3秒でげーむおーばー。

マリオカートWii ☆のとり方&Wi-Fiで役立つテクニック集

2011/05/07
マリオシリーズ 0
マリオカート
今回はマリオカートWiiの☆のとり方やWi-Fiで役に立つテクニックを紹介します。
もうすでに知っているという方もいるでしょうが…。そこはご了承を…。
まずはグランプリで☆を簡単に取れる走り方を紹介します!!
Wi-Fiでハンドルの上に☆がついている人がいますが、これはグランプリのすべてのランク(150ccミラー含む)のすべてのカップで☆一つ以上を取っているプレイヤー、ということです。
☆や☆☆は割と見かけますが☆☆☆が少ないのは非常に取りづらいためです。
↓が☆を取るための評価となる基準です。参考になれば嬉しいです。
評価がアップする行為
・早くゴールする。(一番重要)
・1位でいる時間を長くする。
・アイテムで相手を攻撃しまくる。
・マニュアルドリフトでミニターボを成功させる。
・サンダー・トゲゾーこうらに当たる。
・Wiiハンドルを使用する。

評価がダウンする行為
・遅くゴールする。
・相手にアイテムをぶつけられる。
・コース上の障害物にぶつかってしまう。
・コースから落ちる(コースアウトする)。(一番重要)
・ウィリー中に相手にぶつかってしまう。
☆でもコースアウトを何回もしているとほとんど不可能になってしまいます。
☆☆☆はすべて1位が絶対条件でほぼコースアウト無しで走る必要があるので難しいです。
☆や☆☆なら一回コースアウトしても運がよければ取ることができます。
実は50ccや100ccよりも150ccのほうが☆を取りやすいのを知っていましたか?
150ccを1位で走り抜ける実力があるなら150cc・150ccミラーのほうが☆を取りやすいです。
ランクが高いと補正がかかり、コースアウトしても☆☆☆を取れる可能性があります。
そのため、50ccはほぼアイテムにぶつからずコースアウトせずに走らないといけません。
Wiiハンドルを使用するだけでも評価が上がるのでWiiハンドルがオススメです。

今度はWi-Fiで役に立つテクニック集。ワザップに投稿したやつです。
ワザップの記事はコチラ⇒Wi-Fiで役に立つテクニック集
参考に慣れたら嬉しいです。ワザップのページの方でザップUP!お願いいたします。
ちなみに後ろの()にはどちらのモード(VS・バトル)で使えるかを書いています。

トゲゾーこうらのよけ方(VS・バトル)
1位のときに来る逆転されかねない危険アイテム。しかしある方法を使えばよけれます。
1.トゲゾーこうらがぶつかってくる瞬間にキノコを使う
トゲゾーこうらが急降下してきた瞬間に、ダッシュキノコを使うことで回避できます。
ただ、1位の状態でキノコが出てにくいところが問題です(一応は出てきます)
後ろの順位から1位にあがって来たときにキノコを持っていればかなりラッキーです。
2.一部のコースにあるタル大砲やスターリングに入る
DKマウンテンやメイプルツリーハウス、レインボーロードにあるタル大砲(スターリング)で自動的に対岸まで飛ばされている途中ではトゲゾーこうらは絶対に当たりません。
この技は運がかなり必要になる上、一部のコースでしか使えません。

POWブロックのよけ方(VS・バトル)
Wiiリモコンを振ることで簡単に回避できます。
特別なアイテムもいらないので簡単にできます。

ミニターボ後にウィリーで速度UP!(VS)
この技を使うにはバイクに乗っていることとマニュアルドリフトを選択していることが条件です。
曲がり角でミニターボを出した後、ウィリーすることで一時的にスピードが上がります。
バイクであればダッシュボードでダッシュした後にウィリーでも加速できます。
なお、カート選択時はドリフトをかけたまましばらくいると吹き出ている火がオレンジ色になり、スーパーミニターボを出すことができます。
スーパーミニターボはキノコを使ったときと同じぐらい長い間加速できます。

巨大キノコ<スター=キラー、巨大キノコ<キラー(VS・バトル)
どれも自分が下位の時に出やすい強力なアイテム。実は強さに順序があります。
自分が巨大になっている時でもスター状態の相手やキラーを使っている相手にぶつかってしまうと飛ばされてしまいます。
逆に自分がスター状態であれば巨大状態の相手も飛ばすことが可能です。
なお、スター状態とキラーがぶつかると相打ちになり、吹っ飛ばされも吹っ飛ばしもできません。

コースアウトした後に即ダッシュ!(VS)
コース上から落ちてしまってジュゲムに助けられるときに、地上に着いたと同時にダッシュボタンを押すことで少しだけダッシュできます。
でも助けられるまでに5秒ぐらいロスってしまうのでやはり落ちないのがベストです。
関連記事
スポンサーリンク:

Comments 0

There are no comments yet.

当ブログは管理人が承認したコメントのみ掲載する形式を取っております。
特定の作品および特定の個人もしくは団体や組織を誹謗中傷するコメントはお控えください。

※現在はごく一部のページを除いて新規のコメントを受け付けない設定にしております。
応援してくださるという方は記事の最後にある「拍手」ボタンを押していただけると私のモチベーションに繋がります。

また、コメントを受け付けていない記事にて誤字脱字や内容の間違いがございましたら、メールフォームにて教えていただけたら幸いです。

スポンサーリンク:

マリオシリーズ