3秒でげーむおーばー。

マリオカート8 Ver2.0.0よりDLC追加!!

2014/08/28
マリオシリーズ 2
マリオカート8
マリオカート8にてVer.2.0.0よりダウンロードコンテンツが追加されました!!
公式ページ⇒http://www.nintendo.co.jp/wiiu/amkj/dlc/index.html
ネットにつないでいる方はマリカ起動時に自動的に更新されます。自動更新されない方はeShopからの更新データのDLが必要になります。
更新でいくつかのDLCがメニューの『カタログ』からチェックできるようになりました。
どうやらDLCには無料と有料のものが配信されるようです。まさかマリカでDLCとは…。
まずは無料の方から。各自動車会社とのコラボで「ベンツ・メルセデス」の追加です!!
乗れるようになる車種はGLA/W25 Silver Arrow/300 SL Roadsterの3種類。
私はあまり車に詳しくないのですが、まさか現実の自動車会社様とコラボするとはマリカすげぇ。
また、今回配布される車種は重量関係なく誰でも乗ることができるみたいです。
そしてベンツ側主催の大会も開催。リアルイベントで東京(8月31日)・大阪(9月7日)、インターネットで8月27日~9月23日まで開催されます。
リアルは厳しいという方でもネットなら参加できる親切設計。私もネットで参加します。
こちらは有料配信(予定)の情報です。マリカにリンクとしずえ、村人が参戦!?
第1弾パック: 税込800円
キャラ追加3人:リンク、タヌキマリオ、ネコピーチ
マシン追加4台:ブルーファルコン、???、???、???
コース追加2カップ:ゼルダカップ?、ヨッシーカップ?

※紹介の写真でF-ZEROと書かれた看板のある近未来風のコース、ワリオ鉱山のようなコース、スタジアムのようなコースが確認できます。

第2弾パック: 税込800円
キャラ追加3人:むらびと、しずえ、ほねクッパ
マシン追加4台:???、???、???、???
コース追加2カップ:どう森カップ?、ベルカップ?

※紹介の写真でAnimalClossing(どう森の英語版名)と書かれた看板のあるコース、大木でできているようなコースが確認できます。

両方ともDLに本体の容量の空きが1GB以上(2つで2GB以上)必要となるようです。
社内コラボとか私得。と言いたいところですが今すぐ使えるわけじゃないんですよね…。
現在は予約のみ受付となっていて、すぐにリンクや村人が使用できるわけではなく、リンク(第1弾)は2014年11月以内、しずえ・村人(第2弾)は2015年5月以内にデータが配信されるようになるようです。
ちなみに2つ同時予約すると1つ800円(税込)の所、2本で1200円(税込)になるうえ、ヨッシー8色とヘイホー8色が今すぐ使えるようになります。

第1弾はともかく第2弾はもう発売1周年じゃないですかーやだー!!そう考えるとなかなか2つ同時に買うのは気が引けてしまいます。9月にはスマブラもでるし。アイクいるから買うだろうし。
とりあえずリンクをいちばん使いたいし第1弾だけ予約しようかな。
地味にマリオとリンクのコラボレーションが嬉しくてわくわく。リンクや村人、しずえは見る限りだと中量級?ですかね。タヌキマリオとネコピーチは中量級、ほねクッパは重量級だと思われます。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 2

There are no comments yet.

純白のマルス

★コメント返信☆

コメント返信です。

>ちくわぶさん
確かに課金ありきのゲームが多くなってしまったことには少し残念感があります。
それも5000円ぐらいソフト代がかかっているので、さらに課金要素ににマイナスイメージがついてしまう原因となってしまいます。
今回のマリカの課金については自社コラボとはいえ、メタな話なのですが版権料等もあると思いますのでベンツ側からなど相手側からの申請や無料での追加要素の承諾が得られない限りはやはり無料では厳しいのかなと…v-356
まあマリカは個人的には更新なしでも今までのシリーズと同じぐらいに遊べるようにはなっていますので、100%+αと考えると別に追加金はしてもいいかなとは思っています。

問題は作りかけで販売しといて100%で遊ぶには更なる課金が必要、というパターンですね。特にアンロック式等は見たくないぐらい腹が立ちますv-412
それぐらいするならソフト本体の価格が2000円など安くして、それから追加して計5000円程度になるぐらいならいいのですが、フルプライスでこれやられるともう返す言葉もありません…。

3DSのゲームでも結構おまけ商法も多いゲームもありますよねv-356
ポケモンなどは最たる例に上がりそうですが(映画やコロコミなど)、やはり思い入れがあるのかつい買ってしまうものも多いです(映画は楽しめているのでいいですが)
言ってしまえばポケモンの映画配布って2003年のジラーチのころ(旧RS時代)からあるので、そのころにはおまけ商法はあるということですね。
しかし3000円もかけてまだコンプできていないということなので、ある意味普通の課金商法よりたちが悪いかもしれませんねv-404

2014/09/02 (Tue) 05:00

ちくわぶ

全人類総課金時代…

なかなか面白そうな追加データの配信があるんですねv-426
リンクやどうぶつの森ネタはかなり気になるところですv-344
でも1セット800円、割引有りとは言え2セット1200円の追加負担は少し厳しいですね…
一昔前ならクリア後の特典とか隠し要素で出てきそうなオマケが今では当然の課金…
オンライン系ゲームの課金システムの当たり具合を見ればソフト一本売って終わりでは納得できない気持ちも分からなくはないですケドね…でも利用者側としては追加負担は……v-282
そもそもWiiU持ってないので自分には関係のない話でした爆v-12
ちなみにこの数ヶ月で3DSのあるゲーム2つの追加データのために、本来なら全く買うつもりのないファミ通、コロコロコミック、小説、モンスター図鑑を購入して3000円くらい出費しました爆v-412
これでもだいぶ吟味して選んだんですケド…追加データでコンプ心に火が付いちゃったりしたら大変な事になるでしょうね…v-17
大変な時代になったものです…苦笑

2014/08/31 (Sun) 22:18

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

マリオシリーズ