スーパーマリオギャラクシー2 Wolrd1
今回プレイ中の「スーパーマリオギャラクシー2」は発売されたばかりなのでなるべくネタバレを少なくするため攻略情報は控えめにしています。
スターゲット法やボスの倒し方などは載せておきます。
今回は攻略というより感想のほうが多いと思います。
今日はワールド1です!ここからすでにヨッシーと雲マリオが登場します。
ギャラクシー全体のイメージとしては空って感じです♪
World1のギャラクシー一覧を下に載せておきます♪
まずは「空島ギャラクシー」。1番目のシナリオをクリアしないと星船マリオに行けません。
1番目のシナリオ「小さな星の暴れん坊」
クリア条件はディノパックンJr.を倒せばスターゲットです。
ディノパックンJr.の弱点は卵の殻のところです。
殻を壊す⇒本体にアタックの順番を2回繰り返すと倒せます。
もちろん2回目はスピードもアップしているので気をつけてください。
まあ、最初のボスなので簡単ににクリアできました!
2番目のシナリオ「ぶつけてブッこわせ!」
今回は大きなパックンを倒すと鍵が手に入り、スターをゲットすることができます!
途中、影マリオが出てきます。当たるとダメージを受けるので止まらずに行きたい所です。
次は「ヨースターギャラクシー」。ここでヨッシー登場!
1番目のシナリオ「囚われのヨッシー」
まずはカメックを倒してヨッシーを助けましょう。
ヨッシーはAボタンを長く押すことでふんばりジャンプができます!
ポインタを合わせると敵やフルーツを飲み込むことができるので楽しいです!!
トゲのついた草やパックンは引っ張ると飲み込むことができます。
空中に浮いた花みたいなものは舌を伸ばすとジャンプすることができます。
ギャラクシーの最後まで行ったらスピンでスターの入ったクリスタルを壊してスターゲットです。
2番目のシナリオ「トゲゾー大量発生!」
クリア条件はキングジュゲムを倒すことです。
トゲゾーは踏むことができませんが、ヨッシーで吐き出すと仕掛けを壊しちゃったり半端じゃない威力です。
キングジュゲムが投げてくるトゲゾーを吐き出してキングジュゲムに当てるとダメージを与えられます。
途中から雷を落としてくるようになりますが、直線にしか雷を落としてこないので簡単によけられます。
次は「レッドブルーギャラクシー」。ハラペコチコにスターピースを300個食べさせることで行けるようになります。
1番目のシナリオ「パタパタパニック!スピン!スピン!」
スピンすると床のパネルが入れ替わります。入れ替わりの法則を覚えると楽かもしれません。
ワンワンも転がってくるのでよけるのも忙しい。
かなり落ちやすいギャラクシーなので自信がない人はパスするのも手。
次は「ほりほり鉱山ギャラクシー」。ここで始めてドリルが登場します。
1番目のシナリオ「ドリルとロボの一騎打ち」
ドリルはスピンすることで地面の中を進みます。
ボスは「ホリホリレッグ」。どこかで見たことがあるような?
スターが入っているほうをドリルで地面を掘ってぶつかるとダメージを与えられます。
これを3回繰り返すことで倒すことができます。
オリホリレッグをよく見ながら攻撃すると楽に倒せます。
2番目のシナリオ「掘って集めてシルバースター」
今回はドリルを使って、地面の中のシルバースターを5個ゲットします。
少しずつ掘りながらシルバースターの場所を覚えてきましょう。
途中、影マリオが出てきます。止まらないようにしましょう。
次は「もくもくけいこくギャラクシー」。ここで雲マリオ登場!
1番目のシナリオ「追跡!ピノキオ隊長!」
ここでは雲マリオ二パワーアップして進んでいきます。
雲に乗ることができたり、雲の足場を作ったりできるので楽しいです!!
しかも、後ろからついてくる雲が可愛いです♪
ギャラクシーの最後まで行って、サルからスターを貰います。
今後このサルにはよく会うことになります。
2番目のシナリオ「スコアアタック!踏んで踏んでまた踏んで」
「追跡!キノピオ隊長!」で出会ったサルから手紙が届くと挑戦できるようになります。
クリア条件はスコアが10000を超えることです。1回で超えられないとミスとなります。
敵を連続して踏むともらえる点が高くなります。コインも取ることでハイスコアを出せるのが高まります!
次は「あべこべ引力ギャラクシー」。スイッチを押すことで天地がさかさまに!
1番目のシナリオ「ヘンテコ重力アスレチック」
重力がおかしいのでかなりややこしいです。
壁の矢印の模様が向いているほうに重力が働いていることになります。
このようなギャラクシーは後からも出てきます。
World1のラストは「クッパjr.の空飛ぶ砦」!ここをクリアするとWolrd2に行けるようになります!
1番目のシナリオ「砦を守るデカイやつ」
クリア条件はボス「ガブリュウ」を倒すこと!
ガブリュウが地面に潜るときに胴体の赤い玉がつっかえるので、スピンで攻撃します。
この赤い玉は先に最後のほうの3個を壊すと後が楽になります。
赤い玉を3個壊すと行動パターンが変化して地面に潜った頭がマリオを追いかけてくるようになります。
スピンですべての赤い玉を壊すと倒せます。
ガブリュウを倒すとグランドスターがゲットできて、World2に行けるようになります!
