
ハラペコチコにコイン30枚をあげると新しい惑星ができるので、ピンク色のスターリングで新しい惑星に飛びます。
黒い影(マネック)から逃げながらシルバースターを5個集めます。
落ちないように進まないとミスになります。雲の隙間に注意しましょう。
シルバースターを5個集めると旗の場所にスターが出現します。スターをとりに行く間に落ちるとショックがでかいので気をつけてとりに行きましょう。

ホワイトスノーギャラクシー
隠しスターのシナリオ「つぎつぎモグポンけとばして」
このスターを始めてゲットするにはシナリオ選択画面で「溶岩池のクッパ雪像」を選びます。
ある雪像を壊すと、土管が出現するので中に入ります。
青いサルに話しかけるとミニゲームが始まります。
モグポンは緑が10点、金色が30点となっていて、トゲがついたやつはお邪魔です。
1回のゲームで600点以上とると、スターをゲットできます。
なお、1回のゲームで600点集められなくてもミス扱いにはならないので、何度でも挑戦できます。
なお、このミニゲームは別のギャラクシーにも存在します。


World4
でっかでっかギャラクシー
隠しスターのシナリオ「はなさかマリオのスター」
このスターを始めてゲットするにはシナリオ選択画面で「大きなハナチャン守るスター」を選びます。
大きなハナチャンがたくさんいる惑星の前にスターリングで通る小さな緑色の星でスターリングからおります。
歩くと花が咲くようになっているので星全体を歩き回ると花が咲き、花で惑星がいっぱいになるとツタが出現します!
このツタを登っていってスターをゲットします。


今日はここまでです。World5~6編は明日書こうと思います。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

マリオシリーズ