スーパーマリオギャラクシー2 World5
しばらくブログを更新できなくてすみません!
パソコンがネットにつながらなくなっていて、大変でした。
リヴリーのほうはケータイでお世話できたからいいけど、イベント情報を書くことができませんでした。
本当に更新がストップしていてすみませんでした!
今日はWorld5!ここは「試練の銀河」と呼ばれるだけあってかなり大変です!
いつものとおり↓にWorld5のギャラクシー一覧を載せておきます!
まずは「イナズマの雲海ギャラクシー」。電気が流れている仕掛けが多いです!
1番目のシナリオ「電撃びりびりアスレチック」
シナリオ名どおり電気が流れている仕掛けが多いです!触るとびりびりします。
ボム兵が下にいるところは、ヒントテレビを見るとわかると思いますがボム兵はマリオの後を追ってくるので、ボム兵ををバリアへ誘導して爆発させると下に行くことができます!
2番目のシナリオ「ゆっくり行こうみずたま要塞」
電気の次は水玉かよ!と思うようなシナリオですね。
今回は青いヒップドップスイッチを作動させて時間をスローにして進んで行きます。
ヒップドロップスイッチを使い、ドッスンがいるところをすばやく抜けましょう!
次は「おばけの迷宮ギャラクシー」。ここでやっとオバケキノコ登場です!
1番目のシナリオ「ビックリ絵本のシルバースター」
最初の暗い迷路で迷うピカカビww
今回は毒沼の上をピンクの足場に乗って進みます。
ピンクの足場は乗ると勝手に動き出すのでマリオも動きましょう。
シルバースターのところはヒップドロップスイッチを押して建物のオブジェクトを建たせましょう!
2番目のシナリオ「フワッとのぼって♪オバケマリオ」
やっと登場!オバケマリオ!
やっぱりスタート地点の迷路で迷うピカカビ・・・。
オバケマリオはリモコンを振ることで鉄の格子をする抜けることができます!
最後のほうはテレボーに注意!
次は「はちゃめちゃ引力ギャラクシー」。あべこべ引力ギャラクシーっていうのもありましたね。
1番目ののシナリオ「フシギ重力アスレチック」
重力がめちゃくちゃ変化するギャラクシーです。
しばらく行くとWiiリモコンの音に合わせて重力が上下逆になるエリアがあります。
次は「流れる星砂ギャラクシー」。星砂というより砂漠です。
1番目のシナリオ「砂地獄のサンドロン」
まずは流れる砂の流れに身を任せて進んでいきます。
流砂の滑り台は上から障害物が来るので避けます。もちろん下に落ちると即死なので大変です。
今回のボスはサンドロン。口を開けたときにファイアボールをぶつけましょう!
何度か攻撃すると両側に砲台が出現!ちなみに砲台はファイアボールで壊せます。
砲台が出た後はサンドロンが口を閉じるのが早くなるので注意!
2番目のシナリオ「ドキドキ砂漠クルーズ」
しばらく進むと鳥形の動く足場に乗りサボテンを避け続けるところがあります。
落ちると即死です!気をつけてください!
ワンワンやサボテンにあたって壊れた場所はしばらくして復活します。
次は「チャレンジグライダーギャラクシー」。ジャングルグライダーギャラクシーの難しいバージョン?
1番目のシナリオ「戦場のグライバード」
チャレンジというだけあって前回より難易度が高い!高すぎる!
彗星メダル狙いの人!2つめのゲートはスターピースをたどって左方向へ裏に進んで行くとあります。
最後のほうのゲートが閉まるところは急がないと閉まってしまいます!!
2番目のシナリオ「最速の称号を賭けて」
ピーチャンから挑戦状の手紙を受け取ると挑戦できます!
今回はピーチャンは1匹だけです。
ピーチャンより早くゴールするとスターゲットです!
次は「かちこち溶岩ギャラクシー」。前作のアイスボルケーノギャラクシーやヘルプロミネンスギャラクシーに似ています。
1番目のシナリオ「炎と氷のオタプリンス」
溶岩に落ちると熱いです。あちゃちゃちゃちゃちゃ~!!
途中で雲マリオになって雲で足場をつくって進みます。
ヒップドロップスイッチを押すと一瞬で氷の世界に!
氷の隕石が溶岩の上に落ちると凍り、炎の隕石が氷の上に落ちると溶岩になります。
ボスはオタプリンス。前作にオタキングというボスがいたがその息子か?
オタキング同様に緑のココナッツをスピンで跳ね返すことでダメージを与えられます。
ラストは「クッパJr.の大砲の城」。クッパjr.との最後の戦いです。
1番目のシナリオ「クッパJr.の最終兵器?!」
スタート地点近くではキラーをおびき寄せて先のバリアにぶつけます。
厄介な敵はブーメランブロス。ハンマーブロスと同様にスターピースを跳ね返すので厄介です。
ボスはバトルキャッスル。クッパjrが操縦しています。
曇マリオに変身して、電気の玉をうまくよけながらコックピットの上に乗り、ヒップドロップでダメージを与えられます!!
2回ダメージを与えるとキャタピラが出てきて、バトルキャッスルが移動するようになります!!
ダメージを与える方法は同じです。ファイアバーにあたらないように注意!
倒すとグランドスターが手に入り、World6に行けるようになります!
スポンサーリンク:
パソコンがネットにつながらなくなっていて、大変でした。
リヴリーのほうはケータイでお世話できたからいいけど、イベント情報を書くことができませんでした。
本当に更新がストップしていてすみませんでした!