スポンサーリンク:
スターゲット法やボスの倒し方などは載せておきます。
今回は攻略というより感想のほうが多いと思います。
今日はワールド1です!ここからすでにヨッシーと雲マリオが登場します。
ギャラクシー全体のイメージとしては空って感じです♪
World1のギャラクシー一覧を下に載せておきます♪
・空島ギャラクシー
・ヨースターギャラクシー
・レッドブルーギャラクシー ハラペコチコ スターピース×300個
・ほりほり鉱山ギャラクシー
・もくもくけいこくギャラクシー
・あべこべ引力ギャラクシー
・クッパJr.の空飛ぶ砦
・ヨースターギャラクシー
・レッドブルーギャラクシー ハラペコチコ スターピース×300個
・ほりほり鉱山ギャラクシー
・もくもくけいこくギャラクシー
・あべこべ引力ギャラクシー
・クッパJr.の空飛ぶ砦
まずは「空島ギャラクシー」。1番目のシナリオをクリアしないと星船マリオに行けません。
1番目のシナリオ「小さな星の暴れん坊」
クリア条件はディノパックンJr.を倒せばスターゲットです。
ディノパックンJr.の弱点は卵の殻のところです。
殻を壊す⇒本体にアタックの順番を2回繰り返すと倒せます。
もちろん2回目はスピードもアップしているので気をつけてください。
まあ、最初のボスなので簡単ににクリアできました!
2番目のシナリオ「ぶつけてブッこわせ!」
今回は大きなパックンを倒すと鍵が手に入り、スターをゲットすることができます!
途中、影マリオが出てきます。当たるとダメージを受けるので止まらずに行きたい所です。
次は「ヨースターギャラクシー」。ここでヨッシー登場!
1番目のシナリオ「囚われのヨッシー」
まずはカメックを倒してヨッシーを助けましょう。
ヨッシーはAボタンを長く押すことでふんばりジャンプができます!
ポインタを合わせると敵やフルーツを飲み込むことができるので楽しいです!!
トゲのついた草やパックンは引っ張ると飲み込むことができます。
空中に浮いた花みたいなものは舌を伸ばすとジャンプすることができます。
ギャラクシーの最後まで行ったらスピンでスターの入ったクリスタルを壊してスターゲットです。
2番目のシナリオ「トゲゾー大量発生!」
クリア条件はキングジュゲムを倒すことです。
トゲゾーは踏むことができませんが、ヨッシーで吐き出すと仕掛けを壊しちゃったり半端じゃない威力です。
キングジュゲムが投げてくるトゲゾーを吐き出してキングジュゲムに当てるとダメージを与えられます。
途中から雷を落としてくるようになりますが、直線にしか雷を落としてこないので簡単によけられます。
次は「レッドブルーギャラクシー」。ハラペコチコにスターピースを300個食べさせることで行けるようになります。
1番目のシナリオ「パタパタパニック!スピン!スピン!」
スピンすると床のパネルが入れ替わります。入れ替わりの法則を覚えると楽かもしれません。
ワンワンも転がってくるのでよけるのも忙しい。
かなり落ちやすいギャラクシーなので自信がない人はパスするのも手。
次は「ほりほり鉱山ギャラクシー」。ここで始めてドリルが登場します。
1番目のシナリオ「ドリルとロボの一騎打ち」
ドリルはスピンすることで地面の中を進みます。
ボスは「ホリホリレッグ」。どこかで見たことがあるような?
スターが入っているほうをドリルで地面を掘ってぶつかるとダメージを与えられます。
これを3回繰り返すことで倒すことができます。
オリホリレッグをよく見ながら攻撃すると楽に倒せます。
2番目のシナリオ「掘って集めてシルバースター」
今回はドリルを使って、地面の中のシルバースターを5個ゲットします。
少しずつ掘りながらシルバースターの場所を覚えてきましょう。
途中、影マリオが出てきます。止まらないようにしましょう。
次は「もくもくけいこくギャラクシー」。ここで雲マリオ登場!
1番目のシナリオ「追跡!ピノキオ隊長!」
ここでは雲マリオ二パワーアップして進んでいきます。
雲に乗ることができたり、雲の足場を作ったりできるので楽しいです!!
しかも、後ろからついてくる雲が可愛いです♪
ギャラクシーの最後まで行って、サルからスターを貰います。
今後このサルにはよく会うことになります。
2番目のシナリオ「スコアアタック!踏んで踏んでまた踏んで」
「追跡!キノピオ隊長!」で出会ったサルから手紙が届くと挑戦できるようになります。
クリア条件はスコアが10000を超えることです。1回で超えられないとミスとなります。
敵を連続して踏むともらえる点が高くなります。コインも取ることでハイスコアを出せるのが高まります!
次は「あべこべ引力ギャラクシー」。スイッチを押すことで天地がさかさまに!
1番目のシナリオ「ヘンテコ重力アスレチック」
重力がおかしいのでかなりややこしいです。
壁の矢印の模様が向いているほうに重力が働いていることになります。
このようなギャラクシーは後からも出てきます。
World1のラストは「クッパjr.の空飛ぶ砦」!ここをクリアするとWolrd2に行けるようになります!
1番目のシナリオ「砦を守るデカイやつ」
クリア条件はボス「ガブリュウ」を倒すこと!
ガブリュウが地面に潜るときに胴体の赤い玉がつっかえるので、スピンで攻撃します。
この赤い玉は先に最後のほうの3個を壊すと後が楽になります。
赤い玉を3個壊すと行動パターンが変化して地面に潜った頭がマリオを追いかけてくるようになります。
スピンですべての赤い玉を壊すと倒せます。
ガブリュウを倒すとグランドスターがゲットできて、World2に行けるようになります!