3秒でげーむおーばー。

マリオカート8 キャラクターのネタバレ・小ネタ集

2014/06/08
マリオシリーズ 0
マリオカート8
今回は『マリオカート8』の隠しキャラクターのネタバレ、小ネタちょっとです。
マシンパーツのまとめについてはすべて解禁しきれてないので、後ほど更新します。
まずはキャラクターのネタバレから。とはいえ公式でもすべて載っていますが。
5,6列目・5行目はすべて隠しキャラ、色は重量級中量級軽量級で分けています。
マリオルイージピーチデイジーロゼッタメタルマリオ
ヨッシーキノピオノコノコヘイホージュゲムキノピコ
ベビィ
マリオ
ベビィ
ルイージ
ベビィ
ピーチ
ベビィ
デイジー
ベビィ
ロゼッタ
ピンクゴールド
ピーチ
クッパドンキーコングワリオワルイージイギ―ロイ
レミーラリーウェンディモートンルドウィックMii
隠しキャラクターは100cc以上のグランプリで優勝するとランダムで解禁されます。(Miiのみは8個の各カップで1回ずつ優勝時に解禁)
同じ重量でもわずかながら重さや加速度の違いはあるようですが、今のところ誰が強キャラかはしっかりと確定していない状態です。
また、Miiは「似顔絵チャンネル」でそのMiiを作った際の身長・横の大きさで重量が決まります。身長が高く太っているほど重量級に、身長が低く痩せているほど軽量級になります。 ちなみに身長最大・一番細くすると中量級になるようです。
Wi-Fiで使用率が高いのはルドウィック・マリオ・メタルマリオ・ロゼッタが結構多い気がします。逆にあまり見ないのはウエンディ・レミーです。
ここからは小ネタです。

グランプリの評価について
一人用のグランプリでは最後に評価が発表され、今作は評価なし~☆☆☆の4段階のみです。
今作では落下回数・1位でいる時間などは評価に影響していないようで、グランプリの総合点数で評価されているようです。☆☆☆はすべて1位で走り切る必要があります。
60pt☆☆☆
59pt~57pt☆☆
56pt~54pt
53pt以下評価なし
すべての排気量・カップで☆以上の評価をとることでマシンパーツ「ゴールドカート」が手に入ります。 結構運がいるので大変。
また、各カップの☆の獲得数はカップ選択画面にて確認できます。

ロケットスタートのタイミングについて
スタート時のカウントダウンのあるタイミングからアクセルボタンを押し続けることで「ロケットスタート」を発動させることができます。
そのタイミングはカウントダウンの2の文字が薄くなり始めたぐらいのタイミングで、うまくタイミングが合えば長いことロケットスタートが発動します。
キャラクターによってはロケットスタートがかなり長いキャラもいるようです。

トゲゾーこうらの回避について
1位で走っていると飛んでくるトゲゾーこうら(私は神の天罰=ゴッドって呼んでいますww)、実はWii同様とあるアイテムで回避することが可能です。
スーパークラクション
トゲゾーこうらが当たる寸前に発動することで粉砕することが可能です。
スーパーキノコ(Wii時、今作未検証)
おそらくですが今作でも可能?急降下してきたタイミングで発動で回避可能。
スター、キラーなどの無敵アイテム
1位ではほぼ当たらないので実用性低め。(2位から残しておく程度?)
今作ではタル大砲などのステージギミックではほぼ回避することが不可能です。

ゴールドマシンパーツについて
今作は7同様金色のマシンパーツが存在します。
ゴールドカート
グランプリ50cc・100cc・150cc・150ccミラーの全排気量・全カップで評価☆以上をとる
ゴールドタイヤ
タイムアタックのすべてのコースで早いスタッフゴーストの記録を超える
ゴールドカイト
総獲得コイン数10000枚達成
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

マリオシリーズ