今日はWorld5!ここは「試練の銀河」と呼ばれるだけあってかなり大変です!
いつものとおり↓にWorld5のギャラクシー一覧を載せておきます!
・イナズマの雲海ギャラクシー
・おばけの迷宮ギャラクシー
・はちゃめちゃ引力ギャラクシー
・流れる星砂ギャラクシー
・チャレンジグライダーギャラクシー
・かちこち溶岩ギャラクシー
・クッパJr.の大砲の城
・おばけの迷宮ギャラクシー
・はちゃめちゃ引力ギャラクシー
・流れる星砂ギャラクシー
・チャレンジグライダーギャラクシー
・かちこち溶岩ギャラクシー
・クッパJr.の大砲の城
まずは「イナズマの雲海ギャラクシー」。電気が流れている仕掛けが多いです!
1番目のシナリオ「電撃びりびりアスレチック」
シナリオ名どおり電気が流れている仕掛けが多いです!触るとびりびりします。
ボム兵が下にいるところは、ヒントテレビを見るとわかると思いますがボム兵はマリオの後を追ってくるので、ボム兵ををバリアへ誘導して爆発させると下に行くことができます!
2番目のシナリオ「ゆっくり行こうみずたま要塞」
電気の次は水玉かよ!と思うようなシナリオですね。
今回は青いヒップドップスイッチを作動させて時間をスローにして進んで行きます。
ヒップドロップスイッチを使い、ドッスンがいるところをすばやく抜けましょう!
次は「おばけの迷宮ギャラクシー」。ここでやっとオバケキノコ登場です!
1番目のシナリオ「ビックリ絵本のシルバースター」
最初の暗い迷路で迷うピカカビww
今回は毒沼の上をピンクの足場に乗って進みます。
ピンクの足場は乗ると勝手に動き出すのでマリオも動きましょう。
シルバースターのところはヒップドロップスイッチを押して建物のオブジェクトを建たせましょう!
2番目のシナリオ「フワッとのぼって♪オバケマリオ」
やっと登場!オバケマリオ!
やっぱりスタート地点の迷路で迷うピカカビ・・・。
オバケマリオはリモコンを振ることで鉄の格子をする抜けることができます!
最後のほうはテレボーに注意!
次は「はちゃめちゃ引力ギャラクシー」。あべこべ引力ギャラクシーっていうのもありましたね。
1番目ののシナリオ「フシギ重力アスレチック」
重力がめちゃくちゃ変化するギャラクシーです。
しばらく行くとWiiリモコンの音に合わせて重力が上下逆になるエリアがあります。
次は「流れる星砂ギャラクシー」。星砂というより砂漠です。
1番目のシナリオ「砂地獄のサンドロン」
まずは流れる砂の流れに身を任せて進んでいきます。
流砂の滑り台は上から障害物が来るので避けます。もちろん下に落ちると即死なので大変です。
今回のボスはサンドロン。口を開けたときにファイアボールをぶつけましょう!
何度か攻撃すると両側に砲台が出現!ちなみに砲台はファイアボールで壊せます。
砲台が出た後はサンドロンが口を閉じるのが早くなるので注意!
2番目のシナリオ「ドキドキ砂漠クルーズ」
しばらく進むと鳥形の動く足場に乗りサボテンを避け続けるところがあります。
落ちると即死です!気をつけてください!
ワンワンやサボテンにあたって壊れた場所はしばらくして復活します。
次は「チャレンジグライダーギャラクシー」。ジャングルグライダーギャラクシーの難しいバージョン?
1番目のシナリオ「戦場のグライバード」
チャレンジというだけあって前回より難易度が高い!高すぎる!
彗星メダル狙いの人!2つめのゲートはスターピースをたどって左方向へ裏に進んで行くとあります。
最後のほうのゲートが閉まるところは急がないと閉まってしまいます!!
2番目のシナリオ「最速の称号を賭けて」
ピーチャンから挑戦状の手紙を受け取ると挑戦できます!
今回はピーチャンは1匹だけです。
ピーチャンより早くゴールするとスターゲットです!
次は「かちこち溶岩ギャラクシー」。前作のアイスボルケーノギャラクシーやヘルプロミネンスギャラクシーに似ています。
1番目のシナリオ「炎と氷のオタプリンス」
溶岩に落ちると熱いです。あちゃちゃちゃちゃちゃ~!!
途中で雲マリオになって雲で足場をつくって進みます。
ヒップドロップスイッチを押すと一瞬で氷の世界に!
氷の隕石が溶岩の上に落ちると凍り、炎の隕石が氷の上に落ちると溶岩になります。
ボスはオタプリンス。前作にオタキングというボスがいたがその息子か?
オタキング同様に緑のココナッツをスピンで跳ね返すことでダメージを与えられます。
ラストは「クッパJr.の大砲の城」。クッパjr.との最後の戦いです。
1番目のシナリオ「クッパJr.の最終兵器?!」
スタート地点近くではキラーをおびき寄せて先のバリアにぶつけます。
厄介な敵はブーメランブロス。ハンマーブロスと同様にスターピースを跳ね返すので厄介です。
ボスはバトルキャッスル。クッパjrが操縦しています。
曇マリオに変身して、電気の玉をうまくよけながらコックピットの上に乗り、ヒップドロップでダメージを与えられます!!
2回ダメージを与えるとキャタピラが出てきて、バトルキャッスルが移動するようになります!!
ダメージを与える方法は同じです。ファイアバーにあたらないように注意!
倒すとグランドスターが手に入り、World6に行けるようになります